JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2025.11.07
XML
カテゴリ: 海外旅行
Victoria and Albert Museum・ヴィクトリア&アルバート博物館 まで戻り
待ち合わせ場所の博物館のクロークに到着。時間は15:45。
トランクを受け取り、 地下鉄サウスケンジントン駅 から Piccadilly Line・ピカデリー線にて
ヒースロー空港に向かう。
地下鉄サウスケンジントン駅は 博物館、美術館の多いロンドンでも指折りの博物館である
ロンドン自然史博物館とヴィクトリア&アルバート博物館の最寄り駅。


サウス・ケンジントン駅 - Wikipedia

Piccadilly Lineの路線図。



SOUTH KENSINGTON駅

サウス ケンジントン駅 クチコミ・アクセス・営業時間|ロンドン【フォートラベル】



サウス ケンジントン駅 クチコミ・アクセス・営業時間|ロンドン【フォートラベル】

そしてHeathrow Airport・ロンドン・ヒースロー空港駅に到着し、第2ターミナルを目指す。
ヒースロー空港ターミナル2の正式名称はThe Queen’s Terminal(ザ クィーンズターミナル)
ヒースロー空港と女王エリザベス2世の長年の結びつきに敬意を表し、「The Queen’s Terminal」
と称されることになったと。2014年6月にオープン。
スターアライアンス加盟の航空会社が中心となるターミナルである。
T2以外のターミナルでは、スターアライアンスの航空会社は乗り入れしていない。



ロンドン・ヒースロー空港(London Heathrow Airport)第2ターミナル
「The Queen’s Terminal」の館内マップ(出発エリア)。
主に出発客向けの構造を示しており、上階(Departures upper level)と
下階(Departures lower level)の2層に分かれていた。

全体構成

ターミナル名称:Terminal 2 – The Queen’s Terminal

ゲート範囲:B28–B49 (サテライト棟「T2B」へは地下通路“via subway”経由)

フロア構造:

Upper Level(上階): チェックイン、手荷物預け、セキュリティゲート

Lower Level(下階): 免税店・飲食・搭乗ゲートへのアクセス
✈️上階(Departures upper level)

 ・中央部に「You are here」の表示(現在地)があり、その先が Security(保安検査場)。

 ・左側(West Wing):

  ・チェックインゾーンA〜D(スターアライアンス系航空会社)


 ・右側(East Wing):

  ・チェックインゾーンE〜H

  ・店舗例:Pret A Manger, Travelex, Heathrow Family Lounge

・セキュリティ通過後 、下階へエスカレーター・階段で降り、出国エリア(免税・搭乗口)へ
  移動。

🛍 下階(Departures lower level)

 ・出国後の主要なショッピング・飲食エリア。紫色ゾーンが店舗区域を示す。

 ・ Shopping(買い物)、 Food and Drink(飲食)、Services(サービス)

🚇 移動ルート

 ・Gates B28–B49 へは「T2B via subway」からアクセス(自動歩道付きの地下通路で
  約5〜10分)。

 ・保安検査後、案内標識に従って進むと「Flight Connections」や「T2B」分岐があった。


イギリス④ロンドン・ヒースロー空港T2ヴィトンやグッチ♪ANAスタアラG&プライオリティパス☆ルフトハンザセネターラウンジ&ビジネスラウンジ』ロンドン(イギリス)の旅行記・ブログ  by リンリンベルベルさん【フォートラベル】

別便で帰国する旅友Yさんと別れる。




チェックイン、 Security(保安検査場)を通過し出国手続きも完了。
帰路の利用便は中国国際航空・北京でトランジットし羽田空港へ。
搭乗ゲートはB31。



案内板に従って進む。





ヒースローはハブ空港としての機能も大きいため、「ロンドン体験が空港内だけになる人も

店が揃っていた。建物内にはショップ33軒とレストランなどの飲食施設17軒が入っていると
ネットから。
有名百貨店・ハロッズ




有名百貨店ハロッズはもとより、日本人に人気の英国雑貨キャスキッドソンが出店。
有名ブランドのブティックも軒を連ねており、バーバリーやポールスミスなど英国を代表する
ブランドはもちろん、さらにT2には、百貨店ジョン・ルイスが空港内初出店。
ロンドンをモチーフとしたグッズの他、アイルランドのデザイナー、オーラ・カイリの
各種アイテムを揃えたコーナーもあった。
スマイソン(Smythson)は、ロンドンに拠点を置く英国の文房具、革小物、日記帳、
ファッション製品の製造販売店。




百貨店John Lewis・ジョン・ルイス。



NATURALLY FIRST FOOD店・LEON(レオン)。



搭乗口B31はターミナル2Bの最奥の搭乗口



B31,B32の案内板。



そして15分ほど歩いて 搭乗口B31に漸く到着



多くの乗客の姿が。ほとんどが中国人のようであった。



予約便は20:25発、中国国際航空 (CA )・CA938+TP8328 の共同運航便
TP8328はTAPポルトガル航空(英語: TAP Air Portugal)。



搭乗開始時間を待っていると、放送で機体に「技術的トラブル」があり修理中の為、出発が
遅延すると。
待つこと2時間以上、ひたすら搭乗開始の放送を待ったが・・・・・。
これが登乗予定便であったが。



途中、技術員が懸命に対応中であるのでもう少し待って欲しいとの放送が繰り返された。
しかし、その後突然に「 フライトは機体故障によりキャンセル 」との放送。 
乗客の中国人が騒ぎ出して放送の聞き取りが困難に。
席を離れて係員の近くまで行くと、 代替便の時間は現在調整中であるが、明日の午後の便
なるであろうと。
引き返して、 入国手続を再度行い、 手荷物受取所( Baggage reclaim)でトランクを回収して
欲しい。ホテル、移動バスは現在調整中
であると何とか理解した。
Arrivals、Baggage Reclaimの案内に従い引き返す



入国手続きを行い 手荷物受取所( Baggage reclaim)に到着。



漸く、荷物が出てきたが私のトランクがななかな出てこない!!



そして私他3名?のトランクが「 ロストバゲージ 」!!
よって、他人が持って行ってしまったのではなさそうと理解はしたが。



ネットから。



預け荷物の半券(控え)&航空券を持ち係員のところへ。
別の係員の所に連れて行かれ、カタコトの英語を駆使して事情を説明。
・My baggage didn't come out!!
・I am looking for my suitcase, but it is missing!! This is my claim tag!!
・Could you find out where is my baggage?
・My baggage nummber is “○○・・・○◯” .
・How long will it take to receive my baggage?!
・???????????????????
・ロストバゲージ対応のカウンターへは連れていかれずに。
・トランクの形状、色、材質、荷物の中身等を説明。
 トランクはスマホで写真を撮っていたので写真で説明できたのであった。
・トランクに入れてはいけないものは入っていないことを強調。
 整髪用スプレーが入っているが、小型・100cc以下であり問題ないはずと。
★明日までに探しておくので、明日の再チェックイン時に再度同じ説明をしろと!!
★ホテルへの移動バス内で乗客が待っているから、早く戻って乗れと!!
 やむなく、この日は諦めて、別の係員にバスへと連れて行かれたのであった。



ビジネスクラスの乗客が乗り込んだバスに連れて行かれる。
宿泊ホテル はバスで10分ほどの
 Hilton London Heathrow Airport Terminal 5・ヒルトン ロンドン ヒースロー
 エアポート ターミナル 5  と。
・四つ星★★★★のホテル。
・代替便は明日16:00発 と。
・ホテルから空港への送迎バスは12:00に出発すると。
・夜食が欲しい方は、部屋へのルームサービスが無料で利用可能と。
・その他にもいろいろと言っていたが、聴くのも疲れて・・・???

そしてホテルに到着。



6階にあったツインの部屋に転がり込む。



夜食も取らずに、シャワーだけ浴び、着替えも出来ず、疲れもあって爆睡

                                   ・・・もどる・・・



                 ・・・つづく・・・




​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.07 19:43:37
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: