全25件 (25件中 1-25件目)
1

最近、通勤時に寒さ&潤い対策でマスクをしているのですが 吐く息で、メガネが曇って あたりが真っ白な世界になるコトが頻繁で・・・木曜日の朝みたいな天気の悪い日だとマスクが曇ると あたり一面灰色・・・こんな絵本を思い出して 1人でプププって笑ってしまいました♪はいいろひめさま かぞえうた(出版社からの内容紹介)とてもリズミカルなので一気に読めてしまう楽しさ。そして何度も読みたくなってしまう1から11までのかぞえうたです。自宅開放イベントnataneでは絵本の貸し出しも行っています。この絵本も 本棚にありますので 是非手にとってご覧下さいね開催日:2010年2月3日(水曜日)時間:10:00~15:00(珈琲time11:30~)★TANEぱんのBAGEL&天然酵母パン★★cozaccayaさんのハンドメイドパブーシュ★★Lord`s willさんのセレクト素材の優しい焼き菓子★★町内で採れた季節の無農薬野菜★パンや焼き菓子は、その場でもお召し上がり頂けます。 絵本を読みながら、今月の珈琲《nataneブレンド》とご一緒にどうぞ☆ コーヒーレッスンも開催します。『ハンドドリップ編』13時30分から1時間(4名様)午前中は、お試しワンコインレッスンもお受けします。宜しかったらお声掛け下さい。でお越しの際は、第1住宅来客専用駐車場(有料)のご利用をお願いします。《おまけ》木曜日の朝は、前日から降り続いた雨・・・を諦め早めのに乗って、会社までの道20分以上を歩いて出勤鋭気を養う為と朝から 大好きなカヌレを行きが歩きだと 帰りも歩き・・・金曜日はお陰でちょっと筋肉痛でした
2010年01月28日

コーヒーの薫りって本当に色んな表情が有って面白い 同じ豆でも 豆の状態 挽いた状態 抽出した後のカスの状態では少しずつ違います。その違いを楽しんで戴ければ…と次回のnataneでは挽いた豆を小さなモノに入れて『試匂』していただく様ご準備しようと思っています。 今回からnataneブレンドがリニューアルとなります。新しい薫りをお楽しみ下さい。
2010年01月27日

ナタネまであと8日 昨日は会社帰りにご案内状の配達を。この間に食べた美味しい誘惑の全てが消費できるわけではありませんが、『なるべく電動のチカラを借りず有酸素運動』を合言葉に町内を でも ウチに帰ると その分しっかり食べてしまった気がします。 自宅開放イベントnatane開催日:2010年2月3日(水曜日)時間:10:00~15:00(珈琲time11:30~)★TANEぱんのBAGEL&天然酵母パン★★cozaccayaさんのハンドメイドパブーシュ★★Lord`s willさんのセレクト素材の優しい焼き菓子★★町内で採れた季節の無農薬野菜★と♪絵本の貸し出し♪をご用意しています。パンや焼き菓子は、その場でもお召し上がり頂けます。 今月の珈琲とご一緒にどうぞ☆ コーヒーレッスンも開催します。『ハンドドリップ編』13時30分から1時間(4名様)午前中は、お試しワンコインレッスンもお受けします。宜しかったらお声掛け下さい。でお越しの際は、第1住宅来客専用駐車場(有料)のご利用をお願いします。暖かい笑顔にお会いできるのを楽しみにお待ちいたしております♪(チリリさんのハンドメイドソープはお休みです)《Information》 前回お越し頂いた皆様へ。お渡し致しました案内状に掲載の問い合わせ先電話番号が変更となっております。(お掛け頂いた際自動アナウンスで新しい番号をお伝えしております)お問い合わせの際はコチラからご連絡をお願い申し上げます。 ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
2010年01月26日

土曜日とは一転、暖かな日曜またまたフラフラ~っと散策してきました。 前日ドーナツしか買わなかった反動か?行ったお店毎に、欲しかったタイプとのモノに次から次へと出会ってしまいドキマギ。 他にも覗きたかったお店が有ったけれど スイッチが入っている状態で行くとトンデモナイ事になりそうなので、散策はココで中止アマレーナのテラス席で カプチーノを飲んで帰って来ました(笑) 《昨日行ったお店》 作家もの うつわ 和食器 bonton ben:chiBasket アマレーナダニエル芦屋店
2010年01月25日

昨日はちょっと寒かったですがRoggenbrotちゃんにお付き合い戴き、年末行けなかった『TRUCK FURNITURE』&『Bird COFFE』ヘ行って来ました。前回下見(?)しているので迷子になることなく無事に到着したのが11:28ところが既に長蛇の列。 カフェ待ちのお客さんは皆 TRUCK側の階段下の広場に置いてあるベンチに順番に座って待つ様になっているんだけど、なんだけどちょっとワカリ難くて・・・何組もの方がそのまま入ってこられてお店の方がその都度応対されているのが印象的でした。後から聞いたところに縁ると『1時間待ちが当たり前!』だそうでワタシ達も外のベンチで待機。貸していただいたひざ掛けは暖かかった中に入れていただくと もうその世界。薪ストーブの炊かれる中 美味しい匂いにもうウットリケンタロウさんプロデュースの『Birdランチ』をチョイス密かに『男子ごはん』のファンなので嬉しかったし美味しかった!満腹になってからTruckへ自分の家が持てたなら こんな家具が良いなぁ~と妄想しまくって来ました(笑) (あ~全部持って帰って、このイメージのまま生活出来れば良いのに)そのあと谷町六丁目と天満橋で寄り道。 悩みに悩んでヤッパリと覚悟を決めて手にした商品が取り置きの電話が入っていたのをスタッフの方が退いておくのを忘れていたモノだったり、お目当てのカフェは満員で入れなかったり、とちょこっと残念なコトも有ったけど、 今回もヤッパリ気のあうお友達とのお喋りに救われました。 Roggenbrotちゃん ありがとう次回は梅見を兼ねてのお出かけしましょ~♪ 購入したもの ドーナツ3つのみ。 《今日行った他のお店》kimidori雑貨と喫茶とギャラリーとひなたcarbonGallery + 貸本屋 図書室時色
2010年01月24日

入社して早10ヶ月同僚の皆さんと話をしていて『〇〇の▲▲が美味しい』だの『昨日は〇△を買いに何処ソコへ行った』だのそんな会話になるコトが多いです。『かんしろさん(会社でそう呼ばれてはいませんが・・・)が食いしん坊やから 話を合わせてるんやん』と言われるコトもありますが、ホントにそれだけかなぁ???で、『美味しいモノ食べに行きたいよね~』という話になったのが月曜日そこからが早かった!!金曜日の夜、Sさん幹事の『食いしん坊会(仮称)』が開催されました。以前は折りを見て(←この場合 美味しいお店の噂を聞いた場合)社内の食いしん坊有志で開催されていた食事会、ここ最近の忙しさで2年ぶり。既に退職した方も合流して 楽しく食べてきました これだけでも大満足!!だけどフリーチョイスのデザートも『別腹』としっかり食べちゃいました。 次の候補のお店の名前も挙がっているこの会さぁ 次回はいつかな? 今回のお店 A LA MODE Bistro Chic
2010年01月23日

調子の悪いと思い込んでいた携帯電話原因はどうやら『省エネモード』なるものに設定していた事が原因だったみたいです。で、設定を外したら 今度は『天気予報』と『占い』が交互で表示される様に。。。(何故???)ところが、この占いが意外にヒット今日は≪長期的な目標を念頭とした考えに重点に置いて、今後の生き方を自問自答し、自分探しをすることで 運気は上昇する≫だそうです。運気云々は別にして、バタバタして つい忘れがちな今 自分がしなければならないコトこれから自分がしなければならないコトこの先自分がしていきたいコト背筋をグッと伸ばして見つめ直すキッカケになりましたしばらくこのままの設定でいようと思います。(というか また変になったら困るしね)
2010年01月22日

昔からなんですが、年齢より上に見られるコトが多いワタシ。そういう人は年齢がそうなれば逆に若く見られるよ!昔、そう慰められたコトもありましたが、その年齢になっても相変わらずな気がします。。。格好気にしなさ過ぎやからや!とツレには言われますが... で 注意して周りを見渡してみると、《肌ツヤ》がキーワードだと今更ですが気がつきました。 と言うコトで 美肌に良いモノ摂取しなくては!と昨日は同級生Tちゃんを誘って 参鶏湯を食べに行って来ました 辛いのは苦手なんだけど 韓国料理って美味しいなぁ~ 毎日サムゲタンでも平気ってくらい好きです気が付けば20年近くのお付き合いのTちゃんと石鍋を突きながら、健康の話 パートナーの話 創作の話などなど・・・話が尽きず すっかり帰りが遅くなりました(笑) 日々忙しくて中々会えないけど(おまけにワタシは連絡不精)会った時には話すコトが山盛り。 どんなに凹んでいる時でも 『じゃあね』と別れる時には 《また頑張ろう!!》 と元気になれる そんな友に感謝です♪ でコラーゲンの効果は???美味しかったら良いってコトで
2010年01月21日
![]()
昨日の夕方『美味しいお菓子は食べるけど、駄菓子はもう食べない!!』会社でそう宣言しました。なのに!!帰りにふら~りと輸入食材のお店へ。。。で欲しかったお菓子を買ってしまいました意思弱すぎ!!ここまで来たら 嘘つきな領域です。反省ということで訂正して宣言し直します『駄菓子はなるべく食べません!!』今朝は、買ったお菓子でオランダのカフェでは定番のメニュー『キャラメルワッフルコーヒー』をしてみました。コーヒーカップに蓋代わりに乗せて運ばれてくる間に、『中のキャラメルフィリングが柔らかく溶けて!!!なおいしさ!』と紹介されていました。ヨーロッパのお菓子のお約束通りとっても甘~いですが食感にはハマリそうです
2010年01月20日

Mさんにから戴いたネーブル 果物ナイフとまな板も持ち込んで準備万端昼食後のデザートにはしばらく困らずに済みそうデスでも 今日の午後会社の食事室の入り口真ん前に置かれてしまいました。 うっ見無い振り・見無い振りっと。。。
2010年01月19日

週末何処にも行けなかったけれど和歌山に行っていた同僚Mさんが ネーブルを分けてくれました。 ラッキー お昼に1個ペロリ甘ずっぱいひとときおまけにもう1袋分けてもらえる美味しいお話 なんかお菓子に使ったら良いのに・・・と言われたモノの きっと食べちゃうんだろなぁ(笑)☆ごちそうさまでした☆
2010年01月18日

どこにもお出掛け出来ず、家の中でグータラ過ごしています。Lord's willさんのお菓子でオヤツTIME某新聞のコラムのタイトルで美味しいモノを食べる幸せを、『口福』と表現されていました。まさにピッタリ美味しいモノを食べれる幸せ美味しいモノの話をしている時の幸せ口福な時間を過ごせるコトがささやかな幸せだなぁ
2010年01月16日

最近ますますハマっています、蜜蝋シート巻く工程が楽しくて お年賀代わりにtakaさんがお手製のホルダーに飾った写真を送って下さいました。昨日 codemariさんで教えていただいたのですが、蜜蝋は、食事の時に灯すと、食べ物と人とをつなぐ空間を作ってくれる・・・そんな効果もあるそうです。古代エジプト ツタンカーメン王の時代には灯り用として使われていたという蜜蝋素敵なコトを教えていただいたので、ますます くるくる作業にハマってしまいそうです。(なのでお友達の皆さま、押しつけさせてね。よろしく~)日曜日まで続くこの寒さツレは寒さでDOWNしてしまったので週末の予定が中止になってしまいました週末は家で、蜜蝋を灯しながら、珈琲とビスコッティでまったりお茶時間なんてのも良いかなぁ~♪といいつつ お出掛けもしたいなぁ~。けさのおめざLord'swillさんのごまの焼き菓子
2010年01月15日

色々しなきゃいけないコトもあるのですが、明日には!と言い訳をして、仕事帰り、島本駅を素通り、3つ向こうの駅まで。 codemariさんの宵まちの日へ行って来ました。 Bingo!!クスグル物ばかりでした。初めてお伺いしたにもカカワラズ、。のんびりお喋りを楽しませていただきRelax久しぶりに着物に関する小物をGET着物来てのお出掛けもまたしたいなぁお店を失礼してから時計を見てビックリ!閉店時間をしっかり過ぎていましたわぁ~ゴメンなさい 外はとても寒かったですが、気持ちを暖かくしていただいたので 寒さもヘッチャラ月に一度 会社帰りのお楽しみになりそうです♪
2010年01月14日

寒い寒いと予報されていましたが、ここまで寒いとは!!(途中は雪が舞いました!!)ニモカカワラズ今回も沢山の方に 足をお運びいただきました。お越しくださった皆様、ありがとうございました!(お風邪等ひかれませんでしたでしょうか?)Lord's willさんのお菓子フローリングにピッタリ新作バブーシュ絶品との噂のおミカンは完売しました♪takaサンが洗面所用のソープディッシュを作ってくださいました大人の方にも読んでいただきたい絵本干し柿のビスコッティ1年最初 スタートの回、今回も驚くような出逢いや偶然が発覚!!今年も色んなコトが有るようです。改めて 宜しくお願いいたします♪最後になりましたが、今回もOPEN前にご近所のMさんご一家にお手伝いいただきました。ご協力いただき、支えてくださるご近所の皆さんに感謝の気持ちを持って今年も開催していけたらと思います。本当にありがとうございました
2010年01月13日

3連休最終日、いかがお過ごしでしたか?いつもならオーブンを点けると部屋中が暖かくなるんですがサスガに外が寒かった様で・・・当日はもっと寒いそう・・・風邪等にはお気をつけ、暖かい格好で足をお運びくださいね。今月は6種類のビスコッティをご準備しました。柿 120円無農薬の干し柿を洋酒に漬け込みました。アーモンド 120円Simple is best イタリア トスカーナ地方の伝統スタイルです。キャラメル 120円甘いのがお好きな方に紅茶との相性も意外にBEANS 120円大豆イソフラボンたっぷり。『和』なビスコッティです。チャイ 130円香りのさわやかなスパイス・コリアンダーを使ってみました。ゆずチョコ 140円国産柚子ピールを日本酒に漬け込みました。今回も試食瓶をご準備しました。是非摘んでみて下さいね♪
2010年01月11日
![]()
アフリカ大陸東部するタンザニアは、国土の大部分が900~1,200mの高原です。北東部にアフリカ最高峰のキリマンジャロ(標高5,895m)があります。今月の珈琲「キリマンジャロKIBO(キボ)」は その一番高い峰の名前がついています。それぐらい美味しいと認められた珈琲です。とある映画の台詞に『冬は人の温かさを忘れない為に神様が贈ってくれた』とあるそうです。natane当日はとても寒い一日となるそうです。ゆ~っくり、の~んびり、絵本を読みながら珈琲を味わっていただければ・・・と思っています♪午後からこっそり準備しています。かんしろ珈琲レッスン『ハンドドリップ編』13時30分から 約1時間レッスン料は お1人1000円(付)です。「自分への御褒美に美味しい珈琲を淹れる」珈琲にまつわるチョットしたお話を交えながら ハンドドリップ珈琲の淹れ方を楽しみませんか?今月の珈琲豆を手挽きミルを使って香りを楽しんでいただければと思います。レッスンの最後は takaさん製のカップでコーヒーブレイクしていただく予定デス。興味を持っていただけた方はコチラからお名前・希望時間 ・ご連絡先のお電話番号 をお知らせ下さいね。(の方は『メッセージを送る』よりお願いします)また、「興味はあるけれど 時間が無くて・・・」と仰る方にはコチラ「かんしろ ハンドドリップ(お試し)編」ワンコイン500円 約15分間11時~13時までの間で、室内の混雑状況に応じてになりますが フリータイムに行いたいと思います。(ゴメンナサイ、コチラは無しです)最初にデモンストレーションさせていただいた珈琲を飲みながらちょっとしたコツをお話をさせていただこうと思っています。(ショートサイズ2杯分以上は飲んでいただけると思います)お気軽にご参加いただけたらと思います☆ ご予約・お声掛けお待ちしてます♪
2010年01月10日

年が明けてから 1週間経過しました。あっと言う間です。子供の時には長く感じた時間年をとるにつれて『あっという間』な気がします。あるヒトに教えて貰ったのですが、『相対性理論』が関係あるそうです。面白い発想だなぁ~と思いつつ一生懸命説明してくれても、 さ~っぱりアタマに入りません。(ゴメン!自分が文系人間なんや~って実感したわ)「相対性理論」を楽しむ本よくわかるアインシュタインの不思議な世界 【内容情報】(「BOOK」データベースより)一般的には難しいと思われがちな「相対性理論」を、数式や専門用語をできるだけ使わず、誰でもスラスラ理解できるように解説。「遅れる時間」「双子のパラドックス」「無から生まれた宇宙」など、謎と不思議に満ちあふれたアインシュタイン・ワールドへ、あなたを招待します。楽しいイラストとポイントが一目でわかる図解も満載で、10時間で理解できるように構成された画期的な入門書。早く感じてしまっても『楽しかったぁ~』って思える様な1年になれば良いなぁ~ お友達へのお年賀として準備したモノメープルシロップで作られたキャラメル・マヌカのキャンディー、そして手作りキャンドルまだ渡せていない友達への種明かしになってしまいますが・・・
2010年01月08日

今年最初の案内状配り、2日間かけて無事終了~。(今回は迷子にならなかったです) お正月のしめ縄飾り今まで他のお宅のを見たことがありませんでしたがそれぞれのお宅で違っている事に気がつきました。(写真は某内科の玄関のしめ縄)橙が大きいタイプや小さいタイプ門松調なタイプリース型のタイプetc・・・年末に会社の正面入口に飾る門松をオジサマ方がハンドメイドする様子を見たから気になったのかな?1月の楽しみ 見~つけた☆
2010年01月07日

くっちゃ寝くっちゃ寝していたおかげでどうやら胃の壁が広がった様子イツモに増して 食欲増進している気がします。(ちなみに体重計は見無い様にしています)今日もお昼ご飯を沢山食べた上にお取引サマからお年賀に頂戴したドラ焼きを休憩時間にペロッとしっかり1個食べてしまいました。少しでも消化したぁ~いと 会社帰りの案内状配達、いつもだったらスイッチオン!のチッチャ~い坂も自力で(笑) 家に帰って、広がった胃で晩御飯をバクバク食べながら母に話すと『そんだけ 食べたら 結局一緒やん』と・・・どうやら 今年も食欲系反省は小さすぎる様です。(てへッ)
2010年01月06日

今日が仕事始めでした。お正月、『食っちゃ寝』していたので、心配していましたが、奇跡的にいつも通りに起きることが出来ました。ヤレヤレ・・・朝一番は、ちいちゃな年始行事みたいなコトも有りましたが、その後はお正月気分も吹き飛ぶ位 バタバタ 『毎日お昼寝してたから途中で眠くなるのでは?』の心配は今日のトコロ大丈夫でした。のんびりモードは また次の機会に・・・いつもの生活に戻りました。そしてハタと気が付けば nataneまで1週間です。明日からの案内状配達が少しは運動になってくれるかな?自宅開放イベントnatane開催日:2010年1月13日(水曜日)時間:10:00~15:00(珈琲time11:30~)★TANEぱんのBAGEL&天然酵母パン★★cozaccayaさんのハンドメイドパブーシュ★★Lord`s willさんのセレクト素材の優しい焼き菓子★★町内で採れた季節の無農薬野菜★と♪絵本の貸し出し♪をご用意しています。パンや焼き菓子は、その場でもお召し上がり頂けます。 今月の珈琲とご一緒にどうぞ☆ コーヒーレッスンも開催します。『ハンドドリップ編』13時30分から1時間(4名様)午前中は、お試しワンコインレッスンもお受けします。宜しかったらお声掛け下さい。でお越しの際は、第1住宅来客専用駐車場(有料)のご利用をお願いします。暖かい笑顔にお会いできるのを楽しみにお待ちいたしております♪(チリリさんのハンドメイドソープはお休みです)
2010年01月05日

あっという間に冬休みも終わり・・・最終日は Roggenbrotちゃんと堀江界隈をお散歩してきました♪お目当ては『チャルカ』さんの蚤の市!!文房具やアンティークの訳あり商品や備品だったモノ&スタッフさんの私物が山積みの店内を宝探し!!(物色とも言う??)手に取ったり、戻したり、また手に取ったり・・・かなり夢中になってしまいました戦利品の写真は お天気の良い日に撮影して 後日どこかでUP出来たら良いなぁ♪例の如く、ランチのお店を探してちょっと放浪しましたが、今回は Roggenbrotちゃんの土地カンを頼りに、順調にお店をガンガン回ってきました。たくさん歩いたから、お正月に摂取し過ぎたカロリー、消費出来たかな???パパイヤ酢の牛乳割り、美味しかったなぁ次回はちょっと遠出のお散歩を計画中。さぁ、いつ行けるかな? Roggenbrotちゃん、ヨロシクネ~学生時代から前職までは、毎月の様に購入していた雑誌Hanako WESTが今月号で休刊となるそうです。お出掛けの参考にしていたのはモチロン某百貨店のヴァレンタインチョコレートの試食会に行けたりと思い出のある雑誌だったので 残念いつか復刊しますように・・・帰りに最終号だけ買ってきました。
2010年01月04日
![]()
去年までは『恐怖のにゃんにゃんカルタ』が繰り広げられていたのですが・・・、(にゃんにゃんカルタについて 興味のお有りの方は 妹TANEへお問い合わせ下さい)今年は『トランプゲーム』でした。ババぬき・神経衰弱・UNO・ブタのしっぽetc・・・をやりつつ、『七五三』『一九さん』という新たな恐怖系ゲームも容赦しない大人の中で、果敢に戦っている姪来年は『モンチッチ』にもチャレンジしてみる???ぬいぐるみのモンチッチ遊びじゃ無いよ~
2010年01月03日

皆さん お正月をどのようにお過ごしですが?ワタシは何処へ出かけるでも無く家の中で『食っちゃ寝×2』しています。後のコトを考えたら恐ろしいですが、『お正月だけね・・・』と言い訳しつつここ最近、親戚との会話で母が話題にしているのはこの人のコト最近 食欲が落ちてきたかりんクンの為に『キャネットメディファス 老齢猫用』という少量でも栄養価の高いキャットフードを購入しているのですが、1歳しか違わないのに全く食欲の落ちないので、体重増加、立派な鏡餅状態に丸いです。。。そんなしーちゃんですが、今年もかりんクンと仲良く元気でいて欲しいと思います♪
2010年01月02日

2010年のスタートです。今年はどんなコトが待っているのでしょうか?ステキな1年になりますように☆今年もどうぞ宜しくお願いいたします。お節料理を食べた後今年最初のコーヒーは『キリマンジャロKIBO』午後からは『胡蝶丹』夜は『ブレンド5』今年はもっと上手に、そしてもっと深く勉強していきたいそう思いながら ほっこり味わいました。
2010年01月01日
全25件 (25件中 1-25件目)
1


![]()