PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
帰路も協力会社の専務にくりこま高原駅に送ってもらう。
この駅は東北新幹線の単独駅であり、東北本線石越駅との間に栗原市民バスが
運行されているのである。
東口には非常に目をひくタワーを持つ、くりはら交流プラザ エポカ21がそびえ立っていた。


20分ほど時間があるため、駅構内を散策。
土産物売り場には『ずんだ餅』が。
枝豆を茹で、薄皮を剥いて潰し、砂糖を混ぜてできたずんだを餅にまぶしたお菓子。
『萩の月』
仙台名物として有名で、カスタードクリームをカステラ生地で包んだ饅頭型のお菓子。


『阿部の笹かまぼこ』。
笹かまぼこの名付け親、仙台名産笹かまぼこの老舗阿部蒲鉾店。

栗原地方で作られた神楽面の展示コーナーも。


構内の片隅では写真展も行われていた。
第4回栗原市観光写真コンクールの応募写真展。

夕焼けの中を飛ぶ渡り鳥。

多くの写真が栗原市や栗駒山麓の魅力ある姿を伝えてくれていた。

ホームに向かう。
伊豆沼で戯れる白鳥を描いた絵画。

高原に咲く花の姿を描いた絵画も。


ホームに上がると くりはら交流プラザ エポカ21の全景が。

昨夜宿泊したホテルも確認できた。

東北新幹線で仙台へ。

牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17