全23件 (23件中 1-23件目)
1

なんだか最近は まいまい日記連発の まいオバでしたが(笑)(だって まいまい 可愛いんだもーーーんっ)今日はわたしの最近のお気に入りの本を紹介させていただきたいと思います『あなたは絶対!運がいい』 浅見帆帆子・著平易な文章で しかもすごく親しみやすいので 本当に読みやすいです。こういう自己啓発の本って わたしは元々すごく好きで 今までにも色々読んできたのですが帆帆子さんのこの本に出会って ものすごく理解できるようになりました『プラス思考』この言葉を聞いて みなさんはどう思いますか?『わたしは もともとすっごくプラス思考!ポジティブ・シンキング!!』『わたしは楽天的だし ネガティブなことなんて ぜーんぜん思わないもん~』なんて思う方 いませんか?何を隠そう わたしがそのタイプでした。自分のことを過大評価していたかもしれませんが…でも。でもね。人間なんですから いっつもプラス思考って やっぱり難しいんですよ。わたしも 人と比較すると 元来はかなりおおらかなタイプなようなのですがそれでも結構 小さいことにくよくよしたり 心配したり 不安を隠せなかったり。で、この本を読んで 分かったことがありました。基本は意外と単純です。プラス思考をもとに 自分の理想をかなえる方法です。まず 自分の想い(=なりたい自分、理想の姿)を常に思い描きます。常に思い続けていると その思いがその人のパターンになりさらに「型」になります。クッキーの型のようなものを 想像していただいていいと思います。あとは その「型」に 自分の「プラスのパワー」を流し込みます。「プラスのパワー」のため方ですが *親切にする *まわりの人に穏やかな気持ちで接する *礼儀正しくする *小さなことにイライラしない *目の前のことを一生懸命やる *不安や憂鬱な気持ちを持たない *いつも心がウキウキワクワクするように過ごす *笑顔で過ごす *身のまわりをきれいにする要は 常に自分の心を明るく綺麗に保つ努力をする。と、いうことなんだと思うんです。確かに 日常の仕事や家事や人間関係に追われがちだと 心を掃除するヒマって あまりないかもしれません。だからこそ わたしは最近は意識して 常に心を掃除するようにしようと思います~心の掃除の一番いい方法は 自分の好きなことをすること!お風呂にゆっくりつかってもいいし ゆっくり本を読んでもいいしでね。試してみると なんだかいいことが いっぱい起こるんですよ~これは本当ですうまく言えていないかもしれませんが もっと知りたい方はぜひこの本を読んでみてください~わたしにもいいことが 最近いっぱい起こっていますよ
2008年02月26日

まいまいに新しいお友達ができました名前は 『ニョキリン』です(まいオバから まいまいへの貢ぎ物なんです~)二人並べると なんだか 似てるわ~~~~
2008年02月25日

まいオバも ピアノを楽しんでいる今日この頃ですがまいまいも 相変わらずピアノを楽しんでいる 今日この頃のようですあれ~ まいまい!ピアノって つかまり立ちの練習に使うものなんだったっけ?(笑)
2008年02月24日

1ヵ月半ほど まいまいよりもおねえちゃんのお友達と遊んでいたら…なぜかまいまいは 対抗意識を燃やしてお友達がハイハイすると追っかけたりそのコの後ろ手に回って 髪を引っ張ったりお友達を 威嚇していたそうですイジワルな まいまいなんだか だんだん人間らしくなってきてるのかなぁ?立ち姿 見事でしょ
2008年02月23日

ジジ まいまいにおみやげです大きな箱の中には、、、ちっちゃい帽子がまいまい 美人さんでちゅね~ジジに 絵本ももらっちゃって ご満悦…「ジジ!! アタシの帽子 いけてるかしら~?」季節はずれのサンタクロースみたくなっちゃった まいまい
2008年02月18日

わたしの家のホントにご近所なのですが今までなかなか入ることができなかった 念願の立ち飲み焼き鳥屋さんについに行ってきました~古きよき昭和の香りを残し 毎晩 仕事帰りのオジさまたちで大賑わいです1串すべて80円で 頼んでから焼いてくれます待っている間がまたなんとも いいカンジ~レバー 鳥皮なす しいたけしょうが醤油の味付けが とてもおいしかったです会社から帰宅するときに こういう暖かい場所で一杯さくっと飲んで 気分転換したくなるお父さんたちの気持ち 分かんなくもないな?このお店には女子の来店が珍しいせいか?「一人でも 来てみたいよ~」とつぶやいたわたしに すかさず店員さんが「どうぞ どうぞ 大歓迎ですよ~」と言ってくれましたもしかして近い将来 このお店に一人で通う わたしがいるかもしれません?
2008年02月17日

ひさしぶりに 鵠沼海岸を訪れました駅を降りた瞬間 うゎーーっとタイムスリップしてしまいました当時ボードを抱えてよく通ったサーフショップがあって なつかしくなってもし店長がいたら会いたいなぁって思って 行ってみたのですが なんとそこは 犬の美容院に変わっていましたすごくショック・・・でも・・・この何年かの間 わたし自身いろいろなことがありいろんな意味で変わってきましたきっと 店長もサーフショップも この何年かの間に いろいろなことがありいろんな意味で変わったのでしょう自分は変わったのに 相手には変わらないものを求める って傲慢だよな。って思って 反省しちゃいましたけれども・・・自分が変わり続けるなか ずっと変わらぬ付き合いをしてくれる 昔からの友達もたくさんいますそしてそのほうが奇跡なのではないか? って思ってしまいました(この場を借りて そんな愛すべき友達たちに 感謝です)街並は変わっているようで変わらず 当時のわたしや波乗り仲間たちを すごく思い出しちゃいましたサーフショップでウェットに着替えて ボードを抱えて この道を海まで歩いたな…この道は狭いので 車で来るのが大変だった!駐車に苦労した!海から上がったあと ショップでシャワー浴びるのが すごく気持ちよかったな。海から上がったあと このお店で飲んだよな。レゲエ聴きながら。などなど…その軌跡をたどって 海に向かいました海岸前の国道134号 地下道がないときは ここを直接渡っていたものでした「焼肉や さかい」は確か以前は 「タウカン(=Town and Country)」だったよね…サーフビレッジは 夕方は人もまばらでしたボードウォーク 富士山が綺麗でしたサーファーいっぱいいました 波は膝腰くらいでしたが…鵠沼に通っていたあの頃は 波が見えてくると 待ちきれなくって 走っちゃったっけ今こんなに落ち着いて写真なんか撮ってる自分は 意外な感じ(笑)暖かくなったら 去年新調したウェットで また海に来よう
2008年02月16日

先日 我が家に迎え入れられた わたしの可愛いピアノちゃんまだ(?)インテリアと化することもなく 毎晩毎晩 練習にいそしんでいます~気がついたのが 子供の頃はあんなに練習が嫌いだったのに大人になった今 ピアノを弾いてると 心が『無』になれるんですこの感覚って とっても楽しいですおかげさまで ちょっとずつ感覚が戻ってきて…といっても ♯や♭の多い曲は いまのところまだ全然パスだし相変わらずソナチネの日々なんですがソナチネって ダダダダって指を動かす曲が意外と多いんですよね~子供の頃はラクラク?だったのに どうしても 転んでしまう粒がそろわない!これはやっぱり ハノン だぁ!!ということで 購入しちゃいましたハノンというのは ピアノをやっている方にとっては きっと避けては通れぬ道なんですが指の訓練のためだけの曲というカンジで割り切って弾かないとダメなもの。って子供の頃は思っていました曲じゃないっていうか 全然面白くもなんともないんだものでも!大人になった今は ちゃんとハノンの意味が分かったので素直な気持ちで1番から弾いてみたところ・・・無心に指を動かせちゃいまして 結構楽しい頭を使わずに体を動かしているこの感覚それからずっとハノンを弾いてから ソナチネに移行したら指が よく動く・動くハノン あなどるなかれソナチネ1のCDを買ってしまいましたこの楽曲集どおりに全部の曲が入っています早速聴いて 軽快な気分になってしまいましたまさか ソナチネでノリノリの大人になってしまうとは子供の頃は想像だにしてなかったよー(笑)
2008年02月16日

ジジ まいまいのところに遊びに行きましたまたも 笑顔で見詰め合う二人ですこの二人は 一体 どんな意志の疎通があるのか? いつも笑顔で見詰め合っています~おもちゃの太鼓で遊ぶ ジジとまいまい至福の笑顔のジジとまいまい とっておきの2ショットなんかさ~ この二人 髪型が似てるような気がするの今だけ????
2008年02月14日

いつのまにやら バレリーナ気分の まいまい…二本足で立つと 人間らしく見えるもんだなー
2008年02月13日

翌日は あいにくの曇り空でしたがなかなか雪景色に似合っています(こんなカンジ…)出石(いずし)を散策することになりました出石は「古事記」「日本書紀」にも登場する古い町だそうです街並は城下町の風情があり「小京都」と呼ばれるだけあって なかなか情緒があります辰鼓桜が見えてきました明治4年 旧三の丸大手門脇の櫓台に建設された日本最古の時計台だそうです町なかに お寺があって 大きな鐘が…さて その後とってもおいしい!という出石そばのお店に連れて行っていただきました「そば庄」というお店ですここ出石には おそばやさんがひしめいていて 全部で60軒くらいあるそうです熱燗に この さよりの干物がめちゃくちゃ合ってほんとおいしかった! 小皿に盛られたおそばを 次々といただいていくシステム・・・十割と 二八の両方を頼みました十割は ゆずの香りがするさっぱりのおつゆで二八は 山芋と卵のおつゆで いただきましたわたしは15皿も食べちゃいました(だって おいしいんだもーん)その後は 城崎海岸まで移動こんな断崖を見下ろすと 気分は「カサス(火曜サスペンス劇場)」それから 城崎マリンワールドという水族館に行ってイルカやアザラシのショーを楽しんだあと城崎温泉の外湯で またまた温泉を楽しみ・・・夜は 豊岡に帰ってきて 海の幸!!!子持ちカレイの煮付け 卵がおいしくて たくさん食べてしまいました焼き蟹お酒が 進む進む・・・この日も1時まで飲んじゃいました翌朝 ホテルからの豊岡の街並を撮りました名残惜しいけどもう帰らなくちゃ…この地方は冬がとても素敵ですね日本にはまだまだいいところがたくさんある!と 大満足の旅でしたお世話になった皆さま 本当にありがとうございました帰りの機内にて またカメラマンまた どこかに行きたいなぁ
2008年02月11日

またちょっと久しぶりに 国内旅行です今回は 『冬の豊岡(兵庫県)』温泉 海の幸 冬景色などで 思う存分楽しむのです~まず 羽田⇒大阪へ羽田発 朝7時という早いフライトだったので 眠い目をこすりこすり空港に着いたら…出発口で 同じ職場のセールス ○○さん XXさん ■■さん △△さんなんと4人にも会っちゃったのでしたみんな大阪へ出張のため 空港にいたのでした思いっきりお休みをとって 旅行モードのわたし… なんか申し訳なかったです機内では窓際の席だったので いつものようにシャッターチャンスを狙いました冬なので空気が綺麗なせいか 離陸後まもなく こんな景色が東京の街並もくっきり見えるうえに雪をかぶった 富士山まで…さらに飛行を続けると なんと ホンモノの富士山が!!富士山のてっぺんを見下ろすなんて めったにない機会だと思って興奮(笑)してしまいました綺麗でしょ?でしょ?でしょ? (写真も結構上手でしょ・笑)日本一の山は 荘厳で迫力ありましたね~感動してしまいましたさて・・・そんなこんなで大阪には朝の8時には着きかねてから念願だった「ジャンジャン横丁」に連れて行ってもらうことになりました初めての通天閣!この角度ってテレビでよく見るカンジ~と大はしゃぎ何もかもド派手ビリケンさんにも さわってきました~金運があがるとか…串カツの有名店「八重勝」に入りました立ち食い系のお店を想像していたのですがとっても綺麗なお店でしたどて焼き目の前で 頼んだ食材をチャっチャっと揚げてくれます玉ねぎ・アスパラガスほかにも 素材はたくさんありますもちろん 基本中の基本ですこれって慣れないと うっかり二度づけしちゃいそうなんですよ~気をつけないと楽しんでいる間に ビールジョッキ2杯も空いてしまいまだ時間があったので 大阪駅へ戻って どこかいいところはないか?と探索していたところ・・・こんな素敵な看板が某ホテル地下にあったバーです老舗のお店のようですマスターお勧めのカクテルレモネード&コワントロー温かいお酒でした冬にピッタリの 本当においしいお酒でした~さて このまま大阪で飲み倒れてもいいかな(笑)と思ったのですが今回の目的 豊岡までの電車の時間がやってきました車内で心地よく揺られること2時間半・・・「八鹿(ようか)」という駅で下車しましたこの 雪の中ひっそりと佇む駅が なんだかノスタルジックで素敵だったなぁ昔大変お世話になっていたAさんが お迎えにきてくださいましてシルク温泉に連れて行ってくれました周りの雪景色です日もとっぷり暮れたなか ちらちらと降る雪のもと入る露天風呂は 本当に格別でした・・・(これで熱燗があったら もっとよかった?)この夜はバンガローに泊まって二階建てのログハウスタイプで リヴィングもこんなにおしゃれですAさんたちが 高級牛の「但馬牛」のすき焼きをつくってくれました!そのまま色んなお酒を飲みましたこんな美味しい芋焼酎も「赤兎馬(せきとば)」という鹿児島の芋焼酎なんですが芋の香りがしっかりしつつ 飲み後がなんとも言えずフルーティ!!いままでの人生で飲んだ芋焼酎ベスト3くらいに入ると思っちゃいましたひたすら楽しく1時くらいまで飲み続け…夢心地で おやすみなさい明日は 城崎へ連れて行ってもらう予定です
2008年02月11日

5/8生まれのまいまいは 早9ヶ月になりましたママと一緒に市民館の子育てサロンに行きましたそうしたら まいまいは ママを置いて一人でどこかへ旅に行ってしまい・・・気がついたら 他のママに遊んでもらっていたそうです他のママにも笑顔をふりまいています愛想のいいムスメだ(笑)笑顔でハイハイしてます
2008年02月11日
めずらしく(?) 芸能ネタの話題になるかな…?歌手の倖田來未さんの失言 「35歳になったら羊水が腐る」 が話題になっています…先日の某ラジオ番組で彼女は カクカクシカジカの 失言をしたそうですきょう何気なくテレビを見ていたら 彼女の釈明インタビューが放映されていましたいつも「エロかっこいい」と評されている彼女らしからぬメイクもほとんどスッピン 白いシャツと黒いスーツ姿で 涙ながらに釈明していました倖田來未さんのマネージャーさんが 現在 お子さんを産むくらいのご年齢とかでマネージャーさんに「お子さんを早く産んでほしい」という気持ちを伝えたかったためだとか…「自分の心にもないことを言ってしまった」とか…彼女の失言に 5万人くらいが 心に傷をつけられたそうですテレビでも 実際に 一般市民へ感想を求める街頭インタビューが行われていました あくまで わたし個人的な意見ですが倖田來未さんってまだ25歳みたいですで 彼女は Avexでデビュー後 しばらくはなかなか陽の目を浴びずにいてご自身ダイエットをなさったり 結構の努力家だそうですわたし個人は くーちゃんの歌、大好きです。声もホント素敵だし 歌に対する愛情もすごく込められているカンジがする。わたしが25歳の頃…この世は永遠って思っていた気がする自分の元気さや 若さ・美しさ(まったくもって たいした美貌ではなかったんですが)ぜーーんぶ 終わりはない って思っていたように思いますでも・・・年月は確実に過ぎ去ります現在25歳のくーちゃんだって きっと 35歳になるのはあっという間そのとき もし くーちゃんが赤ちゃんを欲しくなっても 授からない体になっていたら・・・きっと今回の失言のホントウの意味が分かるのかもしれませんくーちゃんは 今回のご自分の失言を とても重大にとらえているように思いました老婆心かもしれませんがわたしとしては くーちゃんがたくさん反省されているように思えましたみなさん これから彼女を あたたかい目で見守ってあげましょうよ!!って思うんですが。。。一般の人だったら こんな失言をしても 目立つことはないですよね…(35歳で羊水が腐る なんて 冷静に考えてみれば 根も葉もないウワサに過ぎないですし)彼女はメディアにいるために 必要以上に?試練が多いのかもしれませんいろいろみなさん 意見が食い違うかもしれませんがわたしの素直な気持ちを書いてみました。。。
2008年02月07日

パパに すりすりしてます~パパの本も 面白そうね~パパと ごっつんこ!!番外編:まいまいと 大好きなジジジジのことを いいコいいコしてるのか~?それとも ジジの少ない髪の毛に 興味があるだけなのか~?ちょっと迷惑そうな(?)ジジの顔が笑えます
2008年02月07日

ジジのご馳走で まいまいたちと お寿司を食べに行くことになりまず まいまいたちの家に向かいました白い可愛いワンピ これって大人の服よりも高そうじゃないか?おもちゃで機嫌よく遊んでいたと思ったら ジジのデジカメを離してくれないそして ジジの少ない髪の毛に 興味深深… (笑)みんなでテーブルについてお茶をしていたら部屋の隅に置いておいたはずの まいまいが いつの間にハイハイでおばちゃんの足元に 移動してきた … つぶらな瞳で じっと見られちゃったさて お出かけですこんどはバーバリーのマントなんか着込んじゃって~フードをかぶせた顔が可愛くて 写真撮っちゃったまいまいは フードは嫌いみたいなんだけど…うずまきパパがお気に入りの「金沢まいもん寿司」ですまいまいと来るのは 初めてなんか 寿司待ち顔じゃない??ジジの膝に移動冬ってお魚が美味しい季節ですね寒ぶり・金目鯛・白エビ・いさきサーモン・一本アナゴ・エンガワ・スズキ?・あとお塩でいただいた美味しい白身魚・・・(くやしい~名前忘れました)「まいもん寿司」はネタも新鮮だし手軽でおいしくて 大好きですでも まいまいは 実はまだお寿司は食べられないのでママが持参してきてくれた 離乳食です(お店で食べてもOKだそうです)食べ終わったら眠くなっちゃったので ジジの腕のゆりかごへ…ジジは本当に寝かしつけ上手で・・・まいまいは ストンと夢の国へ鼻の穴全開だよーお腹いっぱい 楽しくて暖かいひとときを みんなで過ごしました
2008年02月07日

ママに ご飯を食べさせてもらっていますママと一緒に 本を読んでいます(ふたり 別々の本を 気ままに読んでいるのが なんともオカシイ…)
2008年02月06日

(注:ちょっとフィクション入ってます?)「パパ 待ってぇ・・・・・・」と 出勤前のパパを 追いかける まいまいその小さい後姿が ちょっと切ない…?最近は 我がモノ顔で 家中をハイハイで移動できるようになったみたいです
2008年02月05日

朝 目が覚めたら 大雪でしたうゎ~~~~ うれしいこんなに降るなんて 思ってもなかったよーーー(犬は喜び 庭かけまわり・・・です)うれしくて ベランダから いそいそと写真を撮りました見慣れた風景が様変わりをするのって なんだかウキウキしませんか?さらに お出かけしたくなって 支度をして お出かけしました通勤途中の駅から見える 多摩川も 今日はこんな感じ…わたし 冬とか雪とかってホント大好き(スノボはそんな好きじゃなくて スノボに行ったら お茶してるほうが幸せなんですが)こういう 曇天の雪空って ホント ウキウキしちゃうんですよーぬくぬくと暖かく おうちにいられる幸せをかみ締められるのってやっぱり 曇天の雪空のもと!だと思いませんか~???わたしの前世は 北国の可憐な少女だったかもしれない(笑)
2008年02月03日

待ちに待っていたピアノが届きそして ピアノ台も 完成しました~ピアノは 台も含めて50キロくらいあるので一人では組み立てることはできず父に「手伝って~」とお願いしました優しいパパのおかげで ちゃんと完成しました(パパ ありがとう~~~~)カッコいいでしょ?でしょ?でしょ?(たわごとと思って 聞いてください~)うれしくて すでに購入済みの ソナチネの楽譜を見ながら弾きまくって(弾きちらして)いたらあっという間に 2時間くらい たっちゃったよー子供の頃 母に「練習しなさい」って言われると嫌で嫌で嫌で ピアノに向かって15分くらいで練習を終わらせちゃうと母が 「もう終わったのーー 短いでしょうーーー」と いつもいつも怒られてたのにね~(笑)うしし♪ しばらくは 寄り道しないで まっすぐおうちに帰ってピアノ弾こうっと
2008年02月03日
先日 ふとテレビをつけたら ニュースをやっていました『アメリカで 「へたり牛」を食用として 流通させていた疑いがあり その証拠ビデオを 入手することができました』「へたり牛」…? とは 自力で歩けなくなった牛だそうですなにげなく続きを見ていたところ へたり牛は 本当に全然立つことも歩くこともできない 牛でしたそして その弱った牛を人間は乱暴に乱暴に追いやり 食肉にするためにフォークリフトで 屠殺場に運搬している画面がアップされましたこういう場面は初めて見たので とてもショックでした「へたり牛」に限らず 健康な牛だって(もちろん豚だって鶏だって)こうやって 屠殺場に追いやられているんだ…と。そして へたり牛は すごく弱っているのに あんなに乱暴に乱暴に追いやられて牛は何も悪いことをしていないのに(もちろん)さぞかし 怖い思いをしたんじゃないかなと思ったら なんか泣けてきました・・・でもわたしは動物愛護団体にも入っていないしベジタリアンでもないし フツウの一般市民であって 焼肉だって 美味しい美味しいと普段食べているでも あの場面を思い返すと 本当にわたしたちって「生かされている」んだなって感じました大切な『命』をいただいているのだなーと。日本語には「いただきます」という言葉がありますこの言葉は 英語にはないので 「どういう意味?」って外国の人によく聞かれたりします「いただきます」は いただいている『命』『食べ物』に感謝を表する言葉なんだなってなんだか しみじみ思いました忙しい毎日 一人でとる食事のたびに いちいち「いただきます」なんて言わないことも多くなっていましたがなんだか反省しました(「へたり牛」のニュースの趣旨とは 全然かけ離れていると思いますが わたしの感じたこととして書いてみましたので あしからず…)
2008年02月02日

最近 まいママが寝っころがっているとまいまいは 満面の笑みを浮かべて ママのところに ハイハイをしていって「ブチュー」ってママにチューをして 満足げに 去っていくそうですう~ん 可愛いまいまい おばちゃんにも こんどチューしてくれない~?(笑)
2008年02月02日

まいまいが お友達のところに遊びに行ったらそのコには 幼稚園に通っている 大きいお兄ちゃんがいてそのお兄ちゃんは 恐竜が好きだそうですお兄ちゃんは まいまいと 恐竜で遊んでくれたのかそれとも 恐竜を使って まいまいを威嚇してたのか…とにかく まいまいのことを 色々とかまってくれたそうです?!まいまい人生にはこれからも 色んな荒波があるんだよ(笑)でも がんばって乗り越えていこうね
2008年02月01日
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
![]()
