JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【時間が出来れば、… New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2018.11.18
XML
カテゴリ: 国内旅行
湯滝の見学を終え、車に帰り湯ノ湖を目指す。



日本ロマンチック街道の湯ノ湖入口近くの道路脇に車を駐めて散策。
湯ノ湖の奥正面に金精峠の姿が。



周囲の山々も水面に映っていた。



ズームで。



真っ赤な紅葉。



ズームで。



湯滝の滝口手前の湯ノ湖にかかる木橋・湖尻橋。



幸い風も弱く、湯ノ湖の湖面が鏡のようになり、周りの山々を映し出していた。







静かな水面に錦の姿を映して。



奥日光湯本温泉。
車の中に温泉の硫黄の臭いが入って来た。



湯ノ湖の兎島方面を振り返る。



木々も陽光に白く輝く。



駐車場を周回し戻り再び日本ロマンチック街道に向かう。



金精峠に向かい坂道を上って行くと、車窓から左下に湯ノ湖が姿を現した。



正面に金精山の山頂付近の白き岩肌が。



湯ノ湖の先には男体山の姿も見えて来た。



そして金精峠に向かって更に上って行く。



そして金精トンネルへ。

日本ロマンチック街道の一部でもある。 国土地理院の地図では金精峠トンネルと表記されている。
1965 年に開通した道路はかつて有料道路( 1995 年無料化。普通車 840 円)であったことから
「金精道路」という名称がつけられており、その名残りで入口の金精トンネルの看板は

緑色のものであった。



金精トンネルを通過。
金精峠の名は、古くから峠に「金精様」をご神体とする金精神社が祀られていたことに
由来するそうだ。この「金精様」とは性信仰に関わる男女のシンボルのことである。
よって、あまり「コンセイ」、「コンセイ」と人前で連呼するのは、憚られる事であったと。
「金精」は昔は「根性」、「根精」であったのだろうか?
標高が高いため、例年12月末から4月末の間は、金精道路全体が閉鎖されるのだと。
今年は平成30年12月25日(火)正午から平成31年4月25日(木)正午まで
閉鎖の予定であると。そして折しも、10月31日のニュースで積雪2cmになっていると。



金精峠を越え下っていくと右手に菅沼。



その先には丸沼。



利根郡片品村にある片品川にかかる尾瀬大橋が右手に。
この橋を渡って国道401号線を進むとその先に尾瀬沼があるのだ。



「尾瀬市場」に立ち寄る。
沼田市利根町平川にある国道120号線沿いの市場。
栃木県鬼怒川の㈱ライフアシストさんが経営するリサイクルショッに勤務の
内田勝郎さんが作ったミニSLが展示中。
大きな蒸気機関車SLは長さ5m、高さ2.5m、幅1.2m。



カボチャが大量に。
今年のハロウィンは10月31日(水)であったが。



様々な種類のハチミツも。



足湯をしながら食事ができる施設も。
残念ながら時間が無く我々は諦めたのであった。




                                 ・・・​ その5 ​・・・に戻る

                   ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.18 01:14:14
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: