全7件 (7件中 1-7件目)
1

すそにキリンさんのワンポイント刺繍を入れた、手作りモンキーパンツです。勇気を出して、刺繍部のアップを載せます。足、短っ!↓刺繍の図案は、こちら。本物はもっとキリンっぽいです。はじめての刺しゅうワンポイントステッチ500↓モンキーパンツの作りかたは、こちら。ナチュラル素材で作る 手ぬいの赤ちゃん服とこもの 【ZAKKA】【ブティック社】【book】今回は、作りながら、大発見がありました!!10月に作ったモンキーパンツと比べて、ちょっと違いますよね?よーく見ると、何かが違いますよねー?そうです、全体的に細長くなっているんです~v(≧∇≦)v え?同じに見えますか?・・・そうですか・・・でも、チイちゃん、微妙にスタイルがよくなっているんですよ!ウエストは、10月には45cmだったのが、計り直してみたら41cm。4cmもサイズダウン!!丈も、3cmほど型紙を伸ばして修正しました。それにしても、10月は太ももまわりが30cmもあったって、本当ですかΣ( ̄ロ ̄lll)今はずいぶんほっそりして、21cmしかありません。ファジバンズのLサイズを使っていますが、いつのまにか留めるホックがどんどん内側に変化してきています。お昼寝で、けっこう大量におねしょしてしまうことがあるのですが、そういうときファジバンズをはいていると、背中から漏れてしまいます。以前は「背中にすきま」なんて、ありえなかったのにね~・・・やっぱり、「動くようになるとやせる」というのは、本当だったんですね。ていうか、おかげさまで、市販品のほっそりジーンズなんてのも難なくはけるようになり、あんまり手作りする意義もなくなったような。ガーン。←よかったら応援お願いします~
2007.02.28
コメント(6)

今回の作品は、メルヘンっぽいかわいい雰囲気を目指しました。娘も鳥を指差して「ぴっぴ!」を連発。気に入ってもらえたみたいです(^_^)↓アップリケ図案は、こちらです。表地は、私が若いころに着ていたキャミのお古です。裏は夫のTシャツのお古。チイちゃん、両親のぬくもりを肌で感じながら、スクスク育ってね!!それはさておき。今回も、大量のよだれ対策のため、中にネル生地をはさんでいるのですが・・・ピンチです!ネルをはさんでも、20分ももちませんΣ( ̄ロ ̄lll)まー、一日中そうだというわけではないですが。出るときはものすごく出ます。洗濯物がよだれかけだらけです。あと、チイがとにかく本好きなので、絵本もよだれまみれ。よだれが付いたままの状態で本を閉じると、くっついちゃって、次に見たときに無理にはがすと表面が破けて白くなっちゃうんですよね~。チイの絵本はともかく、私の手芸本まで次々にビリビリになるので、ちょっと恐怖です。←よかったら応援お願いします~
2007.02.21
コメント(8)
![]()
つい先日の日記にも書いたように、娘は今、ベビーサインが絶好調!でも、「トイレ」のサイン(お腹をトントン)は、ずいぶん前から教えてきたのになかなかやってくれませんでした。徐々に、サインなのかまぐれなのか、はっきりしないような感じで、2日に1度くらいはトントンしてくれるようになったんですが・・・。今日は、なんと!!3~4回くらいサインでトイレを教えてくれたのですv(≧∇≦)v いや、1回、トントンしてたくせにトイレに連れて行ったら何も出なかったことがあったかな?まぁしかし、おかげで今日は、お昼寝中のおねしょを除いて、全部トイレでできました。こんなの久しぶりです。布おむつだと早くからトイレを教えてくれるようになるとか、ECをしてるとそのうち子どものほうから教えてくれるようになるとか、諸説ありますが、うちの子に限って、そんなことはない!と思ってました・・・だって、生後1ヶ月から布おむつで、生後3ヶ月半からECしてるのに、おむつでオシッコしても平気な顔して遊び続けているし、ウンチも平気で突然ふんばり始めるんですもの(T▽T) そんな我が子ですが、つい先日も「おっ!?」と思わせるような出来事がありました。トイレの写真や絵を見ると、「お腹トントン」のサインをするようになったのです。なんだ、ちゃんとトイレやトイレのサインを理解してたんですね・・・。いやー、もう、あったかくなったら強制パンツにしてトイレを教えるしかないと思ってたので、すごくビックリしました!↓例えば、雑誌に載っていたこんな商品の広告。しつけ応援隊 トイレ隊長この写真を見ると、「わんわん!」と言ってお腹をトントン叩きます。ワンワンがトイレしてるって分かってるんですね、母ちゃん、嬉しい・・・(;_;)この他にも、こどもチャレンジの生活布絵本(の、サンプル)に載っている、小さなトイレの写真や、マミイの付録の「ことばが増えるカード」とかいう、いろんな物の写真が付いている単語帳に入っている、トイレのカード。そういうのを見ると、「これっこれっっ!」(チイの口癖)と言いながら、お腹をトントンしています。そうだね、おトイレだねー・・・(嬉し涙)それにしても、ECを始めたのが3ヶ月半のころで、今1歳1ヶ月だから、10ヶ月たってやっとの事前報告ですよ・・・何かでECしてたら6ヶ月でオムツが取れたって話をきいたことがあるんですけど。さすが生まれた時も3日かかった超マイペース赤ちゃんのチイちゃん。発達も遅くて、やっと少しだけ伝い歩きできるようになったばかりだし。のんびりやさんながら、着実に成長してくれているようです。←よかったら、応援お願いします~。
2007.02.18
コメント(4)

娘の夜泣き問題は、どうも本当に解決したみたいです。おかげで手作りがはかどって、ブログもまめに更新できるようになりました~。このところ、よだれかけばっかり作ってたので、久しぶりに大物(といっても小さいんだけど)が作れて楽しかったです♪暖かくなったらおむつ外しをしたいので、ズボンをたくさん用意しておこうと思って作ったこの作品。↓作りかたは、こちら。股上を少し深めに修正しました。↓生地は、こんな感じです。お尻のポケットは、白と赤のブタさん柄、パンツ本体は大塚屋でメートル280円の大特価品です。↓はいてみると、こんな感じ。ちょっと、もんぺっぽいかな・・・それにしても、夜泣きが終わって本当によかった~(;_;)9ヶ月ごろから始まって、最初の数ヶ月間は、「泣いてもおっぱいでまたすぐ眠るからいいや」なんて軽く考えていましたが。なんか、だんだん雲行きが怪しくなり、一晩に5回も6回も泣く上、しまいにはおっぱいもイヤイヤをして大パニック状態で泣き続けるようになってしまいました。抱っこしても手足を突っ張って嫌がり、部屋を明るくしても、名前を呼びかけても、何をしても半分寝ぼけたまま泣きわめき続ける娘。(ベイビー・アインシュタインのDVDを流すと一瞬で泣き止んでましたが・・・)そして、今まで寝かしつけは添い乳で簡単に済ませていたせいで、寝かしつけの技術ゼロな私・・・日中は超ごきげんな癒し系赤ちゃんなのに、なんで夜中になるとこんなに怒り狂って泣き続けるんだろう?育て方が間違ってる??とか悩んだり、夜驚症?と心配したり。何度も起きてるうちに私のほうが目が冴えちゃって、やっとウトウトしかけたころにまた娘が泣く・・・睡眠不足でヘトヘトに疲れてしまい、高いケーキを買い込んでやけ食いしたりとか。また今夜も眠れないのかと思うと、夜が来るのが怖くて私が泣いちゃったりとか。ノイローゼ寸前だったかも(T_T)でも、この1ヶ月間いろいろ試した結果、チイの睡眠が改善されて、夜8時半ごろ寝て、明け方5時半ごろまでよく眠ってくれるようになりました。途中で何度か、弱々しく泣き声を上げることもありますが、ぽんぽんしたり、私のお腹の上にチイをうつぶせで乗っけるだけで、すぐにスーッと寝てくれます。(以前は、慰めようとして私が体に触ると、チイは余計に怒って、手で払いのけてさらに泣きわめいていた。これはすごく悲しかった)チイの夜泣きに効果があったのは・・・●テレビを一切見せない(チイの大好きなベイビー・シェイクスピアのDVDも、クインテットも全部きっぱりと!見せなくしたその日からすごい効果がありました。部分的には見せてもいいのかもしれないけれど、怖くてまだ試してません。)●おっぱいを飲みながら眠らせない←この「赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法」という本で、おっぱいなしで寝られるようになりました。おっぱいをくわえたまま眠ってしまうと、睡眠が浅くなったときに「おっぱいがない!!」とパニックになって、夜泣きするのだそうです。それは大人に例えると「布団で寝たはずなのに、いつの間にか台所の床で寝ちゃってる!!」ってくらいショックなものなんだそうです。●寝るときはいつも同じ曲をかける ↓優しいオルゴール曲を流しています。●部屋は真っ暗にする●布団は別(お恥ずかしいことに、私の寝返りで泣いちゃったりしてたこともあったみたいです・・・)●耳鼻科で耳そうじしてもらう(眠い時にいつも左耳をガシガシ、ぐりぐり掻いていました。耳鼻科で診てもらったら、茶色い大きなカタマリが2つも出ましたΣ(゚д゚;) 以来、耳は掻かなくなりました。かゆみのせいで眠りが浅くなっちゃった部分もあったのかも。)●歯が生えたら夜泣きは終わる最後のは、、、これ言っちゃオシマイ、って感じなんですけど~。でも、夜泣きが終わって気がついてみたら、新しい歯が2本、顔をのぞかせていました(^_^)前回に歯が生えかかっていた時にも、同じようなことがあったので。もしかしてこれが一番の原因だったりして・・・トホホ。←よかったら応援お願いします~。
2007.02.16
コメント(2)

しつこいようですが・・・またよだれかけ作りました~。↓アップリケの図案は、こちらアランジネット下のほうの「おみやげ」でもらってきた、2006年12月のカレンダーの「てつ」くんです。チイは今、動物に夢中!このカレンダーも、「わんわん!」と(しつこいくらいに)呼んで喜ぶので、トイレに貼って飾っています。他にも、猫を見れば「にゃーにゃー」、ブタは「ぶーぶー」、馬は「ぱっぱ(か)」、うさぎは「ぱやぱや」(「ぴょんぴょん」のつもり)。象さんは片手をクネクネするサイン、お猿さんは頭を掻くサインをして、私に教えてくれます。赤ちゃんと手話でおしゃべりできたら面白いと思ったので、4ヶ月ごろからベビーサインを取り入れているのですが、チイが自分からやってくれるようになったのはつい最近・・・。母からは「もう喋れるって時期にやっても意味ないじゃん」と言われてしまいました。確かに「おっぱい」のサインは、「ぱいぱい!」と喋りながら手をグーパーしているので、意味がないと言えば意味がない。でも。最近「聞こえる」という、かわいらしいサインを覚えました。片耳に手を当てて耳を澄ますようなサインです。近所に、よく灯油を売りに「雪やコンコン♪」の音楽を鳴らしながら車が通るのですが、それが聞こえると、このサインをしてくれます。ただし、チイは自分の顔の位置がまだよく分かっていないので、耳ではなくて頭の上のほうのトンチンカンな位置に手を当てています。それがまたかわいい(#^_^#)そういえば、「おいしい」のサイン(ほっぺを人差し指でツンツン)も、こめかみの辺を突いていますね・・・かわいいんだけど!この誤ったボディイメージが修正される日は、いつ来るのでしょうか!??←よかったら応援お願いします~
2007.02.15
コメント(4)
![]()
12月分のアフィリエイトで入ったポイントで、初めて娘のおもちゃを買いました~!キャー!うれしい~(≧∇≦)↓記念すべき最初のおもちゃは、これです!・・・ホワイトボードです~。なんかこれ、安いし、すごく軽いんですって。送料込みで2,100円くらいでした。ホワイトボードを選んだ理由は、磁石でペタペタ遊べるし、もう少し大きくなったらお絵描きもできるし、さらに大きくなったら普通に伝言板として使えるから、いいかなと思って。場所的には、台所に置く予定です。あわよくば、私が家事をしている間、チイにホワイトボードでおとなしく遊んでいてもらおうという目論見です。おんぶで家事は、便利だけど楽じゃないので(;_;)もっとポイントがあったなら、親にも子にも夢いっぱいのステキなおもちゃを買いまくりたいものです。たとえば・・・↓こんなかわいらしいお菓子のおもちゃとか。(4,460円)↓こんなワケの分からないものとか。(16,716円)・・・もともとくだらない無駄遣いでストレス解消するクセがある私です。テヘッ。特に、今は主婦なので、こうやって自分のお金で好きなものが買えるというのは非常に嬉しい!経済的に自立する歓び、っていうんでしょうか(無駄遣いにおいてのみだけど)。いくら生活費を切り詰めて無駄遣い代をためたところで、もともとは夫のお金かと思うと気分的にスッキリしないんで。↓ちなみに、先月は娘の夜泣きに疲れ果てていたので、ポイントはこの本の購入費に当ててしまいました。なんとも泣ける話です。。。赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法効果は・・・一応、おっぱいをくわえてないと寝つけない状態からは脱出できました。その後、テレビ断ちしたら夜泣きはなくなりました。テレビ大好きっ子のチイには、刺激が強過ぎたみたいです。喜ぶからってたくさん見せたらダメなんですね・・・テレビに子守りさせといて家事していた自分のことも、反省。←ぜんまい侍が見れなくて寂しい私に、どうか一票ください・・・
2007.02.11
コメント(0)

アランジアロンゾのよだれかけシリーズです。ちょっと間があきましたが、まだまだ作りますよ!今回は全体を顔にしてみました。ちょっと派手すぎるかしら?と心配しましたが、けっこう地味にできました。表と裏はお古のTシャツ、中にネル地をはさんでいます。も~ネルの効果といったら素晴らしいですよー!時間的に、普通のスタイ(表地と裏地の2枚重ね)の3倍はもちます(^_^)そういえば、以前ビニールをはさんだくろうさぎのスタイ、お洗濯を重ねるごとに、歪んでシワシワになってきてしまいました。中のビニールが縮んでいるのかもしれないです。それに、なぜか裏にしみ出るのが結構早いんですよね・・・なんで??←かぱちゃんのつぶらな瞳に一票を~
2007.02.10
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1