全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
今日6月29日は『星の王子さま』の作者 サン=テグジュペリのお誕生日だそうです。星の王子さま作品の冒頭「おとなは、だれも、はじめは子どもだった。」とあるように、この作品は、子供の心を忘れてしまった大人に向けたものと言われています。個人的なコトでバタバタしていて案内状の配達にまだお伺いできていませんが、是非 手にとってご覧くださいね。来週は七夕。良いお天気であります様に第22回 自宅開放イベント natane 開催のお知らせ記日 時:2010年7月7日(水) 10:00~15:00場 所:大阪府三島郡島本町... 山手にあるとある団地のとある住宅 続きはTANEぱんのブログに問い合わせをお願いします。 お車でお越しの際は 専用駐車場をご利用下さいます様お願いいたします。路上駐車・バス停付近の店舗用駐車場はご利用になりません様重ねてお願い申し上げます。妹TANEが焼くベーグル、Lord`swillさんの焼き菓子、cozaccayaさんバブーシュ・ルームシューズ町内で採れた新鮮野菜絵本の貸し出しkyonkoさんのポストカード・takaさんの陶器の展示もございます。パンや焼き菓子は、その場でもお召し上がり頂けます。 13時30分からの珈琲レッスンでは2種類のアイスコーヒーの淹れ方をご紹介しようと思っています。珈琲豆のご予約 および 珈琲レッスンへのお問い合わせは別ブログ≪小豆Labo日記♪≫のメールフォームからお願いします。尚、今年は8月はお休みさせていただきます。第23回は9月1日(水)の予定です。
2010年06月29日

今までの人生で一番大きな買い物1ヶ月以上掛かった事務的な手続きが(業者さんのミスで最後の最後で大慌てとはなりましたが)全て完了しました。どういう流れでモノゴトが進むのかは前職の関係で知ってはいましたが当事者になるのは全く初めてだったので非常に興味深い1ヶ月でした。相談に乗ってくれた友人・母に感謝です。あれもこれも気になる箇所だらけなのでこれからゆっくり時間をかけて楽しみながら手直ししていきたいと思います。
2010年06月28日

連日とても蒸し暑いですね。この日曜日は 一日かけて片付けが出来る最後の日でした。(来週はnataneの準備とお料理教室なので・・・)だけど あまりの蒸し暑さに全く捗らず・・・ついつい手を止めて 発掘された本を眺めてしまい・・・結局あまり進みませんでした。あ~あ。
2010年06月27日

金曜日の夜 土曜日の予定が急遽中止に・・・予定がポコっと空いちゃった・・・なので 日曜日にお出かけ約束していたRoggenbrotちゃんに連絡し一日早くお出かけしてきました。(急だったのに ゴメンね~)金曜日の天気予報では降り続けていた雨は『午後からはマシになるらしい』となっていたけど一日中すごい雨&湿気で、最後はワタシがグッタリ・・・(心配かけてゴメンね~)でも 目的の場所を数か所ハシゴしてお目当てのモノもGET!思いがけず美味しいモノも食べれて幸せな一日でした。ありがと~!!
2010年06月26日

今朝もしーちゃんが明け方『ニャン』と大声で泣きました。お水の催促です。空が明るくなっていたので『そうだ、サッカーどうなったやろ?』とTVをつけるとなんと後半35分!!しーちゃんが起こしてくれたお陰で良い気分をリアルタイムで味わえました。ありがと~!!試合後には 再び寝てから出社しました。
2010年06月25日

帰宅途中に聞いた会話『今日は帰ったら仮眠して3時に起きなきゃ』その姿勢、尊敬します。 そこまでは出来ないけどなんだかんだとやっぱり見ちゃっています。イングランド戦でベッカム様見て『やっぱり格好いいよね~』って呟いたり『あっ 今の人カッコ良い』って呟いたり・・・サッカーファンに怒られそうだけど。それにしても アメリカ人ってやっぱりスゴイ。オイシイ展開でオイシイトコもって行くよなぁ~America the Beautiful 日本も頑張れ~!!
2010年06月24日
![]()
新しい場所用の損害保険昔取った何とやら・・・で自分で設計しました。保険料はなるべく安く抑えたいけれど、補償内容を確認していくと、アレもコレも心配になって・・・ココでも小心者を発揮してしまいました損害保険の選び方以前の仕事での経験を自分のコトに活かせる機会は、そんなに無いコトなので 良かったと思うことにします。でもでも『転ばぬ先の杖』で終わります様に
2010年06月23日

今年は ワタシも含めて同級生や同い年のお友達に『変化』がある年の様です。Aちゃんは育児休暇から復帰。Kちゃんは新たなお店をスタート。Tちゃんは Kちゃんのお店でハンドメイドが新たな展開。Kちゃんは 今年から新しい職場。この週末も『実は・・・』と新たなお知らせがみんなが良い方へ向かいますように。(もちろんワタシも!!) でもwedding関係のお知らせだけはやって来ません。(ワタシも含めて)
2010年06月21日
![]()
とは中々行きませんとある漫画の主人公が『6畳ひと間の部屋の引越しなんてチャチャチャっと済むと思っていたのに何処に~!!』と叫んでいたのを思い出しました。ワタシなんて4畳半なのに・・・ダンボール7箱目突入ですあぁ~捨てれない。『持たない暮らし』の参考に読んでみたいと思うけどこれを買うこと自体が・・・
2010年06月20日
![]()
)会社で 気の緩みから社会人としての失敗を。はぁ~凹みます。 周りの同僚が気を遣ってくれるのが逆に気になってしまい、妙に明るく振る舞ったモノの、気持ちは沈んだまま。こんな時は、気持ちを切り替える為にとりあえず本屋へ。時間をかけて本を選び、隣にあるコーヒースタンドで紅茶を飲みながら読書。 こうしたいんだ!その資金の為 仕事をしているんだ!明日も頑張ろう! 毎回そう思えてから 席を立ちます。 本屋&カフェの店員さん 長居しちゃってゴメンナサイ。
2010年06月17日
雨の火曜日 午後から千里中央での勉強会出席でした。午後から強い雨・・・との予報だったので早めに会社を出て 向こうでランチを・・・と予定していましたがが!!SAさんから≪JouEt BoIte≫さんのパンの差し入れ。うわぁ~ただ、空は今にも降り出しそうな雰囲気・・・予定通り外出すれば雨に濡れるコトは無さそうだけれど パンは諦めないといけない・・・おいしいパンを食べてから外出すると 確実に雨に濡れる・・・うぇ~ん激しく悩むワタシに呆れた同僚Yさんが 駅まで送ってくれました。ありがと~!!安心して コーヒー淹れていただきました。御馳走さまでした
2010年06月16日
今日は 午後から強雨の予報。 を諦め 一本早いに乗ろうと駅へ。 ふと辺りを見回すと 見知った顔が。 なんと中学3年のクラスメートちゃんでした。約20年ぶりの再会。ホントにびっくり~と話していると なんとお互い ずっと同じ町内に居たらしい。これまたびっくり~!いつもは一本早いに乗って出勤している彼女。 いつもは一本遅いに乗って出勤している私。 のおかげで 朝から嬉しい時間となりました♪
2010年06月15日

「オフサイド」がいまだにワカラナイし、ワタシは根っからの派(虎党)なので 開幕しても そんなに盛り上がって無かったのですがやっぱり 22時30分からはを(笑)完全に「にわか」ですが勝って本当に良かったです♪次のオランダ戦も強豪だけど 頑張れ~。
2010年06月14日

終わりませ~ん身辺整理って本当に大変です。 転勤族だったという友人を改めて尊敬当日は友人夫妻が手伝ってくれるコトになりましたが(ありがとう~頼りにしています) それまでに無事に終わるんでしょうか~(・◇・)?
2010年06月13日
![]()
最小限にしようと思っても、アレもコレも必要だよね~とアタマを悩ましています。 で 昨日は時計探し。コレって形とは出会ったんだけど、色が… 妥協しないで のんびり探そうかな? でも待てよ。 のんびり探す余裕が有るモノは必需品じゃ無いっていうこと(・◇・)?
2010年06月12日
![]()
職場のSさんのお友達の作るマドレーヌが絶品~♪ そうお聞きしたのは つい最近だったのに 早速お相伴に預かるコトになりました。バンザイ♪~θ(^0^ ) 決して要求したワケじゃ無いんですよ。ちゃんと理由が有ったんです。 Sさんご夫婦のお土産の御礼というコトに加えて『オーブンを買い替えたので焼き具合が変わったので、試食も兼ねて』だそうです。 生地はとてもきめ細かく、スポンジみたいにフンワリ。美味しい~と喜ぶ食いしん坊の横で、「オーブン変わるとこんなに違うの~? 」とSさん。私もコノ機会に、母から貰ったオーブンに加えて、新しいのを…と思って考え中だったんだけど、さてどうしようかなぁ~?どなたか アドバイスお願いします♪
2010年06月11日

かりんが逝ってあっという間の3カ月当初は なんの反応も示していなかった(様な)しーちゃんでしたがここに来て急激な変化が。《その1》水を沢山飲みたがる様になりました。《その2》真夜中と明け方に鳴く様になりました。(お陰でここ最近寝不足気味です)《その3》逆に日中はずっと指定の場所で寝てばかりです。母とは「やっぱり 今になって寂しくなってきて そのストレス???」と話しています。この先 環境が変わるのですが 大丈夫なのかな?かりんと1歳しか違わないので何かの予兆なのか???とトテモ心配です。
2010年06月10日
昨日の朝は 近くで起きた事故の為 帰宅時は 神戸方面で起きた事故の為 電車のダイヤが乱れて グッタリでした。 で、今朝も!5分だけの遅れとは言え 朝の時間がズレをカバーする余裕無く(早くを出れば良いんですけどね~)今日も駅から会社までのを一生懸命漕いできます
2010年06月09日

ちょっと前のお話ですが・・・会社帰り友達と待ち合わせの間に小腹が空いたので 駅近の某ファーストフード店へ。カラダにはNGなのはわかっているケド、やっぱり ジャンキーも美味しい♪その後合流した友達との会話を楽しんで職場での鬱憤を晴らしまくったのでした(笑) ・・・ところが、後日になって 妹から「この前 お姉ちゃんを○○で見たって△△さんが言ってたよ・・・」と。ひぇ~どなたに見られているかワカラナイモノですね。。。スイマセン・スイマセン大口開けて食べて無かったか とっても心配です。今度からは 気をつけて 食べたいと思います。
2010年06月08日

記念すべきイベント初参加だった土曜日の裏日記です。ダラダラ長いですが まっ記念なので(笑)気持ちの良い朝になりました。さぁ出発です。ナタネの時は『あっ、あれ忘れた』でも 取りに行けますが 今回は隣の市。おまけに 私はクルマの免許持っていない...なので何度も忘れ物が無いか チェックしました。 が!島本駅に到着した瞬間ハッと!(早過ぎ!) やっぱりアリマシタ。全く持ってトホホです。でも大概なコトはどうにかなるもの。暖かいメッセージをいただいて、ドギマギしていた気分もスッと落ち着いて 電車に乗り込んだのでした。で、最寄駅に着いてバス停へ向かうと、バスが土曜日の朝なので少ないコトに気が付き、急遽タクシーに変更。でも親切な運転手さんで気分も上々 ご機嫌に、9時前にはエメさん宅に到着したのでした(ゴメンナサイ早過ぎました!!)準備のお手伝いをしている内に 次々と作家さん達が商品と共に到着。皆さん イベント慣れされている方ばかりだから あっと言う間に 見事なディスプレイが完成です。(格好良いです、スゴイです。)10時のOPEN前には ガレージに並べられたHanakoさん&raroさんの商品をご覧になっているお客様がずら~っと。小心者はレジの周りをウロウロと・・・こっそりですが、ビスコッティの試食をお勧めしてみたり他の方のお菓子のご説明をさせていただいたり・・・落ち着いてからは 順番にランチTIME皆さんに珈琲を淹れる係をさせていただきました。お客様とのお話や作家さん達と楽しくお話させていただき、沢山の元気をいただいた一日となりました。 次に自分がしなければいけないコト・やりたいコトそれに向けて、また頑張ろうと思います。 ありがとうございました。帰りはラロの店長さんになんと自宅までクルマで送っていただきました。(ありがとうございました)
2010年06月07日

お天気に恵まれた土曜日ho+i おうちショップ 「お花とお菓子とお洋服」終了しました。、朝早くから多くの方にお越しいただきありがとうございました。 ビスコッティ達&珈琲も、お蔭様で多くの方に選んでいただけました。ありがとうございました。 素敵な作家さんの作品の美しく並べられたディスプレイの間に挟まれていつもと変わらないラッピングにも関わらず、なんだかとってもお洒落に見えた気がします。顔見知りの作家さん、初めましての作家さん、そして憧れの作家さんご一緒させていただき、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。主催されたエメさん、皆様、お世話になり、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
2010年06月06日
バタバタしている間に あっという間に日付が変わって、いよいよho+i『お花とお菓子とお洋服』の当日です。ビスコッティ5種類と珈琲豆それと保存法で淹れたアイスコーヒー珈琲器具一式を持って、明日はお邪魔させていただきます。(試食は瓶をやめて袋にしたし、荷物は軽めを心掛けたツモリが、逆に今になって、あれもこれもと荷物が増えていっています。ヤバイです)『はじめまして』なところへお邪魔するのは小心者なので、今から本当にドギマギしていますが、楽しんでお手伝いしてきたいと思います。どうぞヨロシクお願いします。
2010年06月05日

お天気に恵まれて 第21回natane 無事開催させていただけました。今回も沢山の方にお越しいただき 本当にありがとうございました。ずらっと並んだLord's willさんの焼き菓子たち美味しいので 多くの皆さんに召し上がっていただきたい気持ちと、美味しいから 少しでもいいからワタシにも残って~という気持ちがウラハラ。先月に引き続き登場のルシアンクッキーはあっという間に無くなってしまいました。作業所さんのお野菜達北海道産のアスパラ・町内産の玉葱・じゃが芋・レタス・おたふく豆・南瓜追加で持って来ていただい分もあったのですが、ご好評をいただき 最後は玉葱数個が残るのみに・・・アイスコーヒー朝一番に「パラダイス」を細挽きにして CEMEXで。珈琲TIMEまで冷蔵庫で冷やしていました。ビスコッティ先月(自分を鼓舞するために)宣言した山本さん宅の無農薬のブルーベリーとその花の蜜で取れた蜂蜜で作った自家製ジャムを使ったビスコッティを含む7種類ある方とお話しさせていただいて、「おやつにポリポリ食べたい」&「おやつに食べさせたい」ビスコッティを焼いていきたいなぁ、そんな風に改めて思いました。珈琲豆は「パラダイス」と「nataneブレンド」を。今回はこんなカンジでした。来月もイベント当日にお越しいただける方に限り、珈琲豆のご予約を承ります。、別ブログ小豆Labo日記♪のメールフォームよりご連絡いただきますようお願いします。来月は7月7日 七夕の開催となります。「夏」を感じさせる蒸し暑さがこれから続きますがお気をつけてお過ごしください。最後になりましたが ご理解・ご協力いただきましたご近所の皆様、今回もお世話になり、ありがとうございました。(Lord`swillさん・cozaccayaさん・Takaさん・家主さん お疲れ様でした。)
2010年06月02日
全23件 (23件中 1-23件目)
1