JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.03.21
XML
カテゴリ: 国内旅行

帰路も協力会社の専務にくりこま高原駅に送ってもらう。

この駅は東北新幹線の単独駅であり、東北本線石越駅との間に栗原市民バスが

運行されているのである。DSC01108_R.JPG

東口には非常に目をひくタワーを持つ、くりはら交流プラザ エポカ21がそびえ立っていた。

DSC01107_R.JPG
20分ほど時間があるため、駅構内を散策。

土産物売り場には『ずんだ餅』が。

枝豆を茹で、薄皮を剥いて潰し、砂糖を混ぜてできたずんだを餅にまぶしたお菓子。

『萩の月』

仙台名物として有名で、カスタードクリームをカステラ生地で包んだ饅頭型のお菓子。

DSC01095_R.JPG
『阿部の笹かまぼこ』。

笹かまぼこの名付け親、仙台名産笹かまぼこの老舗阿部蒲鉾店。

栗原地方で作られた神楽面の展示コーナーも。 

DSC01097_R.JPG

構内の片隅では写真展も行われていた。

第4回栗原市観光写真コンクールの応募写真展。

夕焼けの中を飛ぶ渡り鳥。

多くの写真が栗原市や栗駒山麓の魅力ある姿を伝えてくれていた。

ホームに向かう。

伊豆沼で戯れる白鳥を描いた絵画。

高原に咲く花の姿を描いた絵画も。

DSC01113_R.JPG

ホームに上がると くりはら交流プラザ エポカ21の全景が。

昨夜宿泊したホテルも確認できた。

東北新幹線で仙台へ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.16 17:26:55
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: