PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
【海外旅行 ブログリスト】
👈 リンク
事前にウズベキスタンガイドをBOOKOFFで購入、地球の歩き方は図書館で借り予習。
事前にツアー会社のクラブツーリズムから旅のしおりそしてウズベキスタンガイドも
送られてきました。

『神秘のカラカルパキスタン共和国へ はじめてのウズベキスタン 8日間』
カラカルパキスタン共和国はウズベキスタン内にある民族、言語、文化、そして国旗までもが
異なる自治共和国。この共和国で最も知られるのは「縮小する湖」アラル海。
かつては世界で四番目に大きな湖が、今やなくなりかけていて、 あと数年で姿を消すとまで
言われているのです。
今回のツアーは総勢18名、後で解ったのですが男性7名、女性11名、
そしてその中にご夫婦が2組。平均年齢は65~70歳前後?。

ウズベキスタンの最大の魅力は、何と言っても壮大なイスラム建築群。
空に高くそびえるミナレット、美しい装飾タイルで飾られた壁や印象的な青いドーム。
そして砂色した町並み。シルクロードに最も近いイメージの国ではないだろうか。
砂漠のオアシスのほとり、月あかりの下でラクダと商隊がまどろんでいる…そんなイメージの国。
シルクロードとは、中央アジアを横断する古代の東西交易路。
今年の3月に訪ねた中国・西安(長安)を起点として、中央アジアのオアシス都市国家群を通り、
パミール高原を経て西アジアから地中海に至る。
絹は古代地中海では産出されず、中国特産の絹がこのルートによって運ばれたことから
“絹の道(Silk Road)”と、19世紀末、ドイツの地理学者リヒトフォーフェンによって命名された。
ウズベキタンの人々は、敬意を表し「The Great Silk Road」と呼んでいるとのこと。

ウズベキスタン共和国(ウズベク語 : OʻzbekistonRespublikasi
)、通称ウズベキスタンは、
中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和国。首都はタシュケント(タシケント)。
北と西にカザフスタン、南にトルクメニスタンとアフガニスタン、東でタジキスタン、
キルギスと接する。国土の西部はカラカルパクスタン共和国として自治を行っており、
東部のフェルガナ盆地はタジキスタン、キルギスと国境が入り組んでいる。
国境を最低 2
回越えないと海に達することができない、いわゆる「二重内陸国」の 1
つ。
「二重内陸国」は世界に2国しかなく、もう一つはリヒテンシュタイン公国。
更に国境を越えて海に流れ込む河川はウズベキスタン国内には皆無。
北部のカラカル・パクスタン共和国内にあるアラル海は 1960
年代までは日本の東北地方と
ほぼ同じ大きさの湖沼面積を誇る世界第 4
位の湖(約 66000
〜 68000km2
)だったが、
半世紀で約 5
分の 1
に縮小したのだと。アラル海には北東部にシルダリヤ川、南部に
アムダリヤ川という二つの河川が注ぐのみでアラル海から流出する河川はない。
アラル海の水位低下の直接的な原因は、アラル海への流入水量をアラル海からの蒸発水量が
大幅に上回ったこと。そして綿花栽培用の潅漑施策の失敗とのこと。
〇
がこの旅で訪ねた場所。

ウズベキスタンの通過は「スム(UZS)」
この日の為替レートは1 UZS=0.01368 JPYよって1,000スム(UZS)=13.7円。
1,000円≒73,000スム(UZS)。
円換算の桁が違う通貨で、金額表示の桁数の多さにかなり苦労したのであった。
そして送付されたガイドブックの通貨資料は下記の如くチョット古かったのであった。































烏梁素海(ウランスハイ)が眼下に。
内モンゴル自治区バヤンノール市ウラド前旗にある淡水湖。
面積 280km2
、南北 35
~ 40km
、東西 5
~ 10km
。黄河の旧河道が切り離された三日月湖。


包蘭線(ほうらんせん)が見えた。
中華人民共和国の国鉄鉄道路線。内モンゴル自治区包頭市と甘粛省蘭州市を連絡する。
全長は 990km
。

蘇泊淖爾( スーポオノール)
。青き湖。

























