JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.10.02
XML
カテゴリ: 国内旅行

大雪山旭岳ロープウェイ頂上駅の建物。 DSC05065_R.JPG

散策を開始。姿見駅から歩いて5分ほどで、第一展望台に到着。

ここからの景色は、針葉樹の緑と広葉樹の赤色や黄色、その微妙な色の違いが

幾重にも重なったような色彩を見せ、旭岳の山容が、錦絵のように飾られていた。

チングルマの草紅葉は赤い絨毯の如し。

DSC05067_R.JPG

小さな白い玉のような花があちこちに。 

DSC05070_R.JPG

アオノツガザクラの花か? 

DSC05097_R.JPG

下方に山頂駅の姿が、そいてその後ろ遙か遠くに忠別湖が。 

DSC05068_R.JPG

かなりの箇所から噴煙がモクモクと。 

DSC05072_R.JPG

この時は未だ御嶽山の噴火前。 

DSC05072_R.JPG

旭岳の横には当麻岳から安足間岳の稜線を眺めることができ、下は緑が

視界一面に広がっていた。

DSC05075_R.JPG

夫婦池と当麻岳から安足間岳の稜線。

夫婦池は前方が鏡池、手前が摺鉢池と呼ばれています。

いずれも姿見の池と同様に、旭岳噴火時の噴火口に水のたまったもの。

DSC05079_R.JPG

鏡池と旭岳。

鏡池に映る旭岳は素晴らしいの一言。

DSC05082_R.JPG

初冠雪以来次第に雪が溶けてきたのであろうか。 

DSC05086_R.JPG

再び夫婦池と当麻岳から安足間岳の稜線。

DSC05098_R.JPG

旭岳と白き地肌の山裾。 

DSC05101_R.JPG

姿見駅展望デッキ。 

DSC05106_R.JPG

下りのロープウェイを待つ。

DSC05108_R.JPG

遠く旭川の街方面。 

DSC05110_R.JPG

遠く十勝岳の方も綺麗に見えたのであった。

DSC05116_R.JPG

上りのロープウェイは満員状態なのであった。 

DSC05118_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.10 16:09:27
コメント(1) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: