2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
職場の女性と珍しく話した。その中で「夏に向けてダイエットしようかと」という言葉があった。しかし、そのお嬢さん、どう見ても既に細い。細すぎると言ってもいいぐらい。なのにまだダイエットしようなどと言っている。生き物はおおよそ異性の目をひくために綺麗にみせたり、強く見せたり、綺麗な声で鳴いたり、踊って見せたりする。しかし、近頃の女性のダイエットは異性の目を無視して同性に向けられている気がする。おおかたの男性は(歳をとればとるほど)がりがりの女性に魅力など感じない。ある程度の肉付きがあったほうが魅力的である。もちろん肥満は困りますが…。こういう男性の嗜好を無視して「細いほどいい」といわんばかりにダイエットしている。これはもはや宗教といってもいいのではないか。女性同士で信仰心の強さを競うかのごとく、ダイエットしている。教祖はマスコミやエステティックサロンのインストラクターといったところでしょうか。高いお金を払って、どんどん女性美をそぎ落としていく。なんか気の毒ですが、宗旨替えはそうそう簡単に出来るものではない。しかし、一日も早く、本当に美しい女性とは何かに気づいてくれることを祈ります。
2006年06月30日
コメント(4)
具志堅用高氏に対し亀田史郎氏が怒りをあらわにしているとのこと。まあ、怒るのはいいとして、「今は興毅の世界戦に向けてみんなが盛り上げていかないかん時とちゃうか」というコメントはどういうことか。なんでみんなで盛り上げんといかんのか。おおかたの人にとってはこの世界戦なんてどーでもいいこと。世間のみんなが自分達に注目していると思っているのだろうか。それとも「みんな」とはボクシング界の人のことで、あまりぱっとしないボクシングをこの世界戦で盛り上げようということなのだろうか。それならまだわからん話ではない。そりゃ世界戦で亀田興毅氏がボコボコにやられてくれたら私は血湧き肉踊りますけど。
2006年06月29日
コメント(0)
兼業で株を初めて半年がたった。専業でやっていたときよりも結果はいい。(今年はまだ収支はマイナスだけど)なによりも気楽なのがいい。気分が乗らない日はやらない。仕事中は見られないので値動きをあまり気にしなくてすむ。専業のとき(たった数ヶ月)の心労は強烈だった。毎日、狩に出て獲物をとってかえらねば家族が餓えるという感じ。今は少ないながらも給料が入り、がんばれば更に少ない株の利益が入る。専業のように資産が倍増するとかはないけれど、給料ではちょっと足りないという分ぐらいなら補える。今はこのスタイルが自分にあっていると思う。
2006年06月28日
コメント(0)
![]()
ベストセラーになった「国家の品格」の著者である藤原正彦氏による傑作選。ちょうど藤原氏のエッセイを読んでいて、「おもろいおっさんやなぁ」と思っていた矢先。藤原氏と夏彦氏の組み合わせということなので飛びついた。といってもイーブックオフで見つかるまで待ったけど。短文なので読み応えはないけれど、歯に衣着せない物言いがすかっと気持ちいい。他の著書も読んでみようかなと思った。そして思い出した。ブックオフで買い集めた氏の本を少し前に全部売ってしまったのだった。またやってしまった。しかたないので昨日、傑作選2をイーブックオフに注文した。やれやれ。
2006年06月27日
コメント(0)
ポスティングされるリビング京都という情報誌でスイーツ特集をやっていた。珍しく、一目見ただけで「全部食べてみたい」と思った。それで昨日は一番近くにあるお店に買いにいった。パティスリー プチジャポネといいます。紹介されていた「シノワ」というジャスミンティーのゼリーを迷わず買う。最後の1個でした。ゼリーの苦味と中に入っているライチの甘みのバランスがいい。ゼリーはかなりやわらかめ。大人のスイーツ。近くにこんな店があるとは知らなかった。ケーキのオーダーも出来るようなので、僕のすきな濃厚なチョコレートのケーキでも頼んでみたい。パティスリー プチジャポネhttp://www.plus5.jp/pj/
2006年06月26日
コメント(0)
梅雨に入ったので通勤用の雨がしみない靴が欲しい。昨日行ったジャスコの靴売り場で悩むこと30分。けっきょく買わなかった。ポロシャツの上に羽織れる薄での上着も欲しかったので探した。紳士服売り場にはなし。テナントで入っている「グローバルワークス」へいくと半袖でスタンドカラーのブルゾンと半袖のパーカーが手ごろな値段であった。とっかえひっかえ着てみること20分ほど。しかし、これまた結局買わず。どうも買い物がにがて。というか一目見て「これだ!」と思わないものを買うときはほんとに決められない。だから買い物は嫌いだ。
2006年06月25日
コメント(0)
近頃(少なくともこの一週間ぐらい)、夜になると猛烈にしんどい。そして微熱がでる。風邪なのかと思いきや、それ以上症状がでない。晩御飯を食べ終わったころぐらいから「もう、このまま寝かせて」という感じ。そのくせ朝になるとほぼ治まっている。毎日この繰り返し。熱が38度、39度ともなれば「医者に行こう」とふんぎれるのに中途半端なので行きにくい。このところ仕事いやいや病がでているので精神面からきているのかもしいれないけどそれなら朝にしんどくなってもよさそうなものだ。なんで仕事が終わってこれから自由時間というときにしんどくなるのか。年のせいか次から次へと体が不調を訴えてくる。もっと積極的な思いをもって生きないといけないのかもしれないけど難しい。ただ生きるだけでなんでこんなに辛いのか。
2006年06月24日
コメント(0)
「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」で知られる徳川家康。天下をとる夢をかなえるまで長い待ちの人生だった。信長と同盟を結んで20年。信長の死後から関が原の戦いまでが18年。さらに豊臣家滅亡まで12年。この間、いつ天下を夢見たのか私にはわからないが少なくとも「信長の死後は自分だ」と思っていたのではないだろうか。ところが秀吉がかっさらうようにもっていってしまった。その後も耐え忍び、ついに天下をつかむ。この執念ともいうべき夢の持続力。しかもただ待つだけではなくそのとき、そのときにやるべきことをやり準備だけは着実にすすめている。ただ強く願うだけでなく、やるべきことをきちんとやっておくということが夢をかなえた勝因だったように思う。すぐに結果が欲しい私にはとても真似できません。正統派ではないけど面白い影武者徳川家康(上巻)
2006年06月23日
コメント(2)
![]()
株式会社武蔵野の小山昇氏の本が売れている。この手の、創業者が書く成功本は読者を選ぶと思う。これから起業しようとしている人が参考にする。現役の経営者が参考にする。こういった人が読むにはいいかもしれない。しかし、私のような中小企業に勤めていてしかも経営者に不満を抱いている人は読まないほうがいい。読めばもっとむかついて、辛くなる。「なんで自分の勤め先はこうじゃないんだ~」とか「うちの社長の人間的魅力のないこと」とかそんな不満が続々とわいてくる。中にはその不満をバネにして「よし、社長を追い出して自分が会社を立て直してやる」と思うつわものもいるかもしれない。が、そんな人はまれでしょう。だからこういう本は読まずに自分のなすべきことをこつこつやりつつ、何冊読んでも何の肥やしにもならない土屋賢二のエッセイでも読むほうがいい。
2006年06月22日
コメント(0)
古墳にカビがはえたといってずいぶん騒いでいた。もういいんじゃないの、崩れるがままに自然の摂理にまかせておけば。諸行無常。写真をとって精巧なレプリカつくって展示しとけばそれでいい。いくら偉い学者が雁首そろえて研究して何かが分かったとして国民の幸せにつながるんだろうか。しょせん学者や歴史マニアのパズルみたいなものでしかない。そこにエイズや癌の特効薬の秘密が隠されてるとかなら税金つぎ込んでどんどん研究して欲しいけど、何かわかったところで歴史か美術の教科書がちょっと書き換えらる程度のこと。このように思っていても私は仏像やお寺、刀剣などを鑑賞するのは好きです。でも、くずれゆくものはしかたないと思っています。
2006年06月21日
コメント(0)
情けないの一言につきる。日本の政治家は歴史認識も危うげであるだけでなく、宗教の正邪の判断もつかないようだ。というより、統一教会が邪教であることは常識なので正邪の判断以前の常識の有無の問題か。こんな人が時期総理の有力候補で大丈夫なんだろうか。まぁ、自民党自体が日本で最大の邪教である創価学会の政治団体である公明党と仲良しなんだからこれぐらいのことはやってもおかしくはないっちゃぁないけど…。
2006年06月20日
コメント(0)
先日、39歳の誕生日を迎えた。国民の多くは私に気を使って何事もないようにその日を過ごしてくれた。さてそんな私が毎週楽しみにしているテレビがある。日曜日朝8時半からのアニメ『牙』と土曜日夜6時からのアニメ『BLOOD+』。ん~。どうなんでしょう。39歳にもなって、楽しみにしているテレビがなんでアニメなんでしょう。こんなのでいいんでしょうか。いつの頃からか、自分の年齢と中身のギャップが大きくなりはじめました。子供の頃思っていた39歳なんて、もうばりばりの大人丸出しだったのに…。いざ自分がなってみると、なんともたよりのないこと。何の資格もなし、スキルもなし。「男はいつまでたっても子供よ」といいますがこれではほんとに子供とかわりません。そのうち大人になれる日がくるんだろうか。
2006年06月19日
コメント(0)
先日、前の職場の人が亡くなったという連絡があった。死因は癌。年齢は60代後半だったと思う。4月頃から体調を崩されて5月に入院して6月初旬には他界。早い。その会社では毎年2、3月には健康診断を行っている。この時に何か兆候はあらわれていなかったのだろうか。明るく、前向きで、戦車のような方だったので亡くなられたことが惜しまれる。毎年健康診断を受けていても癌の兆候が発見できないのならいったいどうすればいいんだろう。
2006年06月18日
コメント(0)
「埼玉県所沢市の県立所沢高校で04年、カンニングを疑われた3年男子生徒が飛び降り自殺した問題で、生徒の母親(52)が15日、県を相手に慰謝料など8000万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。」なんでしょうこれは?いったいだれがこの母親をそそのかしたんでしょうか。テスト中に、メモなんか出して見てたらカンニングの疑いをかけられるなんてあたりまえやん。たとえそれが別の教科であったとしても疑われる。原因を自分で作っておいてその結果先生に囲まれてとっちめられて自殺。それを逆恨みして訴訟を起こす。母親は「長時間にわたる多人数での取り調べは不適切」といってるそうだけど長時間にわたった理由はなんだろう?生徒がすみやかに謝罪をしていればそうはならなかったのではないか。教科が違うから問題ないだのどうのこうのと言い逃れをしたのではないか。事実はどうであれ先生に取り囲まれて怒られたぐらいで自殺するようなら社会にでてももたなかったんじゃなかろうか。生き物の世界では自然淘汰が行われている。それは人間社会にも当てはまるはずだ。昔なら死んでいたようなような人が、医学の進歩によって生き延びるようになった。となると、今度は精神的に弱い者から淘汰されていくようになるのではないか。私が心療内科の予約を取ろうとしても初診はたいがい一ヶ月以上待たされる。精神的に脆い者がどんどん病んでいっているのだ。そして弱いものはどんどん死の淵に追いやられている。これからは自分の子供を死なせたくなかった、因縁をつけて他人に責任をなすりつけるのではなく、強い精神力を持った人間に育てるよう努力すべきだ。
2006年06月17日
コメント(0)
「自殺対策基本法」が年内にも施行されるとな。自殺者の家族を支援してくれるんなら”安心”して、自殺する人が増えるんじゃなかろうか。私も過去に何度も自殺を考えた。そのための薬も準備した。自殺を思いとどまった理由はわからない。当時は自殺することが怖くなかったけど今は怖い。思いとどまった理由をあえてあげるとすれば信仰心というようなものかもしれない。「何のために生まれてきたのか」「何のために今の苦しみがあるのか」「自殺するとそのあとどうなるのか」このようなことを知識としてまず仕入れ、それが信じられるようになるにつれ自殺できなくなった。自殺したくなる心境になる前の冷静なときにこういった真理と呼ばれるものをしっかり学んでおくことが大切だと思う。江原啓之氏でも、正しい宗教でもどちらでもいい。
2006年06月16日
コメント(0)
朝、同じ電車にのっているあほ高校生の話。これは以前に買いたルンペン女子高生話の続編。彼女らは女が2人、男が1人合計3人で通学している。この男が情けない。髪型や着こなしは、NEWSの山下が高校生役をするときの感じを真似ている。まね出来ないのは顔。山下には似てもにつかぬし、足元にも及ばない。同じ山下でも山下達郎に近い。この男がおまけのように女2人のあとにとぼとぼとついて歩いている。おそらくどちらかの彼氏なのではないかと思うが3人で通学するぐらいなら彼女と別行動をとれと思う。友達といっしょに学校にいきたい彼女にくっついているなんぞなさけない。駅前からタクシーに乗っているようだがこのタクシー代は男が払っているにちがいない。(男が1人で通学のときはバスの乗っている)こんな男のどこがよくてつきあってるのか不思議。ルンペン女子高生におまけ男。
2006年06月15日
コメント(0)
![]()
表題の本を読んでみようかと思った。新刊で買うほど気乗りはしなかったのでネットで古本を探すとイーブックオフでおととい見つけた。1500円以上買うと送料が無料になるのでいつも送料を無料にするために苦労する。この日もそうだった。思いつく欲しい本で在庫のあるものを全部かきあつめても1500円を超えない。なんとかちょっと欲しい本でもなんでもいいから抱きわせにしようと思い昨日ふたたび検索すると、「がーん!」肝心の『ソース―あなたの人生の源はワクワクすることにある。』が売れてしまっていた。アマゾンマーケットプレイスでも売っているけどちょっと高い。しかたないので今度は『しょうゆ―あなたの人生、源さんの人生』を買うことにしよう。
2006年06月14日
コメント(0)
最近私の風呂上りに、娘が風呂場にやってくることが多い。するとすかさず私の股間を指差しながらちかよってきて「なんだこれは」を連発する。そして「つんつん、つんつん」といいながらつつくのである。なんだこれはと言われても、恥ずかしくて何とはいえない。しかたないので「おしっこがでるところ」などといってごまかしている。何にでも興味をしめすとしごろです。
2006年06月13日
コメント(0)
![]()
久しぶりにブックオフに行った。探していた本はみつからなかったけど目に付いたものを衝動買いした。といっても文庫本をたったの5冊だけど…。『オール・アバウト・セックス』鹿島茂『セーラー服とエッフェル塔』鹿島茂いつのまにかこの人の本が家に増えている。なんでだろう?『あほらし屋の鐘が鳴る』斎藤美奈子この人の本を読むのはこれで2冊目。前に読んだ本はたいして面白くなかったのにこれぞ衝動買い。われ笑う、ゆえにわれあり土屋賢二われ大いに笑う、ゆえにわれ笑う土屋賢二100円なのでついでに買ってしまった。前にも買って面白くなくて売ったのに買い戻してる。この人の本は見事に読んでもなんのためにもならない。時間つぶしと、「本を読んでいる」という自己満足意外の役にはたたない。本職の哲学の方ではちゃんと仕事しているんだろうか?
2006年06月12日
コメント(0)
前にも書いたけれど半身浴を続けている。日光浴、海水浴、はやっていない。前のことなど知らないという人は、私のブログを毎日よみましょう。そのたびに、「時間を浪費したではないか」という怒りを覚え時間を大切にしなければと思う習慣がつきます。そんなブログでも毎日ねたを考えるのに2秒もかかっている。とにかく半身浴。これのおかげかどうかわからないが、例年だと一冬のあいだに39度以上の高熱を134回以上は出して寝込む。しかし、この前の冬は1、2回ですんだ。毎日、お気に入りの本をお風呂に持ち込み20分ほど湯船につかる。熱さにやられて読んでいる本の内容はほとんど頭に残らない。あがる頃には汗が大量にふきだし水量が増えて浴槽からあふれだす。そのあと体と頭を数分で洗い、風呂からでる。体をふきおわると裸のまま体重を量る。ダイエットをしているのでいまだ342キロ以上になったことはないし、21キロ以下にもなったことはない。こうして毎日必要以上に体温を上げているので風邪のもととなる菌が死んでいるのだと信じている。(たまに熱くなりすぎて自分が死にそうになることもあるが、そうなれば風邪をひく心配もなくなる)ちょっと土屋賢二風に書いてみました…。
2006年06月11日
コメント(0)
![]()
先週の土曜日に近くの本屋に行った。文庫コーナーをなにげなく見ていたら、家内が以前に凝っていた著者の本があった。この著者の文庫は珍しいなと思って手に取りぱらぱらと目を通すと面白そう。「買おうかな」と思って値段をみると800円もする。「家に帰ってネットで古本を探してからにしよう」と思い棚に戻した。家に戻り、ネットで先の本を調べるが、どうも古本はなさそう。楽天のポイントが溜まっているのでそれで買おうかと思いつつも、「たしか何冊かこの著者の本があったなぁ」と思い出しとりあえずそっちから読もうと本棚を物色していたら、買おうかどうしようかと悩んでいた先ほどの本の単行本があった。さっそく、その日、お風呂に入りながら読んだ。面白くない。読むのをやめた。慌てて買わなくて良かった。久しぶりに同じ本を買うところだった。買ってそれっきりという本が多いのでこのようなことがけっこうある。やっぱり買った本は記憶に残る程度には目を通しとかないとだめですな。これです
2006年06月10日
コメント(0)
![]()
秀吉に信頼され家康のおさえにまで抜擢されていた一豊がなぜ豊臣を見限り徳川についたのかが思い出せずまた「功名が辻」をぼちぼち読んでいる。調べればすぐにわかるのだろうけど本を読む動機が欲しいのであえて調べず読んでいる。理由がわかったところで読むのをやめてしまうかもしれないけど今週末にはそこいらまで読みすすめられたらいいなぁと思いつつ、他の本を読んでます。何で幕末まで残る大名にまでなったのか不思議な人です
2006年06月09日
コメント(0)
![]()
イーブックオフで注文した本が思いのほか早く来た。まず、土屋賢二の「ツチヤの軽はずみ」から読むことにした。解説から目をとおす。書いているのは中井貴一さんのお姉さんの中井貴惠さん。まぁ、この解説のつまらないこと。「やっぱばずれか~」と落胆しつつお風呂にもって入った。この時点で昨日お風呂で読み始めた武田百合子の「日日雑記」がまたしても本棚に戻るはめになった。まえがきを読み始め「この調子が鬱陶しくて前は挫折したなぁ」と思い出す。我慢してよみすすめてなんとか本文にたどりついた。かるく読み飛ばしていると思わぬ出来事が起きた。読んでいて笑ってしまったのだ。日頃からめったに笑わない私が。それは7つ目のエッセイで「涙の試験監督2」というものだった。こうなったらいさぎよく負けを認めて最後まで読むしかない。
2006年06月08日
コメント(0)
![]()
随分前に、土屋氏の「われ笑う、ゆえにわれあり」を読んであまりのくだらなさに数ページで投げ出した。それを性懲りも無くなく再度読もうというのは、週刊文春に連載されたものの文庫を本屋でぱらぱらとみると面白そうな タイトル が目に付いたから。週刊文春に連載されているエッセイは面白いものが多いと思うのでそれならばということでとりあえずイーブックオフで買った。まだ届いていないのでなんともいえないけど週末までには来ると思うので楽しみだ。イーブックオフはせめて受注日の翌日には発送できるように企業努力をして欲しいなぁ。遅いんだよね届くのが。
2006年06月07日
コメント(0)
交通事故をめぐる業務上過失致死事件の初公判で、死亡した被害者の両親が法廷内に遺骨を持ち込み傍聴したという。母親は「娘と一緒に判決を見届けたい」と話したらしいけどこの人は霊の存在を信じているのだろうか?もし信じているとするなら、娘の霊が遺骨に留まっていると思ってるてことだろうか。何か奇妙。霊が存在するとしたら遺骨になんかに居るかね?死後あんなせまっくるしいところに押し込まれるなら死にたくないなぁ。だからみんな死を恐れるのか?一緒に判決を見届けられる存在がいるなら遺骨や写真なんか持っていかなくてもちゃんと両親の側にいると思う。まぁ、死後に地獄へまっさかさまに堕ちて出てこれないとか地縛霊になって事故現場に居座り続けて動けないというなら話は別だけど。私は、霊も死後の世界もいちおう信じているつもりです。そして霊が遺骨やお墓になぞ住んで(?)はいないと信じています。
2006年06月06日
コメント(2)
娘は2歳。ようやく意思の疎通が出来始めた。しかし、まだまだかんじんなところでこちらの言っていることが伝わらない。とくに、何かをやめさせようとすることが通じにくい。わかっているのに調子にのってやめないのと、ほんとうにわからないのでやめないのと二通りあるようだ。私はどちらの場合もためらわずに娘をしばく。もしくはつねりながら「~ちゃんとするか?」と言う。なぜやめないのか、なぜするのかを自分の言葉で説明できるならこちらも言葉で対応するが、それができない今は体罰もしかたない。言葉が通じないのなら動物とかわらない。調教するように飴と鞭でしつけるしかない。ただ気をつけないとこちらの調子が悪いときは体罰に歯止めがきかなくなり虐待になる可能性がある。これだけは注意したい。
2006年06月05日
コメント(2)
毎年、5月頃から7月ぐらいまで花粉症の症状がでる。検査したらカモガヤに反応があり。(なぜか検査したのは10月だけど…)ここ数年は、「始まったかな」と思うとアレルオフ(アレジオン)を飲んでいました。今年はうっかり間違えて、通常1日1回なのに朝晩の2回飲んでいました。にもかかわらず、一週間ほどまえから洟がずるずる出てとまらないので昨日内科に行きました。耳鼻科は近くにないので面倒くさい。アレルオフを飲んでも効かないというとゼスランという薬を一緒に飲むようにと処方されました。昨日の昼食後に飲んでびっくり。3時過ぎから強烈な眠気でとても目が開けていられなくなりました。意識朦朧という感じでした。私はアレルギーの薬のほかに診療内科の薬を飲んでいるのでよけいに眠気がきついのかもしれませんがこれでは平日は飲めそうにないので困ります。今飲んでいる薬朝 コンスタン、ドグマチール、アレジオン、ガスモチン 、重曹、半夏厚朴湯昼 半夏厚朴湯夜 コンスタン、アレジオン、ガスモチン 、重曹、半夏厚朴湯、ガスター、メリスロン
2006年06月04日
コメント(0)
先日、仕事中に妄想していた。「もし、未来を見通せる能力があったら、ストップ高になる株を毎日全力買いすれば億万長者になれるなぁ」と。「億万長者になったらどうする?」まず会社を辞める。これは間違いない。「その後はどうする?」これが難しい。毎日、読書をして過ごすか?(一生できるほど好きじゃない)家でごろごろしているか?(体にわるそう)どうもやりたいことが思いつかない。約1年間の失業期間中に、やることのない退屈状態の辛さと社会にかかわりを持たない孤立感の辛さを思い知った。なのでなにかやりたいことがないとお金があっても幸福になれるとは思えない。そう思うと今の嫌な仕事でも、収入を得ることができ日々時間を潰せるのでありがたみが出てきた。あと5万円収入が増えればもう少し幸せになれるんだけどなぁ。
2006年06月03日
コメント(2)
よく、男性が電車の中でヌードグラビアを見ていることに対し「みたくない権利」をとやかくいう女性がいる。なら男性にも見たくない権利があってもおかしくない。1.公共の場で化粧するすがた 舞台裏のことを人前でやらないでほしい。 いくらやってもたいしたことない女性ほど念入りやるのはなぜだ。2.ミニスカートをはいてなんのためらいもなくぶにょぶにょの太い足を人目にさらすのはやめてほしい。3.ローライズのパンツをはいているときにウエストにのっている脂肪の塊は見たくない。 3割りぐらいは脂肪がのっていると思う。 思わずつまんで「お肉~」といいたくなる。4.背中にも胸があるのかと勘違いするようなブラジャヤーの両脇の肉の盛り上がり。 これは見せてるわけじゃないけど目にはいるとげんなりする。 私の知人にはそれをみると興奮するという男性もいるが…。
2006年06月02日
コメント(1)
4331「T&G」をナンピンを重ねてわずかに利益。大型連休に有休をとってデイトレしたときに2万弱の利益が出せたのがよかった。その後、一時は20万円近い含み損状態だった。今月から信用口座も開設した。売りでの利益は3000円ほど。しかし、「LTTバイオ」「タカラバイオ」のS高祭りにのれなかったのが悔しい。悔しすぎる。今年一番の資産倍増のチャンスだったのではないか。今月の損益 +38060円含み益 0円今年の損益 -310917円(早くプラスにしたい!)
2006年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

