PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
幼馴染が自分が保有している小型漁船での海釣りに誘ってくれました。
朝8時にご自宅を訪ね、彼の車で、彼の弟、従弟の4人で係留している
相模川の接岸施設に向かいました。

小型漁船とは言えかなりの大きさの漁船。
船には女性の名前が、母親の趣味の俳号とのこと。

この接岸施設は船の出し入れはセルフとのこと。
弟さんがアタットメントのついたブルトーザーにで船の牽引の準備を。

船を載せた台車と繋ぎ牽引の準備完了。

相模川に向けて船を押していきました。

河川敷から富士山が白く美しく。

そして船は相模川に浮かんだのです。

そして4人で相模湾に向かって漕ぎ出す。

前方に国道1号線と東海道線が。

折しも東海道線が通過。

神奈川県茅ヶ崎市と平塚市間の相模川に架かる国道134号の
橋・湘南大橋(しょうなんおおはし)が前方に。

相模湾に出ると1mほどの波が。
富士山の下には雲が出てきた。

30分ほど釣り場所を決定するために相模湾を周遊。
船主はGPSとソナーで場所を探していた。

波の状況は刻々と変化し、船酔いも始まり一時は撒餌状態寸前の
危なくなった時期も。
友人の手取り足取りの指導で何とか海釣りの形に。
海底まで釣り糸を垂らし、底から数mの位置に餌針が来るようにと。
海底の位置が変化するので定期的に海底の位置と釣り針の位置を確認せよと。
コマセも付け餌もオキアミ。
![komase[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/e54175fc81c7ce00857b8a95c557c972db63bbd2.15.2.2.2.jpg?thum=53)
そしてアマダイは友人の弟さんが。
![2e0a4148[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/750bfdcecfd1e2df67525689320eeffb1cf24b05.15.2.2.2.jpg?thum=53)
頭の部分をアップで。
![Dscfamadai2[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/25953bab2a0d73998a604bcc3975c7c531b0c8e9.15.2.2.2.jpg?thum=53)
私のバケツの中。
何とか小物ですが、数匹釣れました。
大型の金魚のようですが・・・・・。サクラダイ?という魚だと。
カナガシラという名の魚も数匹釣れました。

友人の弟さんは中型のアマダイのほかにカナガシラや小型カレイや
黒い魚も釣っていました。

海鳥も新人の私の腕が心配で様子を見に来ていました。

箱根の山に雪雲が出てきたのでこの日の釣りは終了し帰港へ。

私のお土産用に大きなアマダイも頂きました。

その夜、煮つけで白身の高級魚を楽しませていただきました。

そして翌日もカナガシラを。

月2回程度は海に出ているとのことで、次回も誘ってくれるとのこと。
次回は何が釣れるのでしょうか?
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13