全6件 (6件中 1-6件目)
1

布えほん・布おもちゃの表紙作品を作ってみました。チイはトイレの前後、ハイローベッドでおむつを付け外ししているのですが...↓こういうやつですアップリカ ハイローベッド&チェアもともと、コロコロ寝返り防止のためにこうしているわけなんですけども、最近やせてきたせいか、こんな狭い所でも寝返りできるようになってしまって(^^;)対して私、「速く動いているところを見たことがない」と友人に言われるほど、のろま。これは何か面白いもので釣ってじっとさせるしかない!!そういえばチイはこのごろチャックに興味をもっている。。。というわけで、チャックを開けるとニワトリから卵、卵のチャックを開けるとヒヨコが出てくるというこの布おもちゃを作ってみました。ちなみに、おもちゃをわざと落とすのも好きなので(これ、拾うのはすべて私の仕事なので、けっこうイラッとくる)、全部リボンでつないでおきました。本体自体も、近くの棚にリネンテープで結びつけてあります。用意周到。効果はまずまず!まだチャックを自由に開け閉めすることはできませんが、「こっこ!」とか言っていじくって遊んでくれています。リネンテープの柄(ブタやアヒル)も気に入ったらしく、「ブッブッブ」だの「ガーガ」だのブツブツ言って満足しているようです。しめしめ~。←ハンドメイドブログのランキングです。1クリック=1票となります。ぜひ!応援お願いします~。
2007.03.30
コメント(2)

すっかり暖かくなりましたねー。今日、動物園に出かけたら、早い木はもう桜が咲いていました。そんな今日この頃、いまさら、なんですが、娘にチョッキを編みました~。↓編み図はこちら。優しいベビーニット何が苦労したって、二目ゴム編み止め!!頭がこんがらがって、爆発しそうでした。。。ちなみに、私の編み物の教科書は「ヴォーグ基礎シリーズ 手あみ」という本なのですが、昭和62年(っていったい西暦何年!?)のもので、お値段300円Σ( ̄ロ ̄lll)中学生のころから、よく分からない編み目記号が出てきたときや、ゴム編み止めをするたびに、ず~~っとお世話になりつづけていて、たったの300円。すごい本です。楽天で探しても、もう見つかりませんでした。たぶん今は、↓これになっているのだと思われます。ずいぶん値上がりしましたね...手編みの本 基礎&技法 新・手あみ「棒針あみとかぎ針あみの基礎」ところでこのチョッキ、100円ショップの水色の毛糸3玉と、家にあったたまご色の余り糸で編みました。安上がり~。今回は、写真ではなく動画で着用感をお届けします♪実はチイちゃん、座ったままお尻で歩く「シャフリングベビー(いざりっ子)」であることが分かりました。ハイハイもするんですけどね~。↓クリックすると、別ウィンドウでムービーが見られます。↓もう一つ。最近お出かけ先で「座ったまま動くのが上手ね~♪」とほめられ(?)ることが多くて、そういえば「シャフリングベビー」というのがあったな~、と思い出し、調べてみたらまさにチイちゃんそのもの(」°ロ°)」特に「脇を持って抱き上げたとき、足を地面につくのをいやがる(足を突っ張らない)」というところが、ストライク~!!あー!なんか、こうやって抱き上げるとママのお膝でピョンピョン遊びをするとかって、育児書などに書いてあるのに、うちの子はぜんぜんそういう風にならないんだけど...??って、疑問に思ってた時期があったっけ。その後そんな疑問を抱いていたことは忘れてしまい、おすわりの頃からお尻で移動してても、赤ちゃんって誰でも、多少はそういう動きをするものかと思ってました(^^;)↓シャフリングベビーについて、とっても参考になったサイトです。●マミーズQ&A●crowded house~のほほん子育て日記~●gooベビー はいはいせずにおすわり前進、歩きはじめは1才5カ月この他にもブックマークにもいろいろ入れてあります。...1歳半健診までに歩けないの、決定って感じですが、元気そうだし、まぁ、いいか...←ぜひ!応援お願いします~。
2007.03.23
コメント(19)

あんまり女の子らしいスタイを作ってなかったので、乙女チックな刺繍を入れてみました。表地は薄桃色のネル、中にもネルをはさんで、裏地はベージュのワッフル地です。↓刺繍のアップ。ポピー...ですよね、たぶん。周りのポコポコは山道テープです♪それともう一点。真っ白なパイル地にカラフルな刺繍を施してみました。「Hello Baby」って書いてあるんですよ、見えにくいですけど...パイル地って、針に引っかかっちゃって、刺繍しにくいっすね!ステッチも目立たなくなっちゃったし。そこが味と言えなくもないか。↓二作とも、図案はこちらです。はじめての刺しゅうワンポイントステッチ500500個もかわいい図案が載っているので、チイもこの本が大のお気に入り!一人でゴニョゴニョ言いながら、よく読んでいます。なので、あちこちにヨダレのしみが~。チイちゃん!この本は、お母さんの大事大事なのよ~(ToT)話は変わって、消えたチャコペーパーの件ですが、お店の人が袋に入れ忘れたとのことで、後日郵送されてきました。どうりで、家中探しまわっても見つからないはずです。チイちゃんのことも疑ってしまって悪いことをしました。夫からは「袋に入ってなかったら、普通すぐに気づくでしょ?」ってあきれられました。そうかなぁ?袋の中に全部入ってるかどうかなんて、開けるまで分かりませんよね??←こんなうっかり主婦ですが、よかったら応援お願いします~
2007.03.15
コメント(10)
![]()
キリンさんの刺繍が思いのほか好評だったので、また刺繍がしたくなり、図案を写すのに便利な「チャコペーパー」を買いに行きました。(今までは、図案を横に見ながら、てきとうに直接チャコペンで布に描いてました。キリンさんがスタイル悪くなったのもこのせいかと...)行きつけの手芸屋さんでは、会員30%引きセールを開催中。興奮して、チャコペーパー以外にもあれこれ買って帰りました。娘が寝て、さっそく作業開始。図案を薄い紙に写して、布に写すためにチャコペーパーを...と思ったら、ない!!レジ袋の中に、チャコペーパーがないのですΣ(T▽T;) 真っ先に疑ったのは、娘のチイ...何かがなくなって「ない!ない!」と騒いでいたら、チイが変な所に「ナイナイ」してしまっていたことが何度もありました。なのできっとチャコペーパーも、ヤツがどこかにナイナイしてしまったのに違いない!さっき、袋を物色して、ポンポンメーカーを取り出して遊んでたし!!↓ちなみにポンポンメーカーというのは、これです。 刺繍とは全く関係ありません。 前から欲しかったの(〃▽〃)でも...どこにも見つかりません。マットの下とか、家具の裏とか。「ナイナイ」できそうなところはみんな調べたのですが。ひょっとしてお店の人が入れ忘れたとか...?うーん、それはありえない気がする。とりあえず今まで通り図案を横に見ながらてきとうに布に描きながら、これからは買い物から帰ったら、まず品物を確認しなきゃなぁ...と反省しました。...でもそんな面倒なこと、たぶんやらないだろうなぁ...。←こんな私ですが、よかったら応援してください~
2007.03.10
コメント(2)

相も変わらず、よだれかけ作りに余念がない私です。今回は、カッパくんをアップリケしてみました。カッパくんは、カパちゃんのあどけない可愛らしさとは違って、朴訥でちょっとシブい良さがありますよね。↓アップリケ図案は、こちら。手足が細いので、苦労しました~...。ちなみにアランジネットの2007年2・3月のカレンダーは、しろうさぎちゃんがいっぱい!すごくかわいいです(#^_^#)これもアップリケの図案に使えそう~♪ところで、前回の日記で、ひょっとしたらチイが「イヌ」とか「ネコ」とかしゃべれると誤解されてしまいかねない書き方をしてしまいましたが、そんなことはありませんので!犬(ワンワン)、猫(ニャーニャー)、馬(パッパカ)豚(ブッブッブッ)、ウサギ(ピャッピャッ)鳥(ピッピ)、自動車(ブーブー)アンパンマン(パンパンパン)ドラえもん(ディロディロディロリ~)カランコロン(カッコォ)うずまき(ゴォゴォに近いグルグル)、です。ウサギは、つい半月前まで「パヤパヤ」だったのが、ちょっと「ピョンピョン」に近づいてきました(^_^)対して、「ドラえもん」は笑えます!雰囲気出てるんだけど、さすが1歳2ヶ月の赤ちゃんね~、って感じ!!これが聞きたいがために、何度もドラえもんの絵を描いては「これな~に?」をしている私です。この他に、「カッカ」という謎の言葉があって、どうやら「赤ちゃん」「お茶(コップ?)」「お母さん」の3つの意味があるらしいです。まぁ、前の2つは察しが付くとして。お父さんのことは「パパ」と言うのに。「まんま」は言えるのに。なぜ。...私、「かかぁ」って呼ばれちゃってる?...Σ(゚д゚;)←よかったら応援お願いします~
2007.03.04
コメント(4)

布おむつとベビー育児情報のComfyBabyで、ベビーサインブログを書かせていただくことになりました。チイ、1歳2ヶ月。サインじゃなくても言葉でいろいろ言えるようになってきていて、ベビーサインはこれからどうなっていくのか、ちょっと心配もありますが、楽しいブログが書けるようにがんばりたいと思います。よかったらぜひ遊びに来てください☆話は変わって、最近、私と娘のあいだで流行っている遊び。おえかきぬりえボードに私が絵を描いて「これな~んだ?」をよくやっています。チイが言葉で答えられるのは、犬、猫、馬、ブタ、ウサギ、鳥、自動車、アンパンマン、ドラえもん、でこぼこフレンズのカランコロンに、バナナにうずまき(ぐるぐる、って答えます)。でも、いまだに言えないのが、これ↓ゾウさん、って言いにくいのかな?「ぱ~」って鳴き声(パオ~ン)っぽい声を出しながら、ベビーサインで答えます。あと、サルもサインでだけ答えられます。んが、私がサルの絵を上手に描けないため、このゲームからは除外となっています(;_;)←よかったら応援お願いします~。
2007.03.01
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


