全33件 (33件中 1-33件目)
1
3月30日に素人格闘技大会「アウトサイダー」の第一回目がありましたね。久々に面白そうな格闘技の大会でした。素人といっても格闘家を生業としていない人という意味で、タイトルが示す通りストリートファイトで頑張ってた危ない人達の格闘技大会のようなものでした。チケットも完売で、伝説の人も何人か出ていて、かなり盛り上がっていたようです。参加資格は「年齢16~35歳まで、プロでの試合経験が3試合以下の者」というもので、セミプロみたいな人もいたみたいです。当日の写真第二回目の大会も今年の夏ぐらいに予定されているそうで、楽しみだなー。TVで放送されないかな。
2008.03.31
コメント(0)
ニュースで流れたチベット人の暴動の映像が、実は中国政府側のヤラセじゃないかという動画が話題になってますね。私もニュースで見たときに、何か不自然な印象を受けたんですよね。バイクにまたがって殴られている人が、全く本気で逃げようとも防御しようともしてない。まるで殴られている様子をカメラで撮影されている事を意識しているかの様に・・・YouTube オートバイにまたがる人を殴る映像 (1)なぜ被害男性がヘルメット着用していたのか? →ラサではヘルメットを被る者は殆どいない。 (2)攻撃者たちはどこから来たのか? →画面左には群衆がいるが、 その誰もが襲撃に参加せず、 全ての攻撃者は画面右から現れる。 (3)逃げた被害者はなぜ、ゆっくり歩道を歩いているのか? →被害者は画面右側に逃れるが、映像の最後で、 その前を攻撃者が目もくれずに歩いている。 石で殴られても大丈夫な様に、ヘルメット被ってたんですね。 そして、撮影が終わったら、加害者も被害者もそろって仲良く退場。 中国軍人の集団が、チベットの僧衣を抱えて集合している写真もありますね。中国政府が流すニュースは、こうして捏造されてます。そして、海外メディアには自由に取材をさせません。今でも、現実は隠蔽されたままです。チベット人に重大な人権侵害をして、さらに暴動のニュースまで捏造している中国で、「平和の祭典」オリンピックが開催される事は、人権侵害を実質的に認める事になるんじゃないですかね。少なくとも、こんな中国で行われようとしている北京オリンピックに反対です。ここで止めておかないとチベットの次は、台湾、沖縄ですね・・・
2008.03.30
コメント(3)

東京では、つい数日前に四分咲きだった桜が、昨日から満開です。視界は全て桜の花で埋め尽くされて
2008.03.29
コメント(0)
人権擁護法案の提出を目指す自民党人権問題調査会(会長・太田誠一元総務庁長官)は28日、党本部で会合を開き、法務省から人権救済制度の現状について説明を受けた。だが、法律制定の効果については明解な説明はなく、批判が噴出した。 会合では、刑務所内での受刑者への人権侵害が、人権擁護法でどう救済されるかが議題になったが、法務省側は「つくってみないと分からない」(富田善範人権擁護局長)と回答。出席議員からは失笑が漏れ、「答えられないような法律をつくるのは問題だ」(下村博文元官房副長官)などの声が上がった。2008.3.28産経ニュース何なんでしょうね、この人権擁護法と言う名の人権侵害法案は?何一つまともな説明ができない、意味不明で危険な法案です。誰が推進してるのか、ぢっと見守りましょうね。
2008.03.28
コメント(0)
大規模暴動が起きた中国チベット自治区ラサで27日、中国政府の手配で現地入りした海外メディアの取材団に対し、チベット仏教の若い僧侶らが「チベットは自由じゃない」「当局者はうそを言っている」などと直訴する騒ぎがありました。約30人の僧侶が現れ、当局が取材対象として用意した参拝者を「本当の信者でなく中国共産党員だ」と指摘し、暴動後に寺を封鎖していた軍隊が前日夜に撤退したことを明らかにした。僧侶の中には興奮して泣きだす者もいたとのこと。僧侶らはまた、「中国当局はわれわれにダライ・ラマをつぶさせようとしているが、間違っている」と主張。さらに「(この行動で)逮捕されるだろうが、構わない」と話し、当局者があわてて取材団を引き離しました。「海外メディアに取材させる」と発表して「自由さ」をアピールしておいて、またまた中国は変な事をやってますね。中国の選んだ海外取材団に対し、中国の準備した場で、中国の用意した「参拝者を装った」中国共産党員に対し、取材をせようとしてます。「自由な取材」とは程遠いもんですね。これじゃ、いつもの中国当局による発表とほとんど同じ。ここまでして隠すということは、逆に隠さなければならないマズイ事が有ることの証明でしょう。それにしても、チベットの僧侶達は可哀そうです。中国当局に不当に逮捕されるのも覚悟で、世界に中国でのチベット弾圧問題の現実を知らせる最後のチャンスだと思って、勇気を振り絞って取材団に直訴したんでしょう。中国当局に捕まるって事は、拷問どころか死も意味しますから。もう、中国がチベット民族に対する弾圧を中止をせずに、北京オリンピック開催はさせるべきじゃありませんな。こんな状態で北京オリンピックを開催に賛同したら、チベット民族への弾圧を暗に容認するととられてもしょうがないです。ここで中国の横暴を黙認したら、チベットの次は、台湾、沖縄かな・・・
2008.03.27
コメント(0)

東京では今年初の20℃超えで、ポカポカ陽気でした。桜@都内某所四分咲きぐらいでしょうか桜は、満開でなくても風情があって良いですね
2008.03.26
コメント(0)

この画像は、現在、高度350Kmの起動を周回中のスペースシャトル「エンデバー」から撮影されたオーロラです。スペースシャトル「エンデバー」から撮影されたオーロラグリーンで綺麗ですねー。一度オーロラの実物を見てみたいなー。宇宙から見たいとは言いませんから(見たいけど)、せめて地上からで良いから。
2008.03.25
コメント(0)
北京五輪の聖火が24日、古代五輪発祥の地、ギリシャのオリンピア遺跡で採火されました。式典では同五輪組織委員会の劉淇会長(北京市党委書記)の演説中に男性数人が乱入して取り押さえられる場面がありました。AFP電によると、1人は旗を広げてボイコットを叫び、他の1人は劉淇会長からマイクを奪い取ろうとした。もう1人は国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長ら要人が座る近くで「フリーダム(自由)、フリーダム」と叫んだとのこと。14日にチベット自治区ラサで起きた暴動に対する中国当局の対応への抗議行動が、4カ月半に及ぶ聖火リレーの間に予想されていましたが、採火式当日に早くも妨害行為が発生しました。ギリシャ警察当局も厳重な警備態勢を敷いていただけに、神聖な式典での妨害行為は極めて異例な上、汚点にもなりました。 中国国営中央テレビは同日、特番を組んで中継していましたが、生中継に比べて多少遅らせて放送していたため、妨害場面をカットして放送しました。チベット問題に対する中国当局の対応で国際人権団体などから批判を受ける北京五輪の聖火リレーは、採火式から波乱のスタートとなりました。採火式から波乱含みですね。これから先、まだまだ思いやられます。中国は、生放送なんかせず、妨害場面をカットして放送してます。こういう点に関しては、隠蔽国家の中国は、さすがに用意周到ですな。中国はチベットへの弾圧問題をまともに解決しようとせず、なし崩し的に北京オリンピックを開催しようとするからこうなるんですよね。これから4カ月半に及ぶ聖火リレーの間にも、問題のチベットも通るし、いろいろと揉め事があるでしょうね。聖火ランナーも命がけです。そもそも聖火リレーがチベットを通るコースとしたことは、中国が「チベットが中国の一部であるとの主張」の世界へのデモンストレーションと、既成事実を積み上げる意味で、チベット通過にこだわったんですからね。実質的に中国がチベットを侵略し、自国の一部にしようと武力による実行支配をして中国の一部にしようとしていることを、オリンピックを利用して、世界に認めさせようとしている魂胆がミエミエです。結局は、常に自国中心で、何よりも「中国の利益の事だけ」しか考えていない。自国に都合の悪いことは、認めない、または、隠蔽して無かったことにする。中華思想=極端な「自己中」思想国家の中国では、「平和の祭典」であるはずのオリンピックは、相応しくないんですよ。そんな我侭は、統制国家の中国国内でならいざ知らず、世界には通用しないと示さないといけないんです。これでオリンピックがなんとか終了したら、実情はどうであれ中国は必ず「成功」宣言をして、世界の問題児である中国の「自己中」思想がますますエスカレートする事は明白だから、今後の世界の平和の為にも、北京オリンピックは止めるべき!
2008.03.24
コメント(1)
国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長は23日、混乱する中国のチベット情勢について「一刻も早く平和的に解決することを希望する。理由が何であれ、暴力は五輪の価値と精神に反する」という異例の声明を発表しました。24日にギリシャのオリンピアで、北京五輪の聖火採火式が行われますね。こんな暴力満点の中国で、本当にこのまま「平和の祭典」オリンピックが行われてしまうんですかね?騒乱が起こってから日にちも経って、現地にいた旅行者達が帰国して、映像がいろんな国から出てきて中国の嘘が次々と明らかになってます。中国は警察しか出していないと言っているのに、中国軍の装甲車が集結している様子が撮られているし、武器は使用していないと言っていながら、銃で撃たれて死んだチベット人の映像もありますね。そして、いまだに外国の報道を締め出したまま、事実を隠している。こんなに危険で暴力的で自分勝手で閉鎖的な国で「平和の祭典」開催なんて、趣味の悪いジョークですかね。
2008.03.23
コメント(1)
気象庁は、東京都心の標本木となる靖国神社の桜(ソメイヨシノ)の開花を観測し、東京は開花宣言となりました。平年より6日早いそうです。ちょっと前に花見したと思ったら、もう花見の季節ですねー。あっという間に、1年経っちゃったって感じです。ほろ酔い気分で夜桜を眺めると、幻想的でほんといい気分なんですよね。
2008.03.22
コメント(0)
突然、悲しい知らせが、気に入りの焼き菓子屋から届きました。バターの品不足で、来月4月から焼き菓子が作れなくなったらしい。昨年末頃から徐々に、メーカーからの無塩バターの納入量が減り始め、それでもなんとか頑張ってやっていたのですが、ついにこの4月からの納品可能量はゼロとの連絡があったそうです・・・この夫婦でやっている小さな焼き菓子屋が作る焼き菓子は、バターの風味を生かしたシンプルで素朴な味わいで、派手な有名どころの洋菓子店に勝るとも劣らない上質な味で大好きなんですが・・・メーカーからは、無塩バターの代替品として、「バター風味のマーガリン」を納品するのとの提案があったそうです。しょうがないのでそれで菓子を作ることを考えているそうですが、どうしてもバターじゃないと作れないものもあって、それについてはバターが手に入るまで無期限で作るのをやめるとのことでした。美味かったのに・・・今、バターの供給ができないくらい、牛乳が不足しているんですね。自分で料理したりしないので、今まで気が付かなかったんですが。でも去年、少子化等により牛乳が売れ行き不振で、牛乳をジャブジャブ捨ててるニュース映像が流れてたはずなのになぁ???どうやら、その後の政府の牛乳生産の押さえ込み政策の失敗が一因らしいですね。さらに、昨年夏の異常な暑さで牛がバテてあんまり牛乳を出さなかったから、本当に足りなくなってしまったらしい。そして乳業メーカーは、利幅が大きい飲用乳、発酵乳などを優先的に生産したため、バターが不足することになったと。バターの中でも、家庭用の有塩バターは十分な量を作り、無塩バターは、年間契約している大手菓子メーカーに優先的に供給したため、町の洋菓子店は手に入れることができなくなった、ということのようです。こうなると今までなら、不足分は輸入していたところだったけれど、オーストラリアで大干ばつが起きて輸出量が減少したとか、EUで輸出補助金撤廃のため輸出量が減少したとか、中国やインドで需要拡大とか、そういった要因で日本にまわって来なくなって、買いたくても買えない状況らしい。中国の毒入りギョウザ事件以来、日本の食糧自給率の低さについて話題になってるけど、今回の件で結構目前の問題なんだと実感しているところ。食料ぐらいは外国に頼りきらず、自給できないとちょっとヤバイなー。
2008.03.21
コメント(0)
フィギュアスケートの世界選手権第3日の20日、スウェーデン・イエーテボリのリンクで女子の自由があり、ショートプログラム(SP)2位の浅田真央(愛知・中京大中京高)は自由2位で121.46点を加え、合計185.56点で逆転優勝を飾りました。昨季2位の浅田は初優勝で、日本勢の同大会金メダルは5人目。やりましたね、おめでとー浅田真央は、スケートは綺麗だし、いつも明るくニコニコしていて自然な感じで良いですね。
2008.03.20
コメント(0)
チベット民族に対する中国の人権侵害で、北京オリンピックボイコットだとか世界中大荒れですが、日本で「人権擁護」法案を推進してる議員達は、「なぜか」この人権問題についてあんまり発言も行動もしてないようですねー。あれ?大変な「人権」問題なのに、おかしいなー???「チベットなんて、ヒマラヤの方のよく知らない外国の事、他人事」なんて思ってる人!そうでもないですよ!一部のおかしな議員達が今にも通そうとしているこの2つ異常な法案 ・人権擁護法案 ・外国人参政権法案これが通ってしまえば、今のチベットは、明日の我が身(=日本)ですよ。以前ニュースキャスターなどでよくTVに出ていた、女性ジャーナリストの櫻井よしこさんによる、人権擁護法案の問題点について分かり易い講演の動画を見つけたので紹介しておきます。お話が上手いので、堅苦しくなく聞くことができます。YouTube人権擁護法案反対緊急集会 基調講演:櫻井よしこ女史それと、先の選挙で参議院議員に当選した自民党の佐藤正久氏(イラク先遣隊で「ヒゲの隊長」として有名な人)が、自民党内のこの件の様子を書いているので紹介しておきます。佐藤正久オフィシャルページより■■■ 一部抜粋佐藤の感触では、自民党議員の約25%が反対、約20%が推進の立場をとっており、残りの約50数%の議員が、「よくわからない」「どちらでも」という感じだ。しかし、推進派とされる方々の中には、先のチベット問題、北朝鮮国内の実態、そして北朝鮮に拉致されたわが同胞たちの「人権」には、あまり関心を払っていない人が多いといわれており、声の大きいひとたちの意見がまかり通ることだけは、看過してはならないと思う。■■■
2008.03.19
コメント(0)
オーストラリア国防省は7日、首都キャンベラ郊外の軍用地で野生のカンガルーが過剰繁殖しているとして、約500匹を近く駆除することを明らかにしたそうです。 日本には、調査捕鯨でも可愛いクジラを殺すなと騒いでおいて、自国では可愛いカンガルーを大量に殺してもOKですか。矛盾してるなーシー・シェパードなんかも、クジラどころか人間(チベット民族)が大量惨殺されてる中国で、がんばって酪酸でも投げて惨殺を中止させて欲しいもんです。あ、自分達の身が危険な相手には、そんな乱暴な事できないか。ドクロの旗を振り回してる、お子様偽装環境保護団体(=シー・シェパード)には
2008.03.18
コメント(0)
13日夕方の外為市場でドル/円が一時99.77円まで下落しました。1ドルが100円を割り込むのは12年4カ月ぶり。急激にドルが、下がってます。日本の輸出産業には、大打撃ですねー。今後、90円を割り込むだろうとの見方もあるようです。アメリカ$地域へ海外旅行に行く人には、ラッキーですが・・・
2008.03.17
コメント(0)
国際宇宙ステーションに日本初の実験棟「きぼう」保管室を起動し、宇宙飛行士の土井隆雄さんが入室しました。日本初の有人宇宙施設のオープンとなりました。やりましたねー。ステーションに取り付けた施設は、それぞれの国が独自の判断で運用できる「領土」になるそうです。ようやく日本固有の宇宙実験設備ができたってことですね。これで、宇宙での色々な実験がし易くなるというもんです。4月1日からJAXAが新たな宇宙飛行士を募集するので、あなたも挑戦してみては?
2008.03.16
コメント(0)
中国チベット自治区ラサで14日、僧侶ら数百人規模のデモ隊と公安当局の衝突がエスカレートして起きた大規模暴動で、インド北部ダラムサラのチベット亡命政府は15日、チベット人のデモ参加者30人の死亡が確認されたとする声明を発表しました。これが事実なら1989年のラサ暴動の死者16人を超えます。また、100名を超えている可能性もあるとのことです一方、中国政府は、暴動での死者は10人としています。インドに活動拠点を置く非政府組織(NGO)チベット人権民主化センターは、負傷者は数百人に上ると発表しました。この暴動は、現在も続いている、中国によるチベット民族の弾圧、もっと正確に言えば「民族浄化」によるものでしょうね。「民族浄化」とは、ひとつの民族を地上から物理的に抹殺してしてしまう事です。以前、こんな映像がネット上に流れ、世界中で大騒ぎになりましたね。 ・中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像(日本語字幕付) ・この映像に関連するWebページなんと恐ろしいまるで、ユダヤ人を根絶やしにしようとした、ナチスと同じ事を中国は、今現在でもしているんですよ。今でもチベット人が中国支配に抵抗するデモなどは、たえることなく、スローガンを叫んだだけで、裁判もなしに過酷な環境の刑務所に投獄され、労働矯正キャンプに送られ、拷問を受け、死刑になる人もいるようです。チベット自治区の中国人の数を増やし、チベット人には産児制限を押しつけ、避妊や中絶を強制しているという報告もあります。「なぜか」日本のマスコミは、こういった中国の人権侵害については、ほとんど報道しませんが。 チベット問題って何?という方は、こちら。 【超入門 チベット問題】 中国によるチベット民族の人権侵害の実態(生々しいですが) チベットを知るために-人権問題 アメリカの映画俳優リチャード・ギアも、北京五輪ボイコットを呼びかけています。 中国が態度改めねば北京五輪ボイコットを 映画監督のスピルバーグも、北京五輪の芸術顧問を頼まれたけれど、中国の別件の人権侵害への対応状態を理由に、顧問を断りましたね。オリンピックは「平和の祭典」のはず。現在も、こんなナチスまがいの民族弾圧を続ける中国で、「平和の祭典」の開催はありえないでしょう。これ以外にも、毒入り冷凍食品の不誠実な中国の対応や食品の安全問題、公害による大気汚染等の環境問題で選手の健康が心配され出場辞退選手も出たりと、とてもオリンピックが開催できるような状態の国ではないんじゃないでしょうかねー。しょうがないから、今からでも、各国の選手が中国を避けて待機する予定の「東京」で開催することに変更すればよいのではないですかね。準備期間は無いけど、北京で開催するよりまだマシなんじゃないでしょうか。
2008.03.15
コメント(1)
日銀総裁がどうのこうので盛り上がっていますが、密かにそれどころじゃない日本の危機とも言える憲法違反の法案が3月15日に通されようとしていますよ。その法案に反対する議員や市民の人の集まりが3月10日(月)に憲政記念館講堂で開かれました。その「人権擁護法案に反対する国民集会」の様子のノーカット版動画を見つけたので、リンクしておきます。この中で、国会議員の平沼赳夫氏、中川昭一氏、稲田朋美氏そのほかの講演者の人達が言ってることは、極あたりまえ、普通のことでなんですが、わざわざそんな当たり前の事が論点になるという事自体が、この法案の異常さを物語っていると感じますな。万が一こんな法案が通ったとしたら、日本ももう終わりです。こんな法案を推進している議員は、すぐにでも辞めてもらわないと困ります。 以下、当日の様子(リンク先より) 壇上には郵送されてきた「要請書」が山積となっており、講堂は500名ほど入れるとのことだが、当日だけで1600名もの「要請書」が集まり、入りきれない人が続出し講堂は異様な熱気に包まれた。 一般的に保守のこれら政治家の講演は、ご年配の方が大半を占める傾向にあるが、ネットを中心に広まったこともあり比較的若い人が大勢来ていた。壇上では、平沼赳夫、中川昭一、稲田朋美らの人権擁護法案に反対するの国会議員が12名前後集まり、城内実元衆議院、チャンネル桜代表取締役の水島総も人権擁護法案の問題点を訴えた。 地方議員も松浦芳子、渡辺眞、小坂英二らが集まり、最後は伊藤純子伊勢崎市議の〆の「ガンバロー」コールで会場が一体となり大盛況の中幕を閉じた。2008-03-10 偽装・人権擁護法案に反対する国民集会
2008.03.14
コメント(0)
人権擁護法案に反対する国民集会が10日、国会の憲政記念館で開かれ、平沼赳夫元経産相(無所属)や自民党の中川昭一元政調会長らが法案の国会提出を断固阻止する考えを表明した。一方、法案を推進する自民党の人権問題調査会(会長・太田誠一元総務庁長官)は11日、4回目の会合を開き、あくまで今国会への提出を目指す構えを崩していない。推進、反対両派の溝はますます広がる公算が大きい。「3年前に反対した私が郵政解散で無所属となり、安倍晋三前首相もああいう形で辞任したとこを狙って、また法案が提出されようとしている。『鬼のいぬ間に洗濯』ではないか。これからが反対運動の正念場だ」集会で平沼氏がまず気勢を上げると、出席した他の衆参11議員も触発され、法案への猛烈な批判が吹き出した。「人権擁護法案は新たな冤罪(えんざい)を生むだけだ」(島村宜伸元農水相)「不気味かつ不快な『平成の治安維持法』を断固阻止することが未来の子どもたちへの責務だ」(中川氏)「法務省人権擁護局の権益を擁護するための法案にすぎない」(古屋圭司衆院議員)-。 集会は、反対派の戸井田徹衆院議員が「国民に直接声を聞きたい」と自らのブログで呼びかけたところ、法案阻止を求める陳情文を携えて500人以上が集まった。産経ニュース人権擁護法案「断固阻止!」 反対派議員が気勢、亀裂ますますより抜粋今週も色々動きがありますね。でも、3月15日まで、もう日にちがない・・・しかし、こんな大事な事を産経以外のメディアが報道しないとは、マスメディアは国民の為のメディアじゃなくて、メディア自身の権力の為の報道しかしないということが良く分かりますねぇ。こんな記事もありました。人権擁護法案はポストモダン?推進役の東大教授に異論噴出推進派は、基本的な疑問にまともな回答もできませんね。こんな法案は、もともと憲法違反であり、国民の益を考えていないのだから、まともな反論なんかできるはずもありませんね。こんな日本国民に害はあっても益のない法案を推進している政治家は、議員を辞めてほしい。
2008.03.13
コメント(0)
男子マラソンの世界記録保持者、ハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)は、今年8月の北京五輪のマラソンを大気汚染を理由に欠場すると、関係者が10日明らかにしました。中国の公害で、世界記録保持者がオリンピックの競技に出場できないとは・・・オリンピックは、世界各国の最高の選手が競う場じゃなかったのかなー???これじゃ、中国ではオリンピック開催してもしょうがないですよ。もう、北京でオリンピックは中止にして、次の開催地に変更したいくらいですねー。大気汚染は、体が資本の運動選手にとって命取りで、人生に関わる問題ですからね。特に、何時間も屋外で深呼吸を続けなければならないマラソン選手にとっては。以前の日記にも書きましたが、そもそも中国は国として、公害や食品安全管理など環境的にオリンピックを開催できる国家レベルに達していないので、北京でオリンピック開催を決めた事自体があやまちだったんですよ。後悔先に立たず。今後は事前に実施可能な環境の国か調べてから、開催国を決定してほしいもんです。というか、そんなこと当然とっくにしてるもんだとおもってましたけどねぇ。それとも、中国は常識では考えられなかった程に酷かったということか・・・日本では、女子マラソン選手決定で盛り上がっていますけれど、そんな大気汚染の場所に行って競技をしなければならない選手達が、可哀そうです。北京でオリンピックが開催されることは問題であるけれども、ある意味、世界各国に中国の実態が多少でも認識された事は有意義であったかもしれませんね。
2008.03.12
コメント(0)
人権擁護法案の内容や問題点の分かり易い動画があったのでリンクします youtube 人権擁護法案についてとても分かりやすくまとめている動画昨日、東京で反対派議員による国民集会が開かれたそうです。その様子は・・・(上記リンクの日記より抜粋)~~~さて、結果だけで言うと今日の集会は成功したようです!会場は定員オーバーになる程の人数が集まった様子で、具体的な人数はわかりませんが1000人を上回っていたとか。戸井田議員が呼びかけた法案反対の要請書は一週間程度の短い期間で6000を超え、署名は30000を超えています。報道規制の状況下でここまで出来るとは正直思っていませんでした。私が支援を開始した頃は要請書90程度だったのにw改めてネットのすごさを感じましたね。多くの同志にも感謝。~~~スタートは、良いようですね。でも、3月15日に廃案にできなければ、何の意味もありません!間に合う内に、自分にできるだけのことをしましょう!自分で考え、あとで後悔しないように行動しましょう!
2008.03.11
コメント(0)
もう今週末!こんな法案が通れば、日本人が日本国内でまともに暮せなくなる。3月15日に「人権擁護法案」が可決されようとしているようだ。この法案、たとえば北朝鮮の拉致事件に関与した外国人でも「人権擁護委員」になることができ、その委員は、令状なしで立入り捜査や資料の押収、拒否すると30万の罰金も科せられる権限があるんですよ。警察も持たない強制権力だ!これはある意味、誰にでも明白に分かる「戦争」より恐ろしい、知らない内に国を潰す「ソフトテロ」のようだ。日本を終わらせる敵は、外国にではなく、自分の国内にいるとは・・・人権擁護法案とは↓こんな法案2008年3月9日世界日報社説より抜粋■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■あいまいな委員選出基準 差別や虐待などの人権侵害が生じれば速やかに救済するのは言うまでもない。そのために現行の司法制度があり、個別法としては「児童虐待防止法」(二〇〇〇年)や「配偶者暴力(DV)防止法」(〇一年)、「高齢者虐待防止法」(〇五年)などがある。それなのになぜ、新たに法律が必要なのか。 人権擁護法案は、人権侵害の救済や防止を図るために法務省の外局として人権委員会を設置しようというものだが、人権侵害の定義があいまいな上に「助長、誘発」の禁止もうたっていることから、恣意的な拡大解釈が危ぶまれる。 また人権委に令状なしでの関係資料の押収や立ち入り権限を与え、それを拒否すれば罰金(三十万円以下)も科せられる。これは警察も持たない強制権力で、現行の司法体制を逸脱している。 しかも、人権委のメンバーは弁護士会や「人権団体」の構成員などから選ぶとしており、選出基準があいまい極まりなく、国籍条項すらない。これでは北朝鮮の拉致事件に関与した外国人でも委員になることが可能で、外国勢力が公権力を行使しかねない。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■「人権擁護法案」詳しくは 人権擁護法案ポータルwikiこの法案と「外国人参政権」法案がセットで密かに進められていて、この2法案がセットで可決されてしまうと、日本は日本人が住む場所でなくなってしまします。冗談ではなく・・・こんな法案を日本の国会議員が推進しているとは、異常だ・・・いったい、どこの国の議員なんだ?
2008.03.10
コメント(0)
南極海を航行中の調査捕鯨船団の母船「日新丸」が、3月に入って3日と7日の2回に渡り、米環境保護団体シー・シェパードの抗議船から薬品入りの瓶や白い粉の入った袋を計100個以上投げ込む妨害活動を受けました。薬品は異臭を放つ化学物質「酪酸(らくさん)」とみられ、日新丸の乗組員3人が怪我を負いました。酪酸は弱酸性の油状の液体で、原液が目に入ると失明する可能性もありますが、3人は目を洗浄して運良く回復しました。環境保護をうたい文句に、暴力をふるうこのシー・シェパードという「テロ集団」はいったい何なんでしょうね。アメリカは、他国の「テロの脅威」を云々するより、まずは自国のテロ集団を取り締まるべきですな。「酪酸」の瓶を投げつけ人間が失明の危機に曝されたり、白い粉は甲板が滑るようにするものらしく、高速で走っている甲板に撒かれると船から落ちて最悪スクリューに巻き込まれて死ぬ危険もあるとか。過去には、船に爆弾を仕掛けて沈没させたり、船にガソリンを撒いて信号照明弾で火を点けようとしたりしている、明らかな犯罪集団で、やることが異常です。それに、彼らの旗はドクロですよいい歳をした大人達が、中途半端な不良少年みたいに海賊ゴッコとは情けない・・・こういう輩は、やられてる方が日本的な事なかれ主義で控えめな態度をとってると、ますます図に乗ってエスカレートするたちの悪いイジメっ子みたいなもんだから、一発バシっと確固たる態度を示さないとダメなんですよ。日本側も明らかに暴力行為を受けて怪我人まで出ているのだから、正当防衛として、北朝鮮の不審船を銃撃したときのように沈めてしまえばいいのに。
2008.03.10
コメント(0)
世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチが8日、東京の両国国技館で行われ、チャンピオンの内藤大助が同級1位のポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)と引き分け、2度目の防衛に成功しました。内藤選手オメデトー!良い試合でしたねー。最終ラウンドまで、スタミナが切れずよく動いてました。33歳という年齢が問題視されてましたけど、全然問題なくというか更に強くなった感じでした。対戦相手のポンサクレックは、内藤に敗れるまで17度の防衛に成功しているものすごい強敵で、内藤自身も2度敗れている相手だから、この相手に防衛できたとは(亀田大毅みたいな実力のない選手相手じゃなくて)、本当の意味のチャンピオンと言えるでしょうね。前回のポンサクレック戦で、運良く勝ってチャンピオンになった訳ではなく実力であったと誰しもが認めることでしょう。でも、前回問題となった亀田大毅だけでなく、ポンサクレックにまで「レスリング技」の投げ技を使われるとは、内藤も驚いたでしょうね。最終採点で、ポンサクレック勝ちの人が一人いたのでドローになったけど、これはおかしい。一回レスリングの反則技も出してるし。悪くてドロー、僅差で内藤の勝ちが妥当なところでしょう。次回の防衛戦では、KOで綺麗に勝ってほしいもんです。
2008.03.09
コメント(0)

先日、珍しい名前のインド料理店を見かけました。店名が、カタカナ1字なんですよ!象の像がお出迎えたぶん、世界で一番短い店名の店で、間違いないでしょう
2008.03.08
コメント(0)
ガソリン税などの道路特定財源から事業収入の大半を得ている国土交通省所管の財団法人「公共用地補償機構」(東京都)が2003~07年度の5年間に職員旅行の費用をほぼ“丸抱え”し、総額約2080万円を支出していたことがわかったそうです。 問題の職員旅行は毎年1回、週末を利用して1泊2日の日程で行われており、訪問先は、北海道の札幌市や小樽市、愛知県の愛知万博、日本三景の宮城県・松島などだったとのこと。 03~07年度の職員旅行の総費用は各回約400万~約460万円。参加した職員は44~55人で、1人当たりの費用は約7万9000~約9万2000円だったが、このうち職員の自己負担額は最大でも約7400円で、05年度の愛知万博への旅行は自己負担がゼロだったそうです。 2008年3月6日 読売新聞「道路特定財源」って、よっぽどお金が余ってるんですねー1泊2日で、1人で約7万9000~約9万2000円の旅行かー。国民の税金で、豪勢な事です。ガソリン税、道路特定財源は、もう止めるしかないでしょうね。
2008.03.07
コメント(1)

今日から、優良タクシー乗り場が、全国で初めてJR新橋駅に開設されました。優良タクシー専用乗り場には、東京タクシーセンターから優良運転者表彰を受けたことがある運転手や、全国個人タクシー協会から「マスター」に認定された運転手に限って並ぶことができるそうです。3年間、無事故無違反で、客からのクレームが10年間ないことが条件とのこと。これは、良い!お客に対するサービス向上も狙え、しっかり仕事をした運転手さんも報われるし、しっかりやろうという目標もできる、良い仕組みですね。
2008.03.06
コメント(0)
「クロード・モネの世界展」@名古屋ボストン美術館が、4月26日(土)からありますね。「本展では 代表作《睡蓮》、 《ルーアン大聖堂、正面とアルバヌ塔(朝の効果)》、 《チャリング・クロス橋(曇りの日)》をはじめ、 モネの初期から晩期の作品約25点を中心に、 ブーダン、 ルノワール、 ドガ、 シスレー、 ピサロ、 セザンヌといった 彼とともに時代をつくった画家たちの作品を加えた 油彩画約50点によって、 巨匠モネの魅力を紹介します。 さらに浮世絵もあわせて展示し、 モネの作品と浮世絵の密接な関係を探っていきます。」ということです。なかなか、良さそうな内容だーちょっと遠いけど行くかなぁ
2008.03.05
コメント(0)

奈良県で2010年に開かれる平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターに対し、「かわいくない」「仏に角を生やすなんて侮辱だ」など批判的な声が相次ぎ、3月1日に市民が白紙撤回を求める活動を始めたそうです。シカの角を生やした童子のイメージで、東京芸術大大学院教授の彫刻家、籔内佐斗司さんの作品。著作権は500万円で買い取ったとのこと。平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターうーん、なんだか気持ち悪いですな~生理的に拒否反応が・・・でも、作者には責任はない。好きなものを作る表現の自由があるから。選定委員にセンスがないのが、問題ですなー。多分、作者が東京芸術大大学院教授で、選考の責任を問われても世間で認められている人物の作品で安全牌なので、誰にも文句は言われないだろうと、テキトーに選んじゃったって感じですかね。これに500万円とは、奈良県はお金が余ってるのかな?このキモイのに500万円も使うなら、素人に頼んでもっと安く済ませた方がマシなの作りそうな気がしますね。公金でやるなら、市民にまず候補作をいくつか選んでもらって、最終選考は選定委員で、とかにしておけばよかったのに。作者の籔内佐斗司さんのページでは、「インターネット上でもなにかと話題になっているようで、大阪朝日放送、日本テレビ、フジテレビなどのニュース枠で大きく取り上げられました。」とおっしゃっています。あはは・・・平城遷都1300年記念事業協会のページでは、愛称募集していますね。 ・募集期間: 2008/2/12 ~ 2008/3/12あと約一週間しかないです。募集ページによると・・・「記念事業の魅力やメッセージを発信するという大切な役割を担い、これから至る所に登場します。」らしいじゃ、愛称は、パッと見の印象で「キモイマン」じゃなくて子供だそうなので「キモイちゃん」とでも応募しとこうかなー「愛称の理由」を書かないとダメだから、この選定委員のセンスじゃ落とされちゃうかな
2008.03.04
コメント(0)
気象庁は2日、西日本を中心に中国からの黄砂が予想されると発表しました。見通しのきく距離が10キロ未満となる見込みで、5キロ未満になるところもありそう。東日本の一部にも広がる可能性があるとのこと。殺虫剤入り冷凍食品でうんざりしていたところ、今度は中国から黄砂がやってくる。すでに、九州では車の窓に砂が積もって、大気も砂でかすんで、大変なことになってますね。東日本は、今日から明日にかけても被害が出そうなようす。黄砂は・・・車や建物の窓、洗濯物が汚れたり、農作物の生育不良を起こしたりするし、濃度が高い場合、視界が悪くなるために航空機の飛行や車の通行、鉄道の運行、人の歩行に障害を及ぼしたり、大気を覆うことによって気象観測を妨害したりするらしい。また、地上波放送などの電波が乱反射し、受信障害や異常伝播を引き起こすこともある。精密機械や半導体の工場では、塵の侵入により不良品ができるなどの被害も発生する。速度規制や交通の混乱、健康被害などの諸被害によるものや、砂や塵の処理にかかる費用も含め、大きな経済的損失も生じる。まったく、中国からは、ろくなものが来ませんなーなんてことは言いたくないけど、先日の殺虫剤入り冷凍食品に対する中国警察の発表(中国国内で混入の可能性は極めて少ない)を聞くと、こうも言いたくなります。おまけに、オリンピックでは、中国の食品の安全性に危機感を持ち、自国から食料を持っていこうとしている各国の選手団に対し、中国は食料の持ち込みを許可しないとか言ってるし。中国は、もっと自国の現実を認識し謙虚に対応した方が良いよ。ハッタリばっかりカマシてると、信頼を失うことに気づいた方が良い
2008.03.03
コメント(0)
3月2日は、1840(天保11)年、遠山の金さんこと遠山左衛門尉影元が北町奉行に任命された日です。そんだけ
2008.03.02
コメント(0)
ついに3月になってしまいました。相変わらずマスコミは、ほとんど取り上げもせず。ガソリン税がとか、社会保険庁が、とか騒がれているレベル以上の大問題があるのに・・・もうすぐ、今月(3月)15日にも多くの日本国民が知らない内に、日本人が安心して日本に住めなくなる世紀の悪法案が通ってしまうかもしれません。●人権擁護法案 という名の人権侵害法案●外国人参政権法案 外国人に内政干渉を許す、憲法違反の法案 → 外国人参政権 国のあり方を政争の具にするなここに、この2法案に対する国会議員の姿勢をまとめたリストがあります。各党内で、推進/反対両方の意見の議員が混在しています。この悪法を進めようとしている議員は、選挙票欲しさに日本国民を安心して日本にいられなくする、日本の政治家とは思えない人物です。どこの国の政治家なんでしょうか? 国会議員リスト 人権擁護法推進派・反対派赤字でXが付けてあるのが、この悪法を通そうとしている議員です。 XX主導的議員 ×賛同を表明する議員 ▲どちらかといえば賛同している議員 → 日本の政治家とは思えない。どこの国の政治家なの?青字で○が付けてあるのが、この悪法を阻止しようとしている議員です。 ◎主導的議員 ○賛同を表明する議員 → 日本の為に頑張って欲しい政治家です。人権擁護法案については、大体こんな感じ(なぜか外国人参政権法案も重なる人が多い)-----------------------------------------------------◆推進派(通そうとしている):どこの国の政治家なんでしょうね? ・自民党の一部 古賀誠選対委員長、古賀派、二階俊博総務会長、 鳩山邦夫法相、太田誠一、青木幹雄、山崎拓 ・民主党(一部を除く) ・公明党 全員強力に推進 ・社民党◆反対派(止めさせようとしている):頑張って欲しい ・自民党の一部 ※推進派もいるが反対勢力が一番多いのも自民党 中川昭一元政調会長、古屋圭司、平沢勝栄、稲田朋美(問題点解説) ・民主党の一部 ・共産党 反対表明 ・無所属 平沼赳夫元経産相「真の人権擁護を考える会」-----------------------------------------------------署名なども集めているそうです。 人権擁護法案について平和ボケと言われる日本人のんびりしていると、日本人が外国人に日本から追い出される日が来るのも、もう目の前かもしれませんよ・・・
2008.03.01
コメント(0)
![]()
そろそろ花粉の季節になってきました。予想では、今年は花粉が多いようですね。先日、ナスカ展でスカっとしたところですが、今回はハッカでスッキリとする話です。私も花粉症で、毎年この季節になると憂鬱な気分になります。そこで何か良い対策は無いか、ちょっと調べてみました。そうしたら、ハッカが良いらしい。花粉症で鼻が詰まっても、マスクにハッカ油を数滴たらしたり、スプレーしたりすると、鼻の通りが良くなるらしいです。それに、殺菌作用もあるのでインフルエンザや風邪の予防にもなる。沈静作用もあるので、アロマテラピーとしてのリラクゼーション効果もある。寝る前に枕にたらしたり、首に塗ったりすると安眠できるらしい。そして、少し前にTVでお風呂に数滴たらすとダイエット効果があるとか放送され、ハッカの精油(エッセンシャルオイル)がどうやら爆発的に売れたらしいです(知らなかった・・・)。他にも色々使えるようです・食品に入れて味付け。 ケーキに使ったり、紅茶に入れればミントティー・運動後の筋肉痛にきく・風呂上りに、ヘアトニックとして・眠いときの眠気覚ましや気分転換に・まな板等の消毒・夏の蚊などの虫除けスプレー・衣服につく虫の虫除け(樟脳の代わり)、ネズミよけんー、なかなか万能なんですなー。興味が湧いて、ハッカについてもう少し調べてみました。ハッカとは、英語のミント(Mint)と同じもので日本語で薄荷とも書く。天然ハッカは、大きく3種類に分けられる。 ・Peppermint (洋種ハッカ) ・Spearmint (スペアミント) ・Japanesemint (和種ハッカ)いろいろな効果の素っていうのが、メントールという成分らしい。そして、メントール成分が一番多いのが和種ハッカ。 ・Japanesemint で65~85%前後 ・Peppermint 50~65% ・Spearmint 55~70%天然もの以外に、合成ハッカもある(石油などから作る)。「じゃ、和種ハッカが良いじゃん」ということで、探してみました。ところが、ほとんどが洋種や合成などで、和種ハッカってほとんど売ってませんでした。和種、ようやく見つけて買いました。「北見市内とネットで販売される数量限定商品。無くなり次第終了」らしい。ついでに、洋種も買ってみました。■和種ハッカ北見名産 北見ハッカ通商の和種ハッカ油■洋種ハッカ こちらは色々なお店で売っているので、手に入れ易い北見名産 ハッカ油スプレー 10ml製造会社は、和種と同じ 北見ハッカ通商パッケージの色が明るい緑和種ハッカ油「和種ハッカ油 Japanese Mint」って書いてありますなかなか良いかほりですスプレーするとスーっと気持ちよくて、癖になりそう夏が来るのが楽しみ「無農薬栽培」らしい安心です「食品添加物」扱い食べ物や紅茶に入れても大丈夫使用方法いろいろ使えますハッカって、北海道北見市の名産だったんですね。今回、色々調べて知りました。北見といえば・・・北見駅以前、網走から美瑛、宗谷岬なんかを旅したときに乗換えで北見駅で降りたことがありましたそのとき知っていれば、ハッカを土産に買っていたのに・・・駅のホームには、オニオン君の案内板があって、オニオン君「北見は、玉ネギが名産か・・・」ぐらいの記憶しかありませんでした
2008.03.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1