全19件 (19件中 1-19件目)
1

千穐楽おめでとうございます本当は26日がマイ楽だったのに「桜席で観たい」という願いが届いて急遽チケットが手に入りましたそうしたら さらに嬉しいことに私が平成中村座に行けるように計らってくれた方と終わった後にご一緒することにいつも人から頼られて忙しいはずなのになんでもこなし、カッコイイ人なのです尾張屋さんに連れて行ってもらって注文したものが届くまで 楽しくおしゃべり「今日は、急に桜席に座れることになってびっくりしたの。」と打ち明けて「桜席から、熱心に舞台を観ている様子見えたんですよ」ってお蕎麦を食べながら 話そうとしたら想定外のことが起こりました!それは、二列目に座っていた私の前になんと!彼女のご贔屓の俳優さんが座っていたらしくその人がいかに素敵な人なのかと夢中で話してくれるので「その後ろにいました」と言いそびれました😯私がいても わからないくらい一所懸命な様子が可愛くてうらやましく感じたりして💛勘三郎さんがくれた たくさんのご縁その一つが彼女です11月も彼女が骨を折ってくれて平成中村座が観られますいつまでも少女のような瑞々しさを残す彼女憧れの尾張屋さんは、お蕎麦もさることながらおつゆがとっても おいしかったのでぜひ、また歌舞伎の後に連れて来てくださいね!(方向音痴の私は、一人じゃ来られないので(;'∀'))
October 27, 2022
コメント(0)
![]()
今日は、中村座がどんなふうに出来ているかよーくわかって ますます歌舞伎が好きになる桜席お大尽席もいつか 座りたいカンクロさん達と舞台で記念写真が撮れたり桜模様の作務衣を着たお茶子さんが茶菓(お食事もだったかな)を運んでくれたり特別な席コロナの影響でお見送りはなくなっちゃったのかな?今回は一度も見かけなかったな桜席、舞台上に設けた席なので臨場感はもちろん後見さんや黒衣(くろご)さんのお仕事がつぶさに見ることができる目立たぬようにスムースにどれだけの仕事をこなしているか、そのプロフェッショナルぶりには圧倒されっぱなしそして 今回はコロナ禍で大人数で興行が難しいため、いつも以上に役者さん達何役もこなしていることもそばだと よくわかったたとえば『角力場』で彌十郎さんとこの彌光ちゃんが小屋の外から様子をうかがっていたのは知っていたけれどその後、小屋の中から長吉勝った!とニコニコして出て来たり今度は、負けた長五郎贔屓となってうなだれて出てきたりとかね『角力場』8月に観たばかりだったので初日は稚魚の会の『角力場』で観た若手のみんなの一所懸命な姿を思い出したら中村座に集中できなくて困った困った(/ω\)立ち回りが得意な皆様いつかまた中村座で『隅田川続俤 法界坊』をすると思うのでその時に喜楽君や、やゑ亮君や家之助君達が出演してくれたら嬉しいのにな中村座の『角力場』新悟ちゃん若旦那と七君の吾妻のジャラジャラを観てあ、やっぱり『角力場』は、これがなくちゃね💛ヒノシタカイザン という言葉が耳に残ったので後から検索したら「日下開山」天下に並ぶものがいないという意味と知る。さて、黒衣さん長五郎が座る時、合引をあてがった。長吉に合引があるのは知っていたけれど、長五郎もなんだ。大きく見せるためなら、喜楽君の時はいらなかったのかな?あら、また稚魚、思いだしちゃった。10/27 🍲『長吉勝ったー!長吉勝ったー!』駆け足で過ぎていく秋の中、10月平成中村座も本日千穐楽でございます🙇🏻♂️11月も浅草寺でお待ちしておりますので、ご愛玩よろしくお願いいたします❗️(あと少しでアズマちゃんの身請けが叶ったのに😤)#平成中村座 #中村虎之介 #中村いてう#角力場 pic.twitter.com/PlJ8rOObf4— 中村かなめ (@narikomaya1016) October 27, 2022『番隨長兵衛』長五郎と長吉で『双蝶々』って外題になるんだけど長兵衛さんの出て来て『三蝶々』だね(^^♪首抜きを着て、花道方向を睨む舞台番の獅一さん、鯔背でイイ男前は、獅童さんが与五郎さんで舞台番を橋吾さんが演じたのを覚えてる獅童さんが男の中の男 幡随院長兵衛その昔、叔父さんである萬屋錦之助さんが長兵衛を演じた時にその姿を子分として観ていたそうで今回はご自身が長兵衛。可愛い長松の役が陽喜くん。あ、四蝶々だわ(^▽^)/youtubeやインスタでも人気のハル君。虎之介お兄ちゃん相手にハキハキ 元気な演技を見せてくれたトラちゃんに甘えて、やりたい放題に見えるけれど可愛がってくれることに恩義は感じているらしくトラちゃんが兄貴分にいじめられている時はかばったり、仕返ししたり長松は小さいけれど既に親分気質(⌒∇⌒)間近で見て感心したのは、大人達がなにやら話している間じっと話を聞いて、自分のセリフのきっかけを探っているところ観に来たお客様のメッセージ最初は空白が目立ったけれど 日を追って想いがこもった寄せ書きがたくさん集まった今日も勘三郎日和鶴ちゃん、虎ちゃん、勘太郎ちゃん、長三郎ちゃん若手の活躍が目立っていましたよ与五郎のライバルをいてうさんとかなめさんが面白く、憎らしく演じていて良かったですよ名物お茶子さんのKさんはもちろんだけど、他にも、毎回 平成中村座を支えてくれるベテランのお茶子さんが何人もいますよ お客様が喜ぶことを 一番に考えていた勘三郎さんの想いが今もここに生きていますでは、11月の平成中村座までしばし サヨウナラ
October 27, 2022
コメント(0)
![]()
今回、3度目の平成中村座。チケット取れないところだったのを優しい友人が助けてくれたので安心してお仕事に打ち込めました。そして、初中村座の友人のお陰で初日に観劇。そんなわけで、昼は2回観ましたが、夜は初めて!古典しかかからない平成中村座で新作しかも大好きなクドカン歌舞伎座のさよなら公演の時クドカンの『大江戸りびんぐでっど』1階のお客様が何人も席を立ってゾロゾロ出口に向かったのが3階席からよく見えましたえ、まだ始まってないのに観てもいないのに衝撃的だったこと思い出しながら私は大好きだった「大江戸りびんぐでっど」勘三郎さんも繰り返しご覧になっていたそうですし💛さて、今回はと、ドキドキしながら幕が開くのを待つ今日は竹席なので、舞台との距離のせいか冷静に観られるカンジハジマリは、登場人物が一堂に会しにぎやか、華やか、お祭り騒ぎの中にお客もみんな 混ざり込んだ感じそんな中彌十郎さんが因業大家ですってわかりやすくなっていた「鎌倉殿の13人」の時政パパがきっかけで観に来てくれたお客様もすぐ発見できるように中村座らしい演出なんだと思う※三人吉三にさせるところ、ナイスだね(^^)/この人面白い!と思った時にチラシと何べんも見比べて顔や名前を確認したがるお客さまけっこう いらっしゃる役の格好と違うから 見極めるのタイヘンそうだものカンクロさん若旦那は、絶好調しょーもないけれど 憎めない感じ最高勘三郎さんが亡くなった後真面目な役では跡を継げてもあの愛嬌はね、と難しく感じていたけれど柔らかさも出て来て、なんといってもソックリな声だもの、杞憂に過ぎなかったとシミジミ隠れ勘三郎は、お茶子さんの背中にも。(^O^)今日は彼女でした狂言回しの荒川良々さんはじめ、獅童さんと國矢さんも亀蔵さん、扇雀さんも勘太郎、長三郎の兄弟も、みんなみんな大活躍で大笑いもしたけれど客席のご婦人方の笑顔がこわばったり目が天になったり空気が固まる瞬間があったりして中村座でやらなくても 良いのに、の類のシーンがいくつかクドカンは大好き❤評判悪いのは私も嫌なのでどうにかしてください、官九郎様!コロナ禍、 閑散とした時期もあったけれど 海外からの観光客もたくさん戻ってきた浅草 和服姿の彼女にカメラを向けるカップルが 前より増えた気がする今日も快晴、勘三郎日和明日はいよいよ、千穐楽です
October 26, 2022
コメント(0)
![]()
お弁当!歌舞伎座だなって(^-^)長丁場の歌舞伎ゆえお弁当が食べられない日はたいへんだった!大向こう、お席での食事、好きな演目だけ観られる幕見歌舞伎見物の醍醐味がコロナ以降、自粛されなんとももの足りない日々が続いておりますが黙食を条件にお席での飲食は再開されました早く、大向こうと幕見席もかえってきますように!ワタクシの本日の目的は「荒川十太夫」奇しくも先日 あさくさ劇亭さんで聴いてきた落語家の好二郎さん 数日前にご覧になったそうで感銘をうけ、熱弁をふるっていらした講談とのコラボだから落語家さんも興味がおありだったんでしょうか松緑さんの想いのこもった演目をほめてくれたら好二郎さん、ますます好印象です忠臣蔵外伝、松緑さんの情熱観たくなる理由はたくさんあったけれど想像した以上に心に残る作品となりました歌舞伎座『荒川十太夫』松緑が泉岳寺参拝、講談会で特別鼎談に登壇 今日は一人だけど、この後中村座に行くので一人ランチです頭の中は今見てきた十太夫でいっぱい!お料理が届くまで 筋書読もうっと!至極真面目な猿弥さんだったなとか家来の中に右田六さんがみえて嬉しかったな20期もこういう役をするようになったんだなと思いながら、ページをめくったらあ!大人の俳優さんの中に右田六さんしっかり溶け込んでいて エライ!と思っていたら、松悟、やゑ六、喜楽と伊予松平家のご家中、20期だらけだった荒法師とか、キビキビ四天での活躍も嬉しいけれど、武士の役( ;∀;)卒業してから10年!これからますます活躍するであろう20期の姿を観られて歌舞伎が楽しくなりました
October 26, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^;10月24日(月) 午後5時開演(開場:午後4時30分、終演予定:午後5時45分)第26回 伝統歌舞伎保存会研修発表会 舞台写真※研修発表会は歌舞伎の将来を担う若手俳優・演奏家の研修を目的としており、国立劇場の歌舞伎公演で上演されている演目または、若手の研修にふさわしいと思われる演目を選んで上演します。指導には保存会の役員・会員と、同月出演中の幹部俳優・演奏家があたります。
October 24, 2022
コメント(0)

『鎌倉殿の13人』で時政を演じる彌十郎さんが人気者になって嬉しい限りヽ(^o^)丿その時政を翻弄する妻の役を好演している宮沢りえさんたまたま目に入ったネットのニュースで宮沢りえさんが代役をつとめて話題となった「おのれナポレオン」の記事を見つけた野田秀樹は「わずか2日間の稽古で舞台に立つことを英断してくれた男らしさに感謝します」とファクスでコメントした。作・演出の三谷幸喜も「ボクにできることは、天海さんと必ずまた舞台をやること。宮沢さんに今回のお礼に芝居を書くこと、それくらいしか思いつきません」と満足げだ。この記事読んだら 嬉しくなっちゃった!だってね、その代役の時のblogの最後でこう書いていたから(⌒∇⌒)(前略)代役に立つという宮沢りえちゃんの勇気に拍手!そして舞台に立てなくて悔しい!と思うのは仕方ないけれどそれ以上、病気の体で天海さんの心労が重なるのが心配で気の毒でたまらない。 フラメンコとピアノのシーンまであるから大変だわと聞いていたので、 膨大な台詞の他に、そんなに覚えるの1、2日じゃ無理でしょと危惧していたら さすがに10日のマチネは無理だったようで10日のソワレから、再開。フラメンコとピアノのシーンこそないけれどりえちゃんの魅力が堪能出来る内容になってた (中略)そもそも天海祐希さんの起用は野田さんとの身長差なども考慮してのようなので意図したところとも、キャラも違うけれど宮沢りえちゃんは、りえちゃんらしく堂々とした演技。(中略)台詞がない時でも舞台上にいることが多かった役者の皆さま、オペラグラスでのぞいたら、なんだかやつれた、老けた様子。報道では、宮沢りえちゃん立派!の記事ばかりだったけれど考えてみれば、一緒に不眠不休で稽古をしたのは共演者や関係者も同じ。万全の体調じゃなくても、丁々発止でお客様を満足して帰すプロの意識にも感動をいただいた次第。三谷さんぜひぜひ、天海祐希さんで再演を。(りえちゃんが良くなかったわけではなく、三谷さんが最初に意図したところを観たいので)そして宮沢りえちゃんには、スピンオフでも 別の作品でもいいから、ご褒美に代表作となるものを書いてあげてくださいませ。芸術劇場の立ち見と「おのれナポレオン」について書いた 元の日記2013/01/23 東京芸術劇場『おのれナポレオン』制作発表会レポ
October 23, 2022
コメント(0)
![]()
ずっと以前、カンカラ(読んで字のごとく、空き缶)で作った三線の伴奏で演歌を歌う岡さんを聴いたことがあります。月に一度、あさくさ劇亭さんで聴けることがわかってまたお聴きしたいと思っていたらこんなウレシイ催しがありました。好二郎さんは、はじめてですが これもご縁。どんな話が聴けるかしら ワクワク(⌒∇⌒)お弟子さんの楽太さん「寄合酒」を聴かせてくれました。登場人物が大勢でワチャワチャ楽しい話をテンポよく元気よくキャラもなかなかいいでしょ(^-^)そして演歌の岡さんです。はじめて拝見してからだいぶ経つと思いますが若々しいビジュアルが変わらないのはハートの熱さのせいでしょうか?敗戦後の沖縄なにもない中でも歌いたい想い(歌わずにはいられない想い)が作らせた缶カラの三線米軍から支給される食糧の入っていた缶当時は弦もパラシュートの紐だったそうですよそして柄の部分は米軍で使っていたベッドの足岡さんの演歌は毎月 あさくさ劇亭さんで聴けます。あさくさ劇亭さんのサイトはこちら珍しくギターに持ち替えて 岡さんが歌ってくれました岡さんと好二郎さん岡さんも好二郎さんの師匠とご縁がありお互いに大切に思っている感じが伝わってきて そこも とっても イイ感じ岡さん 精一杯の想いがこもった歌でしたあさくさ劇亭さんだからこそ実現したサプライズなつかしい明治遠い日にどこかで聞いたような演歌あいマイさんのご縁のせいでバイオリン演歌、岡さんの演歌を生で聴く機会があったのでイマドキの歌は知らないのに「東京節」は歌えちゃう、ワタシ(^-^;好二郎さん、平成2年生まれってことは歌舞伎だったら壱太郎君や新悟ちゃんといっしょこれからの活躍が楽しみな世代ですね好二郎さん、どれもステキでしたが初めて聴いた「徂徠豆腐」が好きでした「どうして 前の名前が『三遊亭じゃんけん』なのですか?」と気になったけれど、ちょうど他の方とお話してらしたのでそれは、つぎのお楽しみ(^O^)
October 22, 2022
コメント(0)
![]()
ただいま!って言いたくなる 平成中村座の景色今回の中村座は、向かって右に筋書売り場反対側、左側がトイレです靴を脱いで、正面の階段を上って 客席へ向かいます左右にある階段は2階のお席鳥屋の前、ここは正面向きの椅子席、竹席今日は平場。座椅子に座る松席です。こんな風に座ることってないですし舞台と近いので、嬉しい席ですお隣との間に荷物や脱いだ靴を置くのでお荷物は控えめにコロナが流行る前は、この合間を縫って役者さんが行ったり、来たりするのでそんなところもオイシイ席でしたイヤホンガイドや舞台写真の他に伝統工芸のお店が長屋のように並んでいますお店を回って お土産を選ぶのも楽しい今日は彼女の背中に勘三郎さんお茶子さんの髪を結んでいる紐は白と赤の二色 髪の色が黒なのでそれで 中村座の定式幕と同じ三色になるそうですよ今日も勘三郎さん日和無事に千穐楽まで上演できますように!
October 16, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^;
October 10, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^;ロゴを考えたデザイナーさんのblog
October 10, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^;
October 10, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^;コーヒーラウンジ 紫陽花
October 10, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^;
October 10, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^; MUSIC for ISOLATION「幕間のひととき」 スカパンが終わったらおうちでギデオンさんの演奏が聴けるって なんて贅沢!明日4/24(日)も素敵なライブが開催されます!竹内理恵さんとギデオン・ジュークスさんのデュオ「MUSIC for ISOLATION」の記念すべき初ジャパンツアー。最終日をStoryhouse Cafe & Barで演奏していただきます! 昨年、串田和美さんと小林聡美さんとの共演で来て以来の松本での公演です。バリトンサックスとチューバのとても幻想的で荘厳な音は心の奥の潜在意識まで響かせてくれるはず。MUSIC for ISOLATIONの世界をどうぞ生で観に聴きに来てください!
October 9, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^;
October 9, 2022
コメント(0)
![]()
FESTA松本に来ていますずーっと観たかったのは コレ!『スカパン』何度も再演が繰り返された、って私が串田さんに興味をもってからは一度もなかったのだもの11歳のときだったっけかな、七之助さんが出演したこと共演した吉田日出子さんが七君に「あなたのすり足がステキでした」だっけかなそうほめてくださったこと演技の基礎はこの時に教わったってご本人がおっしゃっていたようなボヤっと霞の中に漂う いろんな記事からのコメントああ、観たい!松本城の広場の中かと勝手に思っていたら松本城大手門枡形広場って なんとお城の外でしたしかも、四柱神社のそばつまり 繩手通りのそばヽ(^o^)丿 お宿の選択 間違ってなかった雨だったら 中止です広場での野外公演晴れていたら 星なんかも見えたらワクワクするだろうに松本は行きたいところ会いたい人 たくさんなのでどうにだって 過ごせるけれどわー、『スカパン』観せとくれ!パニーノ 七君の役名ですが再演以降、なくなってしまったのか大人しか出ませんあ!七君のために作った役かもホカロン30個 持ってきたしタイツも2重にはいてるし寒いのは耐えられるからどうぞお天気にしてください!
October 9, 2022
コメント(0)
![]()
お芝居を観にしばらくぶりに来松。おやきをおみやげに買った時に知ったそば処 かまくらや さん👆今日も混んでいたけれど、ようやく 「いただきます!」新しい博物館に面しているお蕎麦屋さん博物館はオープン前だけど、大きな窓を利用してすでにギャラリーとして活用されています美味しいリンゴがデザート。お茶はそば茶。いいな~ 信州に帰ってきた!感満載\(*^▽^*)/おみやげのそば茶はここで買います、信州SOBA農房 かまくらや👆さて、「まつもと大歌舞伎」の時に何度も通った縄手通(ナワテドオリ) たくさんのカエルが迎えてくれるとこ一階がカフェなんて、オシャレなゲストハウスだこと。今回日帰りのつもりが、観たい芝居の終演時間が遅くて帰りの足がなくなって( ;∀;)それなら、この一泊を有効活用しようと探したのが ココでした大好きなカンデラゲストハウスに泊まれなくなったのでお城にも友達の家にも近い ナワテに泊まることにしました!アメリカ・シアトル出身の夫と日本人の妻が2017年に松本に移住してオープンしました👆design++dalu++山々に囲まれた豊かな自然と松本城をはじめとした歴史が根付くこの街を気に入り、住み始めました。NAWATEGUESTHOUSEさ、今日の会場をチェックしに行こうっと!
October 9, 2022
コメント(0)
![]()
おかえりなさい 浅草に今年は浅草寺裏に仮設小屋が建ちました帰ってきました、愛しい仮設小屋平成中村座 令和になっちゃったけれど(≧▽≦)やっぱりここは平成中村座!もしかしたら、みんなが一番先に気づく場所かなトイレに行った人だけ わかるところ今日は竹席正面向きの椅子、後ろの方です自分の席から撮った提灯楽しいイラストがふえましたタイムリーなイラストも増えましたねマスクについているアロマシールは平成中村座のグッズの宣伝も兼ねてナイスアイデア(^_-)-☆「角力場」は今日ご一緒したお友達と一緒に8月、第28回稚魚の会・歌舞伎会合同公演の会でも観ましたから、歌舞伎初心者の彼女にとって馴染みがある演目で良かったです二幕目は極付幡随長兵衛「公平法問諍」すぐ近くの花道で争いが起こったりお大尽席の方から勘九郎さんが現れたりで初中村座の彼女中村座らしい演出に驚いたり楽しんでくださった様子でにわかガイドの私はホッ!電車の中でも広げやすい筋書、このサイズがgood!カンパイしたのはこちらお酒の弱い私もここに来たら電気ブランを嗜んで フワフワほろ酔い気分マスクをつけたり、外したり忙しいけれど幸せな時間が流れておりました
October 5, 2022
コメント(0)
![]()
『PEACEFUL EASY FEELING on the beach live』っていう名前は長くて覚えられない(^-^;茅ケ崎 ヘッドランドビーチにて開催のフリーコンサートイベント茅ヶ崎という土地と新旧繋がりのあるミュージシャンを招き、「裸足で歩ける海岸をいつまでも」をスローガンにビーチクリーンを呼びかけます この日のイベントについて詳しくはコチラ青春時代を茅ヶ崎で過ごした友達と誘い合わせて ビーチでライブ早い時間から ステージ前に陣取ってライブはもちろんなんだけど大好きなみんなに会えるから遠足に来たようなワクワクの日曜日夏に戻ったみたいな快晴えぼし岩と海と 茅ヶ崎つながりのミュージシャン初めてのバンドもあったけれどみんな上手で みんな仲良しで心から くつろげた一日でした♪楽しかったのは 汗をかきかき 支えてくれたスタッフの皆様のおかげです ありがとうございました明日は、私たちもそれぞれのお仕事 頑張りますね。ありがとうございました!
October 1, 2022
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1