全63件 (63件中 1-50件目)
![]()
今日は午後から自由研究をやった。今回使ったのは、学研の「カラフル水だんご」可愛い水だんごをいっぱい作れる!と想像してたけど、丸くてきれいなものを作るのにかなり苦戦することとなる。科学と学習PRESENTS カラフル水だんご J750614自由研究/知育玩具/工作/観察/実験/キット/セット/学研【あす楽対応】まず、水だんごの材料を作るのに、2種類の液体を作るんだけど、どちらもペットボトルで作る。水だんごを入れる水溶液用の粉は、水に溶かして1分振るだけ。水だんごになる粉は、ぬるま湯で溶かして10分振る。でも、10分振り続けるのって大変。娘が振って、私が振ったけどまだ時間がたくさんあって、娘はペットボトルを持ってダンスしてみた。次に私が振って疲れたから、「転がしてよ」って言って、娘に転がしてもらった。その後、私が体操しながら振ってみたりして、どうにか完成した。早速、娘が水だんごを作ってみたんだけど、これが結構難しい。試行錯誤して良い方法を考えたからやってみても、1回たまたま上手くできただけで、ダメだった。結局夕方近くになってもほとんど失敗で、今度は私がやってみた。私は上手くできる方が多かったけど、失敗もあった。やり方は、小さい入れ物に水だんご液を入れて、バケツ(説明書きではボウル)に入れた液体に入れるできあがったものを取ってトレイに載せる失敗作多すぎて大変...色付きは、パレットに水だんご液を入れて、色の粉を入れて混ぜて、同じように作る。一通りの色を作った。透明と色のついたものを作るだけで時間がかかったから、もう充分...でも、娘は大きいのを作るのを目標にしてたから、大きいのも作ってみた。形は悪いけど、疲れてたせいか、満足してた。あとは、スポイトを使ってちょっとずつ出して、水だんごの粒を作ったりスポイトから思いっきり出して紐を作ったり。この2つは、ささっとやって終わらせた。紐はトレイに出すと奇跡が!人?(〇印の説明)黒:目赤:口黄緑:耳黄色:体オレンジ:手足紫:帽子水に入れる時間を変えたりとか、まだできる実験は色々あったけど、水だんごを上手く作るのに苦戦して頑張ったから、もういいかな?と。娘は疲れてたし、まだ1年生だし。ってことで、写真印刷して、今度まとめないと。タイトルは「水だんごを上手に作る方法」かな?やる気になってくれれば速くできる子なんだけど、やる気にならなかったら地獄だ...ちなみに娘のお気に入りはこの2つ処分方法は、水だんごは新聞紙に包んで捨てる。水だんごを浸ける液体はたくさんの水と流すから、とりあえず、残った水だんご液を全部入れて水だんごに。...というかラーメン(笑)処分して、今度は本当に終了した。
2021.07.31
コメント(0)
息子(中学校1年生)は、火曜日に英語(習い事)でスピーチをする予定だったんだけど、熱がまだ完全に引いてなかったから英語を休んだ。で、次の英語でスピーチするだろうから、一緒に原稿を作った。昨日の夜、息子が、1分間行かないかもしれないから、内容を足したい。って言ってきた。それ以前に、英文も怪しい気がしてたからちょうどいい。既にできてる文章を手直ししたり、新しい文章を追加したりして、完成!「これ、本当に文章大丈夫かな?」って言ったら、「前回も、自分なりに考えたやつで良かったから大丈夫だよ」って言ってた。まぁ確かに、テストじゃないから、自分で考えて伝えることが大事だもんね。
2021.07.30
コメント(0)
月曜日、友だちと遊ぶために誘いに行くも、3人に断られた娘(小学校1年生)。Kちゃんが「木金空いてる」って言ってたから、誘ってみることにした。Kちゃんと向かいの家のAちゃんとは幼稚園から仲良くて、夏休み中、14時から遊べるときは遊ぼうって約束してるから、13時半に遊べるか聞きに行った。玄関でピンポン押したら、ちょうど車で帰ってきた所で、15時にうちのマンションの前に来るって約束になった。15時に遊びに行って、帰ってきたのは16:50。「帰る時間はKちゃんが気づいてくれたの?」って聞いたら、Kちゃんのお兄ちゃんも公園で遊んでて、お兄ちゃんが帰る時間に一緒に帰ってきたって言ってた。お兄ちゃんは4年生。その方法は賢いな。
2021.07.30
コメント(0)
今日、ポケ森を開こうとしたら更新するように書かれてたから、更新しようと思ったら、Googleplay見ても更新って出てない。詳細を見ると、どうも対応機種が変わったよう。Androidのヴァージョン覚えてないから、とりあえず見てみると、Android10にしてないことは分かった。で、Android10にしたんだけど、画面のアプリ配置が変わった😨夕食後から元に戻す作業開始!ちょっとやり方変わってたりして面倒だったけど、途中から慣れて寝る頃にやっと完成した。
2021.07.29
コメント(0)
土曜日にWi-Fiのルーターを交換して、少しは電波改善したんだけど、今回のアプデで、フォートナイトが今までにないくらい固まるようになった。降りたところから動けないままストームにやられるか、第2安地が確定されてからたまに動けるか。ここまで固まると、何も進まない...ってことで、wifi閑居が変わったから外付けHDDでやってみようと思った。前は外付けしても電波の問題なのか遅延あるかで意味無かったけど、Q&Aとか見る限り、外付けで変わらないとはありえなそう。しかも外付け2TBあるからPCより余裕だし。で、PCからアンインストールして外付けに移動。やってみたら、初動重いけれど、動くときは普通に動くようになった。これでまた色々できる!
2021.07.29
コメント(0)
先週の金曜日と今週の月曜日に熱があった息子(中学校1年生)。昨日は全く熱が出なかったし、今朝も出てなかったから部活に行った。今週は4日間あったけど、参加できたのは今日1日だけ。夏休みはあと来週あるから、来週は全部行けるかな?
2021.07.29
コメント(0)
![]()
今日は、自由研究を色々調べて娘(小学校1年生)に候補を渡してみた。実験と工作なら工作で、可愛い物がいいから、・ペットボトルビーズ・ステンドグラス・オリジナル傘・ペットボトルドレスの4つを提案した。娘はステンドグラスを選んだ。この状態で、店に行って、今度は自由研究キットを見た。娘は見ながら、「はるまは何やったの?」って言うから、「1年生の時は、グラスを並べて、水を入れて叩いて音を作って演奏した」って話した。「すごいねぇ」って娘は言って、そのまま商品を見てたから、息子と同じ自由研究には興味が無いことが分かった(笑)で、娘が選んだのは、水だんごを作るキット。今日は時間が無いから買ってきただけで、今度やってみる。科学と学習PRESENTS カラフル水だんご J750614自由研究/知育玩具/工作/観察/実験/キット/セット/学研【あす楽対応】
2021.07.28
コメント(0)

今年は娘(小学校1年生)が花に水をあげてるから気づかなかったけど、オクラの花が咲いてた。今咲いているのが最後の2本で、他はもう前に咲いて実?が出来てた。ちなみに大葉はまだ小さいひまわりは、これ以上成長するのか疑問今年は全体的に育つのが遅い気がする。新しい土だけどすぐに植えちゃったのが原因かな?もう少し手入れてから使った方が良かったかな?6月14日9日に植えたひまわりの予備の種2つの内1つの芽が出てる(一番右)https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202106140000/6月9日 ひまわりを植え替えた。予備の種を植えた。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202106090000/5月30日 チャレンジのひまわりを植えた。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105300000/5月29日オクラは一気に葉っぱが出て来た!大葉もポチポチ出て来たhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105290000/5月28日オクラ、大葉の芽が出たhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105280000/5月24日あさがおの種を植えたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105240002/5月23日オクラ、大葉の種を植えたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105240002/
2021.07.27
コメント(0)

チャレンジ8月号には、氷の実験セットがついてる。今週の金曜日に事前勉強をして、土日で実験しようと思ってただけど、娘(小学校1年生)がやりたいって聞かなくて、今日、午前中に事前勉強と実験をやってみた。実験はいろいろなものがあるけれど、まずは娘が一番やりたいって言ってたアイス作り。冷蔵庫を開けて何で作るか聞いてみたら、桃ジュースと牛乳で作るって言った。一応観察するものだから、試験管に桃ジュースを入れた絵と牛乳を入れた絵を描いて、それぞれ「ももジュース」「ぎゅうにゅう」って書いた。そして、「1時間で固まる」「1時間で固まらない」のどちらかに〇をつけた。娘はどちらも「1時間で固まらない」に付けた。試験管にジュースを入れて棒の付いた蓋をして、そのまま冷凍庫へ。昼食を挟んで1時間待った。1時間後に出してみると、両方固まってる!でも、食べてみると、牛乳はまだ固まりきってなかったらしい。桃ジュース牛乳ちなみに、牛乳は水みたいな感じで美味しさが無くて、ももは美味しかったみたい。結果を記入して感想を書いた。その後、美味しかった桃ジュースとレモンジュースを入れて固めてる間、学校の宿題とチャレンジのワークをやって、1時間ちょっと経ってから出して食べてた。「どっちも美味しい!でも桃が好き!」娘はそう言ってすぐに、「今度桃で2個作る!」2個食べるとまた「両方桃!」その後、忘れてて1時間半放置したけど、食べたらまた「桃!今度は10までだね」忘れないように、次食べる時間をチェック(笑)これは夜まで続いた。実験じゃなくて、ただのおやつになってる...
2021.07.27
コメント(0)
中学校は、各科目から宿題が出る。ワークはもちろんのこと、特別な宿題も多く、息子(中学校1年生)はそういう時に相談しながらやろうとするから、私の中では、娘の自由研究を含め、自由研究5個くらい抱えてるみたいな感じ。娘と少し遊んであげられるように仕事ちょっとだけセーブしたのに、娘と遊ぶどころか忙しすぎる...とりあえず、前半で全部終わらせるらしいから、忙しいのはお盆前までかな?
2021.07.27
コメント(0)

息子(中学校1年生)の家庭科の宿題は、衣食住の3つの家事をすること。まずは「食」で、この4連休中にやることにして、今日、昼食の焼きそばを作ってもらった。作業が遅いから焦げそうで何度も火を止めて、時間がかかった。仕上がりは、蒸し時間が若干多めの焼きそば。問題は無いんだけど、息子は鉄板で焼いたような焼きそばが好きだから、そうならなかったのは残念だったようだ。
2021.07.26
コメント(0)
今日は事前に友だちと約束をしてなかったから、娘(小学校1年生)は14時に3人の家に誘いに行った。まずは向かいの友だちの家に行ったんだけど、「いないからLINEして」っていうから連絡すると、今週はパパが休みだから遊べないって返信が来た。で、次に別の女の子の家に行くと、遊べるのは木金だって言われて帰ってきた。最後に同じクラスの男の子の家に行くと、買い物行くから無理と。で、帰ってきた娘(小学校1年生)は、「おつかい行きたい」「アイス買って食べたい」って大騒ぎ。一番の理想は1人でおつかいに行って、アイスも買って帰るのだったけど、近所で買いたいものと言えば、2リットルの水。さすがに自転車のカゴ小さいし、持って帰るの大変だから、「ママと一緒に買い物行ってアイス買うならいいよ」って言った。大抵、何かしらの仕事を抱えてるけど、ちょうどすべての仕事が一段落したって珍しい状態だったから、余裕で買い物行ける!!!納得できない娘は、ちょうど在宅の日で家にいたパパに買い物が無いか聞きに行った。パパも買うものが無くて断られ、戻って来てまた大騒ぎ。でも「いいこと考えた!」って突然パパの所に行った。そして戻って来て「一緒に買い物行こう」って言った。恐らく「いいこと」の提案を却下されたのだろう。パパに何の提案をしてきたのか聞いても答えてくれない。「じゃあ、今何言ってきたのか教えてくれたら一緒に買い物行こう」って言ったら、娘が「セブンイレブンで何か買うもの無い?」って聞いたことを教えてくれた。これまで、ドラッグストアとスーパーの名前を出してたけど、セブンイレブンを出して無かったらしい。まぁ、あればパパとっくに言ってたと思う。
2021.07.26
コメント(0)
今日、普通に部活行こうとして、熱をはかったら、また38度の熱があった。昨日は元気で頭痛と喉痛がちょっとだけだったから、本人は治る気でいたんだけど、38度を見て寝込んだ...そんなことで、部活は休み。夕方くらいまではゴロゴロしてて、夜、フォートナイトと学校の課題を少しやった。
2021.07.26
コメント(0)

娘(小学校1年生)が「帽子が小さくて入らない」って言ってたから、今日、買い物に行って来た。可愛い麦わら帽子がたくさんあったから行ったんだけど、実際に娘のサイズは少なくて、選択肢が3つだけだった。しかも1個は男の子っぽいから2択。娘にすごい似合ってたから、それを買おうと思ったんだけど、キャップ売り場で一応娘に「こういうのもあるけど」って言うと、思ったよりも食いついた!!!麦わら帽子みたいに可愛らしいのじゃないと駄目かと思ったんだけど。で、色々見てるうちに、リボンのついた帽子を発見!私にはイマイチに見えたけど、娘が被ってみると、髪の毛にリボンを付けてるみたいに見えた。候補にしてほかの帽子も見たりかぶったりしたけど、結局これが一番気に入ったから、これを買ってきた。ついでに家の鍵に付けるストラップも買ったから、今日は娘にとって大満足の買い物になった。
2021.07.25
コメント(0)

食事を作ってる時、娘(小学校1年生)が「ママ見て!」って言うから見ると、キッチンの入口(家の中のドア1枚分)に立って、片足をピンと上に上げて柱にくっつけてた。体が柔らかくないとできないポーズ。「毎日こうやってると、体が柔らかくなるよ」って教えてくれた♪一般人は、そうやってピンと足上げることができないから、その方法は無理なんだよ...
2021.07.24
コメント(0)
娘(小学校1年生)は気が利くというか親切というか、そんな感じなんだけど、今日、インターネットの調子が悪くて業者さんが来てくれた。まずはリビングのルーターをチェックして交換。その後、廊下に出て中継器の置き場を決めて説明を聞いてたんだけど、娘が突然リビングに行ったかと思うと、すぐに戻って来た。そして息子(中学校1年生)の前に立って爪切りを差し出した。そして足の爪を指さして「長いから切った方がいいよ」って言った。今それする?!(笑)
2021.07.24
コメント(0)
最近ネットの電波が弱すぎるから、月曜日に電話してみた。それで、家までの電波なのかwifiの機会なのか調べるために、金曜日までチェックして電話すると言われた。で、金曜日に電話が来て、家までは電波が来てると。新しいルーターを用意して持って来るとのことで、今日の午前中に約束した。今回の担当者さんは、ルーターの2種類の電波の違いを教えてくれた。ただ良い方を選ぶために2本あるだけかと思ってたんだけど、片方は長く細いけど繋がると安定。片方は強いけど安定しない電波らしい。知らなかった...で、うちのルーターの調子が悪いのが1つ、同じ600メガのルーターの数パーセントが、何かが原因でたまに落ちてて、うちも今月2回完全にネットが落ちたこと。この症状がある家には、ネットが落ちるのが嫌な場合、原因究明して直るまでの間、300メガのルーターの貸し出しも可能らしい。そのまま300メガで良くなったら、契約途中でも300メガに下げて良いとか。で、とりあえず、一通り試して良いって言われたから、今回は600メガの別のルーター1台と、300メガのルーターを1台並べてみることになった。普通にネットを使う分には、差を感じないかもしれない。って言ってた。更に、中継器について聞こうと思ってたんだけど、中継器も貸し出せるように持ってきてくれてた。ってことで、中継器も置いていくことになった。色々な組み合わせでどうするか考えるために、2週間くらいお試しで使って良いみたい。中継器は毎月500円で借りるのも良いけど、店で買うのもアリとのこと。300円からピンキリだけど、質を考えると7000円くらいのレベルはあった方が満足行くとか。そんなことで、次に来る日の約束をして帰っていった。今回来た担当の人は、家の中のすべての電波の流れや、スマホを持って外から来たときにどこから繋がるかなど、めちゃめちゃ細かく説明してくれた。帰った後に、電波分かりやすいフォートナイトを立ち上げてみた。基本的には前より改善したけど、良くなったり悪くなったりって感じだ。
2021.07.24
コメント(0)
昨日、38度の熱を出した息子(中学校1年生)は、朝は若干のだるさはあったけど、今日は一日元気だった。「もう今日で治るかもしれない」って言ってた。夜になっても熱が出ることが無かったから、「明日は完全に治ってるかも」って言って寝た。すぐに治って良かった。
2021.07.24
コメント(0)
昨日はオリンピックの開会式の聖火が灯る前まで起きてた娘(小学校1年生)は、今朝、普通に朝起きてきた。「まだ早いから寝なよ」って言ったんだけど寝ず...午後、プールに行った娘は、夕飯前にソファで寝てた。そりゃ眠いよな...夕飯で起きたけど、寝たり食べたり。今度は寝る時間に眠りにつくのが遅くなった。
2021.07.24
コメント(0)
今日はオリンピックの開会式だった。私はオリンピックの開会式が好きだから、もちろん見る気満々!で、家族で見てたんだけど、コロナ禍での状況を難しい表現で表したもので、子供にとっては面白くなかったようだ。まだ序の口の頃に、息子(中学校1年生)のLINEでみんながフォートナイトやろうって話になって、離脱した。娘(小学校1年生)はいたけどつまらなそう。時々気になって見たり辞めたり。ただ、入場は色々な国が出て来て、最近世界地図を見ている娘は楽しそうだった。普段、選手が入場する時に会場に手を振ったりして楽しんでるから、無観客だとどうなんだろう?って思ったけど、あれだけ選手が多ければ、観客いなくても十分お祭り気分になれる。選手が普通に楽しそうにしてて良かった♪蒸し暑さに慣れずに帰りたい人もいたかもしれないけど(笑)個人的にはドローンの地球がすごいと思った。開会式は長くて、普段21時とか22時に寝てる私は最後の方は眠くて大変だった...外では反対派が、コロナ禍で見ることのないくらい密になってたみたいだけど、開会式は無事に終わって良かった♪
2021.07.23
コメント(0)
今朝、息子(中学校1年生)が「喉痛い」って言ってた。冷房かな?って言ってたんだけど、今、スギ花粉が少し来てるから、どっちか分からないね。って言ってたんだけど、朝食後に頭が痛いって寝転んでて、私が近所に買い物に行って帰って来たら、熱が38度あるって言ってた。昼食は少し食べて薬飲んで元気になったら食べたら?って言ったんだけど、元気になってきた。薬飲んだら大分元気になって、夕飯もよく食べたし、その後友だちとフォートナイトやってた。
2021.07.23
コメント(0)
娘(小学校1年生)はこの前まで幼稚園だったから、帰りは一緒だったけど、今は小学校だから、帰って来る時間にピンポンを押してくる。娘が私より少し早く帰って来るくらいならば、鍵をランドセルに入れて学校に行かせた方がいいな。と思っていたところ。友だちと遊ぶようになったんだけど、ピンポン攻撃うるさいから、せっかく遊びに行ってくれるのに、夏休み中、仕事が入れづらい。一昨日から夏休みに入ったから、娘の鍵を作ってきた。時間かかったら一度家に帰ることを考えて、息子の鍵も借りて出かけた。娘を一緒に連れて行ったのは、色を選ばせたいから。娘はピンクを選んだ。で、出来上がる時間はと言うと、10分。そんなものなのか(笑)暑いから早く出来て良かった♪
2021.07.23
コメント(0)
夏休みが始まった。中学校の宿題は、ワークとかも小学校よりあるし、ちょっと時間を使う宿題も数個出てるから大変。息子(中学校1年生)は、ちょっと考えなきゃならない宿題はいつも相談してくる。で、今朝、私はパソコン持参で息子の部屋に行った。フォートナイトの無料スキンとかが出たから、購入しようとしてたところだから、パソコンを持って部屋に行った。まずは、英語のスピーチ原稿作り。これは、習い事の英語の方。中身を考えながら英文を作ってたんだけど、私はそのままクリエイティブで編集練習。その後エイム練習しようとして、息子に良いエイム練習場を教えてもらったら、そのまま脱線してフォートナイトの話題に。これは私が悪いΣ( ̄ロ ̄lll)その後も一緒に考えてたんだけど、途中途中話題が脱線してただのおしゃべりになり...その後、学校の討論用の下調べなどを書く用紙を埋めていったんだけど、脱線しまくった...そのうち、友だちからフォートナイトに誘われて、一旦そっちをやるって言うから中断。食後にまたやって仕上げた。
2021.07.22
コメント(0)

パパの誕生日にカードをあげた娘(小学校1年生)は、私にも作り始めた。私の誕生日まではまだ3週間くらいあるから、「ママの誕生日まだだよ」って言ったら、「誕生日じゃなくてあげたくて作ってる」って言われた。昨日完成したんだけど、カードを見てゲームもするって言うから、時間が無くて今日に延期。朝、娘が早く起きて来たから、朝食や掃除の前にやることにした。透明の袋にカードと何か不明なものが...表紙すずめの絵ポケット2つ(かみの中身)王子様、紫陽花、文字(折り紙の中身)食べ物、花、ショットガンなど女の子の絵 ままだいすきポケット2つおばけポケットの中身かたちポケットの中身裏表紙で、不明な紙は、娘が出して部屋に隠して宝探しが始まった。見つけた紙を並べてみると...「ママだいすき」になった。
2021.07.21
コメント(0)

今日、学校から折り紙で作った飾りを持って帰ってきた。可愛い♪みんなの作ったのが教室に並んで飾ってたと思うと、見てみたいと思った。
2021.07.20
コメント(0)
昨日か一昨日、娘(小学校1年生)が自分でプラスチックコップを洗ってみた。今日も洗いたいって言うから、夕飯の片づけ後に出て来たプラスチックコップや水筒を洗ってもらった。夜少しだけの洗い物なら、やってもらえると便利だ。またやってくれるかな?
2021.07.20
コメント(0)
![]()
今日、この前注文したパールのネックレス&イヤリングと数珠が届いた。ママが死ぬ前に、アクセサリー類を売って、そのお金で私と弟の奥さんのパールを買うように言われた。2人とも葬式に付けるパール持ってないから。で、義妹が売りに行って15万だったから、7万5千円ずつもらった。ただ、普段アクセサリーを買わない私はなかなか買いに行かなくて、やっとお店に行く気になったんだけど、買おうと思っていた店が無くなってた...ビルごと改装して店入れ替わってるから。で、ネットで買おうと決断したらもう早い(笑)私のパールセットは分からないから売れてる店で。ついでに息子の数珠も買った。お金は余ったけど、娘が大きくなったら数珠でも買おうかな?(今は私の幼稚園で使ってた数珠があるから)で、売れてる店で買ったのがこれ。一応、パールの大きさとかは、冠婚葬祭のマナーのホームページで調べて、葬式でOKとされているものを買った。8mm 花珠貝パールネックレス 38cm 42cm 45cm イヤリング ピアス セット マグネット留め具 日本製 真珠ネックレス カラー ホワイト フォーマル 結婚式 冠婚葬祭 卒業式 入学式 葬式 レディース 白 本貝核 まつよ メール便送料無料ついでに入れ物も。パール ネックレスケース 送料無料(沖縄・離島を除く) プレゼントやネックレス保存に 宝石箱 ジュエリー ケース 箱 ギフト プレゼント ボックス 真珠 アクセサリー化粧箱息子の数珠は色で選んだ。【数珠袋付き】 数珠 男性用 青虎目石 22玉 正絹頭付房 ブランド京念珠【送料無料】【お盆 メンズ 紳士用 男性用数珠 タイガーアイ 略式数珠 天然石 念誦 頭房 パワーストーン お数珠 じゅず ギフト 贈り物 贈答 法事 葬式 葬儀 法要】で、今日到着!伸ばし伸ばしにしすぎた用事をようやく済ませることができた!
2021.07.20
コメント(0)
今日、娘(小学校1年生)は、年長と今同じクラスの、何度か遊んだことのある男の子と遊ぶ約束をしてきた。最近遊んでも、物を取りに来たり次何して遊ぶか相談に来たり、移動連絡が来たり。とにかくピンポン鳴りまくって忙しいんだけど、今日は、一度、女の子も一緒だからと追加のお菓子を取りに来ただけで、ずっと公園で遊んでてくれた。今日は砂遊びや遊具で盛り上がったみたいで「楽しかった」って帰って来て、色々話をしてくれた。
2021.07.19
コメント(0)
午後はパパと娘がプールに行くかな?と思って買い物を予定してた。もう子どもが夏休みに入っちゃうから色々見て買ってきた。私の布団カバーや息子のフォーク、娘の帽子の下見に、色々と用事があって。娘がいると、ゆっくり選びたい買い物が大変だから。昼食後に出掛けて夕方までフラフラして帰ってきた。足痛い、、、
2021.07.18
コメント(0)

パパの誕生日会のクイズは、娘(小学校1年生)がじゃぱぱの動画を見て思いついた。身近な物の知られていない正式名称。これを、スマイリーの動画を見てピックアップした。みかんの入ってるネットは?円ネット棒ネット ★正解★角ねっとレジにあるお金置くトレーカルケーカルトン ★正解★カルディズボンの飛び出たボタンの部分天狗 ★正解★ピノキオくちばしグルグル回る地球遊具グローブジャングル ★正解★回転グローブグローブジムケチャップとマスタードが出るディスペンパックは、名称を分かりやすく変えました。パキッテ ★正解★ポキットプチッコ出口のマークパクトさんピクトさん ★正解★ペクトさん本の角を折ることファイアーホールドドッグイア ★正解★トライアングラーバンテージ指でカチャって回す鍵サムターン ★正解★フィングターンピックターン刺身の下にあるスポンジドラキュラマット ★正解★モスキートマットゾンビマットガードレールの端の曲がった場所脇ビーム裾ビーム袖ビーム ★正解★
2021.07.17
コメント(0)

今日は、パパの誕生日会をした。食事はパパが選んで買ってくるとのことで、午後出かけて行った。娘は事前にパパへのカードとプログラムを作ってゲームも考えた。私はいつものようにクイズを用意した。まずは食事。寿司、ピザ、サラダを購入して食べた。ケーキは、コージーオーナーの普通のショートケーキ。娘の希望で、買ってきたマスカットを娘が載せていって食べた。残ったマスカットは適当につまんでた。そしてクイズコーナー。今回は娘が確実に知っているだろう問題が3問あるから、娘も泣くことは無さそうだ。で、やってみると、別の意味で泣いちゃう場面があって、問題の紙1枚ぐしゃぐしゃにされた...。次は、背中お絵かきゲーム。息子(中学校1年生)はやらないみたいだから、パパ→娘→私で描いていった。パパが娘の背中に貼った紙に絵を描いて、娘が自分が描かれた絵を私の背中に貼った紙に描く。私はお絵かきがっこうに描いた。NEW おえかきがっこう1回目は星の絵で、娘も私も正解!!!次は息子が入ってくれた。息子→娘→私の順番。息子が娘に描いたんだけど、全然わからなくて、ヒントとして「魚系」って言った。単純な絵を描いてるから、つまり描いたのは魚(笑)で、娘が私の背中に魚を描こうとする前に、私がおえかきがっこうに描き始めて、2人同時に完成(笑)私が見せて、娘が見せて、息子が見せて正解!しかも、息子→娘→私の順番で絵がグレードアップしてて笑えた。娘はもっと遊びたくなったみたいで、UNOをやった。で、終わりにしようとしたのに娘がごねて黒ひげ危機一髪を出した。もう時間が無いから、1回だけって約束した。娘が始めに剣を指して、みごと飛んだ(笑)娘はやり直しにしないで、素直に黒ひげ危機一髪を片づけてた。次に娘からみんなへのプレゼントと、パパへのプレゼント。息子とパパには小さいメモ帳に絵が描いてあって、私には折り紙にティッシュを詰めてレゴブロック2ピース。それから、娘がパパにカードを渡したんだけど、この前、娘に透明の袋欲しいって言われて渡したら、カードだけじゃなくて折り紙とか絵とか大量に入れてた(笑)最後に集合写真を撮って、誕生日会はおしまい。
2021.07.17
コメント(0)
今日、ダンスに行った時に、いつも一緒に帰るMちゃんのママがから、「Mちゃんが「近くの駄菓子屋さんに一緒に行きたい」って言ってるから、今度ダンスの前に買って公園で食べていかない?」って誘われた。戸建ての1階を使ってるんだけど、3人ずつしか入れないから、いつも開店する15時になるとみんな並んでるらしい。小学生がたくさん遊んでる広い公園のすぐ近所だから需要高そう。それにしても、そんなところに駄菓子屋があるとは気づかなかった。Mちゃんのママがお迎え前に空いてる日を見て来たみたいで、帰りに会った時に「夏休みは、金曜日空いてなかった」って言ってた。「今日は空いてるから寄ってみようかな?」って言ってたから、私も場所知りたいし、一緒に行ってみることにした。駄菓子屋さんは、家の玄関ホールを駄菓子屋にしただけの本当に狭い店で、駄菓子以外におもちゃが売ってて、なんだか夏祭りみたいだ。2人とも好きなお菓子を2個ずつ買って家に帰った。普段、スーパーやドラッグストアでお菓子を買ってる娘は、「この店、すごい安いね!」って興奮してた。
2021.07.16
コメント(0)
今朝、ジップロックを取ろうとしたら、豚肉が出て来た😨ジップロックとタッパは、キッチンのシンクの上の収納に入ってるんだけど、これは一体いつの物なんだろう?ゴミの日は明後日。とりあえず、タッパごとビニールに入れて縛って、またビニールに入れて縛って、更にビニールに入れて縛ってごみ箱に捨てた。
2021.07.16
コメント(0)
今日は体操があるんだけど、昨日遊ぼうとしてたAちゃんとKちゃんと約束したらしい。15時からだから、30分ちょっと遊べるかな?3人で近所の公園に遊びに行った。幼稚園の時、一緒に遊んでたメンバーだし、遊んだ時間は少しだったけど、楽しかったみたいで良かった♪
2021.07.15
コメント(0)
今日は娘(小学校1年生)の個人面談。娘が帰ってきた時には、すっかり忘れてて、娘に言われて思い出した。今日は、朝顔を持って帰らなきゃならなくて、それも忘れないようにしないと。さすがに先生が言ってくれるかな?とも思うけど。初めに国語と算数のテストを返された。「両方100点は1人だけなんですよ」って言われたんだけど、ひらがなと足し算のテストで100点取れる人少ないのもどうなんだろう?と思う。ファイルも渡されて、中を見ると、今までのひらがなプリントをまとめたものだった。中身だけ家に置いて、また持ってきてほしいとのことだ。その後、先生は娘の学校での様子を話してくれた。初めは大人しい子のイメージだったけど、そうでもないことが分かったと。授業の発言は声が小さかったりするけど、友だちと遊んでるときはそうでもないし、結構積極的に話してるって言ってた。あとは、困ってる人がいると教えたり先生に報告したりするらしい。あさがおの花も「〇〇ちゃんのが咲いた」とか報告が多いようだ。給食は全部食べられないけど、おなかいっぱいになったからデザートだけ食べる。と言って、デザートはしっかり食べてくるらしい。家でも常に食後のおやつとかデザートを考慮してるから、なんか想像つく。何でも一生懸命やってるし、大体のことはできるっぽいってうから、「嫌なことはやりたがらないんですけど」って言って、この前の泥遊びは嫌がってたけどきちんと参加したのか聞いた。汚れるのが嫌そうで控えめだったけど、一応参加してたらしい。幼稚園の時のパターンだと絶対やらなかったから、成長したみたいだ。その話をすると先生は、「嫌なことは嫌って言えるのは良いことだから」って肯定的に捉えてた。とりあえず、学校ではきちんとやってるみたいだから良かった。終了すると、先生が朝顔持って帰る話をしてくれた。家に運んでる途中、朝顔から結構水が垂れてきたから、ビニール袋持って行って正解だった。
2021.07.15
コメント(0)
今日は朝からレゴをやる予定にしてた。午後は面談と体操教室の送り迎えでバタバタしそうだから、昼からの仕事は休んだ。で、午後は締め切りまでまだ時間のある仕事をちょくちょくやろうかな?と。洗濯や掃除が全て終わってから早速レゴを出した。結構大きくなったから、ブロックの数がぎりぎりで、結局昼食の時間以外使って14時頃まで作ってた。ちょっと横に広くなっちゃって、頭の耳の部分はねこくん!じゃなくてそらねこを思い出す感じの形。これは修正が必要だ!
2021.07.15
コメント(0)
昨日、英語の帰りに、向かいに住んでるAちゃんのママが、「明日Kちゃんと遊ぶんだけど、一緒に遊ぶ?」って聞いてきた。Kちゃんは元々、年少の時に遊んでたメンバーで、年長の時に疎遠になって、「もっと遊べば良かった」って娘が言っていた子。先週だか先々週も「今からKちゃんと遊びたい!まま連絡して」って言われたけど、Kちゃんのママは仕事だし、子どもだけで遊ばせてるのかも分からないから却下したし。昨日から「楽しみ!」って、娘は嬉しそうだった♪で、帰ってきた娘は、「Kちゃんが今日遊べなかった」って言った。で、今日は遊ぶのは無しにしたらしい。でも、Aちゃんとは、夏休みは14時から遊べるって話をしたみたいで、とりあえず、落ち込んではいなかった。
2021.07.14
コメント(0)
娘(小学校1年生)が学校で育てているあさがおは、随分前から花が咲いてる子は咲いてるとか。娘の朝顔はなかなか花が咲かなかったけど、今日、やっときれいな紫の花が咲いたらしい。学校から帰って来てすぐに報告してきた。「水、土じゃなくて葉っぱにあげてたから遅かったのかな?」って言ってる。葉っぱにあげれば土に行きそうだけど、その辺は不明。
2021.07.13
コメント(0)
息子(中学校1年生)の身体測定の結果が来た。身長141.1cm(1月137.7cm)体重30.4kg(1月29.2kg)肥満度-12.7%(1月-10.4%)私との身長差、あと9cm。
2021.07.12
コメント(0)
娘(小学校1年生)が「ママ来て!トイレが変なことになってる!トイレがバグった!」って言ってる...?????トイレを見ると、便座が上がってた。そういえば、うちの便座上がってること無いから、娘にとっては不思議な状態だったんだろう。ただ、それ、バグではないと思うよ(笑)
2021.07.12
コメント(0)
今日は、中学校の三者面談に行った。10分前に着こうと思ったけど、5分前になりそう。思えば教室どこか分からないし(^^;息子(中学校1年生)は、帰ってこなかったからたぶん部活だろうな。と。校門を入ると、息子が下駄箱にいたから良かった。まずは健康観察の記録を貰って説明された。小学校の時は、確認したら返さなきゃいけなかったけど、これは家に保管しておいて、2年生になったら渡される紙を自分で貼るらしい。あとは、夏休みの注意事項の紙を渡された。それから、中間テストについて、1教科ずつ、何を間違っていたのか息子に聞いてメモ。「これだけ点数が取れているのに、もっと頑張れっていうのは酷だけれど、頑張ってください」って言われた。平均点や順位を出しても成績には結びつかないから、息子の点数がどの程度なのかわからなかったんだけど、先生の話から、悪くはないことは分かった。それから、他の親から出た話で、息子が手の甲を友達に傷つけられたという話をされた。そもそも手怪我してないし、何で息子の名前が出たのか分からないらしい。先週のことだって言うから、益々意味不明。春休みに友だちに押されて頭に怪我したけど、それとぐちゃぐちゃになるには時期と怪我の場所が違う。そんなことで、「質問ありますか?」「特にないです」で終了。早っ!!!でも、みんな「5分で終わった」って言ってるみたいだから、そんなものなんだろう。小学校みたいに先生と2人で色々話す感じじゃなくて、ちょっと寂しかった。今度は質問作って行けばいいのかな?(笑)
2021.07.12
コメント(0)

今日、娘(小学校1年生)がパパにお菓子を買ってもらってきた。粉と水でゼリー作ってやるシリーズの「ポッピンクッキン たのしいおすしやさん」これ系のお菓子、不味いから嫌いで、今日は娘に作る前から「ママ、このゼリー好きじゃないから自分で全部食べていいよ」って言った。娘は、いつも親切におやつくれるから。ただこれ、レベルが高かった!まぐろ本物みたいだし、いくらも本物みたいだし卵は…数の子???ってなかんじで、卵以外はクオリティ高かった!で、娘は私の分をパパにあげてた。
2021.07.11
コメント(0)
今日、娘(小学校1年生)がパパとプールに行くことになった。パパは元水泳部だから、運動=プール。娘は、ほぼアイス目的でプールに行ってる。今日、プールに行く時間を決めた時、娘が言った。「今日は何食べようかな?」そこまであからさまに言いうか(笑)
2021.07.10
コメント(0)

今日、ヤマダ電機とドン・キホーテに行く予定だった。息子も買い物があるしで誘ったらついてきた。マウスはヤマダで一番大きいのを選んだ。傘はドンキの商品で、ボタンで開閉するタイプを買った。息子はほかにも、キーボードとかHDDとか気になるものを見てた。
2021.07.10
コメント(0)
娘(小学校1年生)が大きくなってきたから、そろそろシングルで一緒に寝るのも狭い。で、布団買おうと思ったんだけど、雨だと運べず買えなくて、今日やっと布団を買いに行った。晴れてたから敷布団は午前中に近所で買ってベランダに干した。カバーは別の店を見に行きたかったから、午後買いに行った。で、今日は晴れてたからカバーを洗って外に干して、布団を2枚並べて敷いた。娘は寝る直前に「ちょっと寝る前にゴロゴロしたい!」って言って、2枚で広くなった布団を転がってた(笑)
2021.07.10
コメント(0)

今日、娘(小学校1年生)が学校に飾ってた七夕の短冊を持って帰ってきた。かたかながいっぱいできますように。字を自己流にしか書かなかった娘が、学校でどうするのか心配だったけど、小学校行ったらきちんと書くようになって楽しく字の勉強してるから良かった。
2021.07.09
コメント(0)
4月から6月にかけて小学校でやった身体測定の結果が返ってきた。歯科とか眼科とか、お医者さんがチェックした紙は来てるけど、今回の葉それをまとめた6年間使うカード。小学校に入って初の身体測定結果がこれ。身長108.0cm体重16.1kg肥満度-7.4次回は夏休み明けかな?
2021.07.09
コメント(0)

今日、娘(小学校1年生)がChromeブックを持って帰ってきた。ちなみに息子(中学校1年生)は一昨日持ち帰ってる。やることは、電源を入れるなどの操作の確認と、wifiを接続してみて、できたか報告すること。使い方は子どもが習ってきてるから、それを一応知っておくだけ。接続はすぐに終了して、娘が今まで描いた絵を見せてくれた。で、プリントの「やること」に、絵を1つ描くって書いてあったから、新しく絵を描いて終了した。パソコンは月曜日にまた学校に持って行く。息子はwifi接続以外に、先生とつなぐカメラテストもやってて、明日学校に持って行く。
2021.07.08
コメント(0)
今週は、1年生が泥遊びをしている。汚れるのが嫌だからと、乗り気じゃなかった娘(小学校1年生)は、昨日、汚れても良い服を選んで用意していたのに、朝になって、やっぱ違うのにするなど、色々言い始めて、朝から服選びに時間をかけ過ぎてた。今までは「小学校楽しい」って言ってたのに、「小学校泥遊びやるから嫌い。何で小学校に入ってまで泥遊びしなきゃなんないの?」ってもう、学校自体が嫌だって感じになってる(^^;やってみたら意外と楽しいんじゃないかな?って思って、学校から帰って来た娘に「泥遊び楽しかった?」って言ったら、「別に楽しくなかった」って言われた(笑)
2021.07.07
コメント(0)
今日は七夕。夕食にはちらし寿司を食べようと思ったから、夕方、ちらし寿司の素と海鮮を買いに行った。夕飯は、ちらしずし、刺身(自由に載せる)、わかめサラダ、ナスの味噌汁。で、クイズは夕方娘が言いだして問題を作り、食後に私が急いで作った。まずは、娘が問題を出した。1、うちわがあるね。それがりんご?(3つの絵から林檎を当てる)→正解の絵を当てる2、動物の声は何でしょう?(文字と絵が混ざってるヒント)→ライオン、タイガー、ドラゴン(正解)3、2つの絵、何を無くすとこうなる?→答えを聞いても全く分からない(笑)4、こはるの七夕のメインは?→たけ(正解)、かざり、はっぱ、お願い5、こはるの学校のパソコンは?→ログインパスワードの2か所穴埋め問題6、こはるが大事にしてるものは?→くまちゃん(正解)、リカちゃん(正解)、全部7、こはるが好きな数字は?(1~10まで並んでる)→1,2,4,78、まいぜんでなにが好き?ぜんいち(正解)、マイッキ―(正解)、ぶう9、七夕の飾りは?かぼちゃ、ほし(正解)、ない10、めいろだよ→簡単な迷路だった正解が何個あるか言わないのに、問題によって正解数が違った(^^;次は、私が出した問題。1、ひこぼしの飼っている動物は?うま、ぶた、うし(正解)2、ひこぼしとおりひめは、仲良くなったら何をしなくなった?しごと(正解)、べんきょう、そうじ3、怒った神さまは2人をどうした?赤ちゃんにした、離れ離れにした(正解)、おじいちゃんおばあちゃんにした4、離れ離れになったおりひめとひこぼしはどうした?泣いてばかりいた(正解)、寝込んでしまった、怒ってばかりになった5、5色の短冊に無いものは?あお、みどり(正解)、あか、きいろ、しろ、くろ6、七夕の料理は?そうめん(正解)、うどん、そば7、あまのがわは英語でなんて言う?スターウェイ、ミルキーウェイ(正解)、ソレイユウェイ、セレーネウェイ、コスモウェイってことで、七夕終了。ちなみに今年のみんなの短冊は、、、息子「チャンピオンリーグに行く」娘「家族がみんな幸せになりますように」私「レゴで上手に作品を作りたい」パパ「2年以内に海外に行けますように」七夕飾りは明日しまおう。
2021.07.07
コメント(0)
全63件 (63件中 1-50件目)