全26件 (26件中 1-26件目)
1
★8月13日(月)※進行役・MC・ゲスト敬称略◆MBSラジオ『ナニワ音楽ショウタイム Vol.13 フットボールアワード2007!』●この特番の進行役:笑福亭鉄瓶(「ナニワ音楽ショウ」月曜担当)≪8月11日(土)当日のライブイベント出演メンバー≫●MC:フットボールアワー●ゲスト:ケイタク、タイナカサチ、秦基博【OAされた曲目】1、少年/ケイタク2、愛しい人へ/タイナカサチ3、鱗/秦基博4、少年時代/ケイタク・タイナカサチ・秦基博・フットボールアワー◎アップが大変遅くなりまして、スミマセンm(_ _)mすでにこちらにもレポートがアップされておりますが、イベント当日の翌週に特番が組まれていましたので、プチレポします。当日は、10万5000人が訪れたと言うMBSラジオのイベントの中から、フットボールアワーの2人がMCを務めたライブイベントの模様を笑福亭鉄瓶さんのナビゲートでお届けしておりました。このイベントライブに行った人はもちろん、行けなかった人の為に、どんな感じでライブをしてくれたかなどを、鉄瓶さんがかなり細かく説明してくれました。さらに、各アーティストの経歴とフットが担当している木曜日にマンスリーアーティストとして来てくれた時のエピソードも織り交ぜていましたし、フットの2人も参加したセッション、花火のカウントダウンの瞬間まで、ちゃんとOAされておりましたよ。私のように参加した人はイベントの振り返りとして、残念ながら参加出来なかったと言う方は、今回の鉄瓶さんの説明で、雰囲気は伝わったと思いますよ。追伸:最後にあったセッションの終盤あたりで、ケイタクの2人が歌うパートを岩尾さんが間違って歌っていた事が、このレポを書いている時に鉄瓶さんの話で判明。ケイタクファンの皆さん、遅くなりましたけど、スミマセンでしたm(_ _)m
2007年11月29日
コメント(0)
★11月29日(木)※DJ&ゲスト敬称略◆FM802『HIRO T’S MORNING JAM』●DJ:ヒロ寺平●ゲスト:KAN【曲目】1、プロポーズ〔新録〕2、IDEA〔新曲〕3、50年後も〔新録〕◎先程、こちらの番組にKANさんが生出演しました。取れたてホヤホヤのレポートをお届けします。去年の夏以来、約1年半ぶりのゲスト出演となるKANさんは、朝9時台に登場。KANさんの性格をよく知るヒロ寺平さん(以下、ヒロTさん)は、KANさんが出る前に、“お酒は熱燗ですか?KANさんです。”と言う質問で先にかましながらの紹介(笑)。この「かまし」の理由は、“(この後の事を考えて)先にかましておかないとね。”と、ちょっとした笑いの先制攻撃をしかけたようでしたこのゲスト出演前、朝8時台に、コート姿で802のスタジオに来られたKANさん。その手には、お土産が。そのお土産は、札幌で買って来たと言うおかき。ヒロTさん、早速、召し上がったらしく、“これが、うまいのよ!”と、絶賛。そんなヒロTさんに、KANさんが“このおかき、他にどんな味があるでしょう?”とクイズ。すると、“えっとぉ~(しばらく考えて)、ホッケ?”と、ヒロTさん。その答えに、KANさん、意表をつかれたようなリアクション。ちなみに、正解はイカ味だそうです。その後、“メールに「おはようございナス」とか、書くのはやめてくださいねぇ。”と、ヒロTさんから、ちょっとしたツッコミ。ダジャレ合戦のような感じにだんだんなってきたと思っていたら、スッと真面目にキャンペーンモードに。昨日リリースされたベストアルバム「IDEAS」の話になりまして、ブックレットを隅々まで読んだヒロTさんは、KANさんのこだわりぶりに感心。ベストアルバムを作る上でのちょっとした苦労話(実は、曲を絞る作業が大変なんだそうです)、今回のアルバムタイトルの由来(全曲を見ていると、工夫して練った感じがしたので、このタイトルにしたそう)などがトークされました。さらに、12月21日に大阪・BIG CATでのイベントライブの展望(アコースティック編成になる予定)、来年2月スタートのバンドツアーの告知などがあり、出演は終了しました。何だか、あっという間に出演が終了した感じで、もっとこの2人のトークを聞きたかったですわ。次回の出演の時も、ヒロTさんのナイスな(?)「かまし」を期待しております追伸1:来年2月にあるバンドツアーについて。KANさんは、このバンドツアーのネタを年中考えているらしく、“ギャグの限界に挑戦している”んだとか。いかにも、この人らしいですな。追伸2:12月21日のBIG CATでのライブ告知をしていた時、ワタクシの予想通り、そのまま和訳したKANさん。もちろん、「大きい猫」は、出入口にはいませんよ(笑)。
2007年11月29日
コメント(0)
昨日、ようやく、2008年度のABCラジオカレンダーが届きました。中身を早速拝見今回も楽しそうなカレンダーですわ( ̄∇ ̄)『元気イチバン!』チームは今年同様11月に登場する他、『Mパラ』チームは12月、『元気イチバン!』のメインパーソナリティーである、アッシー&恵理子さんの2人は、他の月にも登場予定のようです。来年も、ABCラジオのパーソナリティーさんと一緒に1年を過ごせると思うとちょっとワクワクしています。追伸:その11月分のカレンダーで、アッシーは、何だか拝みたくなるようなものになりきっております。アッシーがなりきっているものとは??ぜひ、カレンダーを手に入れて、チェックしてみてね(-人-)
2007年11月28日
コメント(0)
昨日・18日に行われた、「ABCラジオまつり2007」のレポートをアップしました。こちらから見れますので、ぜひ、ご覧下さい。今回は、天候にも恵まれましたが、気温は結構寒くて、日が陰ると、少し冷えました。私は真冬の格好をしていきましたが、それでまぁ十分でしたね。内容はレポートを見ていただくとして、道上さん・妹尾さん・征平さんと言った年長組の方々がとにかく元気でしたねぇ。道上さんは何かしらとかんで来るし、妹尾さんはマイク持って立ち上がって発言するし、妹尾さんの意見が気に入らなかった時、征平さんもマイク持って立ち上がるし。収拾がつかないと思ったら、三代澤さんが笛鳴らして収めたり…。効果音も飛びまくりでした。『全力投球!』で使っている「暴れん坊将軍」のテーマが流れたり『元気イチバン!』でお馴染みの斬られた音やツッコむ時に使う殴られた音などもちょこちょこ出てきました。そんなしっちゃかめっちゃかな感じなんですが、そこが、このラジオイベントの良さであり、ABCラジオのパーソナリティーさんの人の良さでもあるわけですねそうそう、レポートで書くのを忘れましたが、『ハートにスニーカー』の公開生放送で、横山ホットブラザーズの皆さんの舞台が終わった後に、あのノコギリで「六甲おろし」を演奏したのですが、演奏が終わった直後にいきなり道上さんが乱入。歌わないと気が済まないと思ったのか、再び「六甲おろし」を演奏してくれたホットブラザーズの皆さん。ナイスですここ数年はラジオまつりに参加しないと、年末がやってこないと言う気持ちがありまして、このイベントは、春のスプリングフェスタ同様、ワタクシの年中行事の1つとなっております。来年も、必ず参加します
2007年11月19日
コメント(0)
今日はお休みなので、家で過ごしていると、見たことのない番号からの電話。何かな?と思っていたら、なんとABCラジオのスタッフさんから電話。スタッフさん(以下、ス):『○○○○さんですか?こちら、ABCラジオなんですが、来年のABCラジオカレンダーが当選されたんですが、届きましたか?』私:『いえ、まだです。』ス:『実は、こちらの手違いで、発送が今月末とずれ込んでしまう為、当選の電話をさせていただきました。』私:『そうなんですか。』ス:『申し訳ございませんが、しばらくお待ちいただけますか?』私:『分かりました、わざわざありがとうございました。』今回、通信販売で買おうと思っていたんですが、当選していたようでして、これで、買わなくて済みます以前、番組ノベルティーが届かず、問い合わせをした時も、丁寧に応対していただき、フォローがバッチリとしてました。さすが、ABCラジオさんです。ラジオカレンダー、心待ちにしたいと思います
2007年11月16日
コメント(2)
★10月28日(日) ※DJ・ゲスト敬称略◆TOKYO-FM系『au DOWNLOAD MUSIC CHART』●DJ:ANNA●ゲスト:佐藤竹善【10月28日付 ダウンロードチャート】1、ここにいるよ feat.青山テルマ/SoulJa2、ア・イ・シ・テ・ルのサイン~わたしたちの未来予想図~/DREAMS COME TRUE3、LALALA feat.若旦那(湘南乃風)/加藤ミリヤ4、創聖のアクエリオン/AKINO5、ギフト/ET-KING6、I SHOULD BE SO LUCKY/mihimaru GT7、KISSして/KOH+8、茜色の約束/いきものがかり9、軌跡/SEAMO10、もう君がいない/FUNKY MONKEY BABYS【Special EditionなどでOAされた曲目】1、サヨナラ(OPでOA)2、万里の河(生演奏)◎アップが大変遅くなりまして、スイマセン!日曜お昼のカウントダウン番組に竹善さんが生出演!その模様をレポートします!!(管理人はKISS-FM KOBEから、聞きました)実は、竹善さん、この番組、初登場!!番組開始早々、すぐに登場しておりました!!“(ステージとお客さんとの距離が)近すぎますねぇ(笑)。”と言いつつ、1曲目として『サヨナラ』を紹介。その後、カラオケの話になり、“今回のアルバムは、カラオケの十八番・十七番くらいが入ってますから(笑)。”そうかぁ、竹善さん、こんな曲たちをカラオケで歌ってはるんやねぇダウンロードチャート、ウィークリーインフォ、サウンドフライヤー(音楽情報)に続いて、「This week Special Edition」にて、竹善さん特集!ゴルフの話(メンフィスにて、ベストスコア77〔18ホールがPar72だとすると+5〕と言う奇跡のスコアを出した話など)、アルバムの話(内容は、各番組で言っていた事とほぼ同じ)などがありましたが、この番組内で一番盛り上がったのはカラオケの話。中村雅俊さんの『やっぱりお前がいい』(タイトル間違っていたらスミマセン。ドラマ「俺たちの旅」のEDテーマだそうです)、(ばったり会った時、“紅白出れるように頑張るんだよ!”と、ライターをくれた)山川豊さんの『函館本線』、松崎しげるさんの『俺たちの朝』の一節をそれぞれ歌った後、『万里の河』を生演奏。(“ちょっと間違えちゃいました…”と言うと、“大丈夫、編集しておきます(笑)”とANNAさん。生放送ですから)後半にあった質問をまとめてみました。Q,最近気になっている着うたは?A、ジブリ映画のお馴染みのメロディーをギターで演奏したアルバム。Q,セッションしてみたい人は?A、男性はマルーン5、女性はかわいい人(笑)。(すかさず、ANNAさんが“可愛くないとダメなんですか?”と、ツッコむ)最後に、次週のゲストがEvery Little Thingだと分かると、“持田さん、頑張ってね!”と、メッセージを残してくれた竹善さん。それをちゃんと言っているかどうか、次週分もレポート予定なので、もし、言っていたら、それも合わせてレポートします。
2007年11月16日
コメント(2)
HNが思いつかんさん運営の『十三夜のHarvest Moon』から、五十音順駅名バトンを拝借してまいりました。早速、参ります。◆条件◆ ・路線が違えば同じ駅名でも使いまわし可(阪急梅田・阪神梅田・地下鉄梅田駅etc) ・使えるのは、JR・私鉄・路面電車(バスはだめですよ) ・路線名は任意で入力可 ex)し…新宿(JR中央線)■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□あ…藍那〔あいな〕(神戸電鉄 粟生線)い…板宿(神戸市営地下鉄 西神・山手線)う…ウッディタウン中央(神戸電鉄 公園都市線)え…恵比須〔えびす〕(神戸電鉄 粟生線)お…大池(神戸電鉄 有馬線)か…学園都市(神戸市営地下鉄 西神・山手線)き…旧居留地・大丸前(神戸市営地下鉄 海岸線)く…苦楽園口(阪急甲陽線)け…蹴上〔けあげ〕(京都市営地下鉄 東西線)こ…五社(神戸電鉄 三田線)さ…三宮〔さんのみや〕(阪急神戸線、阪神本線、神戸市営地下鉄 西神・山手線、ポートライナー)※なお、JR神戸線の駅は「三ノ宮」、神戸市営地下鉄 海岸線の駅は「三宮・花時計前」。し…新開地〔しんかいち〕(神戸高速鉄道)す…鈴蘭台〔すずらんだい〕(神戸電鉄 粟生線、有馬線)せ…西神中央〔せいしんちゅうおう〕(神戸市営地下鉄 西神・山手線)そ…総合運動公園(神戸市営地下鉄 西神・山手線)た…田尾寺〔たおじ〕(神戸電鉄 三田線)ち…中央市場前(神戸市営地下鉄 海岸線)つ…塚口(阪急神戸線)て…手柄〔てがら〕(山陽本線)と…道場(JR宝塚線)な…なんば(大阪市営地下鉄 御堂筋線、千日前線、四つ橋線)に…西代〔にしだい〕(神戸高速鉄道)ぬ…沼津(JR東海道本線、御殿場線)ね…寝屋川市(京阪本線)の…野江内代〔のえうちんだい〕(大阪市営地下鉄 谷町線)は…ハーバーランド(神戸市営地下鉄 海岸線)ひ…鵯越〔ひよどりごえ〕(神戸電鉄)ふ…福知山(JR福知山線、加古川線)へ…別所(三木鉄道)ほ…本町(大阪市営地下鉄 御堂筋線、中央線、四つ橋線)ま…舞子(JR神戸線)み…妙法寺〔みょうほうじ〕(神戸市営地下鉄 西神・山手線)む…武庫之荘(阪神本線)め…売布神社〔めふじんじゃ〕(阪急宝塚線)も…守口市〔もりぐち〕(京阪本線)や…社町〔やしろちょう〕(JR加古川線)ゆ…ユニバーサルシティ駅(JR桜島線)よ…横山(神戸電鉄 三田線、公園都市線)ら…洛西口〔らくさいぐち〕(阪急京都線)り…栗東〔りっとう〕(JR琵琶湖線)る…留萌〔るもい〕(JR留萌本線)れ…蓮花寺(三岐鉄道 北勢線)ろ…六甲〔ろっこう〕(阪急神戸線)わ…和田岬(JR和田岬線、神戸市営地下鉄 海岸線)「ぬ」、「る」、「れ」などが難しいので、関西以外から探しましたが、その他は、極力、関西方面の駅で集めてみました。私が普段使っている神戸市営地下鉄の駅や、以前使っていた神戸電鉄の駅が多いですが、関西でも意外とありますねぇ。
2007年11月13日
コメント(1)
★11月13日(火) ※パーソナリティー・ゲスト敬称略●ラジオ関西『さなえのHARBOR CAFE』◆パーソナリティー:田中さなえ◆ゲスト:佐藤竹善【曲目】1、雨の物語2、サヨナラ◎今年6月以来、2度目の登場となった竹善さん。果たして、どんなトークとなったのか??竹善さんは11時台早々に「万里の河」をBGMに登場!アルバムの内容の話になったのですが、「万里の河」で、コーラスとして参加した岡野宏典さんの話題に。実は、ラジオ関西でも岡野さんの「レモネード」がお勧めの1曲として流れていたそうでして、その話をしたら、“岡野宏典のしゃべりを鍛えてあげてくださいよぉ。しゃべれないんですよねぇ…。”と、後輩を気遣う(?)事務所の先輩のカオもチラリ。で、ラジ関的には、これを取り上げないといけないでしょうってことで、『ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!』[Fri・AM9:00~13:00]に出演しているバンバンさんの「『いちご白書』をもう一度」を取り上げました。竹善さん曰く、“ちょっとセピア色なアレンジにしてみました。”との事でした。バンバンさん、聞いてはりますかぁ??他には、リスナーさんからの“一番レコーディングに苦労した曲は?”と言う質問には、“苦労した曲はないですね。カバーの場合、曲を作る苦しみがないので…。”と、答えておりましたよ。後は、SLTをよく聞いていらっしゃっていて、洋楽に大変詳しいと言う伊勢正三さんの「雨の物語」にも触れ、竹善さんがとても好きな曲だったらしく、今回のカバーアルバムの企画条件(オリコンTOP100に30週以上ランクインしていた曲)に入っていたのが嬉しかったと言う話もしてました。さらには、この番組のコーナー「おやじ化計画」で、この日取り上げていた『オリバーくん』の話になりまして、竹善さんは、“オリバー君、知らないんですか??あのねぇ、麒麟の田村くんに似てるよ。”と、こっそり教えてあげてました。私も、知らなかったけど、そうなんだぁと妙に納得してしまったのでした(笑)。そんな感じで進んでいった、今回の出演、最後にライブのお知らせとインストアマラソンの告知をして、無事に終了しました。てな訳で、竹善さんの関西キャンペーンは、ひと段落と言う事で、また、何か出演したらレポートしますね。(なお、さなえさん&竹善さんの写真が、番組公式サイトにて、アップされておりますので、11月13日分をチェックしてください)追伸:次回の「CORNERSTONES」は、ぜひ、洋楽でやってみたいと、言ってましたよ。
2007年11月13日
コメント(0)
日を改めてと書きましたが、間が空いた時間でレポートが出来たので、アップします!★11月12日(月)※DJ・ゲスト敬称略●FM大阪『LOVE FLAP』◆DJ:谷口キヨコ◆ゲスト:佐藤竹善【曲目】1、サヨナラ2、桜坂◎この番組自体へは、よく来ているのですが、谷口キヨコ(以下、キヨピー)さんの曜日へ来るのは久しぶりとなります。どんなトークになるのか?竹善さんは15時台に登場!登場前に、竹善さんのブログを見ていて、そのマメさに感心したキヨピーさん。1曲目の「サヨナラ」がかかった後、早速、そのブログの話になりました(内容は、『HAPPY FUN RADIO』と同じだったので省略)。BGMには、「CS4」がかかる中、キヨピーさんとのトークが弾む弾む。早速、今朝、ちょこっと出演した、よみうりテレビ『なるトモ!』にも触れまして、“いやぁ、結構、(関西の芸人さんって)優しかったですねぇ。でも、芸人さんの友達がいなくてねぇ。”と、竹善さん。そこで、キヨピーさんが、“関西で飲んで暴れれば、芸人さんと仲良くなれるよ!”と、アドバイス。キヨピーさん、暴れればって…(苦笑)話は変わって、これから風邪引きやすくなるシーズンですが、体調管理はどうしてるのかと言うキヨピーさんからの質問では、“梅のサプリメントと、あと「セサミン」(胡麻の成分が入った黄色で透明なサプリメント。プロスキーヤーのあの方が出ているCMでお馴染み)。「セサミン」は、あのCMを見て、買いましたからねぇ(笑)。”アルバムの話では、キヨピーさんが、“特に製作していた中で、一番思い入れの強い曲はありますか?”と言う質問に答え、「真夏の果実」(Originally by サザンオールスターズ)、「俺たちの旅」(Originally by 中村雅俊)のそれぞれアレンジなどについてトークしてました。その後、48時間インストアマラソンの内容を見て、キヨピーさんが思わず、“もしかして、ドM?”と、大胆発言。竹善さんもまんざらでもない様子…さらに、最後が沖縄で終わるところに目をつけたキヨピーさんは、“最後、沖縄って事は、その後はゴルフ?”と。キヨピーさん、よく分かってるねぇ。とばかりに、竹善さん、ニマリ。さらに、話は進み、“それが可愛いところ!”と、キヨピーさんが一言。その一言に、竹善さんが、“それ、RIO(同じ番組で水曜・木曜を担当している女性DJさん)も言ってくれないかなぁ( ̄∇ ̄)”と、ボソリ。それじゃ、ぜひ、12月にあるFM大阪主催のイベントで、RIOさんと一緒になるから、その時に言ってもらってくださいな(^-^)この出演分は、谷口キヨコさんのほんわり・はんなりとした雰囲気でトークが進んだ為、少し、癒された感じがしましたね。明日はラジオ関西「さなえのHARBOR CAFE」に生出演です。明日も朝9時には起きて、レポートをアップしようと思います。
2007年11月12日
コメント(0)
●FM802『HAPPY FUN RADIO』※DJ・ゲスト敬称略◆DJ:中島ヒロト◆ゲスト:佐藤竹善【曲目】1、サヨナラ2、万里の河(ヒロトさん、原曲のレコード持ってはるそうです。ちなみに、こちらのバージョンには、竹善さんと同じ事務所の岡野宏典さんのコーラスが入っています。)◎『なるトモ!』への生出演に続いて(プチレポはこちら)、こちらの番組に生出演!竹善さんは、12時台の「ポップ・アップ」と言うコーナーで登場。この番組への生出演は、2005年4月以来、2年半ぶり。実は、これ以外では、コメント出演や電話出演などがあったそうなんですが、ヒロトさんと直に会ったのは久々だったそうです。「声はさわやかなのに、話す内容はおっさん(笑)」と言う共通点があるお2人ですが(竹善さんはすでに40代ですが、ヒロトさんも来年40代突入)、2人の関係は、竹善さんが「MUSIC GOMBO」をしていた頃に、ヒロトさんがその中のコーナーだった、スポーツニュースを読んでいた時からの付き合い。それだけに、少し前にあった『なるトモ!』の時とは違い、かなり気楽にトークしておりましたここで、いろんな質問があったので、まとめてみました。Q1、(リスナーさんからの質問)1日にどれくらいパソコンを見ますか?〔竹〕:ほぼ毎日ですよ。これでもガマンしているくらいで、(運営している楽天ブログは)1日5回まで更新出来るけど。Q2、(ヒロトさんからの質問)ゴルフの調子は?〔竹〕:結構、調子良くて、ここ最近でのベストスコアは77(in メンフィス)です。練習は、最近行ってないですが、メンフィスにいた時は、トラックダウンだけなので、お昼はヒマなんですよ。だから、4日連続で行けましたQ3、(ヒロトさんからの質問)先行シングルを「サヨナラ」にした理由は?〔竹〕:隠れた名曲じゃないですが、曲自体が一人歩きしている感じがして。実は、誰もカバーしていない曲なんですよね。Q4、(ヒロトさんからの質問)アルバムタイトルを「ウタヂカラ」とした理由は?〔竹〕:選ぶ基準として、オリコン30週以上いると言う事は、凄いことだし、こんな曲達をタイトルとして表現しようと思ってたら、この言葉が出てきました。Q5、(ヒロトさんからの質問)地域限定版CMで、なるみさんを起用した理由は?〔竹〕:実は、なるみさんが八方さんとやっているラジオ番組(ABCラジオ「なるみ・八方のごきげんさん」)を毎週聞いてまして、なるみさんのファンになり、そこからオファーしました。あと、48時間インストアライブマラソン、アルバムの内容、ライブのお知らせなどがありました。今、紹介した、これらの情報に関しては“ウタヂカラ・スペシャルサイト”にありますので、良かったら、ぜひ、どうぞ。さぁ、これからFM大阪『LOVE FLAP』にも出演されますが、こちらのレポートは、後日、日を改めてアップしますので、お楽しみに!
2007年11月12日
コメント(0)
本日・11月10日は、ABCラジオ『元気イチバン!』のメインパーソナリティーである、アッシーこと芦沢アナの45回目のお誕生日でございます。いやいや、おめでとうございます実は、昨日・9日の『元気イチバン!』で、一足早く、スタッフさんからプロペラ式のAV機器(音楽聞く機械)を頂いたり、ケーキを食べたりして、ささやかな誕生日祝いをしてくれたそうです。そんでもって、リスナーさんからも、誕生日おめでとうメールを何人か頂いたそうで、昨日はそのお礼もありましたので、一応、ご報告。ちなみに、アッシーと同じ誕生日の方々なんですが、こんな人達がいます。≪11月10日がお誕生日の方々≫★山城新伍さん(俳優)★川島なお美さん(女優)★伊藤一朗さん(Every Little Thingのギタリスト)★岩瀬仁紀さん(中日ドラゴンズの投手)★ザ・たっち(お笑い芸人) などそして、アッシーと同い年と言う方々はこんな人達です(1ヶ月ごとに個人的にピックアップしてみました)。≪1962年生まれの方々≫★IKKOさん(メイクアップアーティスト・1月20日)★石塚英彦さん(ホンジャマカ・2月 6日)★木梨憲武さん(とんねるず・3月 9日)★広澤克実さん(元プロ野球選手・4月10日)★日高のり子さん(声優。アニメ「タッチ」の“南”役など・5月31日)★関俊彦さん(声優。NHK教育「ふえはうたう」のお兄さん役など・6月11日)★藤井フミヤさん(歌手・7月11日)★水道橋博士さん(浅草キッド・8月18日)★KANさん(シンガーソングライター・9月24日)★風見しんごさん(タレント・10月10日)★寺門ジモンさん(ダチョウ倶楽部・11月25日)★林家正蔵さん(落語家・12月 1日) など以上、レスリングの浜口京子さんと生年月日が全く一緒の管理人がお届けしました。追伸:ちなみに、ワタクシ自身は、スキマスイッチ(大橋さん&常田さん両方とも)、ELT・持田香織さん、ネゴシックスさん、武田和歌子アナ(ABCアナ)、CHEMISTRY・堂珍嘉邦さんなどと同い年で、深津絵里さん、TOKIO・松岡昌宏さん、清木場俊介さん(元・EXILE)などと同じ誕生日です。
2007年11月10日
コメント(0)
と言う訳で、今日で、『KAEDEのへや』にあった過去のラジオレポのDATA移動が完了しました!この記事からの分は、過去からさかのぼって、今年・2007年度分もありますので、良かったら、ご覧下さいね。さて、夏あたりから、今年アップしないといけない分があるので、その分を、このカテゴリー内でまとめてアップする予定です。出来れば、年内にまとめたいと思います。部屋も掃除しないといけませんが、いろんなDATAも、この際、整理しないとね
2007年11月09日
コメント(0)
★2005年10月 8日(土)※DJ・出演者敬称略◆TOKYO-FM系『ゴスペラーズ SOUL CONNECTION』●マンスリーDJ:黒沢薫(ゴスペラーズ)●ゲスト:佐藤竹善【OAリスト】1、WHAT YOU GONNA DO/Cafe Soul All Stars feat.Glenn Jones2、LET’S CHILL/Charlie Wilson3、今日も君に恋をした/佐藤竹善(10月5日リリース!)4、Overjoyed/佐藤竹善&黒沢薫(生セッション)5、Ribbon In The Sky feat.Senoo/黒沢薫(10月19日リリースのソロデビューアルバムより)6、Halfcrazy/musiq◎以前、とある雑誌の対談した事もある竹善さん&黒沢さん。どんなトークになるのか、すごく楽しみにしてました。この番組のOPで、黒沢さんがこんな事を言ってました。「竹善さんがいなかったら、僕はここにいなかったですねぇ。」えっ??もしかして、ここにもいたか!SLTフリーク。そんな期待をしつつ、出演を待っておりました。(ゲストコーナーが始まって、黒沢さんが「今、名前をつけました!」と言うタイトル)『この人に会いたい』と言うコーナーで竹善さん登場。すぐさま、黒沢さんは、自分の仕事を忘れて、1ファンになってました(^-^)実は、黒沢さんは、竹善さんのラジオ番組を欠かさず聞いていたリスナーだった事が判明。しかも、その番組で披露されたカバー曲をすべて録音するほどだったとか。その後、2人が好きな音楽がほぼ共通してる話とか、今回の新曲やアルバムの話などがあり、話は盛り上がっておりました。ここで、黒沢さんが、「実は、(ゴスペラーズとして)デビューしてすぐ、竹善さんに会った時に、恐れ多くも、スティーヴィーワンダーの曲をセッションしてほしいとお願いしたんですが、あの後、自分でかなり反省しまして…(T_T)そこで、今日、ぜひ、あの時のリベンジをさせてほしいとお願いしまして、今から、唐突ではありますが、セッションをやります!」と言う訳で、スティーヴィーワンダーの『Overjoyed』を生セッション!いやぁ、良かったっすねぇ。以前、関西テレビの『freebeat!』と言うKANさんの番組で、KANさん&竹善さんのセッションで同じ曲を聴いたのですが、それとはまた違った感じでした。私自身、竹善さんも好きですが、黒沢さんの声も好きなもんで、「似たようなボーカリストを、無意識に選んでたんやなぁ」と、このセッションで気づかされましたね。今回の出演は、今までの分とは違い、すごく新鮮な発見をした感じがしました。
2007年11月09日
コメント(2)
★10月28日(金)※すべてDJ・ゲスト敬称略◆FM802『HIRO T’S FRIDAY MORNING JAM』●DJ:ヒロ寺平●ゲスト:佐藤竹善【曲目】1、GOOD MORNIN’GOOD ROLLIN’〔アルバムバージョン〕2、DEVIL IN DISGUISE3、BLUE◎9時台に登場!先日の『M:F2』で、インフルエンザにかかっていた竹善さんでしたが、たいぶ回復してるようでしたよ。ヒロTさんと竹善さんとは長い付き合いでして、メル友でもあるんですが、ものすごくフランクな感じでトークしてました。アルバムタイトルの「Okra」の語源(とあるテレビで特集していたのをたまたま見ていたのがキッカケらしい)、ボビーコールドウェルに作詞していただいた曲の話(デビューして間がない頃、竹善さんのラジオ番組にボビーがゲスト出演。その際、SLTのデビュー曲を聴いて、ボビーがかなり気に入ったらしく、そこから知り合いになったとか)、ツアー告知などがあった中、最近、有名人の中でも進んでると言う、禁煙話に。禁煙したら、その分、体重が増えそうなので、ちょいと悩んでる竹善さん。ヒロTさんは、そんな竹善さんにいろいろアドバイスされておりました。◆FM大阪『LOVE FLAP』●DJ:大塚由美●ゲスト:佐藤竹善【曲目】1、今日も君に恋をした〔ゲストトーク前にOA。リクエスト紹介で、ワタクシ・管理人も読まれました♪〕2、BLUE◎こちらには14時台に登場!だいたい、FM大阪に来たら、谷口キヨコさんor樹原マユミさんのどちらかがインタビュアーなんですが、今回は大塚由美さんがインタビュアーでした。ここでは、まず、同じ番組の月曜・火曜に出演してる、キヨピーこと谷口キヨコさんからの電報メッセージから紹介。そこで、『人とうまく付き合う方法は?』と言う質問もありまして、最近、いろんな若手ミュージシャンなどとコラボしてる事を例に挙げて、「あまり深く干渉しないことですね。」と。これを男女関係にあてはめると?と言う質問には、「以前(SLTのFCツアーで)、イタリア行った時に、ツアーコーディネーターのおじさんが、“女性とパスタは丁寧に扱うんだよ”って言ってましたねぇ。」と。これには、大塚さんも「深いですねぇ」と納得。もちろん、アルバムの話などもありましたよ。◆KISS-FM KOBE『COUNTDOWN KOBE』●サウンドクルー:谷山香※KISS-FM KOBEでは、DJの事を「サウンドクルー」と言います。●ゲスト:佐藤竹善【曲目】1、今日も君に恋をした2、BLUE◎こちらには、予定より少し遅めの18時台に登場!ここ数年はターザン山下さんの『KISS MUSIC PRESENTER』に出演してる事が多かったのですが、今回は、こちらの番組に出演となりました。こちらでももちろんアルバムの話がありましたが、こちらでは谷山さんが、(竹善さんが唯一出来る)山下達郎さんの物まねを振ってました。あと、新ネタも披露!!それは、何かと話題のオゾン。「♪マイアヒ~」この物まねを教えてくれたのは、なんと、DonDokoDonの山口智充さん。おそらく、先月あたりに山口さんのラジオ番組にゲスト出演した際、教えてもらったんでしょう。結構、うまかったですよ。
2007年11月09日
コメント(0)
★11月18日(金)※出演者敬称略◆FM802「PRIVATE ROUNGE」●DJ:加藤真樹子●ゲスト:佐藤竹善【曲目】1、GOOD MORNIN’ GOOD ROLLIN’(佐藤竹善&SoFFet with “No Name Horses”DIRECTED by Makoto Ozone)2、今日も君に恋をした3、JUMP4、はじまりはいつも雨(ASKAさんのカバー)5、BE INSIDE MY LIFE6、木蘭の涙(with コブクロ)〔竹善さんへ一問一答〕★今、一番ほしいものは?→(竹)華やかさ★今、自分の中で、大きな影響を与えているのは?→(竹)スティーヴィーワンダー★自分へのこだわりは?→(竹)睡眠は絶対取る!★いつか、セッションしたいミュージシャンは?→(竹)いっぱいいるけど、やっぱりスティーヴィーワンダーかな?★一番好きな音楽活動は?→(竹)プロモーション[理由:受け答えするだけでいいから]★今、好きな曲は?→(竹)SUM41の曲[タイトル忘れましたが、Queenの完コピの曲。これには、Queenマニアの竹善さんも参ったらしい]◎今まで出演した番組よりも、かなり奥に突っ込んだ感じで、アルバムの話をしておりました。この日流れた曲目は、すべて竹善さんのソロ名義の曲なので、プチ特集のような感じでしたよ。
2007年11月09日
コメント(0)
★2006年1月30日(月)●FM802「HIRO T’S MORNING JAM」◆DJ:ヒロ寺平◆ゲスト:KAN【曲目】1、カレーライス(2月22日リリース)2、アイ・ラブ・ユー(1のカップリング曲)◎2001年10月以来、約5年ぶりにゲスト出演!KANさんは、9時台に登場し、DJのヒロさんとかなりおもろいトークを展開しておりました。ゲストトークに入るや否や、ヒロさんの強烈な「かまし」があり、不意を付かれたような感じでスタート。昨日・おとといは、大阪・なんばHatchでのライブでして、その翌日となった今日は、そのライブの余韻がありました。(そうそう、この番組宛てで来たKANさんへのメッセージは、すべてご本人の手に渡ったようですので、念のためご報告)そうそう、今日、KANさんが着てる洋服のファッションチェックもありましたよ。曲をお届けした後、KANさんのビンテージ携帯自慢(なんと’97年に買ってから、機種変更してないとか。ちなみに、メール機能が付いてないみたい)、お互いコラムを書いてる者同士ならではのトークなどがあり、その合間に「笑い」もあったりして、朝から爆笑しておりました。
2007年11月09日
コメント(0)
★2月19日(日)※出演者敬称略◆FM802『au SUPER J-HITS RADIO』●DJ:加藤美樹●ゲスト:KAN【曲目】1、カレーライス2、アイ・ラブ・ユー◎おとどし、フランスから帰国した直後に、(KANさんフリークの)aikoさんと対談して以来のご出演でした。現在は、曲作りとレコーディングの準備などで忙しいと言うKANさん。そんな中、最近はまじめなメールやちょっとクスッとくる写真を送ったりしてる話や、(DJの美樹さんも参加した)「弾き語りばったり」の話、新曲“カレーライス”の話など、美樹さんがかなり細かくツッコんでくれたので、ファンとしては、かなり嬉しいインタビューとなりました。トークの口調は、相変わらずで、時折、ダジャレを混ぜたりと、何だか、8年前までレギュラーでやってた『MUSIC GOMBO SUNDAY』をやってるみたいで、少し懐かしさも感じました。そうそう、こんなコーナーもありましたので、まとめてみました。[KANさんのき・ど・あい・らく]※[K]⇒KANさんの答え■「き」→ 気になること[K]:(このテーマを振られた時の)犬の鳴き声■「ど」→ 努力してる事[K]:弾き語りライブ■「あい」→ 愛してるもの・お気に入りのもの[K]:食べる事■「らく」→ 楽した事・得した事[K]:飛行機のオーバーブッキングで、1つランクが上の席になった「き・ど・あい・らく」に関しては、難しかったと仰っていたKANさん。しかし、最初の「き」がそれですか(笑)。この方らしいですな。
2007年11月09日
コメント(0)
★2月24日(土)※出演者敬称略◆FM802(ハチマルニ)『PRIVATE ROUNGE』●DJ:加藤真樹子●ゲスト:KAN【曲目】1、東京に来い2、カレーライス(2/22リリース)3、アイ・ラブ・ユー(2のカップリング)4、REGRETS(’89年7月のFM802・邦楽ヘビーローテーション)5、DO I DO/スティーヴィーワンダー(KANさんお勧めブラックミュージック)6、Songwriter(DJの加藤真樹子さんのリクエスト)7、めずらしい人生※5曲目以外の曲はKANミニ特集としてOA※ヘビーローテーション:FM802が毎月ごとにお勧めする曲を邦楽・洋楽で1曲ずつピックアップし、各番組で必ず1回かけると言うシステム。KANさん以外では、SING LIKE TALKINGが’92年2月度で「Hold On」、’96年3月度で「Spirit Of Love」が選ばれ、関西での知名度を上げるキッカケにもなりました。◎去年11月に、SLT・竹善さんが登場したこの番組にKANさんが登場!!DJの加藤真樹子さんとどんなトークを繰り広げるのか??最初の話題は、802でKANさんと言えば、’89年~’98年までの約9年間担当した『MUSIC GOMBO』。その話からスタートしました。『MUSIC GOMBO』は802の開局当初からあった人気番組で、毎日夜の10時から2時間、DJをアーティストさんが日替わりでやると言う番組でした。で、この『GOMBO』の生き字引的存在だった(つまり、番組スタートから最後までずっといた)のが、水曜担当の谷村有美さんと日曜を担当していたKANさんでした。歴代では、SLT・竹善さんが月曜を3年半担当した他、山崎まさよしさん、草野正宗さん(スピッツ)、黒沢健一さん(L⇔R)なども担当してました。黒沢健一さんの『GOMBO』では、黒沢さんが関西弁でしゃべると言うコーナーもありましたなぁ。KANさんが担当してた日曜日だけは、他の方と1週交代でDJをやるという仕組みで、KANさんと交代でDJをする相手だけが変わっていきました。古い順に、村田和人さん、槙原敬之さん、桜井和寿さん(Mr.Children)、トータス松本さん(ウルフルズ)、宮本浩次さん(エレファントカシマシのボーカルの方じゃないですよ、ソロアーティストさんです)と言う変遷でしたね。『GOMBO』自体の最終回はちょうど日曜日で、KANさんが当番だった日でしたので、その分はカセットに大切に保管してますよ。さて、思い出話から、レポに戻りまして。次に、フランス留学から現在までの流れをザッとおさらい。フランス・パリで「文化的な生活」を送っていたKANさん。語学勉強をある程度して、その後、ピアノを基礎から習い直し、2004年夏に帰国。翌年から、弾き語りツアーをスタートさせ、「Act Against AIDS」での(KANフリークでもある)aikoさんとのセッションや、事務所の先輩・スターダスト★レビューのライブの隠れゲスト出演などもありました。このあたりは、一番最初の弾き語りツアーなどで聞いていましたので、私的にはおさらいと言う感じですね。そんでもって、この番組恒例の『3つの質問』の内容と答えもまとめてみました。【KANさんに3つの質問】Q1:勉強マニアのKANさん。今、何を勉強してる?A:ロシア語Q2:一番、幸せを感じる時は?A:美味しい料理食べて、ちびちびワインを飲む時(ワインセラーも持ってます)Q3:次に行きたい国は?A:ミャンマー美味しい料理ねぇ、そういえばKANさんって、料理がめちゃ得意らしいですよぉ(802の別の番組でのコメント出演の時に言ってましたが)。KANさんの料理、食べてみたいなぁ( ̄∇ ̄)個人的には、ミニKAN特集の選曲も802らしくナイスでございました、ハイ(* ̄∇ ̄)/゛追伸:802でKANさんメインの番組、やってくれへんかなぁ。『GOMBO』のようにとは言わないので、ぜひ、802さん、お願いします(-人-)
2007年11月09日
コメント(0)
★7月17日(祝・月)※敬称略◆FM大阪『afternoon navigator MARINE DAY SPECIAL』●DJ:KOJI●コメントゲスト:TUBE【曲目】1、シーズン・イン・ザ・サン2、B☆B☆Q◎メンバー4人全員登場!明日・18日の唐津市民会館〔佐賀〕でラストとなる春ツアーを振り返ったり、(食事してる写真が結構多い)公式ブログ、今年のTUBE DAY、スタジアムツアーなどが話題としてありました。ちょっとしたミニ番組っぽかったので、それがちょっと嬉しかったかなぁ。★7月23日(日)◆TOKYO-FM系『au DOWNLOAD MUSIC CHART』●DJ:ANNA●ゲスト:TUBE【曲目】1、B☆B☆Q2、チェリー【この日のTOP10】1、A Perfect Sky/BONNIE PINK2、Keep Holding U/Sunmin thanX Kubota3、Real Voice/絢香4、純情~スンジョン/DJ OZMA5、Magic Music/木村カエラ6、魔法のコトバ/スピッツ7、決意の朝に/Aqua timez8、GOOD-BYE DAYS/YUI for 雨音薫9、ハネウマライダー/ポルノグラフィティ10、惑星タイマー/福耳◎原宿から公開生放送!!今回の公開放送はテンション高かったです!!しかも、お客さんが、昨日の「Mステ」で踊っていた1曲目をほぼ完璧に踊っていたそうです。番組内の「This Week Special Edition」で、TUBE特集!アルバムの『B☆B☆Q』から、バーベキューの話に。“バーベキューで外せないものは?”と言う質問には、焼きそば(角野さん)、豚肉(春畑さん)、焼けるものならなんでも良い(松本さん)てな返事が返ってきました。その後、オフィシャルデーターブック改訂版の話、春のツアーの総括(メンバー的には山形と岐阜が良かったと言ってました)などがありました。しかし、公開放送でこれだけお客さんのテンション高かったのは、初めてかも。
2007年11月08日
コメント(0)
★7月28日(金)◆FM802『HIRO T’S FRIDAY MORNING JAM』●DJ:ヒロ寺平●ゲスト:KAN【曲目】1、キリギリス2、彼女はきっとまた3、遥かなるまわり道の向こうで(8月30日リリースのアルバム『遥かなるまわり道の向こうで』より)◎今年の1月以来の生出演!!KANさんは9時台に登場しました。KANさんとヒロTさんとはかなり長いお付き合いで、よく知ってるから、2人でダジャレ合戦になるのかなぁ…と言う淡い期待をしていたワタクシ。でも、それ以上にトークは弾む弾む(笑)。かなり先になるのですが、8月30日リリースのアルバムの話もしてました。今回の楽曲はかなり暖め続けたものが多く、10年前に作って取っておいたものもあったとか。6月にアルバムレコーディングが終わってから、メールで30人ほどにクイズを送りつけたり、飲み会に付き合ったり、ゴルフしたりしてたと言う話や、秋に行われるツアーの告知もしてました。
2007年11月08日
コメント(0)
この回から2006年度に入ります。★2006年9月28日(木)※出演者敬称略●TOKYO-FM「大江千里のLIVE DEPOT」◆MC:大江千里◆ゲスト:KAN【曲目】1、ロック試練の恋2、愛は勝つ3、WE ARE TRAVELLIN’ BAND(Originally by 大江千里)〔セッション:KAN&大江千里〕4、まゆみ5、カレーライス6、世界でいちばん好きな人7、a song for brave man(Piano by Senri Oe)[アンコール]8、遥かなるまわり道の向こうで【バンドメンバー】Drums:古田たかしBass:西嶋正己Guitar:中野豊keyboard:矢代恒彦Piano&Vocal:KAN◎関東ローカルで放送されている千里さんの「LIVE DEPOT」(ライブデポ)ですが、実は、OA後、ブロードバンド配信を3週ほど限定でやってまして、私は、そのブロードバンドを利用して、画像でライブを見ました。こう言うレポをする際、ゲスト目的でレポする事が多いんですが、今回は、ゲストのKANさんはもちろん、MCの千里さんも目的でございます。私の中での“2大シンガーソングライター”の共演!!こんな共演、この番組じゃないと、きっと出来ないですよね(* ̄∇ ̄)/゛ライブの方は、代表曲から最新アルバムまでの曲を演奏。毎回、ゲストと千里さんがセッションするsession timeでは、KANさんのリクエストで、千里さんの「WE ARE TRAVELLIN’ BAND」をセッション。KANさんがギターを弾き、千里さんがピアノとボーカルで加わる形で、1番を千里さん、2番をKANさん、サビと3番を2人一緒に歌っておりました。なぜ、KANさんがこの曲を選んだかと言うと、KANさんがこの曲が入ってるオリジナルアルバム『red monkey yellow fish』(今から17年くらい前にリリースしたアルバム)を持っていて、一時期、よく聞いていたんだとか。それで、今回、千里さんとセッションする上で、新たに聞き直し、何をやろうかとバンドメンバーと相談。実は、セッション曲の候補には、同じアルバムに収録されている「魚になりたい」も挙がっていたそうですが、結局、久々のバンドツアー中と言う事で、タイトルに「BAND」が付いているこの曲がテンションが上がるであろうと言う事で、選んだそうです。ちなみに、千里さんとのセッションの時には、KANさんとバンドメンバーの皆さんはメガネかけてました( ̄∇ ̄)あと、写真公開のコーナーでは、KANさんのファンにとってはお馴染みのちょっと凝った画像(これがかなりおもろい)も飛び出し、終始、笑いに包まれたライブでした。ここから、おまけタイム!実は、この「LIVE DEPOT」には、SING LIKE TALKING(竹善さんソロ名義もあり)、TUBE、classも出演経験があるのです。その過去のライブレポートは、「LIVE DEPOT」公式サイトから、「ライブルポ」をクリックの上、ページの一番下にある「過去のLive Depot」をクリックしてください。ここで、過去にこの3組が出演した分を、少し紹介します。【2001年】★10月18日放送(Vol.29)◆ゲスト:SING LIKE TALKING●セッション曲:You Send Me(洋楽)◎SLTのライブでは、竹善さんのMCが長いのは有名なのですが、それを警戒してか、あまり竹善さんに話を振らないように、千里さんが必死にしてたとか。【2002年】★8月22日放送(Vol.68)◆ゲスト:TUBE●セッション曲:湘南 My Love 2002(Originally by TUBE。アルバム「good day sunshine」より)◎千里さん、なぜか、やたらと松本さんにコメントを振りまくり。実は、この共演、昔あった歌番組「夜のヒットスタジオ」以来。千里さん&前田さんで南野陽子さんの曲のバックでお客さんの役をした事があり、そこでお茶を飲みながら適当に会話すると言うものだったらしい。私的には、その2ショット、すごすぎる!!【2003年】★8月28日放送(Vol.120)◆ゲスト:class●セッション曲:君をのせて(Originally by 沢田研二)◎この年の7月に復活したclassが、復活後、初めてラジオに登場!実は、千里さんとclassはほぼ同い年(千里さん&日浦さんが’60年生まれ、津久井さんが’59年生まれ)なんですねぇ。classのお2人が再開したのが8年ぶり。そのブランクを感じさせないくらい息が合ってたとか。歌はもちろん、トークも。★10月23日放送(Vol.128)◆ゲスト:SING LIKE TALKING●セッション曲:Hey Jude(Originally by ザ・ビートルズ)◎ナッシュビルでのレコーディング秘話など。いろんな質問に3人とも結構答えていた様子。竹善さんのトリビアも飛び出したらしい。【2004年】★11月 4日放送(Vol.181)◆ゲスト:佐藤竹善●セッション曲:IN MY LIFE(洋楽)◎竹善さん、ソロ名義では初登場。青森でホールインワンを取った時の写真を公開したり、この時、コブクロとコラボしたシングル「木蓮の涙」がSING LIKE TALKING関連シングルで初めてオリコンTOP10にランクインした時で、アルバムのヒットも含め、ロングヒットを千里さんがお祝い。てな、感じでした。少しだけ紹介しましたが、雰囲気だけでも味わえたでしょうか?以上、おまけタイムも含めた、ラジオ出演レポートでした。
2007年11月08日
コメント(0)
2006年の年末~2007年の年始にかけてのラジオ出演レポートを振り返ります。★2006年12月29日(金)◆フットボールアワー出演◆●ABCラジオ『ラジオドラマ「よしもと世間胸算用」』※案内役・出演者敬称略【案内役】 三代澤康司(ABCアナウンサー【出演】 フットボールアワー、南海キャンディーズ、ブラックマヨネーズ、NON STYLE◎三代澤アナが案内役を務め、出演コンビによるミニラジオドラマでございました。トップバッターで出てきたフットボールアワーのラジオドラマは、借金取り(後藤さん)&借金取りに追われる男(岩尾さん)の2人だけが出演するラジオドラマ。とある借金取りが来た事によって、いろんな騒動が起こると言うストーリーで、その中でちょっとクスッときたものもありました。★2007年1月2日(火)●ABCラジオ「聞けばお正月もアツアツ!元気イチバン!2007年新春SP 夏を先取り ~ザ・サマー~」※出演者敬称略【出演】 芦沢誠(ABCアナウンサー)・小川恵理子【ザ・サマーソング勝手にランキング TOP20】1、真赤な太陽/美空ひばり2、君よ八月に熱くなれ/高岡建治3、シーズン・イン・ザ・サン/TUBE4、真夏の果実/サザンオールスターズ5、真夏の出来事/平山みき6、ふたりの夏物語/杉山清貴とオメガトライブ7、恋のバカンス/ザ・ピーナッツ8、ふたりのアイランド/石川秀美&チャゲ9、憧れのハワイ航路/岡春夫10、世界でいちばん熱い夏/プリンセスプリンセス11、渚のシンドバッド/ピンクレディー12、暑中お見舞い申し上げます/キャンディーズ13、夏の扉/松田聖子14、夏の王様/Kinki-Kids15、ひと夏の経験/山口百恵16、夏休み/よしだたくろう17、トロピカ~ル恋して~る/松浦亜弥18、夏祭り/ジッタリンジン19、夏の少女/南こうせつ20、夏のお嬢さん/榊原郁恵◎「元気イチバン!」の新春特番でございます。内容は『夏を先取り ザ・サマーソングランキングTOP10』というわけで、夏の曲を勝手にランキングで紹介すると言うものでした。アッシー&恵理子さんがラジオDJ調に紹介するわけでございます(10位~4位はアッシーは偶数順位、恵理子さんが奇数順位をそれぞれ紹介。ベスト3はアッシーが奇数順位、恵理子さんが偶数順位を紹介。11位~20位はすべてアッシーが紹介)。アッシーの曲紹介は、個人的には、Mパラで約8年ほど毎日のように聞いてましたからね。さすがでございますねぇ。何か、Mパラ時代を思い出して、懐かしく聞いておりました。やっぱし、アッシーの曲紹介はうまい(^-^)恵理子さんも慣れないながらも、曲紹介はバッチリでございましたよ。追伸:TUBEファンとしては、3位と言うのは結構嬉しいです。そんでもって、アッシーは、今でも毎年行われている甲子園ライブの事もバッチリと触れておりました。いやいや、ありがとうねぇ( ̄∇ ̄)
2007年11月08日
コメント(0)
★2007年6月 9日(土)●TOKYO-FM系『DoCoMo Hits from the Heart』※DJ&ゲスト敬称略【DJ】 松本ともこ【ゲスト】 佐藤竹善【OAリスト】1、明日晴れるかな/桑田圭祐2、あの紙ヒコーキ くもり空わって/19(ジューク)3、Dani California/Red Hot Chili Peppers4、Hey!/佐藤竹善(6月6日リリース)5、I feel love ~ベンジーのテーマ~/Charlie Rich(竹善さんセレクト)6、Woman/John Lennon(竹善さん生演奏)◎過去に『HIT POP JAPAN』と言う番組で4年間共演経験がある松本ともこさんの番組に竹善さんがゲストとして出演!この番組に竹善さんが出演するのは実に4年ぶりくらいになるそうです。「風模様」がBGMでかかり、竹善さんが登場。OAスタートから、松本さんの声の調子があまりよくない様子で…、松本さん:「(竹善さんに)お預けしていただいてもいいですか?」竹善さん:「えっ?そんじゃ…って、何でだよ!(笑)」竹善さん、ナイスノリツッコミっす(^-^)4年間、一緒に番組やってただけあって、松本さんがすごく楽な感じで、インタビュー。竹善さんとの息はバッチリでした。その後、先日終わった弾き語りツアーの話に。大阪と沖縄でスタンディングオーベーションが自然と起こったのが嬉しかったそうです。「Hey!」がかかった後、Cross Your Fingersなどで、よく共演している、SALTさん(塩谷哲さん)の話題になり、「あいつ、ピアノよりも(MCが)うまくなっていますよね?」と、ちょっとばかしコメントしたと思ったら、6月20日リリースのニューアルバム「INDIGO」について、「前回のライブツアーのグルーブ感を生かして、よりバンド色の強いアルバムに仕上げました」と、真面目にコメントしてました。『Hits from my heart』のコーナーでは、竹善さんが中1の時にヒットした曲をセレクト。音楽に目覚めて間がない竹善少年が、ベースのカバーを初めてした曲であり、初めて“徹夜”をした曲であるそう。そこから、ビートルズ、クイーンと音楽が広がっていったと言う話をしてました。そして、6曲目の「Woman」は、竹善さんの生演奏でした。私としては、こないだの大阪公演の模様が思い浮かぶようでした。★6月14日(木)◆TOKYO-FM『大江千里のLIVE DEPOT』※MC&ゲスト敬称略●MC:大江千里●ゲスト:佐藤竹善【セットリスト】1、カオ上げて2、RIGHT HERE WAITING3、Woman(セッション:佐藤竹善&大江千里)4、WIND OF CHANGE5、The Flame In My Soul(ドラマ「ビューティー7」サントラ版より)6、届いたらいいな ~Gratitude~7、インディゴの夜(Piano by Senri Oe)〔アンコール〕8、Friend◎千里さんの番組に、竹善さんがゲスト出演!今回はどんなライブになるのか、楽しみにしながら、ブロードバンド版を拝見しました。新曲の「Hey!!」がかかり、千里さんの紹介で、竹善さんが登場!!両方とも好きな私にとって、この2ショットはめちゃ凄い事なんですわぁ(こういうコメント、KANさんの時も言ってたかなぁ??)。先日、TANDOKU TOURが終わったばかりなのにもかかわらず、ちょっと太ってしまったと言う竹善さん。ひと段落したら、今、話題の「○リーズブートキャンプ」に入隊したいらしいです(^-^)そんな竹善さんの今回のステージは、(ツアーに行った方ならお分かりでしょうけど)TANDOKU TOURのプチ再現的なステージでございました。ステージ中央には、(実は、この番組で千里さんが毎週使用している“デポピアノ”を参考に作った)竹善さん特製のはめ込みピアノとその横にアコースティックギターが設置されておりました。まずは、そのはめ込みピアノで「カオ上げて」と「RIGHT HERE WAITING」を幻想的な照明との組み合わせで演奏。千里さん、その時の竹善さんの演奏風景を見ていて、仏像に見えたそうです(笑)。CMを挟んで、番組では恒例のセッションタイム!今回は、TANDOKU TOURでも演奏された、ジョン・レノンの名曲「Woman」を竹善さんがメインボーカル&ギター、千里さんがコーラス&ピアノをそれぞれ担当しました。この曲、ワタクシは大阪公演で聞きましたが、その分とは違った感じで聞けたし、千里さんのアドリブも入って、良かったですよ(^-^)その後には、竹善さんがこの曲にまつわる思い出(実は、盲腸で入院していた時にヒットしていたので、悶々としていた)をちょこっと話してくれました。後半では、「WIND OF CHANGE」(ここで、竹善さんが、『元気な曲、これだけですから、手拍子お願いしますね…』とボソリ)、「The Flame In My Soul」、「届いたらいいな ~Gratitude~」を演奏。「届いたらいいな」は、竹善さんと(この秋にデビューの)岡野宏典さんとの合作なんですが、実は、会場内にその岡野さんがいらっしゃっていたんですって。竹善さんがこの曲を演奏している時に、岡野さんを発見しちゃったそうで、その事をOA上で言ったら、岡野さんが恥ずかしそうにしてたそうです( ̄∇ ̄)ここで、写真を使ってのトークコーナー。今回のアルバムのトラックダウンでメンフィスに行った時にあった竹善さんのマネージャーさんの失敗談(歯磨き粉を買ったつもりが、入れ歯を固定するペーストだった)、6月20日リリースのオリジナルアルバム「INDIGO」の意味をトークし、竹善さんは、一旦はけました。本放送の最後は、毎回、ゲストにちなんだピアノインストを千里さんが演奏するのですが、今回のオリジナルインスト曲のタイトルは「インディゴの夜」でした。本放送はこれで終了ですが、インターネットのブロードバンド版では、アンコール版があるんですよ。今回は、その部分も紹介しちゃいます。本放送では、生放送ですから、千里さんは、竹善さんのMCが長いことを知っているため、それを警戒している感が否めなかったですが、アンコール版では、本放送では出来なかったトークを少しだけ長めに取ってくれました。まず、アンコールタイムの前に、千里さんが、『ここからは竹善さんにお任せします。制限時間は20分となっております(笑)。』と、一言ジョークをかましました(笑)。実は、この番組スタッフさんの中で、竹善さんが以前担当していた番組「Catch The Pop」の当時のスタッフさんがいまして、その方のリクエストとして、秋川雅史さんのあの曲のモノマネを一節だけ披露した後、SLTの初期のナンバー「Friend」をキーボードの弾き語りで演奏。その後、トークコーナーへ。まず、開口一番、竹善さんが、『千里さんって、面白いっすよねぇ。』と言えば、千里さんも、『竹善さんって、面白いですよねぇ。』と。その勢いで、こんな感じになりました。竹善さん:『実は、トラックの運転手のバイトをしていた頃、千里さんの「♪十人十色~」がかかっていたんですよ。』千里さん:『(会場拍手)あっ、そうなんですかぁ。じゃぁ、今度、車の中でかかった時に、横で歌います。』(竹善さん爆笑)竹善さん、千里さんご本人にこの事をちゃんと言えて、満足したご様子でした。さらに、お2人とも時期は違えど、劇団四季のミュージカルを見たと言う話に。竹善さんは「キャッツ」、千里さんは「ジーザス・クライスト=スーパースター」をそれぞれ観劇したと言う話と、竹善さん的に納得いかなかった話、熊本のとあるホテルで竹善さんが酔いつぶれていたところを千里さんが発見して毛布をかけておいたと言う話(笑)、このブロードバンド版でしか言わないアルバムレコーディング裏話などを披露してくれました。2人とも、デビューは同じ80年代。しかし、千里さんの方がデビューでは5年先輩、年齢的にも3つ年上。何だか、この2人の2ショットが、私にとっては、微笑ましく思いました。この番組への出演が決まると、いつものメディア出演とは別の楽しみもあるので、ライブとトークを楽しみながら、レポートを書かせていただきました。竹善さん&千里さん、素敵なステージをありがとうございました(^-^)
2007年11月07日
コメント(0)
★6月21日(木)◆FM大阪『LOVE FLAP』※DJ&ゲスト敬称略●DJ:RIO●ゲスト:佐藤竹善【曲目】1、Hey!!2、届いたらいいな ~Gratitude~◎関西キャンペーンの最初はFM大阪「LOVE FLAP」。RIOさんとは5月3日以来の再会となりました。竹善さんは15時台に登場しました!(公式サイトの発表より少し遅れましたけど)RIOさんに、隙あらばツッコミまくりのゲスト出演となりました。前半では、「今月の石」と言う本や「下水道」の本の話などがありまして、最近はまっているブログの話に。(ちなみに、ワタクシ、そのブログをネタにしたメッセージをあらかじめ送っておいたんですが、なんと採用されちゃいました確か、“ブログによると、昨日は京都・先斗町にいたそうですが、ええ夜は過ごせましたか?”と言う内容。すると、竹善さんが、“ええ。過ごせましたよぉ。”と満足気でした。)ヘッドラインニュース・お天気を挟んで、後半はアルバムの話と今後の予定などでトーク。RIOさんは、先日、大阪・フェスティバルホールであった竹善さんのTANDOKU TOURに行っていたそうで(ワタクシも行きましたけども)、その振り返りもちょっとしてました。★6月25日(月)◆ラジオ関西「さなえのHARBOR CAFE」※メインパーソナリティー&ゲスト敬称略●メインパーソナリティー:田中さなえ●ゲスト:佐藤竹善【曲目】1、届いたらいいな ~Gratitude~2、Hey!!◎ラジオ関西(神戸のAM局)のワイド番組「HARBOR CAFE」に竹善さんがゲスト出演!普段、池田奈月さんが出演している水曜・木曜を聞いているのですが、月曜は初めて聞かせていただきました。竹善さんは11時台早々に登場。アルバム収録曲をBGMに、パーソナリティーの田中さなえさんとほんわかな感じで話が進みます。先週リリースのニューアルバム「INDIGO」の話はもちろん(ちなみに、初回版のインタビューが入ったDVDですが、最初30分くらいを予定していたのが、50分に延びたらしい)、同時リリースの「FIVE BIT STORY」の話や、ほぼ毎日更新しているブログの話まで及びました。なお、田中さなえさん&竹善さんの2ショット写真が、「HARBOR CAFE」のオフィシャルサイトに載っております。この記事の番組名をクリックして、『ゲスト』をクリックすると、6月25日分で見ることが出来ますので、ぜひ、どうぞ。
2007年11月07日
コメント(0)
運営サイトの『KAEDEのへや』と言うコンテンツでアップしていた、私のご贔屓アーティストさん出演のラジオ番組レポートの過去のDATAを、これから、段階的に、『KAEDEのへや』でアップしたラジオレポ16本を移行・再編集した上で、アップする予定です。まず、第1陣として、こちらのレポートをアップします。★10月15日(月)◆FM802『HIRO T’S MORNING JAM』※DJ・ゲスト敬称略●DJ:ヒロ寺平●ゲスト:佐藤竹善【曲目】1、CHANGE THE WORLD/Char&佐藤竹善2、サヨナラ(10月17日リリース!)3、そして僕は途方に暮れる(2のカップリング)/佐藤竹善◎実は、20年来の付き合いがある、ヒロTさんの番組に竹善さんが生出演しました。竹善さんの出演は9時台でした。ヒロTさんの紹介の後に、『竹善さ~ん!』と言う、どこか男気のある(?)声援。それに、竹善さんが、『なんか、これ、どっかのセミナーみたいですねぇ(笑)。』それに対して、ヒロTさんの声援は、『ヒロさ~ん!』と言った、ちょっと色気のある声援。私も、このレポ書きながら、吹き出しましたよぉ( ̄∇ ̄)さらに、トラックダウンでメンフィスに行った話で、ヒロTさんがすかさず、『あっ、トラックダウン?あぁ、大きい荷物を下ろしたりしてねぇ…。』と、ボケをかました(笑)と思ったら、8月に行われた神戸でのライブイベントのDVDを入手した竹善さん。それには、竹善さんとヒロTさんがセッションした映像が含まれていて、今日は、キャンペーンがてら、それを使って良いか、直接、許可をもらいに来ていた竹善さんは、『あの映像、You Tubeにアップしていい?』と、ヒロTさんの目が覚める様な一言。その一言にすかさず、『アカンアカン!!なんでさぁ、そんな目の覚めるような事を言うわけ??(冗談交じりに。竹善さん笑う)』と。この後も、漫才のようなおもしろトークになってました(笑)。ちなみに、8月の神戸でのライブの裏話として、その日の曲順をスバリ当てたら、ハワイ旅行なんて言う事もあったらしく、ヒロTさんが『曲順教えてほしい』とメールしたら、何の抵抗もなく送ってきた竹善さん。そのメールの最後には、『ハワイ旅行の応募受付、締め切りました』と付け加えられていたそうです(笑)。その後、竹善さんが担当している『Midnight Fingers 2』のSPウィークの告知や、アルバムレコーディング裏話などもありました。最後は、802の番組を担当してるので、(ヒロTさん曰く)ラジオDJらしく締めて、今回の出演は終了となりました。今回も、ええ意味で期待を裏切ることなく、おもろいトークをしてくれた、ヒロTさんと竹善さん。次回も、期待しとりますぞぉ(^-^)
2007年11月07日
コメント(0)
昨日、MBSラジオ『ナニワ音楽(ミュージック)ショウ・木曜 いきなりフットボールアワー』[Thu・21:05~23:55]を聞いておりました。昨日は、(中日がなんと53年ぶりの日本一を決めた)日本シリーズの影響があるのかなぁと思っていたら、そないに影響されたわけでもないようでしたね。今月からマンスリーアーティストが変わり、aluto(アルト)のお2人さんが出演してました。この2人は、NHKでやっていた『爆笑オンエアバトル』のミュージシャン版に出ていたそうで、これがキッカケでメジャーデビューを果たしたそうなんです。そこから、ユニット名は存じ上げていたので、ちょっと聞きたいことがあって、メールしました。そしたら、エンディングの方で、フット・後藤さんが、ワタクシのメールを読んでくれました(質問は“男女2人組ならではの悩みってありますか?”と言う、ちょっとベタな内容だったんですよ。)『ナニワ~』で、ラジオネームが読まれるのは4回目で、そのうち、リクエスト採用が1回、アーティストさんへの質問で2回採用されました。しかも、4回とも読んでくれたのが、大好きな後藤さんなんで、嬉しいっすねぇそうそう、採用してくれた記念として、エコバックを頂きました届くのが楽しみです。形などがよければ、『ナニワ~』などのMBS関連のイベントとかで使いたいと思います
2007年11月02日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

