全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日から雪の予報が出ていたけれど、こちらでは昼前後に白いものが舞っただけであとは冷たい雨の一日でした。最近のイラン情勢の影響でガソリンも灯油も値上がり幅が大きく灯油は81円から86円、ガソリンは134円から138円になりました。輸入に頼っている限りこの状況ははどうしようもなく、安売りの店の行列に並ぶしかないのです。メタンハイドレードが実用化されるのはまだまだ先の話、孫が大きくなった頃に普通に使えるようになるかも疑問です。
Feb 29, 2012
コメント(6)

宅急便が届いたので、カッターで梱包テープを切って箱を開けようとしたら、手が滑ってナイフが左手中指の先端を切りました。よく洗って消毒液塗って指を押さえてしばらく待ったけれど血が止まりません。カミサンに車で近くの医院に送ってもらって、混んでいて待つこと1時間、やっと見てもらいました。切り口は小さいんですが深い傷でした。しっかり止めてもらって包帯巻いて治療終了。切り傷で医者に駆け込むのは3回目です。剪定ばさみ、キッチン用鋏、そして今回のカッター。刃物の仕事でぼんやりしてるとこういうことになります。風呂に入るときは水でぬらさないように言われました。10mm広角で
Feb 28, 2012
コメント(8)

今使ってる電池式の血圧計は20年以上前の貰い物です。立派に働いていますが、医者の治療を受けてるカミサンが自分専用のが欲しいと言い出したのでこんなものをネットで見つけ注文しました。手首に巻いて測るタイプで軽量小型でカラフルです。品薄で届くのは月が替わってからになりそうです。晴れたけれども真冬が戻ってきた一日となりました。
Feb 27, 2012
コメント(2)

地区のコミュニティセンターのサークル総会が開催されました。11時から次期会長のSさんと出席し、議事終了後、平成24年分の登録費用(1000円)を支払って解散しました。4月以降はSさんにダンスサークルの運営を引き継いでもらいます。とりあえず肩の荷が下りましたが、4月からは別のサークルの代表を引き継ぎます。サークル運営は、メンバーが協力して成り立ち、運営の中身はそんなに複雑でも難しくもないのですが、何かをお願いするといろいろな理由で断られることが多いのが困ります。でも今年は何とかなりそうでほっとしました。曇り空で気温の低い一日となりました。写真が撮れません。春よ来い。
Feb 26, 2012
コメント(2)

朝から冷たい雨が降り続き、寒さが戻りましたが、明日は暖かな日曜日になりそうです。今日は昼から孫娘が来てそのお守りでした。近くの大型店舗に連れて行きました。子供の広場で遊ばせました。お転婆ぶりを発揮、自分の意思が通らないとうつぶせになって足をバタバタさせて泣いたり、逃げる男の子を追いかけたり、標的になった子は孫娘の攻勢にたじたじでした。その様子は小さい頃の次女(孫娘の母親)にそっくりでした。
Feb 25, 2012
コメント(0)

日中は良く晴れましたが15時頃から雲が厚くなってきました。気温は15度前後。ダンスサークルの練習では暖房を切ってもらいました。そろそろ春がやって来そうな陽気ですが明日はまた気温が下がりそうです。写真は一昨年10月の京成バラ園で撮りました。もう壊れて手元にはありませんが500万画素の小さなコンデジを使いました。
Feb 24, 2012
コメント(4)

朝から音を立てて雨が降り続き、午後になってようやく上がりました。次から次と西から雨雲がやってきて、その合間に晴れた日がはさまる春の近い気候になってきました。2月もあと5日。先週頻発した地震も今は落ち着いていますが、こればかりは天気予報のように予測することは不可能です。Blogを初めて6年ちょっと過ぎましたが、今までに掲載した3500枚近い写真は3月過ぎるとどうなるんでしょうか。楽天の説明読んでもよくわかりません。
Feb 23, 2012
コメント(4)

もうこの世にはいませんが今日2/22は親父の誕生日。生きていれば99歳。小さい頃母親によく言われました「親の誕生日くらい憶えるんだよ」カミサンは今年で66歳。母親の誕生日が12/2で私が12/22、単に数字の偶然です。昨日よりは少し冷え込みましたが気温は10度前後。明日にかけて雨が降り出しそうです。唐突ですが、「憲法論議するつもりはないが、世界では人命を救うために自らの命を落としてでも困難に立ち向かっている。日本だけがそれをやらない。震災直後に絆とか支え合いと言っていたのは何だったのか」これ何のことを誰が言っているのかわかりますか?普段思っているモヤモヤした気持ちを代弁してくれました。
Feb 22, 2012
コメント(2)

厳しい寒さがちょっと緩んで日中は厚着で歩くとちょっと汗ばむ陽気でした。今日は散歩道の上空で雲雀が囀っていました。南の暖かい空気と北の寒気がせめぎあいをして前線が活発になりそうです。春が近いということでしょう。写真は近所の大型ホームセンターで買ってきたオプコニカ(1年草)です。今はジャガイモの種芋が店頭に積み上げられています。そろそろ植えごろのようです。山倉貯水池
Feb 21, 2012
コメント(6)

熱海の梅園の梅は見ごろになるのが2週間遅れ、桜の開花も4月中旬の予想で、寒さが春の花にも影響を与えています。今日はやや寒さが緩み、風もなく気温は10度を超え、日差しが暖かな一日でした。午前中に確定申告書を市役所の特設窓口に提出。相談窓口は大勢の順番待ちの人が並んでました。確定申告の時期は駐車場も満杯になります。カミサン、今日は学校に車で出かけ、駐車場に止めてハザード消し忘れ7時間。案の定エンジンかからなくなりました。JAFに救援依頼し電源接続してもらってエンジンようやく始動、我が家には一時間遅れで帰ってきました。
Feb 20, 2012
コメント(6)

今日もよく晴れて気温の低い日となりました。昼前に畑に行ってみましたが畑の霜柱は融けてなくてニンジンもラッキョウもタマネギも元気がありません。まだ春は遠いようです。確定申告書類ができあがったので、明日市役所の申告相談会場受付に提出します。提出だけだから少し待つだけですぐ終わります。年金のみが収入の低所得者は一番下の5%の税率が適用されます。来年の話ですが、70歳超えると企業年金がガクンと減るのが辛いところです。今日は日立で震度5弱、千葉では震度3くらい。いつまで続くでしょう。
Feb 19, 2012
コメント(4)

二日続けて雪が降って今朝も外は真っ白な景色になりました。1~2cmの淡雪なのですぐ消えてしまいますが、晴れているとはいえ気温は4~5度。日陰は融けないで凍ってます。今日の午後2時前後、地震が2回ありました。最初は震度3、次は震度4が観測されたようです。揺れには驚かなかったのですが、地鳴りというか爆発音というか、家全体がドーンと共鳴したのには驚きました。震源が近いからでしょうか。寒さがきついので遠出は中止して日中は確定申告書類を作ってました。明日中に郵送で提出します。
Feb 18, 2012
コメント(8)

気温が低く、昨夜の寒さで雪が降り、朝、窓を開けたら外は真っ白になってました。1cmも積もらない淡雪で午前中には全部消えました。午後も気温は上がらず、夕方はマフラー、手袋でのWalkingとなりました。午前中は確定申告用の医療費の計算。excelで集計しました。ほんの少しでしたが控除対象になります。我が家の医療費総額は全体を10とするとカミサンが8、私が2の割合です。今まで大きな病気にかからないで済んだことを良しとしましょう。ひたち海浜公園(再掲)ほのぼのとした風景です(2008年6月)
Feb 17, 2012
コメント(6)

朝から小雪のぱらつく寒い一日となりました。気温が1度前後だとこんな天気になるとのことです。本降りにはならないので積雪はありません。淡島千景さん亡くなる。87歳。膵臓癌。60年前、京マチ子、若尾文子、久慈あさみなど子供心に憧れていた女優さんのなかの一人でした。昭和は遠くなりにけり。確定申告、まだ手付かず。寒いからなんて子供みたいなことを自分に言ってます。
Feb 16, 2012
コメント(4)

確定申告の受付は今日(2/15)からです。税務署から用紙が送られてきてからいつか書こうと本棚の上にのせたまま忘れていました。3/15まで受付ているので時間の余裕はありますが思い立ったときに取りかからないとまた忘れそうです。PCデスクの上において嫌でも眼に入るようにしておきました。医療費の集計が終わればあとはそれほど時間はかかりません。明日からぼちぼち始めましょう。ネモフィーラ(古い写真から)
Feb 15, 2012
コメント(5)

昨晩日記を書いたときのカウンターが149063、今朝見たら149441、アクセスを表わす棒グラフの値は70程度なので300強多いほうに、カウンターが狂ってました。楽天ブログのアクセスカウンターのシステムの不具合があったそうです。そのうち直るでしょうが、全てのユーザーのカウンターを正しい値に戻すなんて不可能でしょう・・と思いますが。今日は朝から冷たい雨のバレンタインデーでした。ダンスサークルの女子グループから男子グループへ板チョコがプレゼントされました。来月はお返しをしなければ。
Feb 14, 2012
コメント(12)

昨年の11月から較べると灯油の価格は4円値上がりして81円となりました。ガソリンは少し下がって131円。原油がジリジリと上がっているので小売価格に反映するのも間もなくでしょう。今年は寒く我が家の灯油購入量は216リッターとなりました。朝から曇り空、気温も低く、夕方から雨が降り始めました。先月から自主的に設けた週二日アルコールを飲まない「休肝日」、今のところ4週間、順調に続いてます。晩酌しないと食事が早く終わるので夜が長く感じられます。
Feb 13, 2012
コメント(12)

千葉から出発して木更津まで走る特別列車が13時頃、近くの駅を通過するというのでカメラ持って見物に行きました。線路の両側は見物客でいっぱい。普段あまり客の入らないコンビニの駐車場も満車。客車が6両つながって、切符は発売と同時に売り切れだったそうです。市街地のなかなので、線路をまたぐ陸橋から写真を撮ってみましたが、見えてから通過するまで数分。いい写真は撮れません。60年前だったら振り向きもされなかった蒸気機関車。ぴかぴかに磨かれて華やかでした。
Feb 12, 2012
コメント(10)

次女の婿さんは風邪ひいて動けないし、次女は芝居の稽古に行かなければいけない。練習の間遊ばせる場所もないということで、午後から孫娘を預かりました。我が家もカミサンは16時まで外出。お守りは私一人です。三歳になったばかりの孫娘は、4月から保育園、片言の言葉も覚えて、少しは大人とのコミュニケーションができるようになって来ました。テレビはよく見てるようで突然TVコマーシャルのキャッチフレーズを喋ったりします。昼寝もせずに遊んでましたが、車に乗せて外出したら5分もしないうちにチャイルドシートで寝入ってしまいました。普段とは違う午後を過ごし私も疲れました。
Feb 11, 2012
コメント(8)

インフルエンザの患者が200万人を超えて、今までにない大流行となっています。老人には寄り付かないのか、私の場合は今のところ風邪で終わってます。でも油断は禁物。一昨年は酷い目にあって体重が4kgほど減りました。わが町でも幼稚園や保育園、学校の学級閉鎖が目立ちます。外出から帰ったときの嗽、手洗いはもちろん、部屋の加湿も大事です。それにしてもこの寒さは何時まで続くでしょう。梅の開花も2週間くらい遅れているようです。今日の散歩道
Feb 10, 2012
コメント(8)

晴れたけれど寒さが戻ってきました。明日も寒そうですが先週のマイナス2度はなさそうです。今週末の連休、内房線を蒸気機関車が走るそうです。その試運転が行われているようで、昨日の昼過ぎに電車に乗ったら沿線の線路際にカメラを持って待ち構える大勢の人がいました。何年か前、上野から水上までSL特別列車に乗ったことはあります。昭和20年代にタイムスリップしたような気分でした。
Feb 9, 2012
コメント(6)

昨年暮れに発症した眩暈(床から起きる時、床に横になったときに外の世界がグラグラと揺れる)は少しずつ良くなっているように感じます。1ヶ月ぶりにストレッチ再開。これだけ休むと筋肉はかなり落ちて、いつも使っていたダンベルがかなり重く感じます。床に寝てストレッチ、腹筋などしたあと、やはり揺れる感覚があり少し待つと落ち着くので立ち上がります。日常生活に大きな支障はないので焦らず治していくつもりです。今日の天気は曇り、冬空が戻ってきました。谷津バラ園にて(2011年)
Feb 8, 2012
コメント(10)

昨日、今日と荒れ模様の天気になりました。雨が吹き付けるので南側の雨戸は閉めたままです。朝は室内より外が暖かい逆転現象がおきました。ベランダのテーブルが倒れ脚が取れてしまいました。補強したミニ温室は無事でした。ダンスサークルの先生に4月から県のダンススポーツ連盟の役員になって手伝ってほしいと頼まれました。先生はもう70代後半、無理はきかないし、出来る限り手伝いますと返事しました。以下、過去に撮った写真から
Feb 7, 2012
コメント(6)

寒さが少し緩んで今日は朝から雨、時折、叩きつけるような雨足となりました。8畳間の掃除をしたとき、畳の配置換えをしようと動かしてみたけれどできませんでした。8枚の畳の寸法が微妙に違うのです。部屋にぴったり収まるように帳尻合わせはできてますが一枚も移動することができませんでした。日本間ってこんなものなんでしょうか。そういえば畳裏に北西とか中西とか置き場所が書かれていました。ホームセンターで売ってる畳(薄手)はこんなことないでしょうけれど。ニリンソウキンコウセイ
Feb 6, 2012
コメント(4)

孫娘の3歳の誕生日の記念写真を撮るというので街中のAスタジオへ。いろんな服着せてポーズとらせて撮るほうも大変だけど撮られるほうも疲れたみたいです。近所で昼ご飯一緒に食べて、車に乗せたらほんの少しで夢の世界へ行ってしまい、17時までぐっすり寝てました。私も婿さんとビール飲んだもので眠くなり2時間ほど昼寝。昼間のアルコールは体によくありません。頭が重く、今日は早寝します。
Feb 5, 2012
コメント(8)

昨日までの寒さが緩んで気温は10度前後、風もなく穏やかな一日でした。医者から処方された風邪薬5日分はなくなって、まだ痰がからみますが、熱、喉の痛み、咳は消えて、ほぼ回復したようです。でもインフルエンザは大流行中、感染しないよう気をつけましょう。今日は夕方歩いてみました。約7kmを90分ほどかけて。途中、ロウバイの花が綺麗でした。帰りは上り坂で足腰に少々きました。ゆっくり風呂に入れば明日は回復してるでしょう。17時12分
Feb 4, 2012
コメント(4)

節分の今日は沖縄を除く全国で氷点下となりました。千葉ではマイナス2度前後が観測されてます。それでも明日は立春、かなり遅れてはいますが春は確実にやってくるでしょう。最近の節分はどこでも太巻き寿司(恵方巻)を売っています。大手コンビニの販売戦略に乗って関西の風習が関東にも普及してきたようです。私は食べたことありません。太巻きはあまり好きでないのと、子供のとき、節分は豆まきとしか思っていなかったのでなじめないのです。あちこちの家から「鬼は外、福は内」と子供の声が、競争するように親が炒ってくれた大豆を弟と外に向かって投げた昔がよみがえってきます。その豆まきも最近はTV以外では見られなくなりました。
Feb 3, 2012
コメント(12)

風は大分おさまりましたが、寒さは相変わらず厳しい一日でした。昨日の強風で横倒しになったベランダのミニ温室の立て直しをしました、ビニールハウスみたいなものなので本体は何ともありませんが、落ちて割れた植木鉢が三つ。土がすのこの下に散乱してるので掃除が大変でした。庭から重石になる大きな飛び石を運んできて一番下の段に置きました。これでちょっとやそっとの風で倒れることは無いでしょう。税務署から確定申告用紙が送られてきてそろそろ準備を始めなければいけません。納税ではなくて還付申告です。ストレプトカーパス
Feb 2, 2012
コメント(0)

朝から一日10m以上の強風が吹き荒れ、ベランダのテーブルやミニ温室があおられて転倒し温室のなかのミニバラやサボテンなどが割れた鉢とごちゃ混ぜになってどう片付けたものか悩み中です。ミニとはいっても高さ150cm、幅1mあり、中には花木が並べて置かれていましたから、これを倒すのはかなりの瞬間風速だったんでしょう。4日目の私の「風邪」は薬が効いてきたのか喉の痛みがとれ、熱も下がって徐々に快方に向かってます。明日からまた猛寒波がやってくるそうで、立春を前に「春は名のみの風の寒さや・・・」が実感されそうです。
Feb 1, 2012
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
![]()