すでにご存じかもですが、この番組の制作元であるDHCシアターってとこがCSでの放送をやめて、ネットに特化するようですね。

//www.dhctheater.com/information/2017-02-01-288413/

地上波への番組提供はやっていくといいますが、「ニュース女子」は終了予定のようです。実際のところわかりませんが。

赤字であろうことは予想できますが、この件の騒動もあるいていど関係していたのかもですね。 (2017.03.04 11:50:33)

inti-solのブログ

inti-solのブログ

2017.01.13
XML
カテゴリ: 戦争と平和
沖縄基地反対派から「虚偽報道」指摘 MXテレビ「ニュース女子」は抗戦の構え

2017年1月2日のMXテレビ放送では、沖縄・高江の米軍ヘリパッド建設を巡る反対派の動きがニュースに取り上げられた。まず、軍事ジャーナリストの井上和彦さんが16年12月に沖縄に行って取材してきたことについて、「マスコミが報道しない真実」として報告した。~
その後は、地元の住民らにインタビューし、反対派への不満を紹介した。井上さんは、「救急車を止めたという話もある」「テロリストみたいだね」と感想を話すと、取材に応じた男性も同意していた。
また、井上さんは、ヘイトスピーチなどに反対している市民団体「のりこえねっと」のチラシも示した。そこには、ヘリパッド阻止に向けた市民特派員を募っており、「往復の飛行機代相当、5万円を支援します。あとは自力でがんばってください!」とあった。さらに、普天間基地周辺で見つけたという茶封筒に「2万」などと書かれていることを示し、反対派は何らかの組織に雇われており、日当をもらっているのではないかと疑問をぶつけた。
反対派について、井上和彦さんは、「韓国人はいるわ、中国人はいるわ」と述べ、地元住民らがなぜそんな人たちがいるのかと怒っていると聞いたともした。大阪から来ている反対派も多く、「(沖縄の)大多数の人は、米軍基地に反対という声は聞かない」と述べた。
番組では、チラシを作った「のりこえねっと」の共同代表をしている在日3世の辛淑玉さんのことも話題に上がり、「反対運動を扇動する黒幕の正体は?」が議論になった。その結果、在日韓国人の中にも北朝鮮が好きな人がいるので米軍基地に反対しているのではないかとの考え方が示された。
こうした番組内容に対し、のりこえねっとは1月5日、フェイスブック上で抗議声明を出した。
そこでは、ニュース女子は、反対派に金銭の報酬が支払われているという虚偽報道を行い、共同代表の辛さんには人種差別に基づく憎悪扇動表現をしたと強く非難した。5万円については、人々からの寄付で現地に市民特派員を派遣したと反論し、「韓国人がなぜ反対運動に参加するのか」などと辛さんにヘイト発言をしたと断じている。~

---

たとえば運動団体や労働組合を代表して何らかの行動に参加する場合、「行動費」が出る例は、確かにあります。しかし、そういう運動団体や労働組合の財政はあまり潤沢ではないので、そういった行動費が出るのは、何らかの特別な集会などに限られるでしょう。
本土からはるばる沖縄まで、どのくらいの人が行っているのかは知りませんけど、1日当たり何十人、程度はいるでしょう。それだけの人を、常時交通費+日当を払って「雇う」ことができるくらい運動団体の財政が豊かだったら、もうちょっといろいろな状況が変わっているに違いありません。
5万円の日当が出ている!というのですが、ですからそういう例があるというのは事実なのでしょうけど、それが全体の多数派ではないことも確かです。私の相棒も昨年9月に沖縄に行って、高江のヘリパッド反対運動に参加-と言っても座り込みはしていないそうですが-していますが、相棒はどこの組織にも所属していないので、日当など誰からももらっていません。

だいたい、LCCを使えば沖縄までの航空券は5万円より安いかもしれませんが、現地での交通費や宿泊費、食費などを考えれば、5万円では旅費のすべてをまかなうことはできないでしょう。かかる費用の一部を支援することを「雇われた」と表現することが妥当とは、とても思えません。

普天間基地周辺で見つけたという茶封筒に「2万」などと書かれている

なんてのは、まさしく噴飯もので、そこに何らかの団体名が書いてあったり、領収書でもあったのでしょうか。(書いてあったなら、嬉々として報道したでしょうから、書いていなかったのでしょう)ただ単に「2万」という茶封筒が落ちていた、というだけで、誰が落としたものかもわからないのに、それが何の根拠になるのでしょう。

「救急車を止めたという話もある」

というのも同様で、具体的な事実に基づく話なんですか?これは。2ちゃんねるレベルのネット上の怪しげな情報を真に受けているんじゃないでしょうね。

「(沖縄の)大多数の人は、米軍基地に反対という声は聞かない」

というのがもし事実なら、普天間基地の辺野古移設を掲げる翁長知事が勝つことなど、ありえないはずです。が、言うまでもなく、実際には翁長知事が勝って以降、「オール沖縄」派は、県議選も衆参両院の沖縄選挙区も勝っています。いまや、国会の沖縄県選出議員は全員が「オール沖縄」派です。
この投票結果から、沖縄の有権者の多数派が米軍基地に反対、少なくとも普天間基地を県内に移設して永続化することには反対であることは明らかです。もちろん「米軍基地賛成」という人がいない、とは言いませんが、沖縄の最大多数の声ではない、ということです。


まあ、こうやって沖縄叩きに精を出せば出すほど、沖縄の反基地という世論は高まっていくばかりでしょうね。今は、それが普天間基地の辺野古移設反対(と、高江ヘリパッド反対)に限定されているけれど、それがそのうち「すべての米軍基地」になり、やがては「もう独立しか」となったって知らないよ、と思います。今は、間違いなく「沖縄独立」なんてのはごく少数の意見に過ぎません。今はね。でも、本土の対応、本土の世論に沖縄が絶望しきったときにも、それが変わらないとは断言できないでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.13 19:00:04
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
maki5417  さん
異なる視点から一言。
この自然破壊には、もっと怒りの声をあげるべきです。

沖縄、壊された希少種の宝庫 3万本伐採、大量の砂利搬入 国が建設、米軍ヘリパッド
2017年1月11日 朝日新聞夕刊1面

沖縄県東(ひがし)、国頭(くにがみ)両村に横たわる米軍北部訓練場で国が建設したヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の周辺には、世界中で「やんばるの森」にしかいない動植物が数多く生きている。防衛省の事前調査でも動物97種、植物109種もの「貴重な動植物」が確認された。
以下略
(2017.01.13 21:34:34)

Re:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
Bill McCreary さん
この番組が放送されているDHCシアターってすごいですよ。お前らどこのチャンネル桜かって思うくらいです。

//www.dhctheater.com/searchpage/

チャンネル桜が経済的に成功しているとは言えませんし、これも経済的にはどうなのかですが、本業に差しさわりが出るんじゃないのと思うくらいのレベルですね。

>普天間基地周辺で見つけたという茶封筒に「2万」などと書かれている

私はこの番組を見ていませんが、このくだりを読んでおもいっきりずっこけました。 (2017.01.14 10:22:52)

Re[1]:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
inti-sol  さん
maki5417さん
>異なる視点から一言。
>この自然破壊には、もっと怒りの声をあげるべきです。

>沖縄、壊された希少種の宝庫 3万本伐採、大量の砂利搬入 国が建設、米軍ヘリパッド

もちろん、それも重大な問題です。辺野古の基地移設も同様ですけどね。辺野古の埋め立て予定地にはジュゴンがいます。 (2017.01.15 08:53:46)

Re[2]:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん
>この番組が放送されているDHCシアターってすごいですよ。お前らどこのチャンネル桜かって思うくらいです。

なるほどね。元々がそういう体質のチャンネル、ということですか。経営的にどうなのかは知りませんけど、今の時代の時流には乗っているのでしょう。

>>普天間基地周辺で見つけたという茶封筒に「2万」などと書かれている

>私はこの番組を見ていませんが、このくだりを読んでおもいっきりずっこけました。

はい、そんなのを「根拠」だと主張できる神経には、恐れ入ります。 (2017.01.15 09:00:59)

Re[1]:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
近畿の野次馬 さん
>普天間基地周辺で見つけたという茶封筒に「2万」などと書かれている
じゃあその字は誰が書いたんでしょうねえ。それと「救急車を止めたという話もある」って?当然どこの消防署の管轄か分かるでしょうね。 (2017.01.16 17:23:01)

Re[2]:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
inti-sol  さん
近畿の野次馬さん

>>普天間基地周辺で見つけたという茶封筒に「2万」などと書かれている
>じゃあその字は誰が書いたんでしょうねえ。

まったくです。こんなもの、何の証拠でもないのです。

それと「救急車を止めたという話もある」って?当然どこの消防署の管轄か分かるでしょうね。

まあ、テレビ局の取材に対してそれを回答するかどうかは分からないですけどね。消防・救急は、管轄の消防署から救急車が出払い、救急救命士が乗った消防車も出払っている場合、管轄区域外の消防署から出動することは(少なくとも東京近辺では)まれではないので。 (2017.01.16 19:36:28)

Re:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
Bill McCreary さん
すでにお読みかもしれませんが、

//www.buzzfeed.com/kotahatachi/okinawa-dhc?utm_term=.lu15ydnbD#.gkv9zwprA

居直っていますが、事実上きわめて不十分な取材しかしていないことを認めていますね。私がよくご紹介する産経のデマ記事と酷似していますね。

//blog.goo.ne.jp/mccreary/e/dc323272e3a0740430a006a792143f5d

またこちらも非常に興味深いですね。

//www.buzzfeed.com/kotahatachi/okinawa-tokyomx3?utm_term=.hx9rmOLyx#.bf8m4OWpw

//top.dhc.co.jp/company/image/cp/message1.pdf

アパもそうですが、非上場企業なのも、このような非常識なところの要因なのかもです。 (2017.01.21 20:07:19)

Re[1]:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん
>すでにお読みかもしれませんが、

>居直っていますが、事実上きわめて不十分な取材しかしていないことを認めていますね。私がよくご紹介する産経のデマ記事と酷似していますね。

そのとおりですね。産経も同様ですが、ひどい、としか言いようがありません。別に右寄りの視点から番組を作ることがけしからぬ、とは言いませんが、デマは話しになりません。 (2017.01.22 07:54:10)

Re:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
Bill McCreary さん
悪質なデマ記事というのは、正直私のような凡人の想像を絶しますね。ちょっと一例をご紹介します。

//kinbricksnow.com/archives/51943804.html

見出しには、

>酒を飲まないウイグル人はイスラム原理主義者、ラマダン直前に嫌がらせビール祭りを開催―中国(高口)

とまで書いてあり、

>「みんなの前でビールを飲むことを強制」という新技が追加されたもよう。

とありますが、記事を読んだ限りでは、なんでそのような解釈ができるのかさっぱりわかりません。

そうしたら、ウイグルというのは、酒の文化がとても豊饒なところだそうです。

//www.daito.ac.jp/gakubu/kokusai/asia21/sake/china2.html

本気で書いたかデマ承知で書いたかはともかく、ウイグルでは飲酒は全然タブーじゃないということです。

で、これは1年半前の記事ですが、たぶんネットの元にも筆者の元にも問題点の指摘は耳に届いているはずですが、いまだに記事は訂正も削除もされていないし、いまだこんなデマ記事の筆者を「ニューズウィーク日本版」なんてところが起用していますしねえ(呆れ)。

//www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/12/post-6636.php

普通こんな幼稚なデマ記事を書いた野郎は、まともな人間・組織なら相手にしないし、筆者だって削除なり訂正謝罪をすると思いますが、筆者その他そんな常識がないのでしょう。呆れたものです。 (2017.01.22 14:13:53)

Re[1]:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん

>悪質なデマ記事というのは、正直私のような凡人の想像を絶しますね。ちょっと一例をご紹介します。

>見出しには、

>>酒を飲まないウイグル人はイスラム原理主義者、ラマダン直前に嫌がらせビール祭りを開催―中国(高口)

>とまで書いてあり、

>>「みんなの前でビールを飲むことを強制」という新技が追加されたもよう。

>とありますが、記事を読んだ限りでは、なんでそのような解釈ができるのかさっぱりわかりません。

>そうしたら、ウイグルというのは、酒の文化がとても豊饒なところだそうです。

要するに、最初から結論があって、それに合うネタを一生懸命探した、ということなのでしょう。
こういうことを書いている人は、多分日本でビール祭りにイスラム教徒が文句を言ったら怒り出したりするんだろうなと思ってしまいます。 (2017.01.23 00:41:23)

Re:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
Bill McCreary さん

Re[1]:断片的事実からでたらめな全体像を描き出す手法(01/13)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん

>すでにご存じかもですが、この番組の制作元であるDHCシアターってとこがCSでの放送をやめて、ネットに特化するようですね。

知りませんでした。

>赤字であろうことは予想できますが、この件の騒動もあるいていど関係していたのかもですね。

ネットなら、何の束縛もなく好きなだけヘイト番組を提供できるから、という側面もあるのではないかと思ってしまいます。赤字という意味では、元々制作した番組を提供することから、直接的に何らかの収入を得ることは出来ないと思われます。広告宣伝費ってそういうものでしょう。ただ、広告宣伝費の圧縮が必要になった、ということはあるのでしょう。 (2017.03.04 17:34:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: