園芸サバイバル

園芸サバイバル

PR

カレンダー

コメント新着

IKE: @ Re[1]:巨大オダマキ現る(04/20) バル114さんへ こんばんは。 最近はスマホ…
バル114 @ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
IKE: @ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
バル114 @ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年04月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

3月31日

ジニア20090405a

枯れ始めた時点ではまだ室内温室で管理していていたので、日光が強かったとか水切れだったという訳ではないはずで、やはり最近の低温が原因でしょうか。しかもおかしいのはこれ1本だけでなく、全体が今にもとろけそうな生白い状態です。

ジニア20090405b

東京も桜が満開になったことだし(ウチは千葉県ですが)、先行のマリーゴールド同様屋外管理も問題なしと判断してジニアも終日ベランダガーデンに出しっぱなしにすることにしました。

しかしジニア第1陣(発芽数30/36←既に枯死した分含む)は既に全滅の予感が漂っていることから、本日残り種全部33個を追加蒔きしました。

サルビア20090405

ジニアの追加蒔きは予定外でしたが、こちらサルビアの方は満を持しての種蒔きです。

景品で貰った種袋(一応サカタのタネ)の中身は45粒ありましたが、今後のスケジュールを考えると半分蒔いて様子を見る余裕もないし面倒なので24セルトレイに全部蒔いてしまいました。

シソ20090405

さてこちらも予定通りというべき、初夏から秋までの食材・青シソの種蒔きです。

種は昨年の余り種「トーホク・大葉青シソ」で、今後の間引きを前提に18セルトレイに各5~6粒を蒔きました。

室内温室20090405

そしてそれぞれのセルトレイを室内温室に収容…今度こそ!!!

にほんブログ村 花ブログへ ←1ポチして頂けると幸いです。
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月05日 21時13分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: