PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
大雪山旭岳ロープウェイ頂上駅の建物。 
散策を開始。姿見駅から歩いて5分ほどで、第一展望台に到着。
ここからの景色は、針葉樹の緑と広葉樹の赤色や黄色、その微妙な色の違いが
幾重にも重なったような色彩を見せ、旭岳の山容が、錦絵のように飾られていた。
チングルマの草紅葉は赤い絨毯の如し。

小さな白い玉のような花があちこちに。

アオノツガザクラの花か?

下方に山頂駅の姿が、そいてその後ろ遙か遠くに忠別湖が。

かなりの箇所から噴煙がモクモクと。

この時は未だ御嶽山の噴火前。

旭岳の横には当麻岳から安足間岳の稜線を眺めることができ、下は緑が
視界一面に広がっていた。

夫婦池と当麻岳から安足間岳の稜線。
夫婦池は前方が鏡池、手前が摺鉢池と呼ばれています。
いずれも姿見の池と同様に、旭岳噴火時の噴火口に水のたまったもの。

鏡池と旭岳。
鏡池に映る旭岳は素晴らしいの一言。

初冠雪以来次第に雪が溶けてきたのであろうか。

再び夫婦池と当麻岳から安足間岳の稜線。

旭岳と白き地肌の山裾。

姿見駅展望デッキ。

下りのロープウェイを待つ。

遠く旭川の街方面。

遠く十勝岳の方も綺麗に見えたのであった。

上りのロープウェイは満員状態なのであった。

牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17