全8件 (8件中 1-8件目)
1

●製作日:2012年5月31日●サイズ:58cm×58cm 4月に家庭訪問があったので、そのために座布団カバーを作りたかったのだが、今頃作りました。 うちにあった布とレースと40cmのファスナー。 家にある材料で作ったので、58cmの座布団なのに40cmのファスナーを使わないといけないので、入れやすさのため真ん中にファスナーをつけました。 そしてその日のうちに、AKITYが早速鉛筆で汚してくれました。とほほ~。まぁ、宿題が1つ片付いた気持ち。まだまだ宿題はあるので、6月は宿題を片付ける月間にしたいと思います。
2012.05.31
コメント(0)
(母ちゃん記)今日は11時から各自1品持ち寄りでお別れ会があった。 マンションの子育てサロンのメンバーさんが急に転勤が決まってお引越しされるので、そのお別れ会。 私は餃子を持っていこうと作って冷凍していたんだけど、前日の夕方に野菜をいっぱいもってきてくれたアツ婆についついあげてしまった。 材料は冷蔵庫にニラ以外そろっていたため、朝、HARURUが寝たのを見計らい20分で自転車をかっ飛ばして畑へ往復しニラだけ収穫した。 それから餃子を作って、サロンへ 隣駅にある銀行にも今日は行かなければいけないけど、その銀行からだとヤエ婆んちも近いので、夕飯用のほかにもヤエ婆用も作る。 サロンには13時まで参加して、銀行まで歩いた。片道30分くらい。 帰りも歩いた。曇りだったのでベビーカーでテクテク。いい運動だけど、やっぱり往復歩くとつかれるね~。朝の猛ダッシュチャリも疲れたけど、朝風を切って突っ走るのは気持ちいい。 HARURUが1歳になったらチャリでおでかけできるようになるぞ。 あ、手作り餃子、今日作ったのは、アツ婆がたまねぎ入れるとおいしいというので、アツ婆が前日もって来てくれた新タマをみじん切りにしていれてみました。普通に美味しいと思うのだけど、それは作り手の主観?
2012.05.30
コメント(0)

(AKITY記)今日は夜からボクの誕生日会をする。だからボクの大好きな寿司屋で寿司をテイクアウトするためにイオンにいったら、イベントスペースでドラクエ10とこのドラクエモンスターズのイベントがあった。 幸い待たずに20分間体験することができて、待っている間にHARURUを撮影。女の子みたいだと言われた写真。 このあとケーキをとりにいって、19時から8歳のお誕生日スタート。 爺婆・アツ婆・おじちゃんも集まって夜は楽しくお誕生パーティをした。
2012.05.26
コメント(0)
(母ちゃん記)初めて楽オクに出品した。マジックツリーハウスを2冊。1冊は書店で購入したのだけど、もう1冊はヤクオクで落札したので、なんだか出品しにくい。振込み用に楽天銀行を指定したが、これが大変。1時間くらい探すのに時間がかかった。1:口座番号がわからない。2:カードがない。3:ID・パスワードが間違いでログインできない。といっても、ちゃんとね、手帳にID・パスワードは書いてあるんだよ。なのにね、なんでかなー、ログインできない。口座番号がわからないって、これも困った。e-bank時代から使ってなかったのだ。でも幸い、口座を書いたメモが残っていたので、IDの再取得をして1時間くらいでログインできました。で、思った。この口座の存在は私だけの秘密の口座やん♪ヘソクリ用にしようかしらん♪って、ブログに書いちゃ、秘密じゃないかな。私が死んだら、この口座のお金はどうなるんだろうか。うむむ。残高1400円じゃ、心配無用か。
2012.05.22
コメント(0)

(母ちゃん記)今日は夕方Nちゃんのママが来るので、掃除とかきちんとやっておきたかったのに、先週から始まった再放送の「名前をなくした女神」を録りためていたものを観はじめてまった。ヤバイ・・・本放送中は3話だけみて、あまりにも主人公の息子が可哀想でみれなかったのだけど、1話からみたら、はまってしまった。今日が最終回の放送があった。毎日あってたからね。いっきに観ちゃいまして、幼稚園のママ友、お受験、すごいねぇ~~~。夕方くるNちゃんのママも、ママ友やん。同じ幼稚園で同じマンションの1学年下の女の子のママ。ママ友でランチやお茶、これからHARURU世代のママ友ができるんだろうな。うむむ、こんな怖い世界じゃありませんように。っていうか、AKITY世代は、こんな怖い世界じゃなかったぞぃ。
2012.05.15
コメント(0)
(母ちゃん記)7年使ったデスクトップPCは私専用機。それを旦那は邪魔扱いしていて、ずっと新しいPCをほしがっていた。このたび、NTTフレッツのキャンペーンのおかげで、4万でノートPCが買えるんだと、張り切って注文したのが、9日に届き10日に開通した。 それで11日にがんばって、ネットの接続設定をしようと四苦八苦して2時間、泣きそうな気分でやって徒労に終わった。育児中に2時間も時間を作るって、本当に大変なんだよ。それでも、結果は残せず、本当に苦痛の2時間を、旦那は意図も簡単に2台のノートPCの設定まで終わらせてしまった。 それから、デスクトップのあった場所を掃除し始めた。「ホコリがすごい。2時間、そんなことするくらいなら、どうしてここを掃除しないのか。」とひどくののしられる。「ホコリが喘息のもとになるのは、知っているだろう、AKITYやHARURUが喘息になったらどうする!」となどとも怒られる。私は何時間もHARURUをおんぶしっぱなしで、旦那が掃除をするのを、雑巾を持ってちょこちょこてづだっていたのだけど、そんなことを旦那にさせては駄目なのだ。はぁ・・・毎回こんな感じ。98シリーズから、OSが替わるたび、PCが替わるたび、設定と掃除と、慣れないPCの使い勝手やデータ、必要なソフトのインストール。いろいろと面倒があって、私は新しいPCが大嫌い。本当に嫌い。今もそんなわけで、苦手なノートで、肩にピシピシ変な緊張感を感じながら、前のPCで作っていた画像データを探して、デスクトップにショートカットの貼り付けをしても、どこにも張り付かない苛立ちを覚えたり、タイピングが上手くできずイラついたりしながら、こうして更新しています。撮影した写真も加工できない。それどころかデジカメのデータをPCにうつせるのか?!何をするにも、時間がかかる。ただでさえ時間がなくて、いろいろとうやることが溜まっているのに、ネットくらいさくっと終わらせてしまいたいのに、こいつが元凶の1つ。本当に新しいPCなんて、大嫌いだ!!
2012.05.13
コメント(0)

●製作日:2012年5月3日~12日(15時間) ●グラスアート屋「スウィートローズティッシュケース」製作キッド 今日は母の日のお祝いと、HARURUの初節句のお祝いをします。 今朝、仕上げの糊べたべたをふき取る作業をして、完成したので、ギリギリ完成でした。 ギリギリといえば、リード線も銀色がギリギリたりず、金を縁に使いました。 キットのバラや葉っぱのフィルムの色が気に入らなかったので、自分で選んだ物を使用して、2つ作りました。 金と銀。母とお姑さんへ。
2012.05.12
コメント(0)

●製作日:2012年4月27日~5月1日(製作時間7時間)●尚江オリジナル4/27:製図をしようと朝から準備し、HARURUを寝かせようとするも、宅配便2回・電話1回に邪魔をされHARURUが起き、なかなか製図ができず、行き場のない怒りを覚える。4/30:製図を完成させ、パーツをカットしてシートに貼り付ける。5/1:朝からHARURUがよく寝てくれたおかげで、3時間半も作る時間ができて、いっきに完成(^^)v HARURU、ありがとう! 初めて作ったグラスアートなのに、いきなりオリジナルを作り、ふたの部分を失敗した。 リード線とシートを貼るので、ずれると裏の糊がガラス面を汚すのね。これをキレイにできないのね。いや、根気良く拭けばいいのだけど、なんか効率よく糊をとれないだろうか。。。ティッシュケースにグラスアートを施すことによりステンドグラスのポケットティッシュケースに...価格:420円(税込、送料別)
2012.05.01
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
![]()