2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
荒川静香さんの滑りを見たくて昨晩総集編を見た。民放とNHKの両方でやっていたのでどっちを見ようかと悩んだがコマーシャルのないNHKを選んだ。正解だった。NHKは日本人に限定せずに、人物を取り上げ、そのドラマに迫った。それぞれがトリノへたどり着くまでの道のりがわかっておもしろかった。それに比べて、ちらっと見た民放の方は、バラエティーと化していた。口だけのスノボの選手も出ていた。一瞬にして見る気がうせてすぐにチャンネルをNHKに戻した。やっぱりここぞというときはNHKだ。でも受信料は払いません。ごめんなさい。
2006年02月28日
コメント(0)
前の職場の人とときどきメールのやり取りをする。毎回のように、「最近、社内の雰囲気が悪くなった」といことが書かれている。しかし、辞めた私からすると、そこのホームページを見たりして、「テレビで取り上げられることも多くなっていい会社だなぁ」と思う。事業内容も、ますます将来的に期待できそうで、ある意味で最先端をいっている。「なんで、もっとがんばって自己変革をして会社の発展についていけなかったのか」という後悔の思いが募る。戻ってがんばれる自分であったなら、戻りたいと思う。このように会社の内と外に居るものによって捉え方がまるで違う。翻って、今の勤め先のことを考える。ここも、もしかして外から見れば良く見えているのではないだろうか?ホームページを確認する。とくに、目新しい技術や、将来性のあることは出ていない。入社して半年足らずの間に、私の知る限りで10数名が退職している。弁当を食べながら「この会社は辞める可能性高いし」と話している社員もいる。やっぱりどうみても将来性はない。設立して約20年。柱となるような人も見当たらず、組織としての形もできていない。社長がワンマンでやっているので気の合わない人はどんどん辞めていくか、辞めさせられる。会社がぱっとしないのは、ひとえに社長の責任だ。
2006年02月27日
コメント(0)
トリノオリンピックは結局、メダルは1個。でも、価値ある金メダルでした。気になるのは、オリンピックのメダリストの将来です。聞くところによると落ちぶれている人も多いとか。オリンピック目指して、明けても暮れても練習の日々。自分の競技以外には、能力も技術もない人が多いとか。ルックスがよかったり、喋りの才能があればタレントに転向という道もあるでしょうが、みんながみんなそうはいかない。国の名誉を背負って、世界の舞台で活躍した人に惨めな人生を歩んで欲しくない。メダリストには国が1億円ぐらいど~んとあげて欲しい。わけのわからない外国にぽんぽんお金を上げるぐらいなら、日本の名を世界に知らしめたメダリストにあげるほうがよっぽどいい。そんなことするとお金目当てで目指す人がでてくるとか言う人がいそうだけど、お金目当てでもいいんじゃないしょうか。実力のある人しかメダルは獲れないでしょうから。国のために貢献した人には良い事があるという国になってほしい。
2006年02月26日
コメント(0)
![]()
2月15日に狼狽買いしたフジテレビをとうとう昨日、切りました。一銘柄をこんなに長く持っていたのは初めてです。その間、「ライブドアの上場廃止が決定したらフジテレビも暴落するのではないか」とか、「ライブドアの件はもう十分織り込んでるはずやし、大丈夫やろ」とか思いが錯綜していましたが、これですっきりしました。28万6千円で5株買って、28万2千円で全部売り。昨日の、最高値で売れたので良かったです。2万円の損失なら、許容範囲なので、精神衛生上のことも考え切りました。
2006年02月25日
コメント(2)
![]()
出勤や退社時に、会社の女性が笑顔で「お早うございます」「お疲れ様でした」と言ってくれることがある。とても良い気分になる。しかし、その言葉に自分は笑顔でお返しが出来ないでいる。笑顔にお金はかからない。そのわりに効果は大きい。笑顔の素敵な人をみると、「良い人だなぁ」と思う。笑顔で素敵な挨拶ができる人間になりたい。
2006年02月25日
コメント(2)
冬場はトイレが近く、駅のトイレをよく利用する。そんななかで気になることがある。それは、半数ぐらいの人が終わったあと手を洗わないということ。これは公衆トイレだから洗わないのか、会社のトイレでも、家のトイレでも洗わないのか。なんかいい年こいたオッサンがトイレで手も洗わない姿を見るとその人の人生の終焉を感じて虚しい。みなさん、トイレに入ったら手ぐらいは洗いましょうね。
2006年02月24日
コメント(2)
通勤に電車を使っている。毎日のようにムカツクことがある。電車に乗り込んだその場所でちんたらしている奴だ!通勤ラッシュで混んでいるんだから乗ったら、とっとと座るなり、奥へ入るなりしろってんだ。入り口近くでぼさーっと立ってんな。後から乗る人の迷惑になるんだよ。あと、降りもしないのにドアの前で立ってる奴。そんな奴には、わざとぶつかってやります。もちろん怖そうな人にはやらない。公共の場所に居るときはもっと回りに気を配って欲しいよまったく。
2006年02月23日
コメント(0)
暴落には必ず巻き込まれ、上げの波に乗れたことがない。久しぶりに、日経平均が大きく上げたのに利益無し。一昨日に、「ここが底」と思って仕込んだ人、昨日の寄りで買った人なんかは大きな利益が出ているようなのに私はどっちもやっていない。保有中のフジテレビは1万2千円上げたにも関わらずまだ含み損。ライブドアの上場廃止が決まるまでには手放したいのに…。専業トレーダーではないのだから無理に買わなくてもいいけどたまには波に乗って大きな利益を出したい。それには買わないことには始まらない。しかし、このところの不安定な相場では恐ろしくてなかなか買えない。チャートの買いサインもテクニカル指標の買いサインも完全無視の下げは怖すぎる。
2006年02月22日
コメント(0)
東証は、後場の1時開始を5月をめどに進めているシステム増強の後に解除する考えだそうです。信じられません。理解に苦しみます。それまで「魔の30分」が続くのです。こんなの普通の企業なら客は逃げてますよ。ライブドアの取引時間を1時間に制限しといて、後場の開始をなぜ1時にし続ける必要があるのかまるで理解できない。西室社長の保身でしょうか?システムのキャパオーバーで取引停止を起こすような事があっては自分の首が飛ぶ。相場が冷めようが、外国人の投資家が逃げようが、投資家が困ろうが関係ないってことですかね。この状況でも、儲けている人は儲けてるでしょうから、やっぱり負け犬の遠吠えでしょうかねぇ。
2006年02月21日
コメント(0)
このところ体調が悪い。吐き気の強い日がかれこれ10日以上続いている。明確な原因はない。飲んでいる薬も、食事も特に変えていない。はっきり言って辛い。出勤途中に気分が悪くなり、歩くことすらままならないこともある。食事は、毎回、残さず食べきれるかと思いながら食べる。胃に潰瘍でもあってそれを切れば治るとかいうのならいいけど神経性ってのは本当にやっかいだ。
2006年02月20日
コメント(0)
エプソンのプリンターが購入2年半足らずして、青と黒の印字ができなくなり先週の土曜日(2/11)に修理に出した。昨日、修理ができたとの連絡があったので今朝(2/19)取りに行ってきた。早い。症状にもよるのかもしれないが、一週間で修理してくれるのはありがたい。梱包も丁寧にしてあった。インクも全色、満タンに充填してあった。サービスが行き届いている。「次もエプソンにしようか」と思わせるような対応だ。
2006年02月19日
コメント(0)
最近、まもなく2歳になる娘が、私のことを「おとぅひゃ~ん」と呼ぶようになった。今朝も、起き抜けにこう呼ばれとろけそうになった。妻のことは「かぁ~ちゃん」である。このように呼ばれるとやはり嬉しい。一個人として尊重されている気分になる。ただ、そうは呼ばれても、未だ父としての自覚があまり無い。男が、親の自覚を持つにはやはり時間がかかる。もしかして、このまま自覚が無しでいくのではないかとすら思う。なにしろ、無責任な性格なので。
2006年02月18日
コメント(0)
保有中の株がどんどん下がっていく。当然、含み損は膨らみ放題。今日、買った銘柄も、買値より大きく下げた。「もうどうにでもなれ」という気分になる。財布からお金を出して株を買っているわけではないので確実に減っている資産の実感がない。怖い。恐ろしいことだ。余裕資金でやっているとはいえ、純粋な余裕資金ではない。子供の将来の教育費などに当てられる予定のお金。それを全て失う訳にはいかない。年末に再起したばかりだけど、早くも退場ラインを決めないといけないと思い始めた。もしくは、東証のシステムも安定し、相場が落ち着くまで休むか。そうするにしても、保有中の含み損の塊はどうする?そのうち値を戻すだろうか。フジテレビ 5株NEC 2000株
2006年02月17日
コメント(0)
去年の年末に何かのきっかけで株を再開した。そしたら、一週間ほどで20万ぐらい利益がでた。今思えばこれがいけなかったのかもしれない。このビギナーズラックで調子にのり、本格的に短期売買で再始動。会社で売買するためにノートパソコンを購入。(この時点では株の利益で買っても十分おつりがでた)ところが、パソコンを買った数日後にライブドアショック!ここで、年末から蓄積した利益を吐き出し、さらにマイナスを山積み。その後も、やればやるほど損が積もる。「株式投資でお小遣い稼ぎ」どころではない。どんどん、資産が減っている。技術の未熟さに加え、東証の愚作放置プレイで踏んだりけったり。今日現在も含み損強化街道驀進中!この含み損も損切りできずに東証さながらの放置プレイとなりそう。2度目の退場が一歩一歩、近づいている気がする今日この頃。
2006年02月17日
コメント(0)
東証がシステムの増強を5月中に行うと発表した。5月中?今何月だと思っているのかしら。まったく、この愚鈍な動きはどうにかならないのか。証券会社が遅延を起こしてシステム増強でこんなに時間をかけてたら一発で他の証券会社に変えられてしまう。さすが東証。親方日の丸商売。後場開始時間を自己都合で遅らせて「魔の30分」と言われても対策無し。ライブドアは取引に目一杯制限を加える。全て東証の脆弱なシステムに起因するのにまるでご本には他人事のよう。もっと、素早く対策は打てんものかね。きっと東証には人材が居ないか、組織が腐ったいるか、その両方かだ。トップもよくこんな状態を5月まで平気で放置できるもんだ。普通の企業なら、客が離れて大ピンチを迎えているはず。まったくどーいうつもりなんだか。
2006年02月16日
コメント(2)
仕事から家に帰って、寝るまでに5時間ほどある。それに比べて、午後からの仕事は4時間半ほど。しかし、この4時間半が、家にいる5時間よりはるかに長く感じる。家にいる間の5時間はあっという間に過ぎて朝になる。自由に使える時間と拘束されている時間との違いはこれほど大きい。仕事から逃れる術がない今の状態では、この拘束された時間をいかに短く感じることが出来るようになるかがネックだ。仕事を「やらされている」限り、時間はなかなか経たない。自分で積極的に動いていかねば会社に居る時間が無駄になる。しかしこれがなかなか難しい。やっぱり、自宅で家族と過ごす自由な時間はありがたい。これも仕事という嫌なことがあるからこそわかるありがたみだ。
2006年02月16日
コメント(0)
今の職場では義理チョコは無いだろうと安心していたら、くれた人がいた。困ったもんだ。毎年、お返しに悩む。「返さないと何か思われるかなぁ」と悩む。でも、今年からはお返しはしないことに決めた。無理に良い人になることなどない。もらったら返すのは礼儀かもしれないけどこれは例外とする。お返しをしなかったら来年からはくれなくなってせいせいするかもしれないし。バレンタインは気持ちのこもった嫁さんからのものだけで十分だ。
2006年02月15日
コメント(0)
先週末は体調が優れないこともあり何もする気がせず、ただ時間の過ぎ行くままに身を任せていた。そのくせ「何かせねば」と気ばかり焦る。なので、なんの充実感も、リフレシュ感もなく無為な週末だった。そんな週末が明けての仕事。やるべきことがあって嬉しかった。「何をしようか」と悩む必要も無く、やるべきことが目の前にある有難さ。おかげで珍しく、1日が短く感じた。いつもこうであったら仕事も苦痛ではないのにそうはいかないのが辛いところ。さてさて、今日はどうなりますことやら。
2006年02月14日
コメント(0)
知らぬ間に、また一人、辞めていた。年上で、たいそう愛想の悪い人だった。もちろん、まともに話をしたこともない。愛想も悪く、歳をとっていても技術があると転職できるのだ。はっきり言って羨ましい。今の会社はどう考えても将来性はない。社長は上場を目指しているらしいが、「冗談はやめてよ」というのが正直な気持ち。入社して半年足らず。仕事は楽で帰宅時間も早い。でも、いまの状態ではいくら勤めても何のスキルも身に付かない。しかし、なんの技術も持たぬ私はこれ以上の転職はもはや難しかろう。このまま沈み行く会社と運命を共にするしかなさそうだ。
2006年02月13日
コメント(0)
近頃、本当に読書欲がなくなった。かつて、ブックオフで毎月、何十冊も買っていた旺盛な読書欲はどこに行ったのか?(といっても、買った本のほとんどは読んでいない。読むのが追いつかなかった。)多分に、自分の精神的な変化が理由だとは思うが、面白い本に出会えなくなったというのも事実。特に、小説などは読んでつまらなかったら本当に悔しい。その本代、読むのに使った時間と、労力。面白い本を探したいが読まないと見つけられないけど、読む気力がない。これではいつまでたっても見つからない。ベストセラーの1位を読めば面白いかといばそんなはずもない。今は、いかに家にある本を減らすかの方にばかり意識が向く。ブックオフで売れそうな本はまだいいが、売れそうにない本が大量にある。娘が大きくなったら読むかもと、考え出すとこれまた捨てられなくなる。読書欲が出てきて、経済的、空間的に苦しくなるのは辛いけど、今のままでは休日に何もすることがなく呆けてしまいそうだ。
2006年02月12日
コメント(0)
あの子供らも、もう18歳になっていたのかという感慨と、18にもなって自分の立場がわからないのかという情けない気分。未成年の飲酒喫煙なんて、なんら珍しくないけど一般人とは立場が違う。芸能界という、イメージを売り、夢を売っている世界に生きている者は、それを守るためには自分に厳しくなければいけない。同世代では手にできないような収入を得ているのだから。無期活動停止では甘い。加護亜依は引退すべきだ。今後、未成年の芸能人が同様な事件を起こした場合も、芸能人としての基本的な自覚に欠けているということで引退させるべきだと思う。
2006年02月11日
コメント(0)
昼食を外食にすると家計への負担が大きいので、今の勤め先に変わってからは弁当を持っていくようになった。かさばるのと、重たいので鬱陶しいのだけどメリットもある。寒い日にも外に食べに行かなくていい。メニューから選ばなくてもいい。妻に対して感謝の気持ちが毎日起きる。(これが最大のメリットでは?)私は果物が大好きなので、いつも弁当には果物が入っている。家計の都合で柑橘系が多いが、これを見るたびに、なんか心が「ほろっ」となる。朝、誰よりも早く起きて、柑橘系の薄皮を丁寧に剥いている姿を思い浮かべると感謝の気持ちで一杯になる。「今日も一生懸命剥いてくれたんだなぁ」と思わずにいられない。私は神経性の胃弱で吐き気を伴うことが多く、食欲にムラが多い。なので、弁当を無事、全部食べられるかどうかが毎日の戦いである。一生懸命作ってくれているので出来るだけ残したくない。だからデザートの果物にまでたどり着いたときには本当に嬉しい。経済的な理由から始めた弁当だけどこのように、妻に対する感謝の気持ちがもてるというのがいい。しかし、その感謝の気持ちを伝える術を知らないのが残念である。
2006年02月10日
コメント(0)
昨日の爆下げで含み損、6万6千円となっていたジェイ・ブリッジ。今日、なんとか買値撤退で生還できました。(大袈裟な)しかし、売買手数料が往復で3990円もかかりその分マイナスです。でも、よかった~。今日は反則技の仕事中売買をしたので、板を見ながらちょこちょこ売値を変更したのがちょっと裏目に出た。変更しなければプラスが出ていたのに…。やはり、場が見られると言うのも良し悪しです。
2006年02月09日
コメント(0)
午前の休憩時間にジェイブリッジを気合いの1000株買い。昼休みに確認すると、激下げ。損切り出来るレベルを超えていた。「なんでじゃ~」と調べてみると日経平均も激下げ。「後場はもちなおすじゃろ」となんの根拠もない思い込み。仕事中にこっそり値を確認すると、「まだ、下げてる~。信じられん!」仕事中にも関わらず禁じ手のナンピン。帰宅後、確認して消沈。日経平均は約450円の下げ。ジェイブリッジもおそろしく下げ、含み損6万6千円。なんと、今月の利益の倍以上!ナンピンせずに損切りした方がマシだったか?決算発表までには売りたかったのにこれでは無理。死なば諸共で決算発表後まで持ち越すか?お願いだから、今日は大反発してくれ~。
2006年02月09日
コメント(0)
6時半には家に帰っているので、世間の父親よりは子供といっしょに居る時間に恵まれている。しかし、最近これがあだになっているような気がしてきた。自我が出来てきた娘は親の言うことをきかないことが多く、ついイラついて怒ってしまう。そして家内は家内で娘に怒る。(2人とも叱っているのではない。明らかに怒っている。)自我に目覚め始めると、親の言いなりになるものと勘違いして子供をコントロールしようとばかりする。本当に叱らないといけないことなど、身に危険が及ぶようなこと意外無いはずなのに、躾と称してほとんどは親の都合で怒っている。こうなると、平日に娘といっしょに居る時間の多くが誰かの罵声とともにある。どんどん、気分が悪くなる。これでは娘が寝静まってから帰ってきた方が精神衛生上にいいかもしれない。でも、舌足らずな口調で「おやぇり」(お帰り)と言ってくれたり、手を洗うタオルを持ってきてくれたり、脱いだ洗濯物を洗濯籠に入れたり、そんな可愛らしい姿が土日にしか見れないかと思うとそれも寂しい。そもそも、娘が寝静まるまでいったいどこで時間を潰すのだ?
2006年02月08日
コメント(0)
チャートが2日連続で同じような下ひげだったので昨日もそうなるかと思い、下の方で指値をして出勤した。昼休みに確認すると思ったほど落ちていない。106万円で買おうかどうしようかと悩んだが、板を見ても騰がる気がしなかったので指値を変更せず101万円のままとした。帰宅後確認すると、終値は113万円。昨日ははさほど下げずぐんぐん騰がっていったのねん。嗚呼、逃した魚は大きかった。
2006年02月07日
コメント(0)
最近、いろんな持ち物を処分しようと思うことが多い。と言っても本、CD、ビデオぐらいしかないけど。前の職場の朝礼で「執着を断とう」という内容の話をしたとき、社長のコメントが「○○ちゃんから執着を断つという言葉が出るとは」と言われるほど執着が強いと思われているようなのだけど、本人はそう思っていない。「あれが欲しい」「これが欲しい」と思い始めるとお金がいくらあっても足りない。そうなると、もっと稼がねばとか、ローンを組んで買ったりしてローンに追われる生活が始まる。そんな生活になるのがいやなので、なるべく物を欲しがらずに生きてきたつもりだ。でも気がつけば細かい物がたくさんたまっている。それらが急になんか重荷に思えてきた。もしかして、この世を去る準備でも始まっているのだろうか?それだったらありがたいのだけど…。
2006年02月06日
コメント(0)
明日の出動にそなえて銘柄選定をしたけど、良いのが見つからない。チャートを300件ほど見たけど騰がりそうな気がするのがない。いつもみているブログの推薦銘柄もぱっとしない。こんなときは無理に買わなくてもいいのだろうけど、何もないと一日が平凡に仕事に流されて終わっていく。カンフル剤として使うには株はリスクが高すぎるけど買えば緊張感が保てる。今後はなるべく損をしない取引を心がけていきたいので無理はしないでおきましょうかね。短期売買の方々は、どうやって銘柄選んでるんでしょう。
2006年02月05日
コメント(0)
家内が、保有していた株が決算発表日の前日の後場でスルスルと値下がりした。決算発表の内容が良いと信じていた家内は売らずに持ち越し。そして、下方修正。含み益から一気に含み損へ。その話を聞いていたので、ネクストコムを決算発表前日で売却。下方修正。2日連続S安。売っててよかった。好決算の場合、株価は騰がるのだろうか?そしてその後も騰がるのだろうか、そのときだけ一瞬騰がるのだろうか。どうもまだよく分からない。今日は月曜日に買う銘柄を探そうと、チャートを200程見たけど良い形が見つけられなった。近頃では、何も買わないと刺激がなくてかなわない。相場中毒になりかけている今日この頃。
2006年02月04日
コメント(2)
![]()
今年も確定申告の時期がきた。ここ数年、嫁さんが医療控除の申請をしてくれている。「去年はそんなに費用かかってないやろ」と思っていたら。私の分だけで、かるく10万円を超えていた。(痔の手術入院費を除いて)なんてもったいない。健康になれば、年間10万円ものお金が節約できる。しかし、健康になる努力はしているもののまるで効果なし。車に維持費が掛かるのとと同じく、体にもこれだけの維持費が掛かると諦めるか…。
2006年02月03日
コメント(0)
昨日、新卒学生が会社見学に来た。私の居るフロアにも営業部の者が案内してきたのだが誰一人、見学者に対して挨拶した者がいなかった。会社に見学に行って、無視されることほど印象を悪くすることはない。月曜日の朝礼でなぜ「会社見学があるから、きっちりと挨拶するように」と連絡できないのか。何も言わなくてもきちんとできる社風なら必要ないが言わないとできない会社なのだから子供のようにその都度言ってやらないといけない。上司は、部下が出来るようになるまで気長に何度でも同じことを言うべし。
2006年02月02日
コメント(2)
![]()
含み益が出ている銘柄を楽天証券の、「逆指値付通常注文」を使って家を出た。仕事の休憩時間になって現在値を確認すると大幅下落。「売れてしまったか」と思い約定履歴を確認。「売れてな~い!」「どういうこと?」「なんで?」と焦りまくった。調べてみると、システムが逆指値に値段を変更している間に指値以下に株価が下がってしまったようだ。お蔭様で今では含み損にんなっておます。急落の場合はこういう結果になるようだ。「~まで下がったら成り行き売り」にしていたら売れていたろうけどそれはそれでいったいいくらで売れるのか不安になる。今後は使い方に注意が必要だ。これってもしかして逆指値注文の常識?
2006年02月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
![]()