JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその2(11/26) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその1(11/25) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【小は大を兼ねるか… Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2016.08.31
XML
カテゴリ: JINさんの農園

先日、養蜂場のある農園の耕耘作業を行いました。

隣の農園をやられているSさんが、所有の耕耘機を貸してくれ、

その使い方を指導してくれました。 

DSC03253_R.JPG

まずはイチゴ栽培の場所を耕しました。

耕耘機の作業は初めての経験。

Sさんが付きっきりで指導してくれました。 

DSC03256_R.JPG

深く耕そうと前進速度を遅くすると、その場所に潜り込んでしまい

前進が不可能になってしまいます。早すぎると深く耕耘出来ないため

その調整が難しいのです。 

この場所にハクサイ、ブロッコリーを定植したいと考えています。

DSC03252_R.JPG

養蜂場の前も。 

DSC03257_R.JPG

箱の前はさすがにネットを被りました。

ミツバチが耕耘機の音と振動で興奮する可能性があるからです。 

DSC03258_R.JPG

来年用のイチゴの苗を育てている苗床の隣も。 

DSC03261_R.JPG

そして人工分蜂した巣箱の前も。 

DSC03258_R.JPG

未だ小玉スイカは成長を続けていますので、かたづけずに残しています。

DSC03260_R.JPG

9月の第2周頃にはこの場所もかたづけて、再度耕耘機をお借りしたいと

考えています。

この場所は来年用の『空豆』を11月初めに定植したいと考えています。

台風10号の風を心配しミツバチの巣箱の転倒防止、育苗箱養生等を行い

心配していましたが、被害もなく安堵しています。

耕耘の残っている、蕎麦畑、スイカ畑も片付けて耕したいと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.31 00:05:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: