全51件 (51件中 1-50件目)
毎日寝る前に5~10分間、娘(小学校1年生)と布団で遊ぶんだけど、今日はキャンプファイアごっこをやった。毛布を丸めた真ん中に光るおもちゃ(ポムポムプリン)を置いて、焚火を作って、ミッキーの壁に星空を映すおもちゃで映して星空を見るというもの。今後もこの遊びやりそうだな。
2021.09.30
コメント(0)
昨日、息子(中学校1年生)が加湿器が欲しいって言ってた。「クリスマス、加湿器にしたら?」って言ったら、納得。ただ、そこまでの間どうにかしたいって言う。「濡れタオル掛けるとかよくあるよ」って言うと、息子はそれを実行。ゲーム中にやるから、隣の机の電気の棒にかけた。息子のパソコンとエアコンの間から良いかも。今日は学校から帰ると、「先にやっておいた方が良い」って言って、遊びに行く前に濡れタオルをかけて出て行った。
2021.09.29
コメント(0)
今日、お風呂から出た時に娘(小学校1年生)が自由帳を見せてきた。最新のページに書いてあるのは「6年1組」今日は担任の先生が休みだったって聞いてたんだけど、代わりに来た先生が黒板に名前を書いてたから、漢字を覚えたいと思って自由帳に書いてみたらしい。名前までは書けなかったから、先生の一覧見て6年1組の先生を調べて、私が紙に大きく書いて、娘がそれを見て自由帳に書いた
2021.09.29
コメント(0)
今週末に七五三のお参りに行く。お参りだとスーツだからパンプス履かなきゃいけない。低いパンプスだけど、魚の目痛いから取りに行くことにした。診察室で先生が「半年ぶりだね。結構大丈夫だったんだ」って言ったから、「夏になる頃には痛かったけど、来なかっただけです」って答えた。「結構我慢したね」って言われた(^^;歩く時に痛いけど、通勤してないし、家では椅子に座って仕事してるから足付かないし、ソファには正座してるしで、足の裏が痛くてもそこまで困らない生活してるから、ついつい面倒で放置しちゃうだけ。思えば、旦那の実家行くからその前に削ろうとか、そんなタイミングで行くことが多いかも。で、魚の目を削った後、「親指も削ろうか?」って言われた。確かに親指の外側の横の皮がかなり分厚く固くなってる。親指も削ってもらって、なんか足がスッキリした♪
2021.09.29
コメント(0)
今日は中学校の給食が無い日。今月のスケジュールを貰ってカレンダーに書き込んだ時から息子(中学校1年生)の昼食を作る必要があるから覚えておいた。おそらく9月中旬の休日に、息子が「29日給食無いの?」って言うから「無いよ」って言ったら、「友だちとサイゼリヤ行ってもいい?」って言うから「いいよ」って答えた。この時から、29日に息子の昼食を作るという予定は私の中から無くなった。昨日の夜に息子が、「明日サイゼリヤ行けないかもしれない人がいるから、もしかしたら行かないかも」って言った。「あ、そうか明日給食無いのか。すっかり忘れてた」って言ったら、「ってことは、はるまのご飯のこと考えてなかったんだね」って言われた(笑)今日学校から帰ってきた息子はサイゼリヤに行った。1人行けなくなっちゃったけど、別の人が行けるようになったらしい。結局思ったより人数が増えて、2テーブルに分かれて食べたって言ってた。中学校の給食が不味いから「久し振りに平日に美味しいご飯食べた」って喜んでた(笑)
2021.09.29
コメント(0)
少し前から息子(中学校1年生)は、英語に行くのが億劫だった。友だちとフォートナイトやってる時間だからかと思ったんだけど...先週、息子が「英語辞めたい」って言って来たから、教室を変えたいのか英語を辞めたいのか聞いたら、英語を辞めたいって言う。何が一番嫌なのか聞いたら、部屋で英語を話さなきゃいけないことが苦痛だと。で、辞めることにした。息子は火曜日だけど、英語教室は月~水まである。月末までに手続きしないと駄目だから、HPを見て、今日の午前中の授業が終わる時間に行って来た。先生に話をすると、全く予想できなかったことだったらしく、残念そうだった。理由を聞かれて、他のことに興味が向いてるって話したら、「理数系ですよね」って言われたから、「そうですね」って答えた。ジムの人がいなかったから、用紙は明日の英語の時間に渡してもらうことにした。あとは、息子が「やめる人って感じで居たくないから、まだみんなに言わないで欲しい」って言ってたって話したら、最終日にみんなに話すことにしてくれた。
2021.09.27
コメント(0)
今日、娘(小学校1年生)と近所のドラッグストアで買い物して外に出ると、ちょうど同じドラッグストアに来た息子(中学校1年生)の同級生のママと会った。「久し振り~」って手を振ってすれ違ったんだけど、大人に人見知りする娘が珍しく手を振ってた。そのママとは家が近いし仲が良かったから、昔はよく話してた。5歳上のお兄ちゃんがいるから、分からないことを色々聞いてたママで、子供に関することにすごくきちんとしてるから参考にしてた。幼稚園卒園後も、買い物途中で会うことが多くて立ち話をすることが多かったから、娘は「ママの眼鏡かけた友だち」って言ってた。そのまま家に向かって歩いてると、娘が行った。「こはる、あの人嫌い。だってママとずっと話してる時、こはる暇だったもん。」って言う。そして、「嫌いだけど、一応バイバイはしておいた」って言った(笑)その後も、「あの人嫌いになった」って話をしばらくしてた。
2021.09.26
コメント(0)
パパが息子(中学校1年生)にフォートナイトのフレンドをブロックされてるって話してるんだけど、娘(小学校1年生)が「こはるもブロックされたことあるよ」って普通に言った。「何でブロックされたの?」って聞いたら、しつこく何度も一緒にやろうと送り続けてブロックされたらしい。そりゃ、遊んでる時に何度も何度も表示が出たら嫌にもなるわ(笑)まさか娘にそんな過去があったとはビックリ。で、息子に話したら、ブロックしてるんじゃなくてそもそもフレンドじゃない。って言ってた。息子は友だち用と配信用で別のID使ってるから、フレンドになってるIDとなってないIDがあるだけだった(^^;
2021.09.26
コメント(0)

息子(中学校1年生)の買ったパソコン机は、昨日業者さんの手違いで受け取ることができなかった。で、今日夕飯後に到着。夜は息子の部屋で、置き方を考えた。息子は学習机とパソコン机をL字型に置きたいよう。でも、間取り上、角に柱があったり、きれいな角なのに収納があったりと、普通に部屋の角にL字に置くことは不可能だ。あとは、パソコン机を置きたい希望の場所もあるし、ベランダへのドアは塞ぎたくないし...で、考えた上で、かなり攻めた家具配置にした。学習机が境目になって、手前のスペースと奥のスペースに分かれてる。学習机はニトリの組み合わせデスクだから、棚部分は右奥に置いた。ちょうど柱と同じ奥行きになるから良い感じ。来客用のローテーブルと配線が左奥に隠れてる。今回買ったPCデスクの黒は、安い感じもせず格好良かった。学習机とPCデスクとの組み合わせはどうかと思ったけど、部屋に入るとPCデスクが目に入るせいか、部屋が一気にカッコ良くなった感じ。パソコンデスク デスク シンプルデスク 幅120cm 平机 木製 PCデスク オフィスデスク 机 勉強机 ゲーミングデスク ワークデスク 書斎机 書斎デスク 学習机 学習デスク 在宅勤務 テレワーク おしゃれ シンプル 北欧 一人暮らし ステップ120×45 ドリス 送料無料
2021.09.25
コメント(0)
うちにはハッピーセットのりかちゃんが10体以上いる。大抵前半2体、後半2体GETするから、1回のリカちゃんで4体増えることになる。いつものように、イスやブランケットやハンカチ(玩具用)を並べ、リカちゃん達を部屋に置いていく娘(小学校1年生)。準備が完了すると、私が参加する。ちなみに、この日何が起きるかは娘が決めてて、初めに喋る人形も指示される。今日は、森ちゃんとマリーゴールドちゃんと人魚姫ちゃんからスタート。お互い使う人形は決まってて、この3人の中だと私は森ちゃんを使う。娘が人魚ちゃんとして初めのセリフを言った。「やっぱ強い人には逆らえないよねぇ」一体何があった????(笑)
2021.09.25
コメント(0)
昨日、18~22時で宅配が届く予定だった。こっちから指定したんじゃなくて、店の方が指定した時間。別に問題ないけど、お風呂の時間と被るから、ほんの少し早くお風呂に入った。で、21時になっても来なくて、私は娘(小学校1年生)を寝かしたまま寝ちゃった。22時過ぎて息子(中学校1年生)が来て、まだ来ないって言うから、今日は無いんだろうと思った。元々、直でここに来るのではなく、地域の配達会社から来るみたいな書き方だった。今朝、ごみ捨ての帰りに郵便受けを見ると、不在票が...どうやら昨日17時に来たっぽい。ちょうどダンスのお迎えでちょっと家を空けてただけ。配達時間外に来るのもどうかと思うけど、いればラッキーだから良いとして、配達時間外に来ておいて、たまたまほんのちょっと留守にしてるだけの時間に当たるって、どういう確率???っていう。不在票を見ると、Scatch!って会社だった。で、QRコードから再配達を依頼した。昼前に家に電話が来た。Scatch!からだった。今近くにいるから来るって電話かと思ったら、配達員じゃなくてセンターとかの人なのかな?昨日配達員が時間を間違えて訪問したことの謝罪と、再配達は昨日と一緒の時間でも良いか?って話だった。再配達、18~20時の枠にしてたけど、その時間が難しかったのかな?本当は今日組み立てて息子の部屋の模様替えしたかったけど、もしかしたら模様替えは明日になるかも...
2021.09.25
コメント(0)
うちの給料は25日じゃないんだけど、25日の銀行の混み具合はすごいから、普段から、25日に銀行に行くのは避けてる。行くにしても朝とか夕方とか。今日はパパのカード引き落としが足りなくて銀行に行ったんだけど、1社の仕事が終わったタイミングで何も考えずに出かけたら、銀行の外まで行列が...思えば25日は日曜日だから今日が給料日。引き落としは月曜日。そして今は昼休みの時間。そりゃ混んでるわな。しかも、今日こんなに天気良かったんだ。と思うくらいカンカン照りで、太陽の光が熱すぎる。最悪のタイミングで銀行に来ちゃったことに気づいた。
2021.09.24
コメント(0)

娘(小学校1年生)のチャレンジの向日葵が枯れたから、もう捨てることにした。大葉も枯れかけててもう終わりかな?と思ったけど、新しい綺麗な葉も出来てたから、先が期待できるものだけ残してあとは終了。朝顔は枯れた葉と花を取って、娘が種を収穫。オクラの第2弾ができてて、1個だけ収穫した。9月8日 オクラの種収穫と大葉の手入れhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202109080002/8月30日 最後の向日葵が咲いたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202108300002/8月26日 オクラ収穫https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202108260000/8月18日 もう咲かないと思ってた向日葵が咲いたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202108180001/8月8日 大葉を初収穫https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202108080000/7月27日 オクラの花が咲いてたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202107270002/6月14日 9日に植えたひまわりの予備の種2つの内1つの芽が出てる(一番右)https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202106140000/6月9日 ひまわりを植え替えた。予備の種を植えた。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202106090000/5月30日 チャレンジのひまわりを植えた。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105300000/5月29日オクラは一気に葉っぱが出て来た!大葉もポチポチ出て来たhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105290000/5月28日オクラ、大葉の芽が出たhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105280000/5月24日あさがおの種を植えたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105240002/5月23日オクラ、大葉の種を植えたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105240002/
2021.09.23
コメント(0)

お月見が終わったから、インテリアをハロウィンにした。 夜、食事の片付けや娘の勉強が済んでから、お月見グッズを片づけて、娘(小学校1年生)と一緒にハロウィングッズを並べた。レゴで作ったねこくん!は、夏の飾りには合ってたけど、ハロウィンには合わないから、ハロウィンにするタイミングで片付ける予定だったんだけど、パーカーの色を変えることにした。元のねこくん!↓ねこくん!ハロウィンカラー耳はもっと赤っぽい紫なのに、写真で撮ると青っぽくなる...別の場所で撮っても変わらなかったから、写真の色味は妥協。
2021.09.22
コメント(0)
昨日、家の鍵を持たずに学校に行った息子は、1時間半くらい玄関前で待つっていう最悪の事態に...https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202109210002/今日は家にいるって言ったけど、昨日、「心配だから鍵を持って行く」って宣言してた。今日ピンポンが鳴った時は、ちゃんと家にいたから開けたんだけど、リビングに入って来るなり息子は、「今日も鍵忘れちゃったから、ピンポン押すときドキドキした」あれだけ宣言したのに忘れたんだ...
2021.09.22
コメント(0)
今日から娘(小学校1年生)の英語の集合時間が早くなって、集合が15:20、お迎えが16:40になった。習い事と言えば1時間が普通だから、送った後に買い物とかがあればすぐにお迎え。でも。1時間20分もあるって嬉しすぎる!しかも、幼稚園の課外保育から続けてるから、1ヶ月4回で3500円!で、銀行・買い物・予防接種の予約で家に帰る時間も十分ある予定だったんだけど、病院での滞在時間が診察しに行ったみたいに長かったから、家に戻らずそのままお迎えに行った。帰ったら、玄関の前で待ちぼうけの息子(中学校1年生)がいた。どうやら鍵を忘れたらしい...連休の遊園地の乗り物並みに待って疲弊してた(笑)「明日は鍵持って行く」って宣言した息子。「火・木・金以外はいるよ」って話したけど、念のために持って行くらしい。
2021.09.21
コメント(0)
8月の後半から、コロナの予防接種を受けるために予約をしようと思ってた。熱が出たりとかすると大変だから、金曜日にすることに決めてて、子どもの学校のイベントとか、生理が重い日を避けると(←腕が自由効かなくて交換が大変だとか)10月15日と3週間後の11月5日が理想。数時間後から症状が出るみたいだから、ダンスのお迎えに近い方が良い。午後一くらいが理想だけど、学校の下校時間に余裕を持つため、昼前くらいだったいいな。と思った。で、行ったことのある病院が良いと思ったんだけど、そこの病院は市の予約サイトから予約する病院だったから、先週の金曜日に予約しようとすると、近場で自転車で30分くらいの病院しかなかった。直接予約の病院に切り替えることにした。ちょうどその後、娘のダンス教室があったから行くと、この前予約したって人が今日予防接種をしたらしく、既に痛くなってて、腕というより背中の方が痛いって言ってた。赤ちゃん居るから大変そう...で、市の予約サイトだと近くて〇〇だったから、直予約の病院にするって話をしたら、今予約できるって知ってる病院を教えてくれた。それを考慮して、接種できる病院リストを見てみた。私が出産したり、健康診断がひっかかったときに行ったりした病院は、今は予約を受付てなかった。で、近場で今予約できる場所をピックアップ。ついでに買い物出来るように、駅前の病院を第一候補にした。第一希望は直接行かなきゃならないのと、火曜日は受付できるのが16時からだって書いてあったから、今日、娘が英語教室に行ってる間に、銀行行って買い物して、病院に行って来た。予約で行ったんだけど椅子に座って待たされた。待ち時間が長いからどういうことなんだろう?って思ってたら、採血とかする部屋に呼ばれて中に入って、そこで予約をするシステムだった。10月15日11:00っていう理想の時間に予約が取れたから良かった!
2021.09.21
コメント(0)

今日は十五夜。娘(小学校1年生)の習い事のついでに、月見団子を買いに行って、夕飯後に食べることにした。いつもは翌日値引きになってる月見団子だけど、今日はもうなくなってた。他にも2軒のスーパーに行ったけど無くて、まんじゅうならあるから買ってきた。種類はいくつかあったけど、うさぎが可愛いから買ってきた。中にはあんこがぎっしり!!!夜、寝る前に娘と月を見た。晴れてるからしっかり見えた。ちばなみに満月に当たるのは8年ぶり(?)とか。ってことで、今年のお月見はおしまい!
2021.09.21
コメント(0)
昨日、今日とパパと娘(小学校1年生)は市民プールに行った。土曜日はいつも入れるんだけど、日曜日はいつも抽選になる。基本的に予約した人は入れて、予約してない人は、空いてる分だけ入れる。今日は5組抽選に来たから、1~5の数字を引く。で、時間になって予約した人が入ってから、来なかった分だけ1番から順番に入れるらしい。娘(小学校1年生)は毎回くじを引くんだけど、当たったことが無い。今日は1番にくじを引いて「5」が出て、結局4番までしか入れなかったらしい、、、いつもこんな感じで、市民プールのくじ運悪すぎ。あまりに当たらないから、パパが引くって言っても、毎回、凝りもせず娘は引くらしい(笑)
2021.09.20
コメント(0)
娘(小学校1年生)は毎日のように逆立ちの練習をしてる。今日も頑張って練習してたんだけど、数回に1回は3秒くらい立てるようになった!!!夜は私の布団と娘の布団を重ねてその上で逆立ちしてる。娘は練習を始めるとずっとやってるから、逆立ちも上手になりそうだ。最近は、体操の先生になりたいって言ってる。
2021.09.19
コメント(0)
![]()
息子(中学校1年生)は溜まったお小遣いで、パソコン用デスクを買うって決めてた。先月選んでたんだけど、1000円足りなくて、今月のお小遣いをもらってから買うことになった。で、買おうとしたけど、もう少し大きさが欲しいと思って、10cmほど大きい物を選んだ。お金がほんのちょっと足りなかったけど、そのちょっとは楽天ポイントでほとんど返って来るから、6390円だけど、390円ポイントを使って、6000円もらった。パソコンデスク デスク シンプルデスク 幅120cm 平机 木製 PCデスク オフィスデスク 机 勉強机 ゲーミングデスク ワークデスク 書斎机 書斎デスク 学習机 学習デスク 在宅勤務 テレワーク おしゃれ シンプル 北欧 一人暮らし ステップ120×45 ドリス 送料無料いつ届くかな?
2021.09.18
コメント(0)

昨日学校から帰ってからと、今日の朝から、娘(小学校1年生)は絵本を作ってた。1冊作った後に「ママはどんなのが良い?」って言うから、「じゃあ、魔法が使える妖精が出てくる本」って答えた。結果的に3冊作って見せてくれた。「おばけとおとこのこ」「ちいさいこびとのあきおぐみ」「りっりとひめのおうちづくり」3冊読んでみて「どれがいい?」って言ったら、「初めのやつがいい」って答えた。その後、少しして娘に「お店屋さんに買いに来て」って言われて、全部買ったら、全部くれた。「時々読んでね」って言って。やっぱり一番初めに書いた「おばけとおとこのこ」が凝ってて、ホラー好きの娘は文字に凝ってたけど、日本語が...「おばけとおとこのこ」表紙。「1にちめ」あるとき男の子がおばけに会ったお話。「2つかめ」←書き方おかしいでも、紫の字に赤い血があるのがホラーおばけが「がーああー」って言って男の子が驚いてる絵。「3にちめ」おばけに首を掴まれてる「4んにちめ」←これも書き方おかしいおばけになった男の子がうさぎとくまを襲う「5にちめ」おばけになった男の子がいる「6にちめ」体を持って行かれて「からだかえして」という男の子おわり裏表紙ってな感じだった。
2021.09.18
コメント(0)
今日、娘(小学校1年生)は学校で、本の読み聞かせを聞いて(聞くだけで絵などの情報は無し)自分で想像して絵を描くっていう授業をやったらしい。で、書いてたんだけど...「なんか、はるまが好きすぎて、絵がはるまっぽくなっちゃったよ」どうやら、絵に描いた人が大好きな兄っぽくなったらしい(笑)
2021.09.17
コメント(0)
今日は学校から帰ってから、娘(小学校1年生)は友だちと遊びに出掛けた。体操があるから途中で先に帰って来て、家で体操に行く準備をしてたんだけど...「あれ?水筒は?」自転車のカゴかな?と思って外に出ようとしたら、「公園置いてきた!取りに行こう!」って言う。「もう時間無いから、体操の間にママが行ってっ来るよ」って話して、ペットボトルに麦茶を入れてたら、「ごめんね」って言ってきた。娘を体操に連れて行ってそのまま公園へ。ベンチにリュックがあるから自転車を停めて行くと、リュックの隣にあった水筒の飲み物を飲みに女の子が来た。「こはるのリュック持って行くね」って言ったら、娘の友だちじゃなかった。幼稚園が一緒の子は分かるけど、小学校で新しくできた友だちは分からない。コロナで授業参観が無いから、見る機会がないし、コロナで公園遊びのみにしてるから、帰ってから会うことも無い。だから、隣にある水筒の飲み物を飲んでる1年生くらいの女の子を見て、娘の友だちだと思っちゃった(笑)その子はその後も話してきて、ちょっと会話が始まった。で、少し話してバイバイして買い物に行った。
2021.09.16
コメント(0)
小さい子が「食事中に歩き回らないで!」「食事中に寝転ばない!」って怒られることは、よくある話。娘には「食事中に逆立ちしない!」ってよく怒る。今日、朝食の時に注意したとき、急に冷静になっちゃって食事中に逆立ち?!って、注意しながらツボった(笑)
2021.09.15
コメント(0)
イケメンが優しくしてくれたり、男女の恋愛ものが好きな娘(小学校1年生)。今シーズン、アニメ「死神坊ちゃんと黒メイド」を見てるんだけど、今日は坊ちゃんと黒メイドが2人で甘いセリフを言うシーンがあった。そこで娘のテンションが上がった。「もー、こはるのお腹にロケランぶち込んだみたいだよ。このセリフ」どういう表現?!娘は色々独特で面白いこと言ったり面白い行動したりするけど、これもかなり独特だ。
2021.09.14
コメント(0)
娘(小学校1年生)が幼稚園の時に、近くの席だった子達とフォートナイトの話をして、「フレンドになって良い?」って聞いてきた。そもそも普段、娘の口から名前が出ない男の子2人。どこの小学校に行くかも知らないし、お母さんも知らないし、今後の娘とその子たちの関係が分からないから却下した。昨日、帰って来るなり、いつも遊んでる男の子とフレンドになりたい。って言う。もしかして、幼稚園の時にフォートナイトの話をした子かな?今回は仲良しだからOKした。娘は相手の名前を聞いてきたんだけど、検索すると2つ出たからどっちか分からない。どっちか聞いてくるように言って終わった。で、今日学校から帰って来て、どっちもその子のものだってわかった。フレンド申請して、英語までの時間、ちょっとだけ遊んでた。楽しそうだけど、1年生同士のフォートナイトは弱かった(笑)
2021.09.14
コメント(0)

今日からフォートナイトのシーズン8が始まった。いつものように、アプデ配信はリアンとぜるふぃーの2チャンネル同時視聴。ぜるふぃーの生放送では、「#ぜるふぃー」でトレンド入りしたら面白い!ってことで、みんなでツイートしまくって、みごとトレンド入りさせた。#〇〇誕生祭とか、そこまで大物じゃなくても、前もってハッシュタグを通知して一気にツイートしてトレンド入りさせるのは見るけど、配信中に言っただけでも十分できちゃうんだね。面白かった。前後が「いーーやーーだーー」と「オギャアアアアア」なのもツボ。
2021.09.13
コメント(0)
今日は朝5時からフォートナイトのワンタイムイベントだった。イベントの30分以上前にはロビーに入ってた方が良いから、先に起きてる私は、自分のパソコン、娘(小学校1年生)のスイッチ、息子(中学校1年生)のパソコンを起動した。息子のパソコンは、フォートナイトを立ち上げた状態にしてたから、スリープを解除するだけでOK。で、みんなでパーティー組んで入ろうと思ったんだけど、息子のだけ「無効」になって入れない...パーティー抜けたり入ったりしたけど出来なくて、息子を起こして解決した。娘(小学校1年生)は睡眠時間確保のため、昨日早めに寝かせて、今日は10分前に起こしてみた。起きるかな?って思ったら、速攻立ちあがった(笑)ワンタイムイベントは、今UFOが吸い込んでるコーニーからスタート。島で遊んでると、カウントダウンが終わって、UFOに吸われた。UFOに持ってかれるのは分かってたから、事前にスローン博士が島の地下に爆弾を仕込んでた。さて、ここからどうなるのだろう?UFOに入ると、いつもUFOに連れて行かれた狭い部屋に出た。みんなそれぞれの部屋にいた。部屋から出られるようになると、スローン博士の言うようにしたんだけど、私たちを置いたままUFOを爆破するという裏切りにあった。みんなで光が無くなったキューブに力を与えると、キューブが水色になって復活!みんな、UFOから落ちて行った。ワンタイムイベント面白かった♪シーズン8へのカウントダウンが始まって、18時(だったっけ?)から出来ることが分かった。終了後も情報が小出しになってたから、仕事を始める前まで配信を聞いたりしてた。アプデ後は重くて出来なかったけど、配信見る限り面白そう。何よりバトルパスのキャラが可愛すぎて、シーズン2のジュールズとかの時以来の神バトルパスだと思って、テンション上がった。
2021.09.13
コメント(0)
フォトナのシーズン7は今日で最後。あと1つミッションをやってロード画面の絵をGETしたかったから、早朝から、今日で最後になるシーズン7をソロで楽しんでた。降りた家で運よく武器などが揃い、すぐに準備は万端になった。そこに1人が階段を上って来た。その人に銃を撃つと、すぐにもう1人来てやられた。負けると観戦画面になるんだけど、私の持ってた武器を2人が戦うことなく物色。初動だからお互い干渉しないってこと?その後2人は別の経路で下の階に行ったんだけど、階段下の宝箱前に集合して2人で宝箱を開いて欲しいものを取ってた。そして2人で外に出て行く。。。チーミング???いや、また私が間違えてデュオ入っちゃってたのかな?「なんか敵が多いと思ったら、スクワッドに入ってた」とかいうボケが普通にあるし、ゲームに関係なく小ボケは多いから、恐らく私が間違ってるんだろうと思って疑わず、ロビーに戻ってソロに切り替えようと思った。でも、戻るときの画面の左上に「ソロ」って書いてあるのを発見。あの2人、完全にチーミングじゃん!!!パソコンが重いからリプレイ保存してなくて、通報は出来なかった。起きて来た息子に話したら、「ロビー戻らなくても、残り人数とチームの数見れば、大体何のマッチにいるか分かるじゃん」って言われた。確かに。
2021.09.12
コメント(0)
昨日から布団の上でマット運動をしてる娘(小学校1年生)は、新しい技をするのに三転倒立ではなく逆立ちが必要だと分かったから、逆立ちの練習をすることにした。まだ一瞬しかたたないけど、今まで腕だけで立つことは無かったから大きな成長だ。で、、、立って手を上げて、勢いよく逆立ちするのを何度も見せられてる。勢い良すぎて背中から倒れる時は、そのままブリッジで着地して起き上がってる。逆立ちする時って、勢いづいて背中から落ちるのが怖いと思うんだけど、娘はブリッジすることで受け身が取れるから、何の躊躇もなく練習が出来るんだと気付いて感心した。
2021.09.12
コメント(0)
昨日から今日になったばっかりの時間に目が覚めちゃって、鼻水が出て眠れなかった。アレルギーの薬は次は朝まで飲めないから、寝るのが大変。おかげで朝寝坊した。息子(中学校1年生)が来て「お風呂入るね」って言う。時計を見たら6時だった。息子が6時に起きてくることが珍しい。私も起きて「こんな早く起きるの珍しいね」って言ったら、「今までは平日だけアラームかけてたけど、土日もかけることにした」って言う。「だって、土日に遅くまで寝る必要ある?」って切り出した息子。どうやら、土日に遅くまで寝ると生活リズムが乱れるから、毎日同じ時間に起きた方が良い。と気付いたようだ。もう中学生になったし、前日に夜更かしして休みの朝は起きるのが遅くなってくるんだろうな。と思って、土日に必要以上に起こしに行かなくなったんだけど、若くなくなってから考えそうなことを中1にして考えたことにビックリした。
2021.09.11
コメント(0)

夏休みに入ってドラッグストアに行った時、海の生き物を作って持って来てね。と紙コップが置いてあった。外の見えるガラス窓にいくつか生き物がぶら下がってた。娘(小学校1年生)はイカを作って持って行った。で、9月になったから、どこかのタイミングで娘を連れて行かないとな。って思いつつ、忘れて一人で行っちゃったりしてたんだけど、今日絶対娘を連れて行くって決めてたからやっと取りに行けた。飾ってたイカと一緒にうまい棒とハイチュウを貰った♪
2021.09.10
コメント(0)
今週までの緊急事態宣言が延長されて、月末まで伸びることになった。小学校も中学校も、今日までは午前授業で給食を食べて下校。希望者は・授業は出て給食を食べずに帰る・オンラインでの授業参加という方法も選べて、届け出を出せば出席扱いになる。今日でこの生活も終わり、来週から元に戻る予定だったのが、緊急事態宣言の延長でどうなるのか気になるところ。学校にいてくれる時間次第で私の仕事量が変わるから、かなり重大なことだ。今日は小学校と中学校から連絡が来た。13日からは普通授業。ただ、申請すれば、今まで通りオンラインで受けることは可能らしい。ちなみに中学校は良く分からないけど、小学校は娘と毎日パソコンチェックしてて、明日の予定とオンライン予定が書いてあるけど、教室の普通授業だけかな?1日2時間くらいがオンラインになってる。
2021.09.10
コメント(0)
ここのところ雨続きで涼しかったけど、今日は雨が降ることも無かったせいか、久し振りに暑かった。娘(小学校1年生)は学校から帰って来ておやつを食べてから、1時間ほど友だちと遊んでた。時間が無く急いで出たから、特に何も持たずに外出。その後ダンスに行ったんだけど、ダンスのお迎えに行こうと思った時に、娘の水筒がリビングにあるのを発見!また忘れたみたいだ。ダンス教室に着くと、他のママが「たぶんもらえると思うよ」って言ってた。終わって出て来た娘に水筒を渡すと「今日2回も忘れて大変だった」って言って、水筒の麦茶を飲んだ。
2021.09.10
コメント(0)
昨日の夜中に目が覚めたら、ヒカキンの1000万人生配信が土曜日の昼にやるって動画が上がってた。土曜日見る気満々だったんだけど、今日、仕事が一段落して昼食食べようとしたら、通知が。今から生配信らしい。ちょうど配信前に昼食を用意して、食べながら見ることができた。登録者の上がり方が早くてビックリの生配信。今回のスパチャは寄付するからスパチャしようと思い立ったのはいいけど、口座登録してないのにどうするの?って疑問が。とりあえず進めると登録できることが分かった。1000万人行く前に「がんばれ!」って意味でスパチャしようと思ったけど、それは間に合わなくて、1000万人行ってからやった。YouTubeから速攻メールで領収r穂が届いた。ヒカキンの生配信は泣けた。1000万人行く前から泣けたけど、達成直前からヒカキンが泣き始めて達成の瞬間号泣したの見てまた泣けた。日本人で1000万人達成したときに、ここまでお祝いされたのって、ヒカキンが初めてだし、日本人初じゃないのに日本人初な気分になった。
2021.09.10
コメント(0)
小学校も中学校も、名前を書いたりできるように名前ペンを持って行ってるんだけど、細い方が先にダメになって、太いほうだけ残る。それを家で使ってるんだけど、太いほうだけ余っちゃう。最近、細い方の黒が無くて困ってるから、家用に細いほうだけ欲しいと思って見ると、普通に店に売ってた。あるなら、もっと早く探せば良かったと思った。
2021.09.09
コメント(0)

今日は、娘が学校で植えた朝顔の種を収穫したんだけど、ついでに、最近気になってた大葉のお手入れもした。太陽が当たりづらい大葉が枯れかけてるのが目立ってるのは、大葉を食べるために取った時に気付いてて、普通ごみの前日に葉っぱを取ろうと決意するも忘れちゃう状態。今日は種収穫ついでに、やっとダメになった葉を取り除くことができた!オクラも種ができてたから収穫。娘が取ってたから「朝顔と同じ入れ物に入れて置いて」って言ったんだけど、色が違って見分けやすいけど、大きさが同じくらいだから仕分けしづらかった...8月30日 最後の向日葵が咲いたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202108300002/8月26日 オクラ収穫https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202108260000/8月18日 もう咲かないと思ってた向日葵が咲いたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202108180001/8月8日 大葉を初収穫https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202108080000/7月27日 オクラの花が咲いてたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202107270002/6月14日 9日に植えたひまわりの予備の種2つの内1つの芽が出てる(一番右)https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202106140000/6月9日 ひまわりを植え替えた。予備の種を植えた。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202106090000/5月30日 チャレンジのひまわりを植えた。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105300000/5月29日オクラは一気に葉っぱが出て来た!大葉もポチポチ出て来たhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105290000/5月28日オクラ、大葉の芽が出たhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105280000/5月24日あさがおの種を植えたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105240002/5月23日オクラ、大葉の種を植えたhttps://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202105240002/
2021.09.08
コメント(0)

昨日、学校から持って来てる朝顔の種が目に入った。普段は娘(小学校1年生)が水をあげてるから気づかなかったんだけど、昨日は時間が無くて学校に行っちゃったから私が水をあげたところ、種の存在を思い出したって状況。夏休みのお便りに、朝顔の花を冷凍しておくことと、朝顔の種を封筒に入れておくように書いてあったのを思い出した。娘に「朝顔の種、収穫しよう」って言ったら、「種なんて付いてたっけ?」って言う。「うん、どれか教えてあげるから一緒に取ろう」って言ってベランダに出た。朝顔の種は既にたくさん出来てて、全部取るのに時間がかかった。でも娘は全部自分で取りたいって言う。で、茶色い種と茶色くなった葉が混在してると見つけづらいから、娘が種を取ってる間に、私が枯れ葉や虫食いされた葉をむしっていった。取った種がこれ。たくさんある黒いのが朝顔で、薄い色がついでに取ったオクラの種。ちなみに今日は、初めて薄紫の花が咲いた(右の朝顔)
2021.09.08
コメント(0)
夏休み中、家にある朝顔のしぼんだ花を冷凍庫に保存していた。で、今日、それを学校に持って行って、色水を作って絵を描くから、汚れても良い服装で行くことになった。普段着ているお気に入りの服以外から選んでたんだけど、なんせお気に入りじゃないから、なかなか決まらない。私は朝食の準備をしてる途中で、服選びに付き合ってた。そろそろパン焼くなら焼かないと。って時間になって、娘にパンを焼いて食べるのか確認をした。「パンどうやって食べるの?」って聞いたつもりだったんだけど、私の口から出た言葉は「パンツどうやってはくの?」娘は、何でそれ聞くの?って顔。間違いに気づいた私が「パンどうやって食べるの?って聞いたつもりだった」って説明。2人で爆笑した。
2021.09.08
コメント(0)
娘(小学校1年生)は、英語・体操・ダンスを習ってる。体操とダンスは幼稚園に入る前から憧れてたから分かるけど、英語は、おやつが貰えることを知って興味を持った。おやつ目当てで習うのはどうかと思ったけど、幼稚園の降園後にそのままできるし、月謝安いし、何より、幼稚園の保育料が安くなる予定だったから習わせることにした。体操は、幼稚園の時は学年別だったけど、小学生は1年生から6年生まで一緒。小学生になってやっと、娘が幼稚園に入る前から憧れてたことができるようになって、最近体操が楽しくなってきたようだ。体操とダンスは好きな娘。英語は面白いけど、特別好きってわけじゃないから、退屈に感じたよう。英語は幼稚園が休みの日は無しだから、8月は休みだったんだけど、夏休みに入った途端、娘は「英語詰まんないから辞める」って言いだした。で、夏休み明けに先生に辞めるって言うことにした。数日前、娘が「やっぱ英語に行ってから考えるからすぐに言わないで」って言ってきた。私も、娘が英語を辞めたいって言ったときに、また英語に行ってから決めて良いんじゃない?って話したから賛成。今日、英語の帰りに娘に「楽しかった?」って聞いたら「うん」って答えた。そして家に帰った娘は、「やっぱ楽しかったから英語辞めない」って言った。食いしん坊の娘だから、念のため「今日おやつ食べたの?」って聞いたら、「食べてないよ!」って言われた(^^;コロナが蔓延してるから、さすがに食べないか...
2021.09.07
コメント(0)
今日は段ボールゴミの日なんだけど、段ボールゴミが無かったからごみ捨ては無し。普段、娘(小学校1年生)が家を出る時間に一緒にごみ捨てに行くんだけど、ゴミが無い日は出たくない。何度か娘に「今日はゴミ無いから行かないね」って言ってるんだけど、「ママ来て!!!」って怒る。今日も行かないって言ってみたんだけど、娘は「ママ来ないと駄目!!!」って言うから、一緒に下まで行った。友達の住んでる向かいのアパートの前で待つと、階段を降りてくる帽子が見えたから、友だちが来たって分かった。私は毎日娘の写真を撮ってるんだけど、今日は朝の娘を撮ることにした。スマホを開けようとすると、友だちが階段から出て来た。すると娘は「ママ、Aちゃん来たからもう行ってよ」って怒った。「来て」と怒られたり「帰って」と怒られたり、酷いもんだ(笑)
2021.09.07
コメント(0)
今、小学校も中学校も、給食を食べて帰ることになってるから、娘(小学校1年生)も息子(中学校1年生)もほぼ同じ時間に帰って来る。9月1日から10日まではこの状態なんだけど、今日、初めて2人が同時に帰って来た。荷物を置いた息子は、「娘がすごいことになってた。」って話を始めた。マンションのエントランスに入るドアは、外からだと引くようになってる。ガラスのドアは結構重くて、幼稚園の年長くらいにならないと一人で開けられない。今日は学校にいる間に雨が降って来たから、靴の裏が濡れてた娘は、重いドアを開けようとしても、踏ん張らないといけない足が滑っちゃってドアを開くことが出来なかったよう。ドアにつかまってるから転びはしないんだけど、ひたすら滑ってる娘を見て、息子より先にうちの前を通った息子の友だちが笑ってたらしい。で、息子も家の前に付いてみると、友だちが笑ってた相手が娘だったと(笑)帰る時間が一緒で良かったね。
2021.09.06
コメント(0)
今日、娘(小学校1年生)が「お絵かきしよう」って言うから、午後一緒に遊んだ。初めは、ディズニー絵本から好きなキャラを選んで描くって言うから、私の好きなアリスを描こうとしたら、アリスの絵本が無い。「あれ?アリス無かったっけ?」って言ったら、娘が既に持ってた。で、次に子どもの頃から好きなピーターパンを選んだ。娘は前にアリスを上手に描いたから、勝つために選んだんだと思う。でも、目を失敗してホラーに...私は、ピーターパンを見て描いたんだけど、おじさんっぽくなった。「字も書いていいの?」って聞くと「いいよ」って言うから、「ピーターパン(おじさん)」って書いた。次に「ホラーな絵を描こう!」って言うからホラーな絵対決へ。娘は怖い顔のアップを描いて、私は手足の関節が変な風に曲がってる口が裂けて目が真っ黒な女子高生を描いたんだけど、何故か可愛くなっちゃった(笑)それから娘は「お化け屋敷したいから、ママ、たくさんホラーな絵描いて」って言って、私に紙を数枚渡してきた。で、怖い絵を数枚書いて通路を作って、部屋のカーテンを閉めて電気を消した。娘がライトを持って進んでいく。最終地点には、洗濯物を室内に干す時の物干し台の下をくぐるように指示。布が下がってて、のれんのようにくぐると怖い絵1枚、次の布をめくると、前の前に一番自信のある怖い絵が出てくるようにした。その後、娘は2回くらい、そのコースを回って楽しんでた。絵があまり怖くなかったんだけど、楽しんでくれたからいいかな?
2021.09.05
コメント(0)

午前中、急に娘(小学校1年生)が「クッキー作りたい」って言うから、クッキーを作ることにした。夏休みに作る予定だったけど、忘れてたから、近いうちに作ろうと思ってたところ。娘は「チョコかけたいから買って来て」って言いだした。今日は外に出ないつもりだったから面倒だったけど、せっかくだから買ってくるか。って思って買いに行った。普通に食べるチョコレートも無くなってたし。昼食後に型抜きを開始。娘は生地を薄く伸ばす作業以外は1人で上手に作ってた。クッキーを焼いた後、買ってきたチョコペンでデコレーション。娘のチョコをかける技術はかなり進化してる!!!出来上がったのがこれ。プレーンは既に3つに分けてあるから、娘はここからチョコペンをかけたクッキーも3つに分けて、息子を呼びに行こうとした。「パパの分は?」って聞いたら、「パパにはあげないよ」って言う。「じゃあ、ママのちょっと残そうか」って言ったら娘は納得。チョコのかかってないのを3つだけ残した(少ない)クッキーを食べ始めたんだけど、娘は紫のチョコの味が好きじゃないらしい。紫のチョコが多めにかかってるチョコをパパにあげてた。
2021.09.04
コメント(0)
今日、ダンスのお迎えに行ったら、コロナワクチンの話が出た。1人は、予約したけど、不整脈が治らず手術した状態で、心配だって言う。1人は、旦那さんが職場で受けたら熱が出て腕がパンパンに腫れたのを見て打つのを躊躇。1人は、怖くて予約してないけど迷ってる状態。私は、今出てる情報で心配事もあるから、打った人の数がもっと増えて細かいことが分かるまで待とうと思ってた。あとは、副反応が出る人の特徴を見ると、自分にかなり当てはまるから、打つなら金曜日にしようかな。って考えてる。最近の死者の状況を見ると、コロナになったら誰が死んでもおかしくない状況だから、近いうちに予約しようかな?って思って、具体的に病院や会場、予約方法などを確認したところ。今日話したママ達が言うには、ワクチンどうしよう?って悩んでる人も多いらしい。夕食の時、息子(中学校1年生)が初めてワクチンの話をしてきた。「はるまはワクチン受けないの?」って。友だちで受けてる人もいるからどうするのかな?って思ったらしいけど、息子は「打たなくて良いんじゃないか?」って思ってるらしい。とりあえず、コロナになったら誰が死んでもおかしくない状況だから打つ方向で考えてるのと、熱が出たり腕が腫れたりすると困るから、家族バラバラの日に打つ予定だって言った。息子に関しては、差し迫って打たなきゃならないって焦りはないけど、今後の状況による。息子は「パパはあちこち行くから、初めはパパがいいね」って言った。「それより、学校は休みにならないの?」って言うから、国が言うには、この前、高校大学はオンライン推奨。小学校は大人から来るから、先生達が予防接種すれば休校にする必要ないって言ってたよ。って話した。息子は、学校が休校になれば、自分は1日中家にいるタイプだから、コロナに感染する心配が減るのに。って考えてるらしい。かといって、学校があるのに休むのを嫌がる人だから、希望者のみのオンラインは望んでないっぽい。確かに、息子は超インドアで、外出自粛に何の不満も持ってない。息子の場合、毎日学校に行って無理矢理にでも運動する環境を作らないと、健康面で良くないと思う。
2021.09.03
コメント(0)
夕飯前、息子(中学校1年生)が、「今日急速食べすぎたから夕飯食べられないかも」って言った。「美味しいのあったの?」って聞いたら、そうじゃなくて、給食食べない人が半分くらいいたらしい。コロナが蔓延しすぎてるから、市の方針で、小中学校は9月半ばまで、給食を食べて下校することになってる。でも、届け出を出して、給食を食べないで帰っても良いし、届け出を出して、オンラインで授業に参加しても良い。(ただ、機械やネットのトラブルに担任の先生が対応できる保証はない)中学校は、事前にアプリで申請も出来たけど、昨日、紙で申請した人が多いみたい。で、今日は半分の人が給食を食べずに帰ったらしい。なのに給食はたくさんあるから、みんな1.5人分くらい食べたようだ。給食センターへの申請が間に合わなかったのかな?娘(小学校1年生)のクラスは、昨日2人くらい帰ったけど、今日は帰った人がいたのか分からなかったよう。今日、習い事のお迎えの時に会った、隣の学校のママに聞いたら、3人くらい食べずに帰ったとか。ちなみに、隣の学校は、まだ1年生にパソコンが配られてないらしい。小学校は給食を食べない場合、お迎えに行かなきゃならないから、ママが仕事してたら、学校で食べさせるって選択しかない。中学校は自分で帰って自分で食べられるから、家で食べる選択をしても問題ない。中学生の半分の人が学校で食べずに帰るってことは、小学生の親には、本当は学校で食べさせたくないと思っているけど、物理的に無理だから、学校で食べて帰って来てもらってる人が多いのかもしれない。
2021.09.02
コメント(0)
昨日、すとぷりの莉犬くんがアップした動画は、「secret base ~君がくれたもの~/莉犬【歌ってみた】」この曲好きだし、アニメ「あの花」も好きだし、莉犬くんの歌ってみた動画に出てた。今日、夕飯の時に思い出して、息子(中学校1年生)に話した。「莉犬くんの最新の歌、ママの好きな歌なんだよ」「何て歌?」「曲名忘れた」「好きなのに?」「うん(笑)」「それは聞いたことがあって、いいなって思ったやつ?」「ううん、思いっきし好きで聞いてた(笑)」「何で忘れるの(笑)」確かに😨続けて私が「その曲、アニメが好きってのもある」って言ったら、「はるま見た?」って言うから、「見てないよ。でも有名だから知ってるかな?『あの花』分かる?」って聞いたら「友だちが言ってたから知ってる」だって。中1の子も見てる子いるんだね。
2021.09.02
コメント(0)
今朝、娘(小学校1年生)は、学校の準備が早く出来てたんだけど、時間になってランドセル背負ったりするのが少し遅れた。外に出ると、一緒に行っているメンバーが既に出発していて、3~40mほど先の角を曲がるのが見えた。「あ、まだいるね」って言うと、「一人嫌だ」って泣き出す娘。仕方なく、ごみ捨てしようと持って来た”紙のごみ”を持ったまま、友だちに追いつくまで娘を連れて行った。前は、「遅れたら遅れたで一人で行くからいい」って言ってたのに、夏休み明けてまた甘えん坊になったかな?
2021.09.02
コメント(0)
小学校のクロムブックは今家にある。学校で使う日は持って行くらしい。家では毎日クラスルームをチェックするみたいで、今日、チェックすると「9月1日は何の日でしょう」という問題があった。・キウイのひ・ぼうさいのひ・くいのひ今日学校で防災の日の話をしたのかな?って思って、「今日学校で話したんじゃないの?」って聞いたら、「わかんないよ」って言う。そもそも、キウイ以外分からないらしく、説明した。説明しても今日が何の日か分からず、今日は避難訓練する人が多い。って言って、色々誘導してやっと「防災の日」だと分かって回答を送信した。メッセージを打ちたい人は打って良いみたいで、「しゅくだいおわりました。」って打ち込んだ。中学校は、クロムブックの使用方法の紙が届いた。中学校は日常的に使うようで、授業や休み時間に使うらしい。休み時間の使用用途は限られていて、課題、アプリ、タイピングはOK。あと、壁紙は既存のもののみ設定して良いらしい。あと、「誰に見られても大丈夫な状況で使ってください」って書いてある。これを訳すと「エロサイト見るな」ってことかな?
2021.09.01
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)


