全22件 (22件中 1-22件目)
1

メル友さんがイチゴ狩りに行ったと書いてあったので、そろそろうちの苺はどうだろうか。と畑に行った。 ボクは苺が大好き。去年買った苺、夏に増やして、今年も引き続き作っていたのが、昨日、初収穫。4つ。とよのか苺。ちょっとぶつぶつが多いけど、甘くておいしかった。 まだ赤くないけど、たわわに実っているイチゴ。母ちゃん、テンションあがる。好ご期待!タマネギ、ボクはうんとこしょ、とひっぱった。抜けた。楽しくなった。またひっぱった。抜けた。もっと楽しくなった。どんどん抜きたくなって、1列抜いた。5玉。そこで母ちゃんのストップが入る。新タマネギも甘くておいしい。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.30
コメント(0)

朝、大きな山の上の公園に行ったが、ボクが服を汚し着替えがなく、すぐに帰った。そのあと基山の「花やしき」に行った。19日ごろから、体調が悪い母ちゃんと喘息が出ている父ちゃん、咳込みバスで吐くボクの、体調不良親子は、少し良いものを食べようと、一人¥3600のステーキセットを注文。高級なお肉に舌鼓。ボクは「おいしい」といっぱい食べた。後片付けをするウェイターに「めちゃめちゃ早いね」と言ったら、デザートのアイスをサービスしてくれた。ラッキー♪このあと、また古墳跡の新しい公園に寄った。年長さんくらいのお兄ちゃんと意気投合。父ちゃんも交えて、しばらく一緒に遊んだ。すごいハイテンションで楽しかった。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.29
コメント(0)

今日は幼稚園の保育参加。14日に入園してから、ボクが園でどんなふうに生活しているのか、見てもらう。朝、外で体操をしている。ボクは一番後ろで、母ちゃんをすぐに見つけた。「こっち来て」と泣く。手招きをするけど、母ちゃんは来ない。母ちゃんのところにいきたいけど、ボクは行ってはいけないので、我慢して泣いた。教室で。外から見ている母ちゃんに「こっち来て」と泣く。やっぱり来ない。一通り済ませて、一緒にこいのぼりに色を塗った。自己紹介と役員選出。「役員に立候補したい方」の声に即座に二人挙手。役員2名、即行決まる。すばらしい。 今日は、母ちゃんのほかにも、爺・ヤエ婆・アツ婆も見学に来ていた。ボクの応援団。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.28
コメント(0)

吐くことを懸念して今日も園バスをパスし、母ちゃんの自転車で登園した。その帰りの足で母ちゃんは1時間ほど畑に行き、ウサギのために人参の間引きと、夏野菜の準備のためにとうがたった春菊・ケール・ブロッコリーを撤去し、肥料を入れて土を休ませる。 タマネギの根元の土がはだけて、大きなタマネギがチラリ。茎もたおれはじめたので、ひいたらこれが見事に大きなタマネギで、6個収穫。アツ婆・ヤエ婆と母ちゃんで分ける。 帰ってバタバタ洗濯物を干してメルチェック。もう園バスを迎えにエントランスへ。昼食後に約束を果たすべく公園と図書館。ついでに買い物。タマネギのお届けにアツ婆んちで、AKITO、足の甲を負傷。ヤエ婆んちで、機動力の自転車に空気を入れて帰宅。 今日は本当に忙しかったなー。 朝「バス嫌。オエッてなる。公園行こ!」と言ったら、母ちゃんは「幼稚園に行かないのに公園になんて行けないよ。幼稚園に行ったら公園にも行けるよ。」と言ったのでボクは約束を果たした。母ちゃんも約束を果たした。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.25
コメント(2)

朝、幼稚園に行きたくないと泣いた。玄関で、出る直前に吐いたが、母ちゃんは園バスに乗せてしまった。幼稚園に到着直前に、再び吐く。 今日は園長先生からお叱りの電話を受け、母ちゃん凹むが、すぐに雨の中お迎えに。 夜中、咳き込みくったおかげで、体調が変な声と咳だけになっていたから、多少雨に濡れてもいいやと、いや、むしろ落ち込んでいたので、濡れたい気分だったし、自転車で傘はあまり意味がないので、母ちゃん、濡れネズミでやってきた。 ボクはレインコート、2度しか使ってないのに、もう頭に破れができている!2度で、もう破れちゃったの?!傘も2歳からそんなに使う回数はないはずが、3本ダメにした。 かえってすぐに、ボクは「公園行きません?」と母ちゃんを誘った。 園長先生は、「熱をはかったら37.1℃ある、吐くのは車酔いのせいだけではない。具合が悪いときは休ませてください」と言った。本調子ではない時の乗車は確かにNGだと思うので、月曜日は自転車で送ったが、今日は雨。熱も大泣きして興奮している時に測ったからだと思っている。今は35.7℃だし、咳だけで幼稚園を休むというのは、どうだろうか。 先生達の手間を考えると休ませるべきだろうか。隣の席の子にもかかり、洗うって乾かす先生の手間は大変し、親御さんにも申し訳ない。 吐くことを懸念した日の行きを自転車に、帰りはバスと思ったけど、担任は「バスの席を覚えるためにできるだけバスで」と言う。 親子ともども、もう幼稚園に行きたくない。手間が減るどころか、増えまくりだし、迷惑かけまくりで、もう嫌になる。自分の時間ができるかと思ったけど、これなら幼稚園に行かないほうが手間も、気を使うのも少なかったなー。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.23
コメント(3)

(母ちゃん記)疲れが出た。前日から声は変だったし喉も痛みもあったけど、今日は関節の痛みと筋肉痛らしき痛みに、頭痛、悪寒と熱とだるさが加わって、久しぶりに寝込んだ。 AKITOも本調子ではない。咳と鼻声は気になるけど、熱はないので幼稚園に送った。ただし、本調子ではないのにバスに乗ったら、また吐くと思い自転車で送ったら、別れ際号泣。帰りの園バスでも号泣しながら帰ってきた。帰りがけに泣き出したらしい。やっぱり具合が悪くて、本調子じゃないが不安感を煽ったのだろうが、園に行てくれたおかげで、ゆっくり1時間眠れた。 帰りのバスを待っている時、同じマンションの奥さんが「手が離れてほっとしたでしょう」と話しかけてくれたが、両生類のように太陽で体温を上げていた私には余裕がなかった。「すみません、具合が悪いので、うつすといけないから」それが精一杯。声が変なので説得力がある。 バス待ちのママさんも赤ちゃんを連れて話しかけてくれたが、同じことをいって、そそくさと退散。それくらい余裕がなかった。 午後からも1時間置きに起こされては眠った。夕方頭痛だけなくなり、動けるようになった。頭痛さえなければ、あとは気のせいにできるけど、のろのろ動いて何もしない一日が終わる。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.21
コメント(0)

(母ちゃん記)今日は2日ぶりに天気がよかったので、園バスを見送った後すぐに畑に行ったのですが、園より電話。「バスに乗ってすぐに吐いたから、お迎えに来てください」 乗る前にも、先生に「吐きそうだったら、ビニールを入れています」と預けましたが、やっぱりー。 晩から咳こんでいて、朝もあまり具合がよくないようだったので、車酔いするかなーと思ったら、案の定でした。 先生は量の多さにびっくりした様子で、服を汚してしまった子供とかばんを汚してしまった子供、それにAKITOの靴と靴下まで洗ってくださったようで本当に手間をかけてくれる幼稚園だなーと感心したり申し訳なかったり。 帰ってから、かばんを汚してしまった子の親御さんへ一筆詫び状を書き,AKITOをつれて、園バスが出る前に、園に持っていったり、アツ婆んちによって、サッカーボールをしたがるの無理矢理連れ帰り、服を汚した子は、同じマンションのだったので、お迎えで待っているところを謝ってから、買い物。 午後は、その疲れで30分昼寝をしたり、洗濯物を干したり。明日は、長崎から旦那の友人家族が来るというのにごみだらけの部屋を、放置して、PCを使いに爺婆宅へやってきました。帰ったら廃品回収を出して、部屋の掃除ね。はー・・・なんでこんなに忙しいの?!母ちゃんのウサギサイト
2008.04.18
コメント(2)
昨日の夕方からなんだか動作がおかしかったけど、今朝はもう起動しかしなくなって、どこをクリックしても動かなかった。終了すらできないPC。 最近画像を作ることが多いし、最終バックアップが2007年12月。幸い入園式の画像はデジカメの中なのが救いだけど、いろいろと困った。 この更新は、雨の中、自転車で二人レインコートを着て、爺婆宅でやっています。毎日通えない距離でもないけど、それは現実的ではないよね。土日で、父ちゃんが修理してくれることを祈る・・・データ・・・消えるかなあ~郵便局にいるとき、幼稚園から電話。年中さんの鼻にパンチをして怒った。とか聞き取れなかったけど、何かお友達に暴力を振るって怒ったらしい。はぁ・・・やっぱり××。
2008.04.17
コメント(0)

(母ちゃん記)幼稚園から連絡帳が入っていた。初登園後の様子:園について最初の挨拶と、ギュッ(先生に抱きしめられる)ができ、朝の準備も「大きな家」を言いながら楽しそうにしていた。と書かれていた。寝る前、「大きなかぶ」のお話をきかせてくれた。「うんとこしょ、うんとこしょ、婆、来てー」「○×△・・・けません」「うんとこしょ、うんとこしょ、犬、来てー」「○×△・・・けません」「うんとこしょ、うんとこしょ、猫、来てー」「○×△・・・けません」本人も「楽しかった」と言っていたので、本当に楽しかったのだろう。初日から、泣きもせず、ちゃんとやれた我が子に一安心。 今日もバスを降りてから、コウちゃんのことを「ユウタ君」とずっと呼んでいたので、たぶんユウタ君と遊んだと推測される。(コウちゃんは1つ学年が上) 帰ってすぐは、いつもより語彙数が多い。 バスを降りてすぐ「寂しかった」とつぶやいた。初めて使った単語にちょっと驚いたものの、正しく意味を把握している。他にももっと、使わないけど正しく使える単語はあるに違いないと思った。今日はステンドグラス工房の朝を読んだ。 ステンドグラスの絵付けについて詳しく文章だけで書かれており、眠くなったので昼寝をし起きたら、AKITOも無理な体勢で私によりかかり眠っていた。幼稚園、お疲れ様。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.16
コメント(0)

朝、園バスを待つのにマンションエントランスへ行った。ボクと同じカッコウをしたお友達が10人近く待っていおり、コウちゃんを発見、一緒に手をつないで待つことにした。 コウちゃんも今日は初めての幼稚園で、ママさん・妹ちゃん(生後7ヶ月)のほかに、お婆ちゃんとパパさんもいて盛大な見送りになっていた。ボクのパパも初登園を見たいと言っていたので、パパさんの気持ち、分かるなーって思った母ちゃんだった。 ボクは意気揚々とバスに乗り込み、バスの外から見送る母ちゃんを見つけて、不安な気持ちになったが、幼稚園で楽しかったので、帰りのバスでは、ニコニコだった。 その後は、いつもの火曜日コース。朝市で新園児の制服姿のお披露目をして、爺婆にもお披露目。買い物をしてアツ婆のうちによったが、3ヶ所で同じ質問をされた母ちゃん。「幼稚園、どうだった?!」 みんな同じ心配をしている。可能ならコウちゃんのお婆ちゃんみたいに、初登園(バスを待つ)のも見送りたかったんだろうね。 2度目の買い物の後、公園で小学生のお姉ちゃん5人とコーギー(犬)と遊んだ。今日は楽しい一日だった。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.15
コメント(2)

ボクは今日から幼稚園に行く。朝7時起床、2時間かけてお茶碗1/3杯の御飯を食べて、母ちゃんブチ切れる。ボクは座って口を動かすだけの朝食に2時間かかって1/3杯だったが、制服を着ると母ちゃんは一転笑顔に。 自転車で途中、アツ婆んちにより、晴れ姿を披露してから園へ。 式では椅子に座ったものの、ずっと「ママ、ママ」きょろきょろ。泣いて先生がやってきて、抱っこされていたが、廊下に出てママを呼んでもらった。 式の後半はずっとママ抱っこで、帰りたくて逃げ出そうとするのを捕まえられていた。 式終了、クラス単位で1階の教室に行くのにママと別れ大泣き。階段を先生2人に拉致されるように連れて行かれた。 教室ではずっと母ちゃんが横に居てくれたが、帰りたくて泣いた。 置いた荷物を確認し帰る際、持って帰ると大泣きして、ついに母ちゃん切れた。今から1年一緒に過ごすみんなや父兄の前で親子喧嘩だ。最悪。新調した母ちゃんのスーツはボクの涙と鼻水で汚れ、コサージュもカタチが崩れる。 やっと終わって園庭で遊んだ。みんなと滑り台。すごい楽しいのだけど、ちょっと危ないことをして、誰かのお父さんに「コラー!」と怒鳴られてしまった。前途多難。 担任の先生には、お手紙でお知らせしていたが、再度口頭で注意をしてもらうようお願いしている母ちゃんだった。 終わってアツ婆んちに行ったら、埼玉の爺が来ていた。アツ婆の兄さんで、埼玉にお泊りした時時は一緒にお風呂に入ったゾ。 一緒にお祝いの御飯を食べて、アツ婆の家の前で遊んで、アイスを食べて帰ったら、疲れて眠ってしまった。今日はいろいろあったねー。明日からバスで幼稚園、母ちゃん居ないんだって。「アキト、ママ、バス乗る」って言っておいたから、ママも一緒に来るよね?!母ちゃんのウサギサイト(母ちゃん記)やはりAKITOが一番悪かった・・・はぁ~~~××
2008.04.14
コメント(4)

今帰宅しました。先生が取り出した子宮を見ますか、とおっしゃるのでお断りしたのですが、どうしてもみてほしそうだったので、確認。あまりにも大きくてビックリしました!最初の先生の見立て通りの状況でしたが、サイズがそれ以上で、自宅のサークルに戻った幸の背中は、ほっそりと痩せていました。そりゃそうだな、これだけの腫瘍がなくなったんだから。戻って、最初に人参の葉をむしゃむしゃ、トイレでキレイなオシッコとイビツなウンチをしました。ウンチは病院では3粒程度しか出なかったそうですが、イビツで小さく固いながらも、数は6粒ほど。あとはいつもの場所で、耳をピンと立てて、寝そべっています。これからウサギはお昼寝する時間ですよね、また幸に会えてよかった。ちなみに今回も2泊してHALと同額でした。城戸先生、今回も大変お世話になりました。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.13
コメント(6)

朝から気持ちの良いお天気だったので、午前中、畑に行った。畑のすぐ上の方に新しい戸建があるのだけど、その横の砂山で、女の子と男の子が遊んでいた。時折うちの中から「そっち行ったらいけんよー」と聞こえるので、道路に面している方へ行っているのだろうと想像できた。 うちの中と思ったら、庭でチューリップを植えていたので、母ちゃんは思い切って声をかけた。「うちの子も遊びたがっているので、畑でお子さんを一緒に遊ばせてもらってもいいでしょうか。」 畑は四方建物に囲まれており車は進入しないので安全だ。 2才君と5才ちゃん。5才ちゃんは月曜日に入園する幼稚園の先輩だった。 夕方から、公園に行った。育児教室などでよくお会いする2才君と5才君の家族にお会いした。ボクは公園にいるすべての子供が「お友達」なので、誰彼みんなと遊んだ。 5才君も同じ幼稚園。ボクは年少さんで入園するけど、年長さんにお友達いっぱいなんだよねー。なんでだ?!母ちゃんのウサギサイト
2008.04.12
コメント(0)

件名の通りです。皆さんにご心配をかけているので、いち早くご連絡をと思って。今、先生よりご連絡がありました。相変わらず飄々とされた報告で、「今、麻酔から醒めてフラフラしている、2時間くらいして食欲が出れば大丈夫、お迎えは明日でも。」明日は車がないので無理なので、日曜日にお迎えです。うちの車、車種と年式、リコールにひっかかりました。えー!母ちゃんのウサギサイト
2008.04.11
コメント(8)

(母ちゃん記)病院に行って、幸を預けてきました。(写真は今日撮影) 今日もAKITOと行ったので、行きで、何度も「幸ちゃんは入院しないと死んじゃうから、今日は連れて帰れないよ。」と言い聞かしたものの、やはり、いざ、病院を出ようとすると「幸ちゃんは?」はー・・・「公園、行こっか」「うん、行く行く」 近所の先生は、幸を仰向けにし、すごい時間をかけ何枚も画像を印刷して、昨日のような見解だったのですが、今日は前足を手のひらに持ち上げた体勢で、ちょちょちょのぱっ。「センガンの可能性大。他に転移している可能性大。成功しても1年。」 一年ならいい。今月中ではないのだから、また先生に1年、幸との時間を作ってもらおう。 本日7時半過ぎから手術予定です。 公園を出るとき「幸ちゃん、迎えに行こう!」というAKITO。忘れてなかったのねー。 バスに乗って、眠って、JRに乗り換えたのに気がつかず、最寄の駅で「幸ちゃんは?」帰り着いても「幸ちゃんは?」 「幸ちゃん、入院したよ。元気になって、また一緒に遊ぼうね」AKITOに言いながら、何度も自分にも言っていたように思う。母ちゃんのウサギサイト血尿を心配している飼い主さんより、以前ご相談がありましたので、血尿の色を見ていただきたく、以下掲載しました。血の苦手な方は、ごめんなさい×
2008.04.11
コメント(0)

今病院から帰ってきました。幸、血尿が多くエコーで診てもらったら、子宮に3cm×10cmほどの腫瘍らしきモノと出血と思われる液体が見え、明日にでも手術を。と言われ、入院をさせようとしたんですが、見積もりを見てビックリ!子宮摘出その他で¥143000。子宮を取らないと余命は今月までとの宣告。手術をするつもりで入院しようと思ったけど、付き添いのAKITOが泣いて「幸を連れて帰る」というので連れて帰りました。症状としては血尿以外、食欲旺盛、糞も正常ですが、ボーっとした時間が多いのも事実。ちなみに他の病院で子宮を摘出したHALは¥45000くらいで、今日の病院の先生の10倍、信用している先生が手術されたので、明日は不義理ですが、HALと同じ病院にタクシーで行くかどうか、ご意見を頂きたく書いています。同じ、子宮全摘でも状況が違います。HALは胎児が残っての腫瘍であるため、陽性の確率は高く、幸は明らかに巨大な腫瘍です。額面に差が3倍あるのは、内訳をみれば違うのですが、3倍なら、タクシー代に2万出してもHALと同じ先生かなー・・・・旦那に相談して、考えますが、ウサギの治療代について、ご意見が聞きいので、書きこみは明日朝一で拝見したいと思っています。でもお返事は明日の夜か土曜になりますこと、ご容赦下さい。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.10
コメント(5)

午前中、保育交流に行った。近くの保育園で毎週水曜日に1時間、同じ学年の園児と遊ぶんだけど、後半雨で室内遊びになった。 そこで粘土をしたら、楽しくなって、帰ってから、ボクは幼稚園準備で購入した粘土でずっと遊んだ。母ちゃんもゾウやウサギを作ってくれたけど、粘土みたいにコネコネして、クッキーを作ったよ。 バターが店頭から消えている昨今、ホットケーキミックス200gに50gもバターを投入して、ココアまで入れたクッキー。さくさくしておいしかった。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.09
コメント(2)
![]()
いつもの火曜日、去年すってんてんの根っこのみになって捨てられそうになった母ちゃんのシクラメンを、アツ婆は「大丈夫」と止めてくれていたおかげで、完全復活した。完璧だ、ツボミもたくさんあり、店頭にだしてもおかしくないシクラメンになっていたのを撮影。朝市、アツ婆、爺婆、図書館といつものコース。ボクがドラえもんを見ている100分の間に母ちゃんは猛然と、ガラスの本を斜め読みした。(以下母ちゃん記) 前回ガラス工芸の書棚を見た時には全然ガラス系の本はなかったのに、この日は、グラスリッツェンの本6冊をはじめ、エッチング3冊、ガラスについて2冊、ステンドグラス2冊の計15冊もあって、借りて帰るものを選ぶために、必要ないグラスリッツェンの作品集6冊を斜め読み。彫り方や道具の紹介を熟読、うん、私には向かないね、グラスリッツェン、イライラしてきそうだもん。 サンドブラストについても、1ページ書かれあった。設備が大変ね、個人じゃ無理だわ。エッチング、そう、これが手軽にできそうな、ガラスに直接模様を描く方法で、2冊借りて帰ったのだけど、著者のサイトを訪問、エッチングを「新しいステンシル」と説明していた。著書はステンシルもされているので、そういう視点なのだろうが、まったくその通りだと思った。これなら金額的にも手に負える。何しろスターターキットが3360円~あるのだから。送料が¥1050じゃ ちょっとねー××なので、ステンドグラスの材料と購入できそうな通販サイトを探すことにした。師匠は、ガラスに エッチング・サンドブラスト・グラスリッツェンを、実験的に作品に取り入れているのだけど、私が一番とっつきやすいのは、エッチングだと思った。サンドブラストは濃淡を、グラスリッツェンは繊細さを、特徴をつかんで、作品に応用していくようになれば、ますますガラスが面白くなるだろうなー。あ、ステンドグラスには古来より、焼付けという技法があり、普通は絵を焼き付けて貼り合わせるらしい。ヨーロッパの教会の宗教的なステンドグラスとかね。でも、私はその色や技法には興味がないので、それは後回しにしています、ハイ。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.08
コメント(4)

会社の創立記念日で父ちゃんが休みだったため、寝坊して起きて、一緒に公園に行った。ボクの三輪車のテクと速度に、父ちゃんビックリして、母ちゃんに電話していた。 3/20にOPENしたお好み焼き屋、いつも混んでいてあきらめていたけど、今日は開店してすぐに入ったので、並ばずに食べれた。ヤエ婆も一緒に行き、爺にテイクアウト。 会社関係で少しだけ会社に行ったが、ボクと母ちゃんは街路樹な公園のお花見ドライブ気分。 天気が良くて眠たくなった。春眠暁を覚えず。父ちゃん、昼寝中。ボクも少し寝た。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.04
コメント(0)

午後から公園に行った。春休みで小学生が大量、園児も大量にいるため、3歳児以下のお子様が少なくて、ボクは嬉しくなった。 滑り台の上から、4歳の男の子が「誰か一緒に遊ぼう」と言っていたので、ボクはその子と遊んだ。しばらくしてその子のパパが声をかけてきた。白人のパパが「大丈夫?」と日本語。英語で話しかけられても、日本語で答えていた。ママは日本人だった。なるほど。 仲良しになった頃、砂場道具を出しっぱなしにしている女の子4歳に、砂場セットを借りて、3人で遊び始めた。5才の男の子も加わった。こいつ乱暴なヤツでケンカになったけど、2人でごめんなさいをして、仲直りした。 女の子の自転車に乗せてもらった。ボク、初めての自転車だったけど、結構上手いじゃん。ハーフ君が帰った後、女の子(自転車)とボクは三輪車で公園内をツーリングした。帰りしな、持ってきていたはずのボールがないのに気がついて、泣いて引き返してもらった。母ちゃんは、行く途中で落としたと言い張ったが、ボクは公園に戻って探したかったので、そうしてもらった。 ボクの機嫌が直った頃、マンションの前の深いミゾ(水路)の中に浮かんでいるのを母ちゃんが見つけ、拾ってくれた。見つかって良かったー。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.03
コメント(0)

保育交流もあと2回で、ボクは幼稚園に行く。今日も保育交流に行ったよ。でも、ボクのクラスは、入園式の練習をしていて、保育交流のお友達はみんな外に出たんだ。 砂場には2歳児のクラスが遊んでいた。 ボクも一緒になって遊んだよ。大好きなトラックの砂場のおもちゃを使いたくて泣いた。男の子と母ちゃんと、線路を書いて遊んだりした。 でも肌寒くなって、部屋の中へ。 帰る頃に、入園式の練習が終わったんだ。ボクはいつものお友達と遊べると思ったのに、遊べなくて泣いた。珍しく今日は2回も泣いた。 帰ってから、母ちゃんとPCのモニター半分ずつで、一緒に使った。今日はなんだか午後はまったりボケボケしてた。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.02
コメント(0)

1日は5倍Pなので、ショッピングモールでボクは傘とレインコートを買ってもらった。 畑に行って大根4本抜き、朝市へ。自転車の籠いっぱい大根の葉がてんこ盛りなのに、まだ買いものをして、自転車のハンドルに下げる母ちゃん。すごい荷物だ。 朝市に続き、アツ婆んちでステンドグラスの処女作を見せびらかす。 爺婆んちで、昼食&光回線の口座振替の用紙に記入をして、図書館へ。今日は「ゾロリ」を見たよ。母ちゃんは雑誌を2冊斜め読みして編物。 帰ったら5時になっていた。洗濯物を取り込んで、今日はもうおしまい。長い一日だった。母ちゃんのウサギサイト
2008.04.01
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
![]()
![]()