inti-solのブログ

inti-solのブログ

2016.01.08
XML
年末に行った上高地のリバーサルフィルム写真がやっと完成しました。いや、実はまだプリント写真になっていなくて、とりあえずスキャナに読み込んだだけですが、ネットには公開できる状態になりました。

まずは、上高地の前に11月に登った三頭山の写真から。(実は、三頭山の山頂と上高地はほぼ同じ高さです)

Fuji20151101.JPG
三頭山山頂からの富士山

Fuji20151102.JPG
これも同じく三頭山からの富士山です。
実際は、撮影はお昼過ぎのことで、こんなに暗かったわけではありません。

で、続いて上高地です。

KamimouchiF20151201.JPG
初日(12月29日)に河童橋と穂高連峰を撮影。

KamimouchiF20151202.JPG
これも12月29日の穂高連峰です。ガスに覆われています。

KamimouchiF20151203.JPG
そして二日目(12月30日)の夜明けの穂高連峰。雲は多いながらも晴れました。

KamimouchiF20151204.JPG


KamimouchiF20151205.JPG
同じく穂高連峰。

KamimouchiF20151206.JPG
反対側の焼岳の夜明け。

KamimouchiF20151207.JPG
明神から明神岳を望む。

KamimouchiF20151208.JPG
徳本峠への登りの途中から明神岳を撮影。

KamimouchiF20151209.JPG
同じく徳本峠への登りから西穂高連峰を撮影するも、どうしてもガスが取れませんでした。

KamimouchiF20151210.JPG
上高地まで戻ってきて、テントを撤収して、お昼の河童橋から穂高連峰を撮影。

KamimouchiF20151211.JPG
焼岳。

KamimouchiF20151212.JPG
大正池から穂高連峰を撮影。若干雲はあるけれど、晴です。

最近、仕事も忙しくて、リバーサルフィルムでの撮影もそろそろ限界か、いい加減デジタル一眼レフに移行すべきか、とも考えています。年末年始は写真の現像所も閉まっているので特に時間がかかるんですね。なかなか悩ましいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.08 23:35:06
コメント(2) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: