2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
小遣い帳をつけている。今月の出費が約3万円!ようやく仕事が決まったとはいえ、前職より月に10万円以上減額なのにこれではいけない。3万円のうち1万7千円が医療費というのも辛い。ここ数ヶ月は1ヶ月の医療費が1万5千円を超えている。カイロプラクティックに行ったり、心療内科が2ヶ所。おまけに歯医者ににも通い始めた。心療内科は1か所にする方向で検討して節約しよう。新しい職場でまだ丸々1ヶ月分の給料をもらっていないのでどんな経済状況になるのか今のところわからない。実は給料もいくらなのか知らない。最悪の場合、毎月貯金を少しずつ食い潰すなんてことにもなりかねない。かつては本代だけでも月に2万、3万と使ったり、年末年始はハワイで過ごしたりしていたのにもうそんなこともできない。それどころか小遣いがあるかのかすら怪しい。我が家は生活費を家内に渡し、残りのお金は僕が好きに使っているけど今後は好きに使えるお金はなさそうだ。
2005年09月30日
コメント(2)
先月まで失業していたので「働かなくてもいいだけのお金があればなぁ」と思っていた。しかし失業中とはいえ2、3年は収入が無くても生活できる蓄えはあった。なので短期間限定だけど働かなくても生活できる状態だった。ところが仕舞いには、毎日やることがなくて退屈で苦痛になってきた。やはりお金だけではだめなような気がする。1.働かなくても生活できるだけのお金があり。2.趣味等の時間つぶしがたくさんあること。3.生活のためだけでなく、趣味のために使えるお金があること。この3点が揃っていないと、お金だけでは納得のいく生活はおくれそうにない。今の僕には一つもないけど~。
2005年09月29日
コメント(4)
入社して直ぐのころから不思議に思っていた。「はたして本当に社員を一人入れる必要があったのか?」この思いは日に日に強くなる一方だった。仕事の内容はどう考えても派遣社員で十分やれる。ルーチンワークも近々ゆとりが出てきそう。もしかして試用期間が終わったら「会社の状況が変わったので…」なんてことないだろうか。苦労に苦労を重ねた末やっと手に入れた仕事。そうならないためにもアピールして必死こいてがんばらねば。
2005年09月28日
コメント(2)
完璧な人生を生きれなくてもよりよい人生を生きよう。そしてとにかく生き抜こう。完璧な人なんていないのだから。
2005年09月27日
コメント(2)
昨日の夜、抜歯後の消毒に行ってきました。経過は良好。「治り早いですね」とのこと。シクシクとした痛みはまだありますが、親知らずに関しては治療終了。今後は歯周病に専念します。
2005年09月27日
コメント(0)
大阪市は、ダイブの「名所」となったミナミの戎橋と太左衛門橋に高さ3メートルの防護壁を設置。これって税金使われてるんちゃうん?京都市民がとやかく言うことではないけど一部のアホなファンのためにこんなことに税金使わなあかんなんて…。阪神が自費で設置したらいいのに。まぁそれ以前に、飛び込みたい奴は勝手に飛び込んで死ぬなり下痢するなり好きにさせて行政は知らん振りしといたらええと思うけど。マスコミも飛び込みについては一切報道しいひんかったらええのに。古池や蛙飛び込む水の音
2005年09月26日
コメント(0)
昨日抜いた親知らず。麻酔が切れているにもかかわらず無事です。かる~い痛みがある程度。一応もらってる鎮痛剤なんてまったく不要!。ぜんぜんへっちゃら。ただし、唾を吐くと血が混ざっています。抜いた方ではまだ噛めないでしょうねぇ。
2005年09月25日
コメント(2)
なんで、こんなに痛くないの?たった今、左上の親知らずを抜いて帰ってきました。お気に入りの女医さんでした。抜歯開始から今現在まで痛みは一切ありません。麻酔が切れたら痛いのかな?血も止まっているようです。所要時間15分程。流れ。治療イスに座ってまず表面麻酔とやらを塗る。(なにげに甘い味)1、2分放置。おそらく麻酔の注射を多分2回打つ。(痛くないのでわからない)2回目の時には歯と歯の間が押し広げられるような感じがしたが痛くない。麻酔が効くまで数分放置。歯茎が痺れてくる。歯をぐりぐりと押される。知らん間に抜けていた。止血のために5分程、綿を噛む。その後、かるくうがいをする。終了。虫歯でもなく、素直に生えていた親知らずだからこんなに簡単だったのかもしれません。薬を2日分たくさんの種類をもらいました。処置のあっけなさに対して薬がたいそうです。月曜日に消毒に行きます。烏丸御池下る西側の吉川デンタルクリニックhttp://www.k-dc.co.jp/index.html
2005年09月24日
コメント(0)
食欲の秋も始まったとこやのにもう太ってきた。現在の状況。172センチ。58.5キロ。体脂肪率12%身長からいけば体重はまだまだ少ないのやけど、下腹が出てきたのが気になる。
2005年09月23日
コメント(0)

今日のおやつは久しぶりにお気に入りのケーキ屋のでタルトをこうてきた。今、お気に入りのケーキ屋は4軒。そのうちの1軒が今日のオ・グルニエ・ドール。堺町通錦小路上ルにある小ぶりなお店。ガイドブックに載っているせいか休みの日はお客さんがいっぱい。 http://www.e-sakon.co.jp/cakeshop-intro20.htm後の3軒はイノダーコーヒーの「ラムロック」と「アップルパイ」 http://www.inoda-coffee.co.jp/index.htmlヴィタメールの「アランドショコラ」この濃厚なチョコレートと洋酒に漬かったチェリー。この組み合わせがたまりません。マイベストです。 http://www.wittamer.jp/index/index.html松之助の「アップルパイ」りんごのたっぷり。 基本的にケーキはチョコレートが好きなんやけど、ガトーショコラとかとちごてもっと濃厚なやつが好き。残念ながらめったに見つからへん。今のところヴィタメールの一品のみ。どなたか京都でそんなケーキ知ってはったら教えて欲しいなあ。
2005年09月23日
コメント(0)
通勤途中の道でくわえ煙草する人が多いのでその煙を避けて道路を右へ左へとうろちょろしなあかん。煙草を吸っている人の後ろをまともに歩くと息が苦しくてしゃぁない。吸っている人は無差別にそんな迷惑をかけていることを知ってるんかなぁ。煙草吸うのは喫煙所だけにして欲しいなぁほんまに。
2005年09月22日
コメント(4)
今の会社に就職が決まるまでに山ほど不採用になった。そのなかでも、「まぁ、しゃあないか」と思えた会社、「ショック!気に入ってたのに」と思えた会社といろいろあった。今思い返せば、是非採用して欲しいと思っていた会社であっても仕事をやり抜くことができたか不安になる。そのてん今勤めている会社は前職に比べると「こんなんでお金もろてええの?」というレベルの仕事。もちろんまだ入社して3週間ほどなのでたいした仕事は任されていないのかもしれない。しかし、上司曰く。「これで、だいたい一通りやってもろたし」と言っていた。今のところ残業もない。おまけに完全週休二日制。会社がなんとなく胡散臭いことを除けば特に不満はない。(これが一番怖い)ここに入社できたのも今まで数々の会社が僕を不採用にしてくれたおかげ。一所懸命に努力していれば、収まるべきところに人は収まるのかと能天気に思ってしまう。3ヵ月後、半年後、この気持ちが変わらず持ち続けていられることを祈りたい。
2005年09月21日
コメント(0)
娘が生まれてからめっきり旅行をすることがなくなったけどたまに思い出したように出かけることがある。しかし海外は別として国内の宿で「次もぜったいここにしよなっ!」と思える宿に出会ったことがない。けっして安宿ばかりを選んでるつもりもないけどどっちかというと「なんやぁ」と思う宿の方が多い。そんななかでも唯一のお気に入りの宿の紹介。場所は岐阜県高山市。カーインホテル高山。http://www.next-inn.com/index.html高山の町並みからちょっと外れたところでしかも近くにファッションホテルがあったり普通の町並みの中にいきなりこのホテルがあったりと立地条件はいまいちやけど貸切の展望岩風呂もあるし料理も美味しくて洒落てるので気に入っています。お値段もリーズナブル。
2005年09月20日
コメント(0)
昨日、なにげなく書店のホームページを見ていたら来年の2月に京都府下最大級の書店が河原町にオープンすることがわかった。(中途採用の募集もあったようだけどこれの応募には間に合わなかったのが残念。)待ち遠しいかぎりだ。プラッツ近鉄がヨドバシカメラに売却されたので旭屋書店の存続がどうなるかと危惧していたところなので非常に助かる。現在河原町界隈にある大型書店はどうも中途半端なものばかりで困っていた。ただ、河原町に出かけるのは精神的に疲れるのが難点だ。アホっぽい若者の波を掻き分けかきわけ歩くだけで怒りが頂点に達する。まさに「うざい」のだ。
2005年09月19日
コメント(0)
親が意識不明になったからって受験を諦める感覚がわからない。僕なら絶対に親は医者に任せて受験に行く。自分の人生と親の人生の残りを比べたら通常は自分の人生の方が長いはずだからそちらを優先する。おかげで身内では冷血漢と呼ばれているけど…。出会いとチャンスを掴むことの大切さ。師と呼べる人に人生で出会えた人は幸せだ。通常はめったに出会えない。ドラマの中でも特進コースに入ったのは6人だけ。チャンスが目の前にあってもほとんどの人は気づかない。
2005年09月18日
コメント(2)
短期間ですが京都の三流旅館のフロントにいました。そのときに知ったのですが、お客さんがどういう経路で予約してきたかによって宿での扱いが違うのです。JTBのアンケート対象のお客さんが一番待遇が良く「○アのお客さんやさかい」という言葉が頻繁に聞かれました。部屋も違えば、忙しいときに女将が部屋に挨拶に行くか行かないかもそのあたりで線引きがされていました。車を停める場所も宿の前。なにか粗相があれば手土産を持って女将がとんでいきました。お客さんがJTBのアンケートで評価を悪くするとJTBからの斡旋が減るからです。ですからこのアンケートには非常に敏感になっていました。
2005年09月17日
コメント(4)
私は動物が好きだ。とりわけ野鳥が好きだ。しかし、人工飼育した鳥を自然に放してまで見たいとは思わない。滅びるものは滅びるに任せる主義。しかし、人間は面白い。人間の病気の治療法を研究したり、介護に一所懸命な人もいれば動物を絶滅から救おうと一所懸命な人もいる。
2005年09月16日
コメント(0)
最近、休みの日にやることがない。子供が小さいので出かけるのはおっくうだし。趣味の読書はなぜか本を読みたい気分にぜんぜんならないし。時間がもったいないので週末だけを使ってネットで月に数万でも稼げる方法はないかと考えたりします。でも、アフィリエイトはそんなに儲かりそうにないし、ヤフオクは発送がめんどくさそう。ネットトレードはまた破滅への道を歩みそうだし。そう思うとなかなかないなあ。
2005年09月15日
コメント(4)
面接の前にじっくりホームページで会社の確認をした。しかし、上場していない会社のホームページの情報はしれている。面接のときに全神経を尖らせて会社の雰囲気を掴むしかない。私はそれができなかったので、結局入社してからよからぬ噂を聞くこととなった。今回入社した会社の不安なところ。社員が100名以上いる規模なのに取締役が社長の身内しかいない。これは、社長のワンマン体制で社内には人物がいないと予想できる。関連会社がいくつかあるがその社長が全て同じ人。よからぬ意図があって、あえて別会社にしているとしか思えない。全社一丸となるような目標が提示されていないのでベクトルが揃っていない。社員がみな若く、中堅どころがいない。そのため雰囲気は軽いが会社としての能力に不安が残る。このあたりのことが初めからわかっていたら入社しなかったか?いや、そんな贅沢言ってる余裕はなかった。入ったからには少しでも会社を良くするようがんばるしかない。入社してから「こんなはずじゃなかった」という話は良く聞きます。そうならないためにも十分調査しましょう。
2005年09月14日
コメント(0)
院長から治療計画の話があるといういうので行った。部屋に入ると前回デジカメで撮影した自分の歯の写真がパソコンのモニターに映っている。写真は4、5枚あるのだけどどれも目を背けたくなるような汚い歯。そして院長が登場。現在、被せてある銀がだいぶ劣化してきているので保険はきかかないけどセラミックにやり直してはどうかという話をいきなり始める。しかもその治療が1本12万円!歯周病の治療で行っているのになんでそうなるの?「通常の保険のきく治療はできないんですか」と質問すると「同じことの繰り返しになり無意味ですので現状のままということになります」だと。これでは、保険のきく安っぽい治療はしないって言ってるみたい。おまけに歯周病の話は一切なし。オシャレでみなさんの愛想もいいので気に入っていたのに一気にトーンダウン。にもかかわらず、ちょっといい感じの女医さんの口車にのせられて次回は親知らずを抜くことになってしまった。ばかだね~。先に自分の汚い歯のアップの写真を見せておいて、「ほんま汚いなあ~」と思った頃に院長が登場して高価な治療を勧める。うまい作戦だ。ホームページには「患者さんと治療計画について納得のいくまで話し合い」と書いてあるが納得もなにも院長が一方的に喋って「次回までに検討しておいて下さい」で終わり。いい歯医者見つけたと思ったのになぁ~。とりあえず歯周病の区切りがつくまでは行くしかないか。
2005年09月13日
コメント(0)
私は文句言いです。毎日必ず見るブログが4個あります。そのうちの2個にはたまにコメント書きます。しかし、その内容が2つでは正反対です。一つは中年の男性が書かれているもので癒し系というかほのぼの調。なのでコメントもソフト路線。もう一つは法華経が好きという女性のブログ。こちらはなぜか読むと腹が立つことが多い。書いてあることが地に足が着いてないというか、「何をそんな空想して遊んでるの」と言う感じ。なのでコメントもついつい批判的になります。腹立つなら読まなきゃいいのにねぇ。でも言葉にすることによって自分の考えが整理できるので悪いとは思いつつ書いてしまいます。
2005年09月12日
コメント(4)
仕事が決まるまでは街中を歩きながら会社を見つけると「求人広告貼ってないかな」とキョロキョロしていた。しごとに行き始めて2週間。まだこの癖が抜けない。
2005年09月11日
コメント(0)
久しぶりに絵を観に行った。ちょっと面倒くさかったけどこの頃は行動することをモットーにしているので出かけた。特別好きな画家ではないのだけどちょっと気になる絵。それが私にとってのルオー。私はルオーの先生のモローが好きなのでそれでなんとなく気になるのかもしれません。午前中のの早いうちに行ったのにそこそこの人。杖をついたおばあちゃんが来ていたのには感動。歳をとっても芸術に関心を寄せる心があるって羨ましい。静かな心に染み入るような作品の数々でした。
2005年09月10日
コメント(0)
神や神近き高次な霊の力をもってすれば「カトリーナ」や「台風14号」を消滅させたりコースを変更したりすることはたやすいと思っています。しかし、そうはならなかった。それは・人の生死にあまり関心がない・試練を乗り越えて魂の糧とせよこのどちらかではないかと思います。人生相談や、占いに絡んでくる霊は低次の霊や動物霊、悪霊が多いと聞きます。読むたびに肩が重くなるブログもあります。高次になればなるほど人間界に関心が薄れていくのかもしれません。仏教に「共業(ぐうごう)」という考えがあります。個人個人が正しく生きていても逃れることができない運命のようなものです。天災や戦争はこの範疇と言われます。共業から逃れるにはより多くの人が正しき心をもって生きることと聞いたことがあります。起きる前のことには正しき心で生活し地域を浄化し、起きてしまったことは魂の糧とする。厳しいですが、このように努力するしかないかもしれません。
2005年09月09日
コメント(0)
カジュアルに合わせられるカバンで弁当箱と500mのペットボトルと着替えが入るもの。形はショルダーで外側に開け閉めしやすい小ぶりなポケットが欲しい。もちろん値段は安い程よい。ブランド品などには一切こだわりません。こーいうカバンてどこに買いに行けばいいのだろう。今まではスーツに合わすカバンばっかりだったのでほんとにカジュアルがよくわからない。
2005年09月08日
コメント(0)
先日、本屋にいったら講談社+α文庫の新刊で「カリスマ転生占い」ってのがでていました。見るからに胡散臭いのですが悲しいかな性格上見過ごすことができずぱらっと立ち読みしました。講談社は昔、ある新興宗教にちょっかいを出して痛い目にあっていますがまだこうゆう世界の正邪がわからないようです。日本一の出版社といってもいいほどなのに平気でこんな本を出すとは情けない限りです。講談社+α文庫の編集者はよほど煮詰まっているんでしょうか。
2005年09月07日
コメント(4)
昨日、初の愛妻弁当を持って会社に行きました。蓋を開けて食べる瞬間、胸がじーんとしました。「朝早く起きて作ってくれてんなぁ」と感謝しました。珍しく胃の調子も良く、心配していた食べ残しもなしで満点でした。こういときにでも嫁さんに感謝しとかないと普段はなかなかできないので貴重です。でも、日記にできるだけ嫁さんに対する感謝の言葉を書くようにしています。
2005年09月06日
コメント(4)
新しい仕事が見つかったのはいいけれど今までのスーツ姿ではなく、カジュアルでの通勤。さて困った。服がない。靴がない。靴は毎日履き替える主義なので最低でも5足は欲しい。でもとても一度にそんなに買えない。仕方ないので2足だけ今日、買ってきた。でも、1足は会社での上履きのようなもの。通勤用にはまだ足りない。これを物欲と言うか。そうかもしれないと思いながらもやっぱり欲しい。もう着ることのなくなったスーツが10数着無意味にクローゼットを占拠している。履くことのなくなった革靴達も下駄箱を占拠している。通勤スタイルが変わるとこれほどまでに無駄と出費が発生するのか……。
2005年09月05日
コメント(0)
前の職場は会社が弁当をまとめて取っていたので一食310円で食べられていた。こんどの新しい会社はそういう制度がないので、外食か弁当持ちになる。外食すると最低でも500円近くかかる。すると月にい1万円の出費。給料が10万以上下がったうえにこの出費は痛い。そこでお手製弁当を持っていこうということになり今日、弁当箱を買いに行った。3千数百円なり。弁当を作る手間、材料代、これらを含めて本当に外食より安くなるんだろうか?だんだん不安になってきた。
2005年09月04日
コメント(8)
今日は朝から医療機関を3軒ハシゴ。歯医者に、診療内科2軒。歯医者は今日から。歯周病が気になりネットで調べたら以外に家の近くによさ気なところがあったので予約をとった。まるで美容院のような待合室。置かれている雑誌も女性誌が中心。治療椅子は一人ずつ個別のブースになっているのでいくら泣き喚いても隣の患者に見られる心配もない。今日はレントゲンを10枚ぐらいとり、デジカメで現状の写真を撮り、歯周ポケットの深さを測った。その後、大きな歯石を取り、歯磨きの練習。僕の場合、きつく磨きすぎて歯が磨り減り、歯茎が傷だらけと言われてしまった。今日は以上で約1時間。本当は院長と治療計画の話し合いをするらしいのだけど今日は出張のため後日そのためだけに行かないといけない。そして次の診察の予定を取ると1カ月先!人気ありすぎ。月1回の治療ペースならいつまでかかるのやら……。
2005年09月03日
コメント(0)
仕事の研修でエステを受けた。最新鋭のマシンはどれもこれも気持ちいい。顔の皺は伸びる、目尻も、お尻も上がる。高いお金を払って通う人の気持ちがわかる気がした。しかし、人間歳をとれば皺やたるみがでるのは当たり前のこと。そのことに必死で抵抗する姿に美は感じない。過ぎたる美への拘りは執着にすぎない。歳とともに心が磨かれていなきゃ意味がない。外見は綺麗のに心卑しい人ほどぞっとすることは無い。家内には、しわくちゃでも心美しい女性になって欲しいと思う。
2005年09月02日
コメント(4)
今日、営業部の新入社員の人といっしょに研修を受けた。その人は、就職活動3社目にして採用が決定。しかし「こんなに早く決めていいのか悩んでいる」という。今日もう一社2次面接の連絡があったらしい。歳が少し若いとはいえ、自分とのあまりの違いに驚く。しかし、もう1社の2次面接は今の会社の研修中なので受けられない。「縁がなかったと思うしかないか」と言っていました。やはりここでも、縁です。こんなに直ぐ転職が決まるような人でも縁。
2005年09月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


