2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
何を卒業したのかと言いますと・・・・ジャジャジャジャ~~~ン!にゃんと、引きこもり生活を卒業したそうなんです。昨日の夕方から、珠奈ママがお部屋に行ってもキャリーバックに入るでもなく、ゲージの中でお座りしてるんですって。しかもしかも、威嚇もしないんですって・・・凄いでしょ~~~!!!そして、珠奈ママがそ~~~と頭をナデナデしても、逃げなかったんですって。ニャンママびっくりしました。引越ししてまだ三日目なのに凄い進歩ですね。珠奈ママありがとう!!!ニャンママ週末にはお宅にお邪魔させていただく予定です。「変なおばちゃんが来たニャ!フ~~」って言われたらどうしよ~~~(笑)
May 31, 2007
コメント(10)
先日アニマルコミニケーションしていただいたポロさんのプレゼント企画のレイキファーストの無料アチューメント(伝授)を受けました。それな~にって関心を持たれた方は是非訪問してみてくださいね。私自身知識もあまり持たないまま受けさせていただいたのですが・・・・所要時間は30分、少し緊張しましたが心を無にして坐っていると手のひらが温かくなるような感じがありました。レイキファーストを受ける事で一番嬉しい事は、心筋症の珠里を癒してあげる事が出来るようになれるということです。今まで、何もしてあげられないことで悲しい思いでした。私と同じ思いの方は是非ブログを訪問してみてはいかがでしょうか?ところで、珠奈ちゃ~~~~んは、フ~シャ~いいながら食欲も旺盛だそうです。珠奈ママは「珠奈ちゃん日記」をつけてくださってるのです。(育児日記みたいですね~)キャリーから出ようとしてママの姿を見たらキャリーバックにバックオ~ライ(笑)その姿が亀さんみたいで笑っちゃいました。と仰ってました。凄く日が経ったように思いますがまだ三日目ですもんね~
May 30, 2007
コメント(4)
珠奈ママから「珠奈ちゃん元気にシャ~フ~いってますよ~。御飯も食べて、良いウンチです」と連絡いただきました。オ~マイ、ゴッド!!!やはりフ~シャ~ですか・・・(涙)ま~慌しい環境の変化やったから無理もないですかね~でも、ゲージの二階に上がったりもしてるそうです。珠奈専用のニャンママ羨ましいような特等室で、パパ、ママの愛を受けての生活は始まったばかりです。保護も手術も引越しも、珠奈にとっては辛い事ばかりで、急には無理やろうけど少しずつ心開いてくれたらと思います。珠奈パパ、ママよろしくお願いします。又、お邪魔させて下さいね。
May 29, 2007
コメント(8)
ドキドキの珠奈の引越し。朝5時50分に自宅を出発し、木ノ本インターを出た所でそらのつきこさんと合流。9時にayanekoさんが迎えに来てくださり、久々の珠奈とごたいめ~~~ん。ん?珠奈はお気に入りのピンクの毛布に引きこもり猫で顔をみせてくれません(涙)ニャンパパが持参したキャリーに移し変えようとしたら、ゲージの中をムササビみたいに逃げてフ~シャ~ウ~と威嚇します。二人ともここまでとは予想外で「本当に引越しできるんやろか?引越ししても大丈夫やろか?」って泣きそうな気持ちになりました。ニャンパパ根性で毛布ごとキャリーへ。なんとも複雑な思いではありましたけど、とりあえず移せました。ayanekoさんは「この子は神経質な子なので、もし、どうしても、無理だと思われたら、うちの子として引き取ります。決してリリースしたりしないで下さい。大阪まででも迎えに行きます」と言って、私達を送り出して下さいました。本当に有り難い言葉にニャンママ涙が出ました。不安な気持ちがあっただけに心に沁みました。いざ、出発です。車も順調に流れ、午後1時に珠奈パパ、ママ宅に到着。キャリーごとゲージにいれるも、案の定でてきません。4人で珠奈ママが用意くださったサンドウィッチを頂き、しばらくして様子を見に行くと、やはり引きこもり。でも、トイレの球が数個落ちてる。おしっこしたんや~結局、私達が居る間珠奈は引きこもったままでした。夜、珠奈ママから「そ~~~と覘いたら、ゲージの2階に猫影が見えたから出てきてるみたい。怖がらせてはいけないからそのまま閉めました。」と連絡がありました。少しずつ少しずつ、心を開いてくれたらと心から願います。珠奈のために大勢の方がご協力くださり、心を砕いてくださり、この場をかりてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。珠奈!今はめまぐるしく変わる自分の周りの環境に、恐怖で一杯だと思うけど、珠奈の幸せを願ってる事は判ってね(って無理かにゃ)
May 28, 2007
コメント(8)
いよいよ明日は珠奈の引越しです。警戒心の強い珠奈を面倒見てくださった、ayanekoさん、本当にありがとうございました。明日はよろしくお願いします。まだ、珠奈は心を開いてない様子らしいです。車での移動が珠奈に負担だったとしたら、今回の引越しも本当に心配です。少しでも珠奈を怯えさせないように・・・少しでも短時間に・・・安全運転で里親さん宅にお届けできるように、どうかどうか、皆さん応援してくださいね。珠奈とであって3ヶ月ですけど、私の中にある珠奈は、金網でスリスリして御飯待ってた元気な顔と、捕獲して病院いった時の絶望と恐怖の顔、引越しの時の固まった姿しかありません。明日は、知らない人間がさらいにきたと思って怖がるでしょうね。ご免ね珠奈、頑張ってね。そして、珠奈の新しいパパさん、ママさん、当分は大変だと思いますがよろしくお願いします。
May 26, 2007
コメント(0)
一年ごとのワクチンって必ずするものと思ってたし、一年目までは何の疑問ももたずにしました。した後もしんどそうな様子もなく特に問題ないんですけど、他のブログで、ワクチンがあまり良い面ばかりでない事を読み、悩んでます。腫瘍ができたりの副作用があるとか・・・そろそろW珠にゃん2年目ワクチンの時期なんですが・・・どうしよう・・・皆さんはどうされてるんでしょうか?ん~悩むニャンママです。ニャンママの心配をよそにW珠にゃん朝食後のまったりタイム。(のんきなもんだわ)体重は、珠里4.2キロ、珠美4キロで大体定着したみたいです。でも、骨格が小さい珠美はプチオデブね(笑)
May 23, 2007
コメント(14)

お友達ののれんsさんから、珠里の2歳の誕生日プレゼントいただきました。ありがと~~~~ございます!!!感激です!のれんSさんはご結婚前はニャンママの近くにお住まいでした。今は大家族のお嫁さんとして元気に明るく奮闘されてます。で、中はなにかな~?お~色々入ってるよ~右はマドンナ団子(三色のあっさりしたお団子)数が減ってるのは、ニャンパパ、ニャンママ待てなくて試食しちゃいました~美味しい!左が伊予柑そうめん食べた事ないので楽しみです~そしてカルカンに二人の大好きなシーバだよ~ほ~ら、わかる?珠里「おかあたんのお友達の、のれんたんがくれたにょか~うれしいにゃ~」珠美「わたちは、これが好きにゃにょよ。これこれ!おかあたん早くあけて!」ニャンママ「珠美~これはおにいちゃんに頂いたんやで~」珠里「いいよいいよ。おかあたん珠美にもあげて!」ニャンママ妄想劇場でした。のれんさん本当にありがとうございました。
May 21, 2007
コメント(2)
アニマルコミニケーションを受けるまでは、珠里が自分の病気をわかってるなんて思ってませんでした。でも、ポロさんにお願いして珠里が自分の病気を自覚して怖がってることを知り、切ないです。今は今まで以上に話しかけてます。この子達はちゃんと、人間の思いをわかってるって教えていただいたから・・・・アニマルコミニケーション、是非是非受けてみてください。子供の声が聞けてニャンママは感動しました。アニマルコミニケーションは素晴らしいと思います。珠里の結果はここからアニマルコミニケーションの結果です。{じゅりちゃんの気持ち 病気についてどう思っているの? 怖いよ。体がうまく動かせない時があるの。 珠美ちゃんのことはどう思っているの? 一緒に遊ぶのは楽しいよ。でも珠美ちゃんみたいに動けないから、 ごめんねって思うし、もうちょっとゆっくり動いて欲しいかな。 珠美ちゃんみたいに動けるようになりたい。 おかあさんについては、どう思ってる? ずっと側にいてね。体がしんどいときはすごく不安になるから ずっと側にいて欲しいの。 長生きしたいよ。おかあさんと離れたくないよ。じゅりちゃんは、自分の体に対する不安でいっぱいになっています。また、心配をかけすぎたくはないとも思っていますが、体がつらい時にはニャンママさんに、気をかけていてもらいたいと思っています。ニャンママさんの不安に想う気持ちはじゅりちゃんに伝わっていますので、なるべくじゅりちゃんを安心させてあげるようにしてあげて下さいね。珠美ちゃんの存在は、体の負担にはなっていますが、一緒に遊べる事をとても楽しみに考えているので、出来るだけニャンママさんが側についてあげて遊ばしてあげるのがいいかも知れません。珠美ちゃんの気持ち じゅりちゃんのこと好きだよ。体がしんどそうってのも分かってるよ。 守ってあげたいと思っているよ。珠美ちゃんもじゅりちゃんの体のことを気遣っているようです。珠美ちゃんに、なるべく追いかけっこがエスカレートしないようにと話しておきましたが、本能的なものもあると思うのでなかなか手加減は出来ないかも知れません。ニャンママ「ポロさん。ありがとうございました!ニャンママ頑張ります。最近色々あって二人を不安にさせてたかもね。おかあたん大丈夫、大丈夫!ファイトやで~」
May 20, 2007
コメント(4)
珠奈の引越しは27日になりました。珠奈が滋賀に行ったのが先月の21日なので、5週間ぶりの会うことになります。勿論私たちのことなんて覚えてないでしょうし、知らないおっちゃん、おばちゃんが突然拉致しに来たと怖がるでしょうね。う~辛いじょ~長時間の移動やけど頑張ってな~珠奈はayanekoさんのお世話になり、大きくなってることでしょうね。なんせ、食欲旺盛な子だったし。「しっかり食べてるか~?お履行さんにしてるか~?引越し怖いけど頑張ってや~」プロフィールの珠奈を見ては話しかける毎日です。ayanekoさん、27日までよろしくお願いします。
May 20, 2007
コメント(2)

珠里は元気に2歳の誕生日を迎えました。今朝も鼻血だしたり心配事は絶えませんけど・・・珠里のバースデイケーキ、珠美は食べたくて仕方ないみたいです。メディアプレーヤーで再生しますので少し時間がかかります!
May 17, 2007
コメント(14)
珠里は先天性の心筋症で生きてる限り心臓の薬を飲み続けなくてはいけないの・・・でも、普段は元気そうなので、おうちで生活してる限りは安心してるのです。珠里はそれだけでなく、しょっちゅう鼻血を出します。クシャンってするたびに、珠里の顔(鼻)を覗き込むニャンママ。今朝は酷かったの・・・人間の子でもびっくりするくらいの量。ティッシュにぽたぽたって落ちるくらい。立て続けにクシャンクシャンってしたら、ニャンママの手に血しぶき状態。怪我なら薬を塗ったり、手術で縫ったり出来るのでしょうが、鼻の中はどうしようも無いらしいんです。粘膜が弱いとの事。何の手立ても無いのかしら?人間ならくしゃみをよわ~~~くしたり、鼻は優しくかむとか用心は出来るけど、にゃんは気持ち悪いから思いっきり、クッシャ~~~~ンってやってくれる(涙)あ~~~~ん、ニャンママ心配よ~!!!なにか良い方法は無いのかしら?どなたか、ご存知なら教えてください。お願いします。
May 17, 2007
コメント(8)
珠奈が先月21日に滋賀に行ってからも、金網の中にカリカリを置いてるんですけど、W黒ちゃんや白ちゃんは殆ど姿を見せません。でも、しばらくしたら無くなってるので、食べには来てるんやなあって・・・・珠奈はニャンママが行く夕方には待ってて、姿を見たらにゃ~~~んにゃ~~~んって来たので缶詰だったけど、いつ来るか判らない他の子たちにはカリカリにしてるんです。が、、、、昨日カリカリを置いてしばらくして通りかかったら、鳩さんがついばんでる。アラッ!!!鳩が食べても大丈夫やろうけど、ひょっとしてこの一ヶ月、カリカリ食べてたのは殆ど君達なの?(苦笑)鳩達も、西梅田の汚れた空を飛び餌探しもままならず、「この際キャットフードでも贅沢は言えないポッポ」って思ってるのかしら?だれが、食べてくれても良いんだけど(笑)
May 16, 2007
コメント(5)
珠奈のことでは皆様にご協力いただき道が見えてきて、急に脱力感がでて「ほえ~~~~」って状態のニャンママです。ayanekoさんはご自身の体調が思わしくないのに、里親さんに引き渡すまではと面倒を見てくださって感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。お迎えに行くまでよろしくお願いします。ニャンパパに選手交代してもらって「ほえ~~~~」が、しかし、そうそう、里親募集の協力くださった皆さんに報告しなきゃ!!!「決まったなら知らせてよ!」って叱られるじょ~~~なにかと、とろいニャンママ(いつもの事ですが)お知らせも遅れてごめんなさい。うちは、まだ連絡ないぞ~って、お叱りにならないで下さいね~しかもしかも、お引越し(運転やばいニャンパパの)という重大な事も控えてるし、気合入れなきゃ!!!ファイト!!!話は変わりますが、先日、心筋症の珠里のアニマルコミニケーションをポロさんにしていただき、珠里が自分の病気を自覚してる事をしり、逆に行動が気になりだしたの。アニマルコミニケーションの結果はこちら今までは、薬を飲んでるかぎり、本にゃんはそんなにしんどくないのかな?って思ってたんですよ。でも、珠里は判ってて「怖い」って・・・ニャンママは今まで以上に「大丈夫やで~しんどなったら、おとうたんが直ぐに病院に連れて行ってくれるからな~」って声かけるようにしてます。アニマルコミニケーションを信じるか信じないかはそれぞれですが、ニャンママは声が聞けたようで感動しました。病気の子供を抱えられてる方や興味がある方は一度試して見られたらいかがでしょうか?
May 15, 2007
コメント(6)
みなさん色々な、ご協力、ご尽力本当にありがとうございました。特にayaneko様、つきこ様、かもかも様(順不同で失礼いたします。)には、叱咤、激励、そして専門的な知識のご教授、捕獲のご協力を得てここまでくることができました。特に、ご3名の珠奈ちゃんに対する愛情は素晴らしいものだと感動しています。ニャンパパは、なにをしているのかっ!!!のご叱咤に目覚めて、動物を本当に愛している、ニャンパパの大先輩の姿が頭をよぎりました。そして色々お願いと事情をお話して、里親さんになっていただけることになりました。「決まりそうです。」とタイトルしていますのは、まだ、承諾書をいただいておりませんので。(これもプロのご教授の賜物です。たとえ私の大先輩といえども、ちゃんと承諾書を頂きます。)ayaneko様と里親さん(私の大先輩)に直接電話をしていただきまして、ayaneko様から珠奈の性格などを教えていただきました。大先輩もayaneko様の珠奈ちゃんに対する愛情に感激をしておりました。全ての方に感謝しております。バナーとかを貼ってご協力いただいていただきました、全ての方に個々にお礼のメールを差し上げたいと思っておりますが、まずは里親探しのバナーを解除をお願い申し上げます!まずはみなさんにお礼申し上げます!ニャンパパ・ママ
May 12, 2007
コメント(16)
りんご猫さんのご紹介のポロさんがアニマルヒーリングしてくださいました。先天性の心筋症で、一時は命も危ぶまれた珠里・・・今は元気そうだけど、本当はどうなの?物言わぬ子だけにニャンママは不安で一杯です。涙が出ました。この子達はちゃんとわかってるんだ・・・にゃ~んとしか言わないけど、人のことば判ってるんや。これからも、もっともっと話しかけよう。愛してるよって言おうって、思いました。紹介してくださったりんごさんありがとうございました。そしてポロさんありがとうございました。アニマルヒーリングの結果です。{じゅりちゃんの気持ち 病気についてどう思っているの? 怖いよ。体がうまく動かせない時があるの。 珠美ちゃんのことはどう思っているの? 一緒に遊ぶのは楽しいよ。でも珠美ちゃんみたいに動けないから、 ごめんねって思うし、もうちょっとゆっくり動いて欲しいかな。 珠美ちゃんみたいに動けるようになりたい。 おかあさんについては、どう思ってる? ずっと側にいてね。体がしんどいときはすごく不安になるから ずっと側にいて欲しいの。 長生きしたいよ。おかあさんと離れたくないよ。 じゅりちゃんは、自分の体に対する不安でいっぱいになっています。また、心配をかけすぎたくはないとも思っていますが、体がつらい時にはニャンママさんに、気をかけていてもらいたいと思っています。 ニャンママさんの不安に想う気持ちはじゅりちゃんに伝わっていますので、なるべくじゅりちゃんを安心させてあげるようにしてあげて下さいね。 珠美ちゃんの存在は、体の負担にはなっていますが、一緒に遊べる事をとても楽しみに考えているので、出来るだけニャンママさんが側についてあげて遊ばしてあげるのがいいかも知れません。 珠美ちゃんの気持ち じゅりちゃんのこと好きだよ。体がしんどそうってのも分かってるよ。 守ってあげたいと思っているよ。 珠美ちゃんもじゅりちゃんの体のことを気遣っているようです。珠美ちゃんに、なるべく追いかけっこがエスカレートしないようにと話しておきましたが、本能的なものもあると思うのでなかなか手加減は出来ないかも知れません。ニャンママ「ポロさん。ありがとうございました!ニャンママ頑張ります。最近色々あって二人を不安にさせてたかもね。おかあたん大丈夫、大丈夫!ファイトやで~」
May 12, 2007
コメント(2)
珠奈が居た金網の前を通ったらにゃんの気配・・・珠奈?まさかね、居るはずないよね。アッ! 黒ちゃん。珠奈が居たころ、珠奈の横にたたずんでたんだよね・・・ボーイフレンドやったんやね。だって珠奈はあんなに小さいのに妊娠してたの。もう、珠奈はここには戻ってこないよ。大阪に居ないよ。御飯置いておくからね。
May 10, 2007
コメント(6)
二日分の日記を削除させていただきました。コメントいただいた皆さんには本当に申し訳ないです・・・で、最近の珠里は鼻血を良く出すので心配です。病院の先生は粘膜が弱ってるとの事ですけど、治療方法はないみたいで・・・結構頻繁なので貧血にならないかと思うくらいです。トイレとかも砂をカシャカシャしたら、鼻がムズムズするのかクシャンクシャンクシャンってするので、トイレのカバーは血の点々だらけです。元気そうなので大丈夫かな~?そんな珠里ももうすぐ2歳です。一時は命も危ぶまれた珠里でしたが、元気で居てくれて感謝の日々です。
May 7, 2007
コメント(8)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


