万事適当

万事適当

2025年07月11日
XML
カテゴリ: Say!爺
今日の新聞1面に「 小泉進次郎農相、「間違い」をもとに立憲民主を「無責任」と攻撃 農水省予算「不都合なデータ 」示さず批判も」の見出しの記事を読んだ。
誤った発信をしている 。民主党政権時代の農水省予算についても公平性を欠き、 誤解を招く投稿をしている

◆「予算全体を10倍に」なんて言ってないのに
「農林水産予算を10倍??? 23兆円にするってことですよね…。やっぱり野党は無責任。」
小泉氏は参院選公示日の3日、Xにこう投稿した。投稿には立憲民主党の野田佳彦代表が宮崎県で参院選の第一声の演説を行った際のNHKニュース動画のリンクを貼り付けた。野田氏が農水省の予算を10倍に増やすと明言したかのような発信だ。

野田氏が実際の演説で訴えたのは「新規就農にもっと力を入れて、もっと農業人口が増えるように、われわれは予算を10倍にしたい」という内容。立民は公約で総額を明記していないが、「農家の激減に対応するため就農支援の資金を10倍に強化・拡充」と目玉政策として打ち出している。農水省が本年度予算で計上した「新規就農者育成総合対策」は107億円。 立民が10倍にするのはこういった就農支援資金であり、農水省予算全体ではない。小泉氏の発信は明らかな誤りだ

◆「民主党政権で減額」…その前はもっと
小泉氏は翌4日にも、「民主党(政権)は農水省予算を減らし続け、野田首相の予算編成で最低額。それで予算が少ないと批判されても…。」と投稿。2009年の政権交代前に麻生政権が編成した農水省予算に比べ、2010年度以降の民主党政権では額が減り、自民党の政権復帰後に増額に転じたことを、各年度の予算額を列挙して示した。

その事実関係に誤りはないが、麻生政権以前の農水省予算の推移を見ると、小泉氏の指摘とは様相が大きく異なる。

同省予算の直近のピークは2000年度の3兆4279億円だが、麻生政権の2009年度の予算額は、2兆5605億円。9年間で8674億円と大幅に減らしている。民主党政権の2010年度から2012年度の減額は2790億円で、自民党が政権を担っていた時期と比べれば、減らした額は5000億円以上少ない。

小泉氏の4日の投稿は自民党にとって都合の悪いデータを省いた不公平な批判だ
選挙を前に、政治家がフェイクニュースをSNSに流してはダメだろ。
それでは TACOのトランプ と同じだよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月11日 19時15分02秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

認知機能検査! New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: