PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
盛岡城からタクシーで盛岡駅に戻る。
折しもこの日、8月2日(土)は8月1日から4日まで開かれる「さんさ踊り」の二日目。
駅構内では踊りを披露するグループが身体を冷やしていた。
世界一の太鼓パレードと呼ばれるさんさ踊り用の太鼓も準備万端。


盛岡駅滝の広場では、伝統さんさ踊り競演会が開催だれていた。
2014年ミスさんさ踊りの5名も集合。

参加者は4日間で約250団体、約36,000人にものぼり、延べ約15,000個の
太鼓パレードは世界ーとも言われ、艶やかな衣装の踊り手との群舞は圧巻と。
そして競演披露開始。


猛暑、カンカン照りの中の踊りはハードワークそのもの。
さんさ踊りの掛け声「サッコラー、チョイワヤッセー」の「サッコラ」は
「幸呼来」で「幸よ、来い」という意味であると言われているのです。


ミスさんさ踊りも見事な演技。


次々にいろいろな踊りが披露された。




そしてサーカスの如き演技も。


そして昼食はこの店、盛桜閣へ


もちろん「盛岡冷麺」を注文。
盛岡三大麺のひとつ、そして盛楼閣自慢の味「盛楼閣冷麺」。
コシのある手練りの麺、じっくり仕込んだ極上のスープ、旨味と辛味が調和した自家製の
キムチが三位一体となって織りなす絶妙な味わいだったのです。


そして盛岡駅から東京への帰路、盛岡駅ではやぶさとスーパーこまちの連結を
楽しむ。
こまちを待つはやぶさ。


はやぶさはこまちのもとへ。


そして連結。
![p2222389_2[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/c1ee880bc31e7baf1b03feba09ed783d4538d660.15.2.2.2.jpg?thum=53)
![p2222389_2[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/99d65c63689f181b0291c0e7f71fb9298f2d2c25.15.2.9.2.jpeg)
そして私は前方のスーパーこまちで東京へ。


スーパーこまち ロゴ。
秋田出身の小野小町の髪がゆるやかになびいているのです。


牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17