JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.08.30
XML
カテゴリ: JINさんの農園

先日、冬野菜のポットへの植え替えを行いました。

8月7日にネットで購入した種を播種箱に蒔き育てて来たものを、

1本1本大切にポットに移植しました。

まずは白菜。

DSC03243_R.JPG

『F1 寒みどり』

播種後約90日で球重3.5~4kg以上になる大型黄芯晩生白菜。

DSC03277_R.JPG

そしてキャベツ。

DSC03246_R.JPG

『F1 やわらかキャベツ』。

柔らかく、みずみずしい葉質で甘味たっぷり。

サラダはもちろん、炒め物から煮物まで、オールマイティーな美味しさとのこと。

DSC03275_R.JPG

ブロッコリー。

DSC03245_R.JPG

『F1 あまプロ』

糖度12度を超えたこともある極甘ブロッコリー。

収穫後さっと茹でてそのまま何もつけずに頬張ると、その甘味に感動。

「マヨネーズやドレッシングをかけて食べるなんてもったいない!」と思わせる逸品

とのこと。

DSC03276_R.JPG

カリフラワーも。

DSC03247_R.JPG

『F1 デクスター』

花蕾が1.5kgにもなる超ビッグサイズ。

花蕾を葉が自然に包み込むので、わざわざ結束しなくても美しい純白のカリフラワーが

収穫できるとのこと。

DSC03274_R.JPG

そのほかにも、芽キャベツ、ロマネスコ、紅白の縮緬葉牡丹も種蒔きしましたが

成長が遅いので、移植は後日としました。

台風の到来等もありそうですので、苗を物置に移動したりして風害を

防いでいます。

畑への定植まで順調に成長し、強い苗に育って欲しいのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.30 07:27:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: