全24件 (24件中 1-24件目)
1

お天気の良かった、日曜日ようやく、案内状の配達完了しました。(途中お会いしたかった方にも お会い出来ました。)nataneまで アト2日です。Lord`swillさんのルシアンクッキー第21回 自宅開放イベント natane 開催のお知らせ記日 時:2010年6月2日(水) 10:00~15:00場 所:大阪府三島郡島本町... 山手にあるとある団地のとある住宅 続きはTANEぱんのブログに問い合わせをお願いします。 お車でお越しの際は 専用駐車場をご利用下さいます様お願いいたします。路上駐車・バス停付近の店舗用駐車場はご利用になりません様重ねてお願い申し上げます。妹TANEが焼くベーグル、Lord`swillさんの焼き菓子、cozaccayaさんバブーシュ・ルームシューズ町内で採れた新鮮野菜絵本の貸し出しkyonkoさんのポストカード・takaさんの陶器の展示もございます。パンや焼き菓子は、その場でもお召し上がり頂けます。 《 今月のビスコッティ 》 アーモンド・BEANS・ここなっつチョコ 120円ブルーベリー・桜ホワイト・胡麻キャラメル 130円番茶甘納豆 140円《 今月の珈琲 》nataneブレンドマスターお勧めのストレート珈琲『パラダイス』 《 今月の珈琲レッスン 》 13時30分~『CHEMEXコーヒーメーカーを使ってのアイス珈琲の淹れ方編』(事前にお声かけて下さいね)予想最高気温は 27℃だそうです。山の団地は 緑いっぱいです。ぜひ 森林浴に遊びにいらしてくださいお待ちしております。
2010年05月31日
![]()
おとといの会社帰り雨上がりで緑が美しい団地内を散歩。ご機嫌な私の前に 一匹の野良犬・・・心が痛みました。次回のnatane大人の絵本コーナーでは この本をご紹介したいと思います。アンジュールベルギー・ブリュッセル出身のガブリエル・バンサンさんの代表作文字はありません。ぜひ 手にとってご覧ください。第21回 自宅開放イベント natane 開催のお知らせ記日 時:2010年6月2日(水) 10:00~15:00場 所:大阪府三島郡島本町... 山手にあるとある団地のとある住宅 続きはTANEぱんのブログに問い合わせをお願いします。 お車でお越しの際は 専用駐車場をご利用下さいます様お願いいたします。路上駐車・バス停付近の店舗用駐車場はご利用になりません様重ねてお願い申し上げます。妹TANEが焼くベーグル、Lord`swillさんの焼き菓子、cozaccayaさんバブーシュ・ルームシューズ町内で採れた新鮮野菜絵本の貸し出しkyonkoさんのポストカード・takaさんの陶器の展示もございます。パンや焼き菓子は、その場でもお召し上がり頂けます。 しばらく 肌寒い日が続く様いています。当日は お天気に恵まれますように☆13時30分からの珈琲レッスンでは2種類のアイスコーヒーの淹れ方をご紹介しようと思っています。珈琲豆のご予約 および 珈琲レッスンへのお問い合わせは別ブログ≪小豆Labo日記♪≫のメールフォームからお願いします。
2010年05月26日

ho+i「お花とお菓子とお洋服」6月5日(土)10時~14時(雨天決行)主催者のAimerさんにお声をかけていただき来週土曜日に開催されるho+i『お花とお菓子とお洋服』に参加させていただくことになりました。ありがとうございます。実はnatane以外に参加させていただくのは初体験。今からもうドッキドキです。(小心者なので)前回12月に開催された時にお邪魔した事のあるイベントなので お声を掛けていただいた事が本当に嬉しくって♪出展される参加者の方のお名前を拝見して更にワクワク素敵なイベントです。ぜひお立ち寄り下さいね。詳しい住所はAimerさんのブログ (Click!)から鍵コメントにて、連絡先を入れて、お問い合わせください。(なお、個人のお宅ですので 駐車場はございません)
2010年05月25日

どれだけ降るんだぁ~っていうぐらい 強い雨が続いていますね。夕方には上がるとの予報を信じて今日から第21回nataneの案内状配達を始めたいと思います。13時30分からの珈琲レッスンでは2種類のアイスコーヒーの淹れ方をご紹介しようと思っています。珈琲豆のご予約 および 珈琲レッスンへのお問い合わせは別ブログ≪小豆Labo日記♪≫のメールフォームからお願いします。
2010年05月24日

ゆっくり家で のんびり過ごしたい・・・モノですが用事があったので 大雨の中で駅まで徒歩(日曜日の朝はが少ないのです)足元もビショビショになりました用事を済ませた帰り濡れたカラダで スーパーに入ったら もう寒くて寒くて午後からはでノンビリ挽きたて&淹れたての珈琲の温かさで ほっとしました。
2010年05月23日

ようやく今日は金曜日。結果の通知がある日でした。今更焦ったってどうにもならないのに昨日は3時間ぐらいしか眠れず・・・(小心者過ぎる!!)良い知らせだったので ホッと一息。帰宅してから 今まで 爆睡してしまいました。(単純です)グチを聞いてくれた母&Roggenbrotちゃんありがとう♪そしてそして 今回も眠れないワタシに付き合うハメになったこの人も爆睡です(笑)
2010年05月21日
![]()
朝礼で読まされている「職場の教養」なる小冊子ミニコラム(←ココは読まない)に「今日は〇〇の日」と紹介されているのですが、なんと5月19日はあの「桶狭間の戦い」が有った日だったそうです。(1560年だから 今から450年前)実際のところの諸説はイロイロ有りますが、この戦いの勝利によって 織田家が急速に勢力を拡大し、戦国の情勢が変わっていった歴史的な戦い。真面目(?)に朝礼をしている中、密かに心の中で20回「へ~」ってボタンを押し続けた朝礼となりました(笑)「歴史」といえば 今月NHK教育テレビでやっている「極める!~杏の戦国武将学~」 渡辺 謙さんが着た甲冑を杏さんが着たのにちょっと興奮(笑)第2回を見逃したのが悔やまれます(涙)
2010年05月19日
![]()
ここ数日 また眠れていません。原因はわかっています。トアル事が判明する金曜日まで今の状態が続きます。今更ドタバタしてもどうにもならないコトなのに・・・はぁ~どうか良い回答が来ますように☆それにしても自分が小心者なのは自覚してたツモリだったけどここまでだったとは・・・こんな本を見つけました強気な小心者ちゃん【内容情報】(「BOOK」データベースより)小心者なのに、とぎときものすごく強気...な、ともこが繰り広げる、ハラハラドキドキの日常生活。「バスを降りるとき、ボタンを押すタイミングがわからない」「カラオケで店員さんが入ってくると歌えない」「スーパーの会計で1万円札しか無いと、謝ってしまう」「ガラス張りの美容院が苦手」思い当たることが1つでもあれば、あなたも立派な小心者ちゃん。私は上の4つの項目の中で3つ該当しています(笑)
2010年05月18日

先日のnataneで皆さんに飲んでいただいた珈琲キリマンジャロKIBO昨日で手持ちが底をつきました。最後の1杯は、苺ビスコッティを一緒に食べました。今日からの分は 1年ぶりに『パラダイス』を送っていただきました。アイスにしてもホットにしても美味しい珈琲です。楽しみ×2♪マスター&keikoさま ありがとうございます
2010年05月17日

昨日UPしたプリンターインクお譲りの件、お譲りする方が決定しました。無駄にならなくてホント良かったです。E様、nataneの案内状の配達の際にお寄りしますね今日は母に同行してもらいトアル場所へ。歯を抜いたのも人生初でしたが今回も人生初のコト。心配な面もモチロンありますが、楽しみの方が今年の夏は ワクワク・ソワソワ・ドキドキ・バタバタとなります♪
2010年05月16日
![]()
今まで使っていたプリンター君のインクが使えなくなりました。毎月200枚近く印刷をするので、2ヶ月に一度は交換する必需品つい最近 ストックに互換 再生インクカートリッジを購入したばかりでしたネットオークションとかで出品しようかとも思ったのですがその手続きをするのが とってもメンドクサイ・・・なので、同じインクを使うプリンターをお持ちの方で島本町内にお住まいで、nataneにお越しいただいたコトのある方もしくは個人的にワタシの携帯アドレスを知っていただいている方へ無料でお譲りしたいと思っています。(Mが1個 Yが1個 Sが3個 BKが1個です)「ハイハイハイ」と手を上げてくださる方は お手数ですがこちらからメッセージをお送り下さい。さ来週、会社帰りの案内状の配布の際にご自宅までお届けしますね。
2010年05月15日
昨日のウキウキお出掛けとは一転今日の仕事帰りは あの場所へ行って来ました。歯医者さんそして、人生で初めて 歯を抜きました。恐怖に慄いていましたが、元看護婦長のSさん推薦の歯医者さんだけあって痛みはモチロン、抜くときの衝撃も全く皆無『えっ、もう抜けたの?』ってなカンジでした。センセイ ありがとうございます♪と喜ぶ私に一言『麻酔が切れたら頓服が必要な痛みが必ず来ますから』只今 まだ麻酔が効いている状態何時切れるか、どれほどの痛みなのか再びまたたび 恐怖に慄いています
2010年05月14日

昨日の仕事帰り、島本駅を素通り、3つ向こうの駅まで。 codemariさんの宵まちの日へ行って来ました。 4か月ぶりだったにも関わらずあったかい笑顔で覚えていてくださって・・・心がほっこりデシタ。思いがけず、ずっとお話ししたかったトアルお店の店主さんともご来店され・・・小心者さを発揮してナカナカ『あのぉ~』と言い出せず・・・帰る直前にカミングアウト。そこからは ノンストップで喋りまくってしまいました。(お邪魔しちゃってスイマセンデシタ) otomo sweets さんのマドレーヌ一日置いてから食べたほうが美味しいですよ・・・と言われたにもかかわらず昨日1つ食べてしまいました。しーちゃんにはTiPOさんのおやつをいただきました(飼い主に似た性格なので一生懸命舐めていました)ご馳走さまでした
2010年05月14日

natane当日は『強風』がつきもの?5月とは思えない程冷たい風の一日となりました。そんな中、ここ最近では無かった位、大勢の方に足をお運びいただきました。皆様、本当にありがとうございました。Lord's willさんの焼ドーナツcozaccayaさんの新作ルームシューズは母&父の日向け?の男女ペアも。昨日で『絵本は年齢を問わない』と落合恵子さんがおっしゃっていました。毎月こっそり 大人になっても読みたい絵本をご準備できればと思っていますビスコッティは7種類お茶を使った2種類のビスコッティ整腸作用のあるハーブをいれたトマトビスコッティ来月は、今回も人気だった作業所さんで取り扱っている 『山本さん宅の無農薬のブルーベリーとその花の蜜で取れた蜂蜜で作った自家製ジャム』を使ってビスコッティを作ろう♪と企んでいます。そして 11時30分から今回ダケのお楽しみ=珈琲の試飲会を。4種類の珈琲豆をご準備。キリマンジャロKIBO・ブルーマウンテン(ピーベリー)・インド(ピーベリー)・Sフレンチ今後のコーヒーレッスンでも数種類の豆で違いを楽しんでいただければと思っています。来月もイベント当日にお越しいただける方に限り、珈琲豆のご予約を承ります。方法については後日 別ブログ小豆Labo日記♪にてお知らせさせていただきます。来月は平常通り、第1週の水曜日の開催となります。来週から梅雨の走りでまた続きとなるようです。お気をつけてお過ごしください。最後になりましたが ご理解・ご協力いただきましたご近所の皆様、今回もお世話になりありがとうございました
2010年05月12日
急遽で大変申し訳ございません。お知らせです。明日のnatane珈琲TIMEと珈琲レッスンのみ 休止させていただきます。そのお詫びに11:30以降に足をお運びいただいた皆様に珈琲の試飲を楽しんでいただく予定デス♪ 何種類かの珈琲豆の違いを是非楽しんで下さい。お待ちしております。(お子様用のジュースのみ代金を頂戴します。ご了承下さい)
2010年05月11日

オテンキは晴れの様ですがどうやら 最高気温が20℃前後の肌寒い一日となるよう。。。なので 珈琲TIMEでの、アイス珈琲のご準備はお休みさせていただきます。ご了承ください。珈琲レッスンの方はこれからのシーズンに向けてですので 『CHEMEXコーヒーメーカーを使ってのアイス珈琲の淹れ方編』です。アイスコーヒー用にご準備した『んごま』を使って珈琲豆の挽き方によって変わる味の変化をお試しいただこうと思っています。『興味ある!』とおっしゃっていただける方は 13時30分から始めますのでお声掛けてくださいね。ちなみに珈琲豆のお土産付きで1000円です。それでは 明日 お待ちしております。お気をつけてお越しください。 第20回 自宅開放イベント natane 開催のお知らせ記日 時:2010年5月12日(水) 10:00~15:00場 所:大阪府三島郡島本町... 山手にあるとある団地のとある住宅 続きはTANEぱんのブログに問い合わせをお願いします。 お車でお越しの際は 専用駐車場をご利用下さいます様お願いいたします。路上駐車・バス停付近の店舗用駐車場はご利用になりません様重ねてお願い申し上げます。妹TANEが焼くベーグル、Lord`swillさんの焼き菓子、cozaccayaさんバブーシュ・ルームシューズ町内で採れた新鮮野菜絵本の貸し出しkyonkoさんのポストカード・takaさんの陶器の展示もございます。パンや焼き菓子は、その場でもお召し上がり頂けます。
2010年05月11日

いよいよ今週水曜日はnataneです。のんびりしすぎて まだご案内状をお届けできていないお宅もありますが本日中にはお届けの予定です。宜しくお願いいたします。第20回のビスコッティのメニューです。トマトチーズ 130円ココナッツチョコ 120円ベリーベリー 130円ごまキャラメル 130円桜煎茶 130円番茶 130円BEANS 120円試食瓶をあけて、摘まんでみてくださいね☆ (別ブログ小豆Labo日記♪にて使用している材料等を掲載していきます。)コーヒーレッスンも開催します。『CHEMEXコーヒーメーカーを使ってのアイスコーヒーの淹れ方編』13時30分から1時間(4名様)毎月月替わりの珈琲を使用します。今月のアイス珈琲 んごま(予定)これからのシーズンに向けて、キリッと美味しいアイスコーヒーをご自宅でも楽しみませんか?宜しかったらお声掛け下さい。(コチラからメッセージをお願いします☆)第20回 自宅開放イベント natane 開催のお知らせ記日 時:2010年5月12日(水) 10:00~15:00場 所:大阪府三島郡島本町... 山手にあるとある団地のとある住宅 続きはTANEぱんのブログに問い合わせをお願いします。 お車でお越しの際は 専用駐車場をご利用下さいます様お願いいたします。路上駐車・バス停付近の店舗用駐車場はご利用になりません様重ねてお願い申し上げます。妹TANEが焼くベーグル、Lord`swillさんの焼き菓子、cozaccayaさんバブーシュ・ルームシューズ町内で採れた新鮮野菜絵本の貸し出しkyonkoさんのポストカード・takaさんの陶器の展示もございます。パンや焼き菓子は、その場でもお召し上がり頂けます。 今日明日はお天気は悪いようですが 当日は持ち直す様です。肌寒いかと思いますが、お散歩がてら 是非遊びにいらしてくださいね。
2010年05月10日

5月の第2日曜日は母の日でした。この日を母の日としているのは 日本&アメリカだとか。昨日帰りのの中で バギーに乗っている女の子が小さな花束を大事そうに抱えているのが微笑ましかったデス(私はスウェーデン式で5月の最後の日曜日にと思っています。)毎月 子供部屋でこっそり大人になっても読みたい絵本をご紹介しています。今月はコノ本。ぜひ手にとってご覧ください。キスなんてだいきらい(猫本さんよりのご紹介)パイパー・ポーはガキ大将。母さんに子供扱いされるのが大嫌い。何につけ、キスをする母さんが嫌なんだ。学校でも、いたずらに天才的能力を発揮するパイパー。今日はクラス一番のワル、ジェフと取っ組み合いのけんかになった。耳が切れたパイパーは衛生室でちぎれた耳を縫い付けてもらい、包帯ぐるぐる巻きになった。お昼ご飯を一緒に食べようと学校にやって来た母さんは、そんなパイパーを見てびっくり仰天、パイパーを抱きかかえ、キスの嵐。そんな母さんを振り切って歩き出すパイパーに、母さんから思いも掛けないピンタが飛んだ。そして... ☆☆☆☆☆反抗期の子供の心理を見事に描き出したストーリー。墨一色のイラストレーションには、登場人物の胸の内が見事に映し出され、心臓の鼓動まで聞こえてきそうだ。リズムにのった訳もすばらしい。そして、最後にほろり。 第20回 自宅開放イベント natane 開催のお知らせ記日 時:2010年5月12日(水) 10:00~15:00場 所:大阪府三島郡島本町... 山手にあるとある団地のとある住宅 続きはTANEぱんのブログに問い合わせをお願いします。 お車でお越しの際は 専用駐車場をご利用下さいます様お願いいたします。路上駐車・バス停付近の店舗用駐車場はご利用になりません様重ねてお願い申し上げます。妹TANEが焼くベーグル、Lord`swillさんの焼き菓子、cozaccayaさんバブーシュ・ルームシューズ町内で採れた新鮮野菜絵本の貸し出しkyonkoさんのポストカード・takaさんの陶器の展示もございます。パンや焼き菓子は、その場でもお召し上がり頂けます。 週明けお天気は悪い様ですが 当日は持ち直す様です。肌寒いかと思いますが、お散歩がてら 是非遊びにいらしてくださいね。
2010年05月09日

ゴールデンウィーク&歯痛騒動で、すっかり遅くなってしまいましたが今日から第20回nataneの案内状配達を始めます。寒かった4月が嘘のよう、一気に初夏の陽気ですね。週間天気予報によると 当日もお天気には恵まれる様子。アイスコーヒーもご準備しようと思っています。13時30分からの珈琲レッスンでも2種類のアイスコーヒーの淹れ方をご紹介しようと思っています。珈琲豆のご予約 および 珈琲レッスンへのお問い合わせは別ブログ≪小豆Labo日記♪≫のメールフォームからお願いします。
2010年05月06日

ゴールデンウィーク最終日昨日の痛みよりはかなりマシですが痛み止めは手放せ無いの変わらず・・・人生30数年(もうじき3回目の年女)で、休み明けが待ち遠しいのは生まれて初めてです。(悲しい・・・)気を紛らわす為に今日はTV鑑賞を。 南極料理人【楽天ブックスより】南極観測隊の料理人として赴任することになった西村。極寒の地で自分の料理を喜んでもらえるのは嬉しいが、日本には妻子がいて......。西村淳の原作を堺雅人主演で映画化した、笑って泣けるフード・エンタテイメント。【ストーリー】西村(堺雅人)は、ドームふじ基地へ南極観測隊の料理人としてやってきた。限られた生活の中で、食事は別格の楽しみ。手間ひまかけて作った料理を食べて、みんなの顔がほころぶのを見る瞬間はたまらない。しかし、日本には妻と8歳の娘と生まれたばかりの息子が待っている。これから約1年半、14,000km彼方の家族を思う日々がはじまる・・・・・・。食べるコトは人を幸せにする・美味しく食べれるコトは幸せ今日は改めてそう思いました。☆今日食べたモノ☆樫舎の屑焼き スルッと食べれました。ノモケマナさんのパン チョット酸味が気になったので 自分で作った無花果ジャムをたっぷり乗っけて。歯が痛くなかったらもっと美味しく食べれたハズなのに・・・はぁ~
2010年05月05日

何故か昨日の夜中から 歯茎に激痛が痛み止めも無く、全く眠れませんでした・・・はぁ~朝になり痛み止めを手に入れてからは 夜中眠れなかった分 爆睡するハメに・・・(夜はいつも一緒に寝るしーちゃんは今回の被害者)後半出掛ける予定は入れて無かったけれどなんだかとってもソンした気分・・・休みは終って欲しくないけど、歯医者には早く行きたいし・・・グダグダなゴールデンウィーク後半となりました。昨日ジュエヌさんで買った古いゼリー型に蜜蝋チップを入れて・・・読書TIME。鹿男あをによし【内容情報】(「BOOK」データベースより)大学の研究室を追われた二十八歳の「おれ」。失意の彼は教授の勧めに従って奈良の女子高に赴任する。ほんの気休めのはずだった。英気を養って研究室に戻るはずだった。渋みをきかせた中年男の声が鹿が話しかけてくるまでは。「さあ、神無月だ─出番だよ、先生」。彼に下された謎の指令とは?古都を舞台に展開する前代未聞の救国ストーリー
2010年05月04日

今日もとても良い天気♪ゴールデンウイークらしく、ツレ君と『せんとくん平城京1日電車乗車券』を使って遠出。 なんと愉快な奈良の本【内容情報】(「BOOK」データベースより)世界遺産の宝庫古都奈良は、来年平城遷都1300年を迎える、今一番の注目エリアです。そんな奈良の1300年分のええトコ、ごきげんな店を存分にご紹介します。巻頭では、東大寺、興福寺といった世界遺産が密集する奈良公園界隈や古い町並みが残るならまち周辺を徹底ガイド。後半では、郊外の蕎麦、パンのほか、地元住民愛用のレストランなども紹介。奈良初心者はもちろん、2度目3度目の方も、地元住民も納得の一冊です。 《今回行ったお店》生活骨董雑貨とオリジナル手作り雑貨のお店《ジュエヌ》さん古い雑居ビルの4階、階段を上がるごとに小さな花がお出迎え。 頑張って階段を上がっている時にこういうサリゲナサって嬉しい♪《樫舎》さんでは念願の二階で喫茶を。器がどれも奈良っぽくって素敵でした。 《Cherry's Spoon》で軽くゴハン。築百年の呉服屋の奥座敷を改装したCAFE柚子ソーダもなんだかレトロ☆《ノモケマナ》さんでパンを買って《遊 中川》で欲しかった懐紙を買って興福寺国宝展の長蛇の列(45分待ち!!)を横切り、奈良公園で開催されていた奈良アート&クラフト祭を覗いて帰って来ました。スゴイ人ごみだったし、暑かったけどゴールデンウィークのお出掛けをしている!!って感じを味わえて良かったです(笑)
2010年05月03日

今日は月に一度のお料理教室。 今回は『チラシお寿司』いままでレシピ通りに材料を揃え、(慣れてない&出来ないからだけど)段取り悪く本を見ながらで(横から小言を言われたりしながら)当然のコトだけど出来上がったモノも美味しくない(容赦無いダメ出し付き)なので『料理は作るの苦手。食べるの専門』と宣言していましたが、森先生のお話を聞いていると、なんか頑張れそうと思えるから不思議です。終了まであと2回。頑張るぞ~ 帰りに 京都駅まで足を延ばして、梅小路公園のイベントへ。五六市で感動したチョコレート屋さんが出展ブースを発見♪生姜(強)チョコと木の芽チョコを手土産に、山崎に戻り Roggenbrotちゃんとカフェお茶して帰って来ました。モノクロで撮ってみた京都タワー駅近い場所でこんな場所を発見浪士達が通った角屋にはまだ八重桜が咲いていました
2010年05月02日

しなければいけないことその1は無事に終了。これで廃品回収に段ボールを出せるや!と思ったらGWで来週でした。な~んだ 甲子園でのナイターの前に芦屋でお買い物。ben:chiさんで ウーバレゴーデンさんの焼菓子を3種類GETアンリ・シャルパンティエでツレ君と合流して前から食べてみたかったフレンチトーストを。やっぱり巨人はスンナリとは勝たせてくれませんね。と~っても寒かったけど金本アニキ&矢野サマも見れたし大満足な試合でした。
2010年05月01日
全24件 (24件中 1-24件目)
1