PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が家の玄関の前のコムラサキが今も頑張っています。
7月初?から紫色のきれいな実を付け始めました。
根元に近い方から順次開花し先端に咲き向かっていったのです。
それを追うように実をつけていく。実は、緑色から紫色に順次変わっていったのです。

10月中の今になっても紫の実をけなげに付けています。

コムラサキ(小紫)はムラサキシキブ(紫式部)を小さくしたものなので
この名前になったとのこと。
小さいが、実のつきかたがいいので花屋ではムラサキシキブより人気が高いとのこと。

実は枝に沿ってかたまるようについています。
![駒沢オリンピック公園 コムラサキが綺麗に色づきました。-thumb-540xauto-28157[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/57af722b03fd974c654e74c204383ea94465931b.15.2.2.2.jpg?thum=53)
ムラサキシキブとコムラサキはよく似ていますが、ムラサキシキブは果実が
葉の付け根あたりに付くのに対し、コムラサキは葉の付け根からやや離れた場所に
付くのです。ぱっと見で弓状に枝をしならせて重たそうに果実をびっしりつけているのが
コムラサキ。
![komura4[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/24cfc050b9e5bc9b273bc4fbb67f43e1d680635d.15.2.2.2.jpg?thum=53)
そして今まで頑張ったコムラサキの実が地面に落ちて小さな葡萄染色の絨毯のごとし。

先日は金木犀の黄金の絨毯をブログにアップしましたが、
またひと味違う紫そして葡萄染色の絨毯が我が家の玄関前に。
葡萄染の 式部実愛でて 秋深み・・・・詠み人知らず
第18回 小出川彼岸花まつり-2 2025.10.06
第18回小出川彼岸花まつり-1 2025.10.05