inti-solのブログ

inti-solのブログ

2016.08.07
XML
前回の続きです。

根子岳G
四阿山から鞍部に下る間、土砂降りの雨になってしまいましたが、鞍部から根子岳への登りにかかると、晴れ間が広がってきました。でも、四阿山側はまだガスの中です。

根子岳
晴れてきました。ただし、根子岳でも雨は降ったようで、地面は濡れています。ただし、四阿山側よりは小降りだったようで、日向は早くも乾き始めています。

子根子岳
小根子岳に連なる尾根。

根子岳
山頂手前の巨石群。登山道はこの巨石の北側を巻くように通っています。(北側は樹林帯)

根子岳
根子岳の山頂に到着です。完全に晴れました。でも、四阿山の山頂は依然として雲の中です。
四阿山までは快調に歩きましたが、四阿山から根子岳までは、雨で足が止まったり、いったん引き返そうとしたことなどから、コースタイムを大幅に上回ってしまいました。

根子岳から菅平
根子岳から菅平に下る登山道は、草原の中で視界が開けています。遠方には北アルプスがあるのですが、晴れたとはいえ雲が多く、遠方の視界はありません。まあ、晴れただけでもよしとします。菅平牧場の登山口が結構近くに見えます。根子岳山頂は2207m、菅平牧場の登山口は1590mですから、標高差は700mあまりしかありません。もっとも、登山口から宿までは、更に標高差で160mくらい(バス停までだと250mも)下るのですが。

ヤナギラン
ヤナギラン。

クガイソウ


根子岳登山道
登山道は、高度が下がるにしたがって樹林帯の中に入りますが、針葉樹は少なくシラカバ主体の森なので、明るい登山道です。

根子岳の東屋
四阿山の東屋(根子岳だけど)。展望台になっています。ここまでくると、登山口は目と鼻の先。

根子岳の東屋
やはり、菅平とその周辺までしか見えません。

ヤマハギ
ヤマハギのようです。

ウスユキソウ
ウスユキソウ。四阿山にも根子岳にも、たくさん咲いていました。

マルバダケブキ
マルバダケブキ。鹿(多分カモシカや牛も)が食べない花なので、鹿の食害が酷い山は、マルバダケブキだらけになってしまいます。そういう意味では、あまり増えてほしくはない花です。ただ、綺麗で大きな花で、見栄えがします。

ヤナギランG
ヤナギラン。

ヤナギラン
ヤナギラン。登山口からほんの20~30メートルのところに群生していました。

アジサイ
最後におまけ、宿のすぐ近くでアジサイが満開でした。東京ではとっくにアジサイは終わっていますが、菅平(このあたりで標高1420mくらい)は今が満開。さすがに涼しいだけあります。

それにしても、四阿山も根子岳も、花の多い山です。花は、基本的には草本か丈の低い木本ばかりであり、「先駆植物」つまり何らかの理由で森林が破壊された後、真っ先に侵入してくる植物です。だから、うっそうとした森の中には、あまり多くの花は見られないものです。高山帯では、気象条件的に木が生えることができないから、限り半永久的に花の多い状態が続きます。
しかし、森林限界より低い高度(四阿山はそうです)では、何らかの理由で森が壊れ、そこに花の咲く植物が侵入し、次いでシラカバのような比較的明るい場所を好む木が侵入し、最後にシラビソ、コメツガ、トウヒなど暗い場所を好む亜高山帯針葉樹林に置き換わる、というふうに植生は遷移します。前述のとおり、うっそうとした亜高山帯針葉樹林(1500mより低い高度なら、ブナなどの落葉広葉樹林、もっと低い高度なら常緑広葉樹林、いわゆる照葉樹林、いずれも好適気温は違うけれど、暗い場所への耐性が強い「極相」と呼ばれる植生)の中では、花は繁茂することができません。だから、花の多い状態は永続的ではありません。植生がまったく撹乱されなければ、全山極相林になって花は消えてしまいます。が、幸か不幸か、森は常に撹乱され続けるものです。台風や土砂崩れ、豪雪によるなだれ、山火事、あるいは、撹乱はされなくても、局所的に木が生えられないような立地(断崖のへりとか、岩の上とか)もあります。もちろん、撹乱の最大規模のものは人為的な伐採ですが、仮に人の手が加わらなくても、植生は常に撹乱され続け、花も絶えることがないわけです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.07 09:18:21
コメント(2) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:四阿山・根子岳 その2(08/07)  
maki5417  さん
山の日は行かないのですか。 (2016.08.07 17:42:33)

Re[1]:四阿山・根子岳 その2(08/07)  
inti-sol  さん
maki5417さん


行かない予定です。その前後は、同じ部署で休みを取る人が多いので、私は遠慮しました。それに、その週の土日は別の予定もあるので。 (2016.08.08 06:32:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: