JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.02.06
XML
カテゴリ: 国内旅行

本堂内部。 

41880b8d_R.JPG

祈願受付所。 

DSC06592_R.JPG

毘沙門天の御朱印を頂きました。

DSC06723_R.JPG

スタンプも。

DSC06716_R.JPG

龍口寺御霊窟。

龍ノ口法難のとき日蓮が処刑まで入れられていた土牢。

中には日蓮の銅像が安置されています。

「藤沢 龍口寺 龍口寺御霊窟」の画像検索結果

その横の洞にも観音像が。

「藤沢 龍口寺 龍口寺御霊窟 観音」の画像検索結果

経八稲荷大明神。 

DSC06593_R.JPG

本堂左側の階段を上ると七面堂が。

法華経信者を守護するという七面大明神が安置されている。

他に日朝上人像、鬼子母神像も安置されていると。 

DSC06594_R.JPG

釈迦如来像を祀る仏舎利塔の平場。

DSC06595_R.JPG

昔はまっ白な仏舎利塔であったが大分黒くなっていた。 

DSC06596_R.JPG

その中に  

DSC06597_R.JPG

以前は洋上に浮かぶ江の島を望むことが出来たのですが、この日は

立ち並ぶマンション群の先に島の上部だけが頭を覗かせてくれるだけ。 

DSC06598_R.JPG

DSC06599_R.JPG

龍口寺の歴代上人の墓? 

DSC06600_R.JPG

神奈川県唯一の本式木造(総欅造り)五重塔。

明治43年(1910年)の建立。銅板葺、一辺 4.5m。

DSC06605_R.JPG

再び本堂の見事な彫刻。 

DSC06607_R.JPG

大書院。 

DSC06608_R.JPG

そして仁王門まで戻ると目の前に江ノ島電鉄が通過。 

DSC06610_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.12 09:26:52
コメント(1) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: