PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar







































中には一体型の樹脂に包まれた鏡餅、三方・御幣付き四方紅・扇・鶴水引飾り・
ミカンなどがセットで入っていて至れり尽くせり。
鏡型のパッケージの中に個包装された小餅が入っているはず。
箱に書いてあるの組み立てマニュアルを参考に組み立てました。

そしてウラジロ(裏白)とユズリハ(譲り葉)との上にダイダイ(橙)を。
ウラジロは常緑葉であることから長寿を、ユズリハは新しい葉が出てきて
初めて古い葉が落ちることから、次世代に家系を譲って絶やさないとの願いが
込められています。
ダイダイは、家が「代々」栄えるとの語呂から縁起ものとして使われるようになったのです。



そしてこのブログも今年2018年も皆勤賞を達成できたのです。
アクセス数も240万回超えを示しています。毎日平均2500~3000回の
アクセスを頂いているのです。
あくまでも備忘録・国内外の旅行等で訪れた場所の復習・学習の場として
『徒然なるままに、日暮らしパソコンに向かいて、心に映りゆく由無し事を そこはかとなく
書きつくれば、 怪しうこそ物狂おしけれ』の精神で自分の足跡をと。
来年も、今年の学習や体験を活かしながら、更に活き活きと日々を過ごし、
好奇心をいつまでも忘れずに、何か新しい事にも挑戦したいと大胆にも?思っているのです。
毎年、同じ事を書いている記憶がありますが、
慣れた日々の繰り返しではなく、新しい発想でいろんな『志』を『織』りなし
更なる自分自身を『創』り『真』に、実り多き『樹』となるべく、老体にむち打ち
更なる自分磨きの1年にもしたいと欲張って考えているのです。
(孫たちの名前の漢字を使ってみました。)
この1年間 いろいろとお世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、良き新年をお迎え下さい。

牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17