2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
2014-12-09(火)深夜。 火曜日のソフトバンクの株価の下落、ひどいね。みなでたたき売ってる。 どこかの米ファンドかもね。 10日水曜、午前1時ごろからNYダウ -170ドル突破・ Bank of Americaのストラテジスト、インド系の女性。NY株式市場のBull Marketはまだ終わってないわよんと。。言う。CNBCには大手証券7社ぐらいの2015年末のSP500指数のターゲット数値の一覧表。オッペンハイマー証券が一番強気、一番弱気GSだべ。 午前2時すぎ NYダウ -186CitiGroup 株価 -2.25$過去の事件の追加負担が増えたみたいね。罰金27億ドル? これで収益がへこむみたい。大手銀行のQ4収益(10-12月決算)見通し悪化の予想。なら先週後半なんで銀行株みなで買ってたの? 下げたとこでどれを買っていくか。そして2015年の相場に柱になる銘柄はどれか。 12月後半の相場。注目銘柄。 レジマグ、11月からほぼ毎日書いて配信中ですよ。 証券会社のアナリストレポートは毎週170本ほどあります。厳選していつも書いてます。プロだから、アナリストの本音を読み取ってます。 銘柄についての説明がタリンから、僕が補足してます。取材経験通算で3500社だからね。 アナリストの銘柄みてそろそろCKDが来るよと書いたら月曜にぶっ飛んでたね。この相場では上げたとこは、全部売っていけばいい。 でも上がる株はその前に仕込まないとね。ここがポイントよ。 この下げ相場。明日も激しく下げそうだね。 下げたとこは、当然、次一番上げていく銘柄買わないとね。 来年の米株式市場の予想が出そろった。今夜のレジマグで書いて配信するね。
2014年12月09日
2014-12-08(月)の早朝の配信で 日経平均は18000円つけたらその後、急落の可能性があるから 上げたとこは売っていこうとレジマグで書いて配信。 恐ろしいくらいのどんぴしゃ。 相場に関する僕の霊感みたいの、良く当たる。 僕も自分で怖いくらい。
2014年12月09日
2014年12月5日金曜、夜。相場の読みがだんだん難しくなってきたね。チャートだけけで判断してる人は目かくして、パンツ頭からかぶって高速道路を逆走しながら、歩いているようなもんだよ。1分以内に即死でこれから年末までのい100回ぐらい即死するのではないか。俺は知るもんか。日本に強気の外人も増えているけど、12月は外人の忘年会シーズン。最初の2週間は世界中の証券会社がワインと2015年見通しを持参して連日挨拶にくる。夜はお城を貸し切りで1000人ダンスパーティなどやってます。みな酔っ払ってます。先日の東京での野村の株式講演会には500人集まったそうだけど、欧州からは下っ端の運用担当者でしょう。欧州のへき地の国で運用してる会社でしょう。第一線のプロは今時東京にはやってこないですね。東京の外人とアジアの外人は別ですが。三菱UFJ証券のチーフエコノミストの佐治氏。日興時代からの僕の友人。最近は中国経済を徹底して追いかけてるね。今度は中国政府の環境政策の変化を分析しようと、同国最大のディーゼルエンジンの国営企業を取材してきた。エコノミストで企業取材までやるのはすばらしいね。徹底してる。クリエイトSDホールディングス(3148)買いか、売りか、何か起きそうだね。週末のレジマグで書いて配信するね。11月は相場のある日は全部配信。12月も今のところ、ほぼ100%の配信率。今日注目のSMCもプロにとってのSMCという株のこと説明しました。SMC追随株もね。さっき書いた三菱UFJ証券の佐治チーフエコノミストの中国レポート。中国の自動車部品会社の取材レポート。これもすばらしい。他のすべての証券会社の自動車アナリストがカスに思える。これからアナリストを目指人は盗んででも読みなさいね。競合は、ボッシュ、デンソー、ヴァレオ。おもろい.Bloombergのスマフォアプリにはいろいろあるけど、ラジオ専用アプリもあって、生中継やってるからいいね。夕方の時間はイギリス、欧州株式市場が中心。プロアナリスト、ファンドマネージャー、エコノミストもどんどんでてくる。英語わかる人には最適のアプリ。無料です。
2014年12月05日
2014-12-03(水)朝8時。 ********************************************************************** タカタ(7312)1337(+40) 僕の個人的な、独断の意見。目標は半値もどし狙い。目標株価は1700円から2200円。 証券会社のレポートはどこからも出てないですが、間違っていたらごめんなさい ですが、もう最悪期すぎたですね。「買い」ですね。 1)米タカタは元運輸省長官をトップを組織の長とする「品質保証委員会」を 設立。 2)米運輸局がすべてのタカタのエアバッグ搭載車をリコールせよというのを 取りやめました。(今朝の日経CNBC報道)。NHK報道は全米レベルで協力 すると言ってましたね。 3)タカタは交換用の部品をメキシコや欧州で増産する予定。 4)これらのことを12月3日の米議会の公聴会でタカタ幹部が証言する予定。 今期は500億円ぐらいの損失でそうですが、そこはちゃんと覚悟しておきたい。 タカタは絶対につぶせない会社。他とは違います。メインがシートベルトと エアバック。車は安全がすべて。最優先事項。それなしで車は売れません。 他に代替できる会社はないしょう。**********************************************************************
2014年12月03日
全4件 (4件中 1-4件目)
1


