inti-solのブログ

inti-solのブログ

2016.01.26
XML
カテゴリ: 環境問題
沖縄本島に初「雪」 名護でみぞれ観測
強い寒気が流れ込んだ24日夜、沖縄県名護市と久米島町でみぞれを観測した。1977年2月17日の久米島以来39年ぶりで、みぞれは分類上、雪に含まれるため沖縄県内での降雪は観測史上2度目となる。沖縄本島では初めて。
久米島町謝名堂で午後9時56分から6分間、名護市宮里で10時26分から15分間など断続的に観測。各地で「あられ」や「ひょう」も確認された。国頭村奧で午後10時49分、県内観測史上2番目に低い気温3・1度を記録。県内観測地点28カ所のうち14カ所でその地点の観測史上最低気温となった。

---

この冬は、今月半ばまでは観測史上有数の暖冬で、普段は雪国である水上温泉にこの冬は雪がまったくないという話は、先日当ブログでも記事を書きました。

雪がない

ところが、先週から一転して厳寒となり、九州では大雪が降っているとの報。そして、沖縄では何と観測史上2度目の雪(沖縄本島では史上初めて)を観測した、というのです。びっくり仰天の話ではありますが、ただし、今回みぞれを観測した名護市は、気象庁のサイトで確認すると観測開始は1966年のようなので、過去50年間で初めて、という記録です。同じく、1977年以来2度目のみぞれを観測した久米島も、観測開始は1958年となっています。那覇は1891年から観測記録がありますが、まだ雪を記録したことはないようです。ちなみに、1月24日に那覇の最低気温は6.1度を記録していますが、これは1917年1月20日と並ぶ観測史上最低記録。99年ぶりのタイ記録というわけです。
一方、奄美大島でも115年ぶりに雪が降ったとか。こちらは、観測開始が1897年で初めて雪を観測したのが1901年とのこと。これまたすごい記録ではあります。

一方、更に南の台湾では

台湾北部でも積雪 「一目見たい」市民が山間部に殺到
今回の寒波で、亜熱帯に属する台湾北部でも23日から24日にかけ、山間部を中心に雪が降った。台湾の中央気象局によると台北郊外の陽明山でも7年ぶりに降雪を観測。24日夕までに9センチの積雪があったという。台湾では雪がめったに見られないため、一目見ようという市民が山間部に詰めかける騒ぎになった。
気象局では陽明山など4カ所の観測所で降雪を確認したが、台湾メディアに寄せられた住民の通報では、山間部の広い範囲で雪が降ったもようだ。台北の市街地でも雪がぱらついたところがあるという。

---

台湾寒波で65人死亡…最低気温4度
台湾の公共テレビなどによると、台湾を襲った寒気の影響で、23日から25日にかけて少なくとも65人が死亡した。
地元紙「聯合報」(電子版)によると、心臓や血管の疾患によるものが多いという。台北の24日の最低気温は4度で、過去44年間で最も低かった。

---

7年ぶりの降雪観測だそうです。もっとも、台湾には玉山を初めとする3000m級の山があり、ここでは毎年必ず降雪があります。


冬の玉山で雪上訓練をする人たち。ただ、この動画から判断する限り、風の強さこそ日本の冬山に近いけど、雪の量はかなり少ないなと思います。


一方香港でも

霜見物の80人を救助、香港 最高峰、59年ぶり寒波
香港・新界地区にある香港最高峰「大帽山」(957メートル)で24日、59年ぶりの寒波でできた霜を見に来ていた80人以上が低体温症になるなどして救助された。1人が重症。山頂は氷点下6度になっていた。地元メディアが伝えた。
消防当局は、危険なので登山に行かないよう市民に呼び掛けた。香港では24日、寒気が流れ込み、1957年以降で最も低い気温3・3度を記録した。

---

雪ではなかったようですが、霜が見たくて山に登って遭難が80人とは。マイナス6度は、ある程度の防寒対策がないと厳しい気温であることは確かです。
それにしても、九州、沖縄、更に南では記録的な寒波だったけど、東京はというと、寒かったし氷点下にもなったけど、雪の予報は当たらず、記録的というほどでもありませんでした。今月初めに雪がまったくなかった水上温泉は、積雪が50cmになりました。まあまあ積もったけど、平年に比べればまだかなり少ないです。
つまり、今回の寒波は南のほうに行くほど強烈だった、ということでしょうか。
そして、早くも寒波は終わりを告げて、今週末からは暖冬に逆戻りのようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.26 22:57:05
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東アジア中が寒さに凍ったらしい(01/26)  
なおなお さん
ほんとにその日は沖縄でも地獄の寒さでした。
みぞれが降るのを初めて見ましたし。
沖縄では、ほとんどの建物に暖房がありません。
私の職場も確認したら、やはり冷房のみでした。
でも今週末から夏日予想らしいです😅
(2016.01.26 23:37:37)

Re[1]:東アジア中が寒さに凍ったらしい(01/26)  
inti-sol  さん
なおなおさん
>ほんとにその日は沖縄でも地獄の寒さでした。

普段寒さへの備えがない地域での寒さはきついですよね。

>沖縄では、ほとんどの建物に暖房がありません。

やはりそうなんですか。沖縄だって、冬は多少は寒いことがあるのでは、と思って気象庁のデータを見たら、1月末から2月はじめの最低気温の平均は、那覇で14度、名護で12.9度、これは東京でいうと5月のゴールデンウィーク明けから中旬にかけての最低気温と同じです。確かに、東京で5月に暖房を使うことは、滅多にありませんからね。

>でも今週末から夏日予想らしいです😅

差が激しすぎますね。東京も、今週末から暖冬に戻る予報です。ただ、3週間前までの長期予報は暖冬、それが2週間前には2月は厳冬という予報に変わって、先週の長期予報は、再び2月は暖冬だと。毎週、1ヶ月予報がコロコロ変わるのですが、さて、今週の長期予報はどう変わるんでしょうか? (2016.01.27 00:49:52)

Re:東アジア中が寒さに凍ったらしい(01/26)  
maki5417  さん
タイや華南の人のブログやそのコメントを読むと、相当な寒波だったようです。
バンコクで、17-24℃なんてすごしやすいと思うのですが、エアコンを切って寒さに震えていたそうです。 (2016.01.27 09:21:34)

Re[1]:東アジア中が寒さに凍ったらしい(01/26)  
inti-sol  さん
maki5417さん
>タイや華南の人のブログやそのコメントを読むと、相当な寒波だったようです。

タイまで寒波が及んでいたんですか!!!

>バンコクで、17-24℃なんてすごしやすいと思うのですが

その程度の気温でも、タイでは寒波になるんですねえ。少なくとも、暖房は要らないと思いますけど。 (2016.01.27 22:32:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: