全7件 (7件中 1-7件目)
1
【ありがとうね(^-^)】私が、ラジオ投稿を本格的に始めたのは、今から13年前の夏。初投稿は、「ABCミュージックパラダイス」[Mon~Sat・22:00~AM1:00]で、リクエストチャートを紹介する『チャートアタック』と言うコーナー。リクエストしたのは、当時、新曲としてリリースした、TUBEの「恋してムーチョ」でした。ラジオネームが呼ばれたのは、ちょうど3枚くらい出した頃で、確か、当時、火曜を担当していた鳥居睦子さんでしたかね。その後も、リクエストハガキを毎週火曜・水曜に出していたのですが、なかなか読まれず、ある時、“もうやめようかなぁ…。”と、思っていたら、当時、月~水曜を担当していたアッシーがこんな事を言っていました。“ハガキ1枚・FAX1枚、出した事によって、番組に参加したことになるんですよ!”その言葉を聞いた私は、“そっか、そう考えたら良いんや!”と思い、それからは、毎週の日課になっていきました。さらに、ネタコーナーにもちょこちょこ出していき、ノベルティーが届けられると、ニンマリしたものでした。初投稿から約7年半経った、2001年9月10日(あの同時多発テロの前日)、いつものようにハガキを準備し、ラジオの前に座って聞いていたら、アッシーが何やら落ち着かない様子でした。何だろうと思っていたら…、“(19)91年から、この番組を担当してきたワタクシですが、実は、この9月いっぱいで卒業する事になりました。”“えっ??”私は一瞬、動きが止まりました。さらに、アッシーは、“でもね、5分後とかに「ウソウソ」って言うと思ってるかもしれないですけど、これ、ホンマなんでねぇ~”ふと気が付いたら、泣いてました。ラジオ番組をやっている以上、いつか「終わり」は来ると思っていましたが、いざ、その時が来ると、何かねぇ。その日の放送は、ボーッとしたまま終了しました。その後、『元気イチバン!』の話を聞き、“そうか、そう言う事だったら…”と納得はしたものの、やはり、約8年も好きなパーソナリティーの番組を聞いてきたと言う想いもあり、内心は寂しさでいっぱいでした。そして、アッシーがMパラのパーソナリティーとして出演するラストウィークとなった、2001年9月24日~26日、自分の中で出来る感謝の気持ちとして、いつも以上に投稿に力を入れて、それと別口でお手紙を書きました。この週、月曜にやっていたネタコーナーが最終回って事で、何とか採用されたら良いなぁと送ったネタが無事に採用され、その時にアッシーからこんな言葉を頂きました。“(私の投稿したメールに「いろいろ感謝してます」と書いてあった事を受けて)僕の方こそ感謝してます、ありがとう(^-^)”その言葉を聴いた瞬間、“投稿をやり続けてて、ホントに良かった”と号泣しました。2001年9月26日の放送では、アッシーが水曜を担当した時の初代の相方である森川美穂さんも出演したりして、思い出いっぱいのOAとなりました。この日のエンディングには、Mパラメンバーが全員集合し、メンバーに囲まれながら、OAが終了しました。ラジオのスイッチを消したその直後、私は、ベッドにうずくまり、40分以上、泣き崩れました。たぶん、一生分の涙を流したんじゃないかというくらい、ホントに切なくて寂しくて…そんな気持ちでした。そして、2001年10月1日、『元気イチバン!』の第1回目がスタートしました。今から考えてみれば、「投稿」の楽しさや「ラジオ」の楽しさを教えてくれたのは、アッシーだったのかなぁと思っています。Mパラは、最近、仕事が忙しくて、不定期で聞いている状態ですが、私が聞き始めた頃の雰囲気とほぼ変わっていません。もちろん、アッシーへ対する愛情も、Mパラで出会って好きになった頃と変わることなく、『元気イチバン!』を聞き続けています。もちろん、これからも聞き続けます。「ラジオ」の楽しさをもっと教わるために。
2007年02月27日
コメント(2)
「毎日お笑いばっかり日記・フットの時間」のてるのんさんのところから「芸人バトン」を拝借して参りました。1.あなたの名前は?⇒KAEDEです。2.もちろんお笑い好きですよね?⇒もちろんじゃないですか(^-^)3.今のお笑いブームに乗ってファンになりましたか。⇒いえいえ、20年以上のお笑いファンです。4.ミーハーですか。⇒たぶん、違うと思います。5.定番ですが、好きな芸人は?⇒(好きになった順番に)ダウンタウン、トミーズ、アメリカザリガニ、フットボールアワーの以上4組が中心。6.好きなギャグorネタは?⇒ギャグだと、トミーズの「10円おくんちゃいますよ~」(10億円を表現する時によく使うギャグ)とか、「そんなこと言うのはこの口か!」(雅さんが健さんの唇を掴みながら言うギャグ)など。ちょいとマニアック?7.5とかぶりますが、自分がゲストだとして『お笑いLIVE10』に呼びたいのは?もう終わってますが⇒とりあえず、2007年2月現在で10組。ダウンタウン、トミーズ、フットボールアワー、アメリカザリガニ、麒麟、メッセンジャー、ますだおかだ、おかけんた・ゆうた、オリエンタルラジオ、オオカミ少年8.嫌いな芸人は誰?いれば。(小さい声で)⇒基本的にいません。<○○な芸人>9.カッコイイと思う芸人BEST10は?(BEST5、BEST3 でもよろし)⇒ベスト10は厳しいので、ベスト5で。1、フット・後藤さん2、チュート・徳井さん3、麒麟・川島さん4、陣内智則さん5、ネプチューン・名倉さん10.カワイイと思う芸人BSET10は?(上に同じく)⇒こちらは、ベスト3にします。1、スマイル・ウーイェイよしたかさん2、フット・岩尾さん3、南キャン・しずちゃん11.仲がよさそうなコンビは?⇒やっぱり、トミーズとフットボールアワーでしょう。12.むしろ愛し合っていそうなコンビは?夫婦コンビはなしの方向で。⇒ダウンタウンかな?13.仲が悪そうなコンビは?小さい声で。⇒特にないかな。14.さっき忘れてたけど、正直、ブサイクな芸人は?⇒南キャン・山ちゃんと天津・向さん16.ネタは面白いけど、バラエティはちょっと…という芸人は?⇒タカアンドトシ。ネタは最高にオモロイ!けど、バライティになると…。16.バラエティは面白いけど、ネタはちょっと…という芸人は?⇒TKO。松竹のコンビです。バライティはかなり面白いけど、ネタは…。17.ネタでもバラエティでもいける芸人は?⇒すばり、メッセンジャーです。もちろん、トミーズも。18.片方はパッとしないけど(失礼)もう片方がピンでいけそうなのは?(18.~20.は、トリオ以上も可)⇒品川庄司さんでしょうか?19.2人(3人、それ以上)ともピンでいけそうなのは?⇒メッセンジャーとザ・プラン9。20.逆に、これは2人(3人、それ以上)じゃないとダメってのは?⇒特にいません。21.こういう質問は悲しいけどブームが終わっても出れそうな芸人は?⇒波田陽区さん。一時期のブームは去ったけど、今、「ヘキサゴン」で新境地を開拓中??22.消えそうなくらい輝いている芸人は?(いろんな意味で)⇒今なら、やっぱし、陣内さんでしょう。23.名字よりニックネームがしっくりくる芸人は?⇒中川家の剛さん。もう「中川家のおにいちゃん」で通じるから。24.メガネの芸人と言えば?⇒おかけんたさん。25.アゴが特徴的な芸人と言えば?⇒辻本茂雄さん。26.CDを出して欲しい芸人は?⇒フットボールアワー。私が挙げている芸人さんでCDリリースがないのはこのコンビのみ。27.DVDを出して欲しい芸人は?⇒トミーズ。実は、ネタのDVDは1枚もないんです。28.本を出して欲しい芸人は?⇒アメリカザリガニ。29.歌がうまい王座決定戦に出て欲しい芸人は?(まだ出てない人で)⇒アメリカザリガニ(たぶん、歌う曲はほぼアニメソングでしょう)と、ベテランさんが許せるなら、トミーズ雅さん。30.みんなに知ってもらいたいおすすめの芸人は?⇒イシバシハザマ(ABCお笑い新人グランプリを生で見た時に大うけしたコンビ。なかなかオモロイです)。<妄想タイム>31.親にしたい芸人は?⇒父親はトミーズ雅さん。母親は海原さおりさん(「チッチキチー」の大木こだまさんの奥様)。32.兄(姉)にしたい芸人は?⇒お姉さんは友近さん、お兄さんはフット・後藤さん。33.弟(妹)にしたい芸人は?⇒弟は麒麟・田村さん、妹は青空・岡ちゃん。34.親友にしたい芸人は?⇒山田花子さん。なんか、気が合いそうだから。35.先輩(上司)にしたい芸人は?⇒オール巨人さん。厳しくも温かく見守ってくれそうだから。36.後輩(部下)にしたい芸人は?⇒麒麟・川島さん。自分よりもしっかりしてそうだから。37.先生にしたい芸人は?⇒爆笑問題の2人。ぜひ、社会情勢を噛み砕いて、教えてほしいです。38.恋人にしたい芸人は?⇒ダウンタウン・浜ちゃん。かなり怖いイメージがありそうですが、実は、かわいい面もあるんです。39.結婚相手にしたい芸人は?⇒38に同じ。40.浮気相手にしたい芸人は?⇒メッセンジャー・黒田さん。41.一日だけなってみたい芸人は?何をしたい?⇒ダウンタウン・浜ちゃん。1コーナー仕切ってみたいっす。<お国自慢>42.住んでいる都道府県は?⇒兵庫県43.そこ出身の芸人さんは?⇒何と言っても、ダウンタウン(尼崎市)ですわ。あと、石田靖さん(伊丹市)、東野幸治さん、山崎邦正さん(以上、宝塚市)、陣内智則さん(加古川市)、キンコン・西野さん(川西市)などなど多数。44.あなたの住む県は民放何局?何系の放送局?⇒関西のチャンネル順に、NHK総合、MBS毎日放送(TBS系)、ABC朝日放送(テレ朝系)、関西テレビ(フジ系)、よみうりテレビ(日テレ系)、NHK教育、テレビ大阪(テレ東系)、サンテレビ(神戸のUHF局)なので、合計8局あります。45.その状態に満足してますか?⇒ハイ。45.自分の地域で見れないけど見たい番組は?⇒フットが名古屋で隔週レギュラーを務めてる「ノブナガ」47.地方ローカルでやってた芸人の冠番組はありますか?それを見ていましたか?⇒これは、コンビごとに紹介します。★ダウンタウン→「4時ですよ~だ」、「ゆ~たもん勝ち」、「ダウンタウンの…?!」など多数★トミーズ→「うぉんでっど!」、「はらぺこ亭」、「せやねん!」など多数★フットボールアワー→「フットボール汗」以上、挙げた番組を含め、すべて見てます。なお、「はらぺこ亭」と「せやねん!」は現在もOA中。48.ラジオ局はいくつですか?⇒私の地域で聞けるラジオ局ですが、FMは、FM802、FM大阪、KISS-FM KOBE、NHK-FM(大阪と神戸両方)、FMわいわい(神戸・長田にあるコミュニティFM)の6つ。AMは、ラジオ関西、ABCラジオ、MBSラジオ、ラジオ大阪、NHK第1&第2の6つ。というわけで、合計12局聞けます。49.聴いているラジオは?⇒トミーズ健さん出演の「こころ晴天・月曜」、トミーズがメインの「トミーズのトントン!」、アメザリの「スレッドキングABC」、フットの「いきなりフット」の4本。「いきなりフット」はMBSラジオですが、それ以外はABCラジオです。50.最後に一言どうぞ。⇒結構、楽しかったですよ。良ければ、皆さんもどうぞ\(^-^*)
2007年02月26日
コメント(0)
【ラジオとの出会い】この「MEMORY OF RADIO」と言うカテゴリーでは、私が今まで聞いてきたラジオ番組の思い出を語るカテゴリにしたいと思います。1回目は、私とラジオの出会いです。この楽天ブログの年表にもあるように、初めて聞いたラジオ番組は、「MBSヤングタウン」です。この「ヤングタウン」(通称:ヤンタン)は、関西のラジオ界を語る上で欠かせない長寿番組です。『東の「オールナイトニッポン」、西の「ヤングタウン」』と呼ばれるくらいの2大勢力だったと聞いています。実は、うちの父も元・ヤンタンリスナー。父は、高校時代に笑福亭鶴光さんのヤンタンを聞いていたそうです。私が聞いてたのは、最初は木曜日で、聞いていた当時は、ダウンタウンの2人と今田耕司さん&YOUさんが出ていました。ちょうど、ダウンタウンや今田さんなどが心斎橋筋2丁目劇場(’99年で閉館)で、TV番組「4時ですよ~だ」(毎日放送でやっていた月~金の生番組。司会はダウンタウンで、関西では伝説の番組として有名)をしていた頃なので、80年代後半だったと思います。ただ、どんなコーナーがあって、どんな感じだったのかは、当時小学生だったもので、あまり覚えてはいないんです…その後、かなり間が空いて、高校生になってから、再び聞くようになりました。その時に聞いていたのは金曜日で、その当時は、トミーズの2人、シンガーソングライターの川村結花さん(のちに、あのSMAPの名曲「夜空ノムコウ」を作曲)、若手コンビのトクトミトコナミの2人、構成作家の疋田さん(トミーズ関連のTV番組の構成作家もしてます。現在は、「せやねん!」など)が出演してました。聞いてた期間は1年半(トミーズと疋田さんは1年半やってましたが、川村さん&トクトコの2人は途中加入の為、1年間担当)。高校生だったもので、お便りもよく送っていましたよ。そのうち、10回ほど採用されて、ヤンタングッズも頂きました。実は、トミーズの2人がヤンタンを卒業してすぐ、ラジオ関西で「トミーズのうだだウダダ!」と言う番組がスタート。「うだだ~」になってから、毎週、ハガキを送っていました。このお便りがキッカケとなり、有り難いことに、トミーズのお2人さんにラジオネームを覚えていただきまして、後に、「トミーズマサドットコム」のコラムを書く事になったんですわそうそう、現在、ヤンタンは、土日のみのOAになっていますが、今でも現役でOAが続いています。歴代のOGでは、桂三枝さん、ザ・ぼんち、つんく♂さん(シャ乱Q&ハロプロのプロデューサー)などの豪華メンバーがいらっしゃいます。関西のラジオを語る上で、この番組はやっぱり外せませんよね。〔追伸〕そうそう、ヤンタンを卒業した後に分かった事ですが、実は、トミーズは、金曜日を担当する前、火曜日を3年ほどやっていたそうです。その時は聞いてなかったので、どんな内容だったかは知らないんですよ、ハイ
2007年02月23日
コメント(2)
「十三夜のHarvest Moon」を運営してるHNが思いつかんさんより『SING LIKE TALKINGバトン』を拝借して参りました。早速、参りましょう。1.SING LIKE TALKING、またはソロで好きな曲TOP3⇒【バンド名義】:「La La La」、「Hold On」、「Steps Of Love」【竹善さんソロ名義】:「WIND OF CHANGE」、「風光る」、「Something Sad」2.SING LIKE TALKINGとの出会いを簡潔に。⇒元々、大江千里さんのラジオ番組の前に、竹善さんのラジオ番組があって、竹善さんのラジオは暇つぶし程度だったのが、段々はまっていった。3.初めて聴いたSING LIKE TALKINGの曲は?⇒正式に聞いたのは、「愛と言えるまで」です。4.SING LIKE TALKING、またはソロのCDを何枚持っていますか?⇒バンド名義はほぼ完璧。ソロ名義はまだちょこちょこ持ってないCDがあります。5.次にバトンを渡す3人⇒とりあえず最後で。もし良かったら、持っていってもらって結構ですので、コピーしていってください。<SING LIKE TALKINGバトン>1.SING LIKE TALKING、またはソロで好きな曲TOP3 2.SING LIKE TALKINGとの出会いを簡潔に。3.初めて聴いたSING LIKE TALKINGの曲は?4.SING LIKE TALKING、またはソロのCDを何枚持っていますか?5.次にバトンを渡す3人
2007年02月23日
コメント(0)
「十三夜のHarvest Moon」を運営しているHNが思いつかんさんから、中学校バトンをちょいと拝借しました。この方は、以前、私がレンジャーバトンをやった時にコメントを頂きまして、私のところからレンジャーバトンを受け取っていただいたので…。それでは、まいります。■01.中学校名を教えてください⇒えっと、あえて伏せます。 ■02.あなたの中学自慢をしてください⇒陸上の伊東浩司さんの出身中学です(現在は、甲南大学助教授)。■03.中学時のあなたの呼び名・あだ名を教えてください⇒基本的に苗字で呼ばれていたかな。 ■04.好きな教科、嫌いな教科は何でしたか?好きな教科:英語・音楽・社会嫌いな教科:国語・数学・理科・体育■05.部活動・委員会は入っていましたか?⇒部活動はコーラス部に3年在籍してました。私の中学は、部活動とは別に、学級委員長・副委員長を含めた各委員を1学期ごとに決めていました。過去に経験したのは、生活委員(いわゆる風紀委員と同じことです。この委員だけ2度やりました)、体育委員、副委員長(いわゆるクラスの代表)です。 ■06.体育祭の思い出を聞かせてください⇒なにせ、苦手なものですから、あまりええ思い出はないですが、3年の時のマスゲームは楽しかった思い出があります。 ■07.文化祭の思い出を聞かせてください⇒ほとんど出る方に回っていました。うちの中学は合唱コンクールも盛んで、上位2クラスは文化祭の舞台で学年代表として出場して、他の学年と争うと言う形式だったのですが、私がいたクラスは3クラスとも学年2位だったので、文化祭で学年代表で出たことがあります。私の場合、コーラス部の出番もあったので、その両立が大変でした。■08.上記以外で、中学校生活で特に記憶に残ってることは?⇒部活では、MBSこども音楽コンクールに出たり(2回出て、2回とも優良賞。いわゆる準優勝と同じ扱いらしいです)、神戸市中学校合唱隊として他の学校と交流したりと楽しい思い出がたくさんありますが、中学校での生活は異性からいじめにあっていたので、話し相手は先生方が多かったです。■09.学校が終わって放課後、どんな事をしていましたか?⇒コーラス部の練習は不定期なので、部活がある時は、部活。それ以外は、すぐに帰宅してました。中3の夏休み以降は、部活後に週2回塾に通ってました。■10.好きな人はいましたか?いたらずばり名前を!⇒いませんでした。■11.好きな人がいた人用→告白はしましたか?結果は?⇒と言うわけで、この質問はパス。■12.今だから言える恥ずかしい秘話・隠していたこと暴露してください!⇒特にありません。■13.あの頃、友達又は先生方に言いたかったことけど言えなかった事があればお書きください。⇒特にありません。 ■14.あの頃の自分にメッセージをお願いします。⇒自分に強くなれよ!■15.これで最後です。あなたにとって中学時代とは?⇒部活や勉強は充実してたけど、それ以外は暗黒の時代でした。 ■16.お疲れ様でした。最後にこのバトンを回す人5人指名してください。⇒とりあえず、ラストで。もし良かったら、持っていってくださいな。≪中学生バトン≫■01.中学校名を教えてください ■02.あなたの中学自慢をしてください■03.中学時のあなたの呼び名・あだ名を教えてください ■04.好きな教科、嫌いな教科は何でしたか? ■05.部活動・委員会は入っていましたか? ■06.体育祭の思い出を聞かせてください ■07.文化祭の思い出を聞かせてください ■08.上記以外で、中学校生活で特に記憶に残ってることは? ■09.学校が終わって放課後、どんな事をしていましたか?■10.好きな人はいましたか?いたらずばり名前を! ■11.好きな人がいた人用→告白はしましたか?結果は? ■12.今だから言える恥ずかしい秘話・隠していたこと暴露してください! ■13.あの頃、友達又は先生方に言いたかったことけど言えなかった事があればお書きください。 ■14.あの頃の自分にメッセージをお願いします。 ■15.これで最後です。あなたにとって中学時代とは? ■16.お疲れ様でした。最後にこのバトンを回す人5人指名してください。
2007年02月15日
コメント(3)
『ABC赤江アナが3月いっぱいで退社…フリーに転身』(from スポニチ大阪)『赤江珠緒アナ朝日放送退社でフリーに』(from 日刊スポーツ)この記事によると、ABCの赤江玉緒アナが、3月いっぱいでABCを退社し、フリーになることが分かりました。ABCからフリーになった人と言えば、ここ最近だと宮根誠司さん、山本モナさんなどがいますが、いよいよ、赤江アナもフリーアナとして、第1歩を踏み出すわけですねフリーになってから、早速、以前、担当していた「スーパーモーニング」に復帰する事も発表されました。と言う事は、現在担当してる「トミーズのトントン!」[ABCラジオ・Sat・19:00~19:30]は、この春で卒業って事なのかなぁとちょっと考えてしまいました。そうだとしたら、ちょっと寂しいなぁ
2007年02月10日
コメント(3)
昨日、MBSラジオ「ナニワ音楽ショウ・木曜日 いきなりフットボールアワー」[Thu・21:00~23:55]の放送時間が短縮になってましたこれは、この番組に限ったことじゃなくて、MBSラジオの深夜帯の番組のみが、そうなっていて、一部の番組ではしばらくの間お休みって言うのもありました。なぜ、そんな事になってるのかと言うと、MBSラジオが送信所の工事をするために、深夜帯の番組が短縮or休止となってるわけなんですが、その工事を始めたのが年明けすぐ(1/8)で、終わるのが今度の日曜日(2/11)。と言う事は、来週の「ナニワ~」は通常通りに戻ると言うわけです。何だか久々にフルで聞けるから、嬉しいっす追伸:「ナニワ音楽クイズ 3on3」で、正解者がいない時に、後藤さんが、THE YELLOW MONKEYの「JAM」のメロディーで、『♪いませんでした~』と言うのですが、最近、これ、気に入っております。しかし、「JAM」はええ曲じゃのう~(←あっ、ちょっと岡山弁入ってもうた)
2007年02月09日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()