JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.03.17
XML
カテゴリ: JINさんの農園

じゃが芋の植え付けを行いました。

種芋は今年もネットで購入。

ノーザンルビー。

皮も中身もきれいなピンク色のじゃがいもで、アントシアニンを多く含み、調理後も色が落ちず綺麗な

ピンク色に仕上がる品種。

形や大きさはメークインと似ていますが表面はつるっとしていて窪みも少ないのです。

DSC06150_R.JPG

昨年収穫時の写真です。

img58b4d1efzik0zj[1].jpg

こちらはシャドークィーン。

この品種もアントシアニン色素を含有する紫皮紫肉のばれいしょ品種で、カラフルポテトの

代表的品種。皮も中身も鮮やかな紫色のじゃがいも。

DSC06151_R.JPG

これも昨年の収穫時の写真。

ffeeab6f5d8f07302b3bb29a846c6c18d06ed43d.15.2.2.2[1].jpg

そしてインカも目覚め。

原産地・南米アンデスのジャガイモを日本向けに改良したもの。

鮮やかな黄色と、コロコロと小粒な姿、栗かサツマイモを思わせるホクホク感で、人気の

ある高級ジャガイモ。

DSC06152_R.JPG

見事な黄色の断面。

そしてシンシア。

煮物にしたり、どんな料理にも合う品種。

DSC06173_R.JPG

約30cm間隔に芽のあるところを上に置いていきました。

DSC06153_R.JPG

その種芋の間に一握りの化成肥料を。

DSC06154_R.JPG

併せて鶏糞も一握り。

DSC06155_R.JPG

覆土して植え付けは完了。

これから約30日ほどすると新芽が10cm程度に成長してくれるのです。

その頃が芽かきのタイミング。

元気の良い芽を2~3本残してすべて欠くのです。

一つの種イモから芽がたくさん出ると、小さな小イモがたくさんできて大きなイモが出来にくくなるため

なのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.13 19:59:33
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: