2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
2004年1月7日(水)いろいろ書こうと思っていたら。。あかん眠くなってしまった。株式投資で大事なこと。1.株は相場のどん底で買うもの。3年に一回、10年に一回の大暴落の時に出動するもの。。 そのときに一番いい株をしこたま買う。これが一番。買ったあとは、本業にもどる。 パン屋さんならパン屋の仕事に専念して相場を忘れる。株価欄などみなくてもいい。 忘れたころには、3倍以上になっているでしょう。2. すでに上昇した株は追っかけない。3. 業績は過去最高に近い数字を毎年更新しているものがいい。4. 業績がいいのに上がってない理由を考える。 自分の知らない、よくないことがあったり、隠されていたりする。5. 今後1年から3年間、市場で常に話題になるテーマと関係する銘柄がいい。 6. もしくは市場ではまだ誰も知らない、ものすごいテーマがでてくる前に そのテーマの中核になる技術を持った中小型株を見つけておく。 財務内容がよくないといけない。 同じテーマで買うなら小型がいい。大型カブよりも上昇率が高い。 出来高を注視して小型株を売って大型に乗り換えればいい。 7. 相場全体が崩れそうなときに、特定の銘柄に惚れ込んで 心中してはならない。8. 日経と 四季報と 投資レーダーかゴールデンチャート。 これでいい。 あとは毎日、世界を必死に考える。。 好きなテーマはとことん追っかける。これしかないね。 株やん
2004年01月07日
2004年1月5日(月)新しく 株のホームページを開始したい。書くのは初めての体験なんでうまく書けなくても許してね。好きなように書くからね。掲示板はごめんね。返事はいっさい書けません。書き込みは自由に。ただしこれは俺の日記サイトだから俺のために書く。他人のためになんか絶対書かない。みんなネットで株をやっているみたいね。本屋で500銘柄診断とか、、あんなもん買っても血迷うだけ。あれで儲かったら。。俺逆立ちしてわんわんほえてみせよう。あんなもん。全部でたらめだよう。本人は真剣だって??もう笑ってしまうよ。いいかげんに決まっているじゃない。1日30回もトレードやっている人はこのホームページ見てもしょうがないよ。むしろ見ないほうがいいよ。俺のこのホームページだけど。・。。もし人気がでてきたらメルマガも発行してみよう。では第一回目。最近の報道でなかなか、強烈な印象を残してくれたもののなかに、「米国の無人火星探査機が火星に着陸」というニュースだった。あの着陸のときの、でっかいゴムまりの固まり。あれは何じゃ?どうも、 クラレの工場で生産されたものらしい。工場長さん ちゃんと名前入りの帽子をかぶったままNHKからインタビューされていた。こういうすごい技術のときのインタビューの時は、俺はいつもテレビのところに走って画面の角から角まで俺は見る。どこかに会社名が出てないか。。確かクラレの工場だったように気がする。少し調べてみる。先月の12月12日付け某新聞でクラレが熱可塑性合成ゴム、8割増産へ 日米で40―50億円投資 商品名は「熱可塑性エラストマー」かな。ゴムのような柔軟性とプラスチックの加工性を併せ持つ合成ゴムを日米で増産する合計約四十億―五十億円を投じて二〇〇六年度までに、 現在の約八割増の年産五万五千トン体制にする。自動車用内装品や電気機器部品向けや、 塩ビ代替需要などが伸びているため。 熱可塑性エラストマーは通常のプラスチックと同様に加熱して成型加工できるのが特徴。クラレの年間生産量は約三万千トン。国内で特 殊品を中心に年一万九千トン。米子会社(テキサス州)で欧米向けの量産品を年一万二千トン生産。日本国内では2005年1月稼働予定で一系列を増設するとともに 、設備改良で生産量を年二万五千トンに増やす。米国では設備改良に加え、年産1万2000tの製造設備を新設し、二、三年以内に3万トン体制にもっていくそうな。 去年12月の安値が794円 12月12日に出来高が487万株できているね。この日の高値が899円。この銘柄は少し休憩したいとこだね。昨日1月5日高値929円。業績は前期、今三月予想も前進。今年の注目テーマ。。うーんまだわからない。俺の頭はまだ冬眠中。燃料電池についてすごく興味あるね。大化けする銘柄を狙ってみたいね。株やんでした。
2004年01月05日
全2件 (2件中 1-2件目)
1


