JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2019.07.30
XML
カテゴリ: 海外旅行
『鴨緑江断橋』を後にし、バスにて夕食レストラン会場に到着。



この日は『丹東料理』とのこと。



鮮魚や貝が豊富に入った鍋が並んでいた。



この煮魚は淡水魚?



この旅行では何回も食べたキクラゲ(木耳)



エビの唐揚げを楽しむ。
ビールも入り、食べるのに夢中でこの後の写真は???・・・。



売店には中国軍の軍事用のジープ等の模型も売られれいた。



『丹东公安』と書かれた車両は警察車両であろう。







夕食後は『安東老街』の散策にバスで向かう。
鴨緑江の川岸にあった公園内のモニュメント。船を漕ぐ人々の像のようだ。



鴨緑江に突き当たった『十纬路』を見る。
この先の左手が『丹東駅』。



多くの高層ビルが鴨緑江沿いに林立。



壊れかけているように見える建物が。



窓の大きさも不規則に。そして微妙な壁の凹凸も。積み木の如くにも。



微妙な凹凸がある高層ビルがここにも。



そして『安東老街』に到着。
丹東の歴史は清朝が1876年に政府が置いたことが始まりだが、当時は『安東』と
呼ばれていた。山東省などから多くの移民が流入し、にぎわっていた当時の

入口にあった『安東商祖』像が『安東老街』を守っていた。



そして自由散策時間になり、しばし散策。
ビルに埋め込まれた中華門をくぐると、中華民国時代の町並みが続き、数多くのレトロな
ローカルフードの店や茶館などの飲食店が並んでいた。



『水果码头』はフルーツショップか。『码头』は「桟橋」の意と。



寿司屋があった。



9種の『网紅』、寿司のネタはなんなのであろうか?




この日は日曜日。



多くの赤提灯🏮も。



昔の『安東老街』の街並みの姿であろうか。



アメリカザリガニがウジャウジャと。
中国でアメリカザリガニが食材として人気を呼んでいるのだと。
消費量は右肩上がりで、2017年の国内生産量は初めて100万トンを突破したと。
関連産業も含めた総生産額は2685億元(約4兆3千億円)、従事者は520万人に上り、
一大産業に成長しているとのこと。
中国語では「小龍蝦」(ミニロブスター)と表記され、食用への抵抗感は少ないのだと。
ザリガニ養殖を副収入とすることで、農村地域の所得を向上させる当局側の思惑も
ブームの背景にあるのだと。



『安東老街』にはいくつかの入口が。
2015年に遼寧省丹東市の駅の西にオープンした「安東老街」。
再開発されたレンガ造りのビルの中に100年前の古い町並みを再現したテーマパークで、
同じような施設がハルビン(「老道外中華バロック歴史文化区」と「関東古巷」)にも
あったとのこと。



『安東老街』の前には子供達の遊び場も。



ゴム紐に吊られてトランポリンも。



ミニSLも。機関車トーマスにも似て。



大连 火爆鱿鱼』と書かれた屋台。
『鱿鱼』とはイカ。



イカ焼きから真っ赤な炎が。



これぞ『火爆』!!



真っ赤なイチゴも。
そして美味しそうなので1パック購入したのであった。



自由時間も終わり、バスに乗り込むが旅友のひとりのオバチャンがバスに戻って
来ていないのであった。
私もバスを降り数人で手分けして探すと、別の入口近くでキョロキョロとしている
オバチャンの姿を私が発見したのであった。
彼女はよく似ている別の入口を待ち合わせ場所と勘違いして待っていたのであった。
今回の旅行でこれが唯一の行方不明、遅刻なのであった。
そして全員がバスに乗り込みこの日のホテルに向かったのであった。



『大众路』そして『锦山大街』を走る。



『锦山大街』には高層ビルが。



そして車窓からこの日のホテル『鴨緑江大 』。



ホテル近くの公園の中央には浅い水遊び場が。



そしてこの日のホテル『鴨緑江大 』に到着。
『江』の文字が消えていたが。時間は19:37。



そして我々の部屋。



部屋に戻り、買って来たイチゴを楽しみながらこの日の反省会をウィスキーを片手に。



                              ・・・​ もどる ​・・・

                  ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.02 00:04:19
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: