全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日までの寒さも少し落ち着き曇り空ではあるものの やっと温かい日となりましたね。会社横の河川敷公園でもようやくお弁当持参のお花見客さん達のレジャーシートの花が咲きはじめました(笑)昨日までの『胡蝶丹』が無くなってしまったので、今朝は『パラダイス』の封を開けました。前の職場も超有名なお花見スポットだったのに出社時は猛ダッシュ・帰宅時は真っ暗・・・桜の下でお昼ご飯をしたのも6年勤務してたったの1回だけ。。。モッタイナイコトをしたなぁ~今の職場では そうならない様に 今度こそ!ランチが無理でも珈琲を持ってお花見を・・・と狙っています
2010年03月31日

朝起きると、本当にもうスグ4月なの?っていう景色でした。そんなバッタバタな朝の時間それでもお昼ご飯用のベーグルをGETするため工房へ。貰うだけ貰って駅までで向かう道、本当に×2お久しぶりにNさんにお会いできました。うわ~って嬉しかったのに いつも通りギリギリの時間でご挨拶もきちんと出来ずに失礼しました。お恥ずかしいカギリご一緒させて頂いた時の楽しかった時間を思い出して寒い朝でしたが 心が温かくなりました。そして 今日もまた 明日こそ余裕を持って出勤しようと心に誓うのでした・・・いつもの買い物袋を忘れたので、茶袋を抱きかかえての出勤温石みたいに暖を取ったのでした(笑)
2010年03月30日

何なんでしょう?この寒さ!!すぎました!!お天気も超不安定晴れたと思ったら、いきなり暗くなりミゾレが降ったり、吹雪いたり・・・手袋は まだ手放せ無いですね・・・通勤ルートの河川敷の桜の朝の風景先週教えてもらった一番日当たりの良い木は綺麗に咲いていました。ただ、この土日も寒かったので 殆どの木はあまり変わっておらず・・・開きたいのに開けない・・・そんな感じの蕾達でした。帰り道風雪で散ってしまった桜小雪の舞う中 桜の絨毯の様でした。
2010年03月29日

土曜日、行って来ました、大阪ドーム!ハラハラドキドキ延長戦を制して開幕2連勝!!サヨナラホームランは感動的ですらありました。ヒーローインタビューはモチロンこの人今年こそは優勝できますように!!
2010年03月28日

平日は1人で、お布団でお昼寝しているのに、お休みの日は どうもソコでは落ち着かない様子・・・ワタシの膝の上に座ってウトウトしています。寂しいのかな?(その癖 人の膝の上で自分の尻尾を追っかけてヒスを起こしたりもします。)かりんが母にベッタリだったのと同じ様には行きませんがしーちゃんなりに甘えているのかもしれません。 『べったり』までの道のりはまだまだ遠い様です。明日でかりんが逝って1ヶ月あっという間だったような気がします。ふとした瞬間にかりんのクセを思い出して涙ぐむコトもあります。 『こんなコトがあったね・・・あんなコトもあったよね』と母2人で思い出話・・・話題は尽きることはありません。3週間前に買った菊の花、本当に長持ちで次々と蕾が咲きました。
2010年03月27日

晴れましたが、寒かったですね~。会社では途中霙が降りました。そんな中でも桜は少しずつ開花。帰り道 を止めてを取り出しました。通りすがりのお散歩中のオジさんが『この木がこのあたりで一番最初に咲くんだよ』と教えてくれました♪
2010年03月26日
![]()
『必ず カバンの中に飴を持っている・・・』と言われていますが本当でしょうか?こんなのを見つけました大坂のおばちゃんの飴ちゃん! 一応世間ではおばちゃんと呼ばれる年代ですが今のところカバンの中には入れていませんが、 職場の机の中に入っています。一歩近づいているってコトなんでしょうか?ちなみに一番最初にビスコッティの試食を入れていた瓶の再利用です(笑)
2010年03月25日

先週は『3月なのに5月の気候です』と言っていたのが嘘みたい・・・2日連続のだけでもなのに2月の気温に戻ったとのこと・・・先日寒い日はもう終わったけど冷房対策でまた必要になるし・・・と買ったばかりの『生姜茶』早速飲んでいます。癖になる美味しさです。最近読んだ本どうなったその後の日本史【内容情報】(「BOOK」データベースより)歴史上にその名をとどめ、あるいは時代の脚光をあびた人物や事件の多くは、いつしか忘れさられてゆく。こうした歴史の表舞台から消えた数々の"ゆくえ不明"の史実を追うと、意外な姿が浮かびあがる...。壇の浦に沈んだ三種の神器草薙剣はどうなった?キリスト教を伝えたザヴィエルはどうなった?信長に献上された黒人はどうなった?赤穂浪士が討ち取った吉良上野介の首級はどうなった?太平洋を横断した咸臨丸はどうなった?井伊大老を襲撃した水戸浪士はどうなった?龍馬の死後、海援隊はどうなった?古代から近代まで、あっと驚く"その後"の史実とは...。 連休明けの火曜日同僚のMさん(50代男性)の着信音が大河ドラマのテーマソングに変更!聞けば 長年の坂本龍馬FANだとか!!歴史好きさんが身近にいて嬉しいデス♪
2010年03月24日

またまた雨のお休み明けです。会社隣りの河川敷の桜も予想通りぽつぽつですが咲いていました。(セッカクダッタノニ ザンネンナテンキ・・・)やっぱり桜が咲くと無条件に嬉しいですね♪毎日景色が変わる様子にワクワクしながら、日々を楽しめたらと思います。昨日は出かけた先々で 楽しみな情報をGET!忘れない様に書いておきます。4月3日・4日 のきしたマーケット4月22~25・28・29日 5月3~5日nicoさんOPEN4月24日・25日 ロハスフェスタ4月23日~25日 qualia glass works@soraji4月24日・25日スペースRの暮らしの蚤の市4月30日~9日 ben:chiさんOPEN期間5月2日・3日 梅小路公園グリーンフェスタ5月19日~30日 モーネ工房『手の跡の楽しみ』紙・土・布でたのしむモノとコト~@スペースR 春はやっぱりお出かけしたい!!と思っています。(どなたかご一緒してくれませんかぁ?)通勤用バック・帽子にカメラストラップ欲しいモノがいっぱいです。
2010年03月23日

先週の寒さが嘘みたい。チラホラ桜が咲きはじめましたね。かりんが逝って もう3週間毎晩焚くお線香の灰も少しずつ溜まり 支え無しでお線香が立てられる様になりました。今まで写真を飾るというコトが無かったので、フォトフレームが無い我が家。。。かりんの写真を、ずっとそのままバラバラと置いていましたが、何か無いものかと買い物先でもネットでも探すもののコレと言うモノに出会えず...2ヶ月ぶりにお邪魔したben:chiさんで 素敵なものに出会いました。 それも2つも...悩みに悩んで両方頂いて帰ってきました。帰りの荷物は重くなったけれど ずっと気になっていたコト 気持ちが軽くなりました。追伸:母には不評でした
2010年03月22日

私じゃありません。(しなきゃダメなんですがね~)もちろんこのヒトかりんに・・・と買った高齢猫用の高カロリーのキャットフードを元気一杯 食欲一杯に食べ続けた結果見事な毛並みと肉付きになっているので・・・買ってみました。 ヒルズ サイエンスダイエット プロ シニア 高齢猫用 とりあえず嫌がらずに食べてくれました。というか見事な食べっぷりです。人間と一緒でダイエットフードでも適量以上食べると効果が無い様です。さぁ どうなる???ただ、急に寂しくなるのか?先週から、夕方と夜中の決まった時間に鳴く様になりました。撫でてあげて、手を舐めさせてあげると落ち着きますが・・・ストレスなのかな?
2010年03月21日

一雨ごとにグググっと緑が増えて、景色が変わる気がします。受け売りですが、春の雨には 春雨・催花雨・菜種梅雨・・・と色んな呼び方があるとか。もう1本早い電車に乗って、明日こそを!!と思うのですがいつもの電車ですらギリギリで行動・・・春眠暁を覚えずてのは言い訳ですが(笑) 桜の標準木は五輪咲いたら開花となるそうです。先っぽのピンクが今にも飛び出て来るみたいに思いっきり膨らんだ蕾連休後に出勤した時には咲いているかな?
2010年03月19日

欲しかったけれど 手が出なかったモノ『CHEMEX COFFEE MAKER』安くで譲っていただけました。珈琲を美味しく淹れれる練習と勉強をもっとするコト珈琲飲みながら摘めるビスコッティを作るコト改めて頑張ろうと思いました。それにしても珈琲屋さんより雑貨屋さんで見かけるコトが多いからか専用フィルターの使い方や淹れ方を紹介しているページが少ない気が・・・ケメックスも対応可と販売されているフィルターも発見しました。
2010年03月18日

一人っ子状態です。シマちゃん・ミケちゃんと3人姉妹だったしーちゃん2人が新しい家族の元に行った後はにーちゃん(かりん)がずっと一緒でした。かりんは玩具で遊びましたがしーちゃんはにーちゃんが一緒だったので 玩具で遊ぶ事がありません。かりんは自分で扉を開けてベランダへお散歩に行きましたがしーちゃんはにーちゃんの後ろを追っかけていたので自分で開けることが出来ません。かりんが『ご飯が欲しい・お水が欲しい』と母を呼んでいたのでしーちゃんはにーちゃんの貰った分を横取りしていたので 母を呼ぶ必要はありませんでした。夏になると かりんは涼しいお昼寝場所を見つけるのが得意でしたがしーちゃんはにーちゃんが見つけた場所を横入りしていたので 探す必要はありませんでした。冬になると かりんが暖かなお昼寝場所を見つけるのが得意だったのでしーちゃんは にーちゃんと一緒に居れば 安心してお昼寝することができました。母や私が居なくてもにーちゃんと一緒なら寂しくなかったので かりんの様に甘える事はありませんでした。かりんが居なくなって 今までと違う・・・そう思っているのは 私達だけでは無い様です。とりあえずお水・ご飯・寝る前に撫でて欲しいそこから communicationです。
2010年03月17日
![]()
先週の土曜日の話久しぶりにツレとお出かけ洋服を見るつもりが 帰りに自分の荷物を見ると買ったモノは全て食べる物・・・買ったモノは ここ最近気になるものばかり。『そればっかり気になる性分』なもので的な反省の意味も兼ねて書いておきます。サンダルフォーのジャム3種&セミドライいちじく言い訳=セールでかなり安かったのです!!ビスコッティ作る時に砂糖代わりに使おう!無花果は会社ランチ時のデザート用に!と思っています。。桜もち手作りキット♪&桜葉(塩漬) 言い訳=関東風桜餅大好きなんですが、売っているお店を1軒しか知らないので・・・レシピを見ると意外に簡単そう。まずはキットで作ってみようかと♪ダールマンキャラメルワッフル言い訳=食べ比べがしたくって 実はもう1セット別のメーカーのモノも買いました。朝時間のない時の血糖値を上げるのにモッテコイ!!です。ペンネ言い訳=日曜日のランチに、collectionしている数々のレシピ本の中でこれなら作れそう~?なモノを作ることにしていたので。買っただけで満足しないで次の週末には 何か作りたいと思っています♪
2010年03月16日

失敗続きだった先週気を取り直して さぁ今週も頑張ろう! 今日の天気は夕方から雨の予報 の充電補充も忘れていたので で駅まで。 このに乗るとお会いするYちゃんのおじちゃんが今日はいらっしゃらないなぁ~なんてぼぉ~っと考えながら 外の景色を眺めていると、アレレレ 水無瀬の方に曲がるじゃありませんか! ナント!!今日からがダイヤ改正私が乗らなきゃいけないは8時1分発に変更でした島本駅まで頑張って走ったけど 無情にもいつも乗るは目の前で発車… 12分待ち次のに駅から会社までのはタチコギ暴走族朝礼開始5分前に到着でき遅刻は免れましたが散々な朝になりました。 あ~クタビレタ・・・こんな時はおいしいモノで気分転換あれれ?これを言い訳にまた食べちゃったよ(笑)
2010年03月15日

思い立ったら吉日というか居てもたってもいられなくてというかドライ無花果のジャム作りに再チャレンジ!!(前回は煮詰め過ぎて ジャムというより飴みたいだったので、生地に混ぜ込むのに実は悪戦苦闘だったのです)前回よりも細かく刻んだ無花果ぬるま湯で30分かけて戻し、20分毎にきび砂糖を加えコトコトことこと『手間暇をかける』為には時間が必要なんだと今更ながら実感日々の忙しさに流されて 『時間が無い』けれど手間を掛けれる時間を少しずつでも取れる様に心掛けなきゃなぁ~そんな風に思いました。さぁ完成!これでいつでもビスコッティが作れるぞ~ そのためには昨日作った試作をセッセと食べたいと思います(笑)
2010年03月14日

試食瓶で使っている保存瓶いつもは、natane終了後は自宅用として焼いた試作が入っています。今月はずっと空のままでしたが土曜日、やっと 補充分を焼きました。手前が柿と柚子奥が無花果とアーモンド朝食・会社でのおやつ・夜のチョットひと口用無い間は 駄菓子に走っていましたが、しばらくコレで安心です(笑)
2010年03月13日

駅から会社までの通勤ルート川べりには沢山の桜が植えられています。一足先に彼岸桜が満開になりました。他の桜も気が付けば蕾がかなり大きくなって来ています。仕事はイロイロあるけれど通勤ルートだけは楽しみです。桜といえば『桜餅』生粋の関西人だけれど 関東風の鼓月さんの桜餅が好物です。
2010年03月12日

先日 久しぶりに会う小さな女の子が今夢中になっている本を教えてくれました。私が子供のころ好きだった物語って何だっけ?やっぱり食べ物がおいしそ~に描かれているモノばかりが思い浮かびます。赤毛のアンのイチゴ水若草物語のライムの塩漬けメアリーポピンズのジンジャーブレッド・・・小学校最後の年、母から貰ったクリスマスプレゼント(今考えたら 母自身が欲しかったに違い無いと思いますが)箱も付録のレターセットも無くしてしまったけれど今でも コトあるごとに眺めたり 作ってみたりと食いしん坊な私のバイブルになっています。先日はレシピを参考に、頂いた新玉葱でマリネを作りました。
2010年03月11日

お風呂でお湯を飲むのが大好きだったかりんの為に毎晩 小さなコップにお白湯を入れて供えています。そして朝には 新しいお水を。ところが昨日、微妙にそのコップの水が減っているコトに気がつきました。母に報告すると、【そういえば、ここ数日、ずっとな気がする・・・乾燥しているから蒸発したのかな~と思っていたけどマサカ???】出勤前に工房にパンを貰いに行ったので妹TANEにも報告すると、【マサカ???】そして昨日の夜 実行犯を確保もちろんこのヒトそう言えば、自分の分はちゃんと貰っているのに、にーちゃんのご飯は横から取るのは日常茶飯事にーちゃんが機嫌よく遊んでいるおもちゃだってにーちゃんが見つけたお気に入りのお昼寝スペースだって何時の間にやら、しーちゃんが・・・にーちゃんのモノは しーちゃんのしーちゃんのモノは しーちゃんの家庭内威張りん坊・しーちゃんのルールはかりんが居なくなっても健在ですそれにきっと かりんは【あっ しーに取られた。。。】と許してくれるでしょう
2010年03月10日

昨日は久しぶりのお天気なのに今日は一転 また真冬おまけに冷たい雨自転車通勤にはツライ一日です先日京都へ行った際の梅勤務先の役員宅は、同じ高槻市内なのに 朝は大雪だったそうです。ビックリ!!しばらく続くこの寒さ風邪をひかないように気を付けなければ!!またまた同僚Mさんから譲っていただいた大量のネーブルビタミンCはバッチリです★おまけ★今日はこの人のお誕生日だそうです。バービーリカちゃんが欲しかったのに母が与えてくれたのは マテル社製のアメリカ版バービー人形遊びの際 悪者役でした。
2010年03月09日

会社の朝礼で毎朝読んでいる小冊子新年に内容がリニューアルされて、『今日は〇〇の日』と記載されるように。。。で、3月8日はミツバチの日だそうです。(全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定したそうです)そういえば、今年に入ってから蜜蝋キャンドルに興味を持ったりカモミールティーにマヌカハニーを入れて飲み始めたりとミツバチの恩恵を受けていますね。ドイツ産のシートのキャンドル。フランス産とは 色も匂いも微妙に異なります。同じミツバチでも 土地に咲く花に拠って異なるのかな?
2010年03月08日

雨の京都博物館へ 有名なあの一族のコレクションに会いに行ってきました。 Theハプスブルク王家入口でご年配の婦人が『あと一週間しか開催していないのに入場制限ってオカシイんじゃないの?』と訴えておられたのをこ耳に挟んだので 覚悟して入ったものの 70分待ちはサスガに寒かったです。トホホ帰りはバスまで大混雑だったので歩いて京都駅まで。母にお土産を買って帰りました。 桜餅☆おまけ☆ウチに帰って本棚をゴソゴソそういえばこんな本を以前買っていましたハプスブルクプリンセスの宮廷菓子
2010年03月07日

団地内の梅の花も一気に開花。春らしい陽射しの中での桃の節句第18回 natane 終了しました。足をお運びいただいた皆様、一緒に遊びに来てくれたお子ちゃま達ご協力いただいたご近所の皆様本当に ありがとうございました。Lord's willさんの焼き菓子たち今回はフェアトレードの蜂蜜を使った焼き菓子も。カゴいっぱいの無農薬の蜜柑達たんかん・甘夏・島本産の八朔菜の花や九条ネギもあっという間に無くなってしまいました。cozaccayaさんのバブーシュ達takaさんの器も沢山の方に見て頂けました。(ゴメンナサイ・写真撮るのを忘れてしまいました)毎回ご好評頂いたハンドメイドソープは今回でラスト。この写真はディスプレイ前・・・この後 cozaccayaさんがディスプレイしてくれました。皆さん一つ一つ丁寧に見てくださっているのが印象的でした。ビスコッティCookieのロゴ入りの瓶に試食分をお入れして(ゆらさん使わせていただいていますよ~ありがとう♪)珈琲は2種類 イパネマとnataneブレンドをご準備。『イパネマの娘』というボサノバを思い出した方もいらっしゃったみたいです4月は諸事情で 第2週での開催となります。桜はもう散ってしまっているかな?また来月皆様にお会いできるコトを楽しみにしています♪ありがとうございました。
2010年03月03日

お昼寝するときの幸せそうな寝顔撫でてあげると うっとり目をつむっていました。 母の膝に抱かれて撫でてもらうのも大好きで、いつもゴロゴロ喉を鳴らしながら寝ていました。かいてあげると こっちもやって~ここも~あそこも~と自分からかいてほしい部分を預けてきました。 ひなたぼっこしながらけづくろいをするのが大好きで柔らかいからだを生かして隅々まで舐めていました。白と黒のつやつやの毛 日光東照宮の眠り猫みたいな柄ぷにゅぷにゅの肉球今晩で撫でてあげられるのは最期になります。ナタネ前日なので姪も我が家にお泊り かりんが眠る部屋で一緒に眠りました。(しーちゃんはひとり ワタシの部屋で寝ていましたが・・・)
2010年03月02日

月曜日の夜、母と二人あ~でも無い・・・こ~でも無い・・・とアルバムをめくりました。 写真映りが良く無い上に ヤルことが面白いからと変な写真ばかり・・・その時のコトを思い出して 泣いたり笑ったり・・・選んだ写真達と、大好きな霞草に囲まれて眠っています。
2010年03月02日

気がつけば 明日は3月3日桃の節句と第18回のnataneの開催日です。幸いお天気には 恵まれる様子。お散歩がてら 是非遊びにいらしてください。自宅開放イベントnatane開催日:2010年3月3日(水曜日)時間:10:00~15:00(珈琲time11:30~)★TANEぱんのBAGEL&天然酵母パン★★cozaccayaさんのハンドメイドパブーシュ★★Lord`s willさんのセレクト素材の優しい焼き菓子★★町内で採れた季節の無農薬野菜★と♪絵本の貸し出し♪をご用意しています。今月で最後の参加となりますが チリリさんが、ハンドメイドソープを届けて下さいました。是非 お手に取ってみてください。(私も以前戴いた分がそろそろ底をつくので 分けて頂く予定にしています)パンや焼き菓子は、その場でもお召し上がり頂けます。 今月の珈琲『イパネマ・ブラジル』とご一緒にどうぞ☆ ビスコッティも少しだけですが ご準備しました。ごまキャラメル 130円黒糖ココア 130円アーモンド 120円BEANS 120円試食瓶をあけて摘まんでみてくださいね☆コーヒーレッスンも開催します。『ハンドドリップ編』13時30分から1時間(4名様)毎月月替わりの珈琲を使用します。ご自宅でも、ほっと一息おいしいコーヒーを楽しみませんか?宜しかったらお声掛け下さい。でお越しの際は、第1住宅来客専用駐車場(有料)のご利用をお願いします。今はまだ 心の整理がついていない状態・・・(というか 明日の準備も 今晩急ピッチでやる予定です。)書いては消し 書いては消しの日記の下書きはnataneが終わってから ゆっくりUPしようと思います。
2010年03月02日

にーちゃんが天国へ行ってらっしゃいしたコト理解が出来ているのか いないのかかりんがちょっと脱走(家出)しただけで 大騒ぎしていたのに特に何も興味を示しません。ワタシと母がかりんの眠る部屋に布団を並べて寝ているのに一切寄り付かず、私の部屋で寝ていました。月曜日の夕方には、妹と姪が会いに来ました。17年6ヶ月前 姫路の叔母宅に紛れ込んだ子猫達の中から『「花梨」をこの子にする』と選び、2時間半に揺られて連れて帰って来たのは妹。ずりずり這って移動していたのにかりんを見るなり、ムクっとお尻をあげてハイハイ凄い勢いでかりんに向かって行ったコトもある姪毎朝の様に 玄関先でかりんのチェックを受けていました。大好きな2人に会いに来てもらえてかりんも喜んでいるかな?
2010年03月01日
全29件 (29件中 1-29件目)
1