PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar






牧場主として財を成した中澤兼吉の和洋併設住宅のうち、洋館部分だけを
1977年(昭和52年)に移設したとのこと。この移設には人気レストラン「山手十番館」のオーナー、故・本多正道が携わっており、
この山手資料館は山手十番館の敷地内にある。
























地上 2
階・地下 1
階建で、地下は鉄筋コンクリート構造、地上部分は木造である。
山手地区に現存する、戦前からある住宅としては最大規模。
スパニッシュ様式で、クリーム色の壁やオレンジ色のスパニッシュ瓦、アーチ型の玄関ポーチ、
クワットレフォイル(英語版)と呼ばれる窓の様式などに特徴が現れている。
1
階は応接間や食堂、居間とこれに続くパームルームなど、 2
階は主に寝室として使われていた。
食堂と居間には暖炉、横浜港を見渡せるよう北側に作られたパームルームには獅子頭の壁泉が
設えられている。
2
階は主人・婦人・子息と来客用の寝室、それぞれに附属する浴室が設けられている。
3連アーチや煙突が印象的な外観と、和洋様々な手法を取り混ぜたインテリアは、
建築学的にもたいへん大きな意味を持っているのだと。











牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17