PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が家の近くの農家の方のビニールハウスの近くにあるバナナの木の花が開花し
小さなバナナの実を撓わに付けていることを発見しました。

紫色の大きな房の上に3段ほどのバナナの実が付いているのです。

バナナの先端についた花そしてバナナの実は最初は下向きで反っていますが、
成長と共に上向きに反っていくようです。
大きな紫のものが花のつぼみではなく、これは房。

1段に20個以上の実が付いています。

房を包んでいた皮が一枚ずつ開き、バナナの実が花と共に顔を出すのです。

先に顔を出したバナナは上向きに反っていき、先端の花はほとんど枯れています。

最上段のバナナの実は大きく育っています。
しかし温室ではなく路地でこのような花、大きくなった実を見るのは初めてではと。
本場のバナナの実は黄色くなるまで実らせるのではないのです。
切り落としてから黄色く熟成させるのだと昔誰かに教えてもらった記憶が。
撓わに実ったバナナをみると、このような自然の恵みの豊かさの中に暮らして
いることを嬉しく思うのです。
食べられるまで育ったなら、1本だけで良いですからこの地のバナナを
食べてみたいのですが・・・・?。

そしてその横にはキウイの実が。

こちらも撓わに。

昔、我が家もキウイを育て楽しんでいた時期もありましたが、
蔓が我が家の屋根にまで這いずり回り、瓦の下まで潜り込んでしまうので
伐採してしまった経緯があるのです。
また、キウイはマタタビ科の植物ですので猫がキウイ棚の上で、例の鳴き声を
出すものですから・・・。

そして柿の木も。

黄色くなって来ていました。

次郎柿でしょうか?
柿の木も我が家にあり、毎年楽しむこともありましたが、5年ほど前に
駐車場の拡張工事の為に伐採してしまいました。
現在はその子供でしょうか、1m程の小苗が近くで成長を始めているのです。

食欲の秋到来!
梨、ぶどうやみかん、柿、りんごなどの果実や、落花生、さつまいも、里芋などの
秋野菜、栗やムカゴ、食用菊なども楽しめるこの時期を楽しんでいるのです。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13