PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
今週月曜日は6日朝に台風18号が浜松市に上陸、東海・関東を横切った。
![k10051470811_1410060307_1410060309_[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/07164459bda8c726d0289a6a07696624a6929df4.15.2.2.2.jpg?thum=53)
出勤時間の7時前後には我が家は豪雨。
昨夕、妻も仕事のため、この朝のタクシーを予約しようと電話したところ
予約は受け付けていないと。
この豪雨では、最寄りの私鉄駅まで到着する間に全身ずぶ濡れ間違いなしなので
午前中は自宅待機を決断。
しかし妻は定時出社がMUSTとのことで、豪雨の中車で送ったのであった。
6:55の雨量レーダー画像。真っ赤な豪雨が我が関東に迫っている事が
確認できたのであった。
![images[7]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/4f6751cd99a274f5c515e5718199c29c64bb1d0c.15.2.2.2.jpg?thum=53)
我が家の屋根の樋が詰まっているのか樋から雨が溢れていた。

そして我が部屋の窓を流れ落ちる雨で我が家の前の温室の屋根のアルミ材も
ゆらゆらと。

そして益々雨が激しくなったのであった。

我が部屋から見える畑も池に変身。

我が携帯にも豪雨情報が入ってきた。
9:20過ぎには100mm/hrの豪雨が迫っていると。

風も強くなり横殴りの豪雨が。

我が家の前の道も川の如くに。

そして漸く11時前には雨も上がったのであった。

我が畑の野菜類は風よけに網を被せてあったので被害は殆ど無し。

そしてカリフラワー等の苗には割り箸で添え木をしていたのであった。

我が家の前のネギ畑も全面池に変身。

海の方には青空も見えてきたので、慌てて支度をし自宅を出て最寄りの駅へ。
しかし未だ運転再開の目処も立っていないと。
地下鉄、相鉄線が乗り入れている隣の駅にバスにて移動することを決断し
駅のロータリーへ戻る。折しも乗客を乗せたタクシーが到着したのでこの車に
乗ろうとしたがこのタクシーは圏外タクシーである為否と。
状況を強く説明し、何とか乗せてもらったのであった。
しかし湘南台駅始発の2社の路線も運転再開は1時間以上かかると。
やむなく喫茶店で運転再開を待つことを決断。
そして12時半過ぎに開通。

開通後の始発便は大混雑。よって見送り2本目に乗車し座席を確保。

我が市と横浜市の境を流れる境川の水位も依然として高かったのであった。

境川の避難判断水位を超えた為、氾濫の可能性があるとして、藤沢市の周辺流域では
避難勧告が出されたのであった。

二俣川までは各駅停車の徐行運転。二俣川で急行に乗り換え横浜へ。
横浜駅からは運転再開の東海道線で品川に向かったのであった。
多摩川も依然として濁流が。

そして2時過ぎに会社に何とか到着したのであった。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13