inti-solのブログ

inti-solのブログ

2011.08.22
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: 音楽
長野県鹿教湯温泉の「鹿教湯ストリートフェスティバル」で演奏してきました。2001年に初めて参加してから、一度も欠かさず毎年出ています。

例年は屋外演奏なのですが、今年は残念ながら雨天のため屋内演奏でした。最初は地元の小学生のブラスバンドなのですが、以前は文字どおりの地元の小学校(西内小学校)の金管バンドだけの演奏だったのですが、年々規模が大きくなり、今年はとうとう4校くらいの合同演奏になっている・・・・・、しかも、近隣と言っても、小諸とか、結構遠方の学校まで参加しています。どうやら、ブラスバンドの顧問の先生が異動する度に、異動した先の学校をこのイベントに連れてくるようです。
屋内演奏だったので、参加者だけで会場内が埋め尽くされているような感じで、観客は外からも見ていました。(後ほど動画を見ていただけば分かりますが、ステージは内側からも外側からも見られる構造です)
しかし、毎年思うことですが、小学生のブラスバンド、ものすごく演奏レベルが高いんですね。練習量が桁違いということもあるでしょうし、とにかく地元の日うち小学校は、本当に楽しそうに演奏するんです。見ているこっちも楽しくなってしまいます。

さて、私自身の演奏ですが、ふたつのグループで参加しました。
一つは、キラ・ウィルカ。2001年から、途中数回の中抜けはありましたが、ほぼ毎年参加しています。

Levita larga 長いコート


Encuentros 出会い

私ともう1人のサンポーニャのピッチが、ちょっと合っていないですが・・・・・・・・。


Todo Cambia すべては変わる


Scarborough Fair kakeyu スカポロ・フェア

以前にも同じ曲をアップしたことがありますが、そのときはケナーチョとサンポーニャで伴奏しましたが、今回はフルートで伴奏。実は、ほぼぶっつけ本番でした。直前までケナーチョを使うつもりだったのですが、不意に、「最近フルートを人前で吹いていないし」とか思っちゃったわけですね。

ところで、実はこの録音、設定を誤ってモノラルで録音してしまったのです。やむを得ず、1つの音を2チャンネルに貼りつけ、その際、左右に0.05秒ほどの時間差を付けたら、それだけで、ステレオみたいに聞こえるようになりました。まあ、疑似ステレオですけどね。モノラルとステレオは背面のボタンで切り替えるのですが、まれにこういうことが起こってしまうのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.22 07:24:05
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: