全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
大活躍していたのを知らなかったのはモッタイナイ気もしますがこれから どんなネタが出てくるのか未知の分だけ 楽しみもいっぱいだるま食堂さんは35周年あさくさ劇亭さんは11周年 なので特別×特別のとってもゴージャスな内容だったのです (⌒∇⌒)あさくさ劇亭さんからのメッセージ〜まったくサチコの10+1周年 「だるま食堂のコントと不条理劇」無事終了いたしました。3日間5ステージ、たくさんのお客様にご覧いただき、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。今回はコントのリクエスト、そして「だるま食堂版不条理劇」と、劇亭のわがままをきいていただいた公演となりました(映像はだるまさんのご希望です) 劇亭初の舞台を設置。いつもと違う雰囲気を楽しんで頂けたでしょうか。design++dalu++一部 コント 献血 モスキート兄弟 遺言チアダンスニ部 ご飯が炊けるまで(芝居) 映像(35年前の遠藤家) ボインボインショー大好きになりました だるま食堂クスっと可笑し。そのうち 癖になってもう、チョットした間ひとつで 吹き出しちゃう可愛くて 楽しくて 絶妙なひねり加減のコントがツボです!帰り際にね、だるまファンの友達に優しい言葉とサインもいただきましたずっと昔からのファンなのに今日はのっぴきならない事情で来られなかったのでボインボインも 最初は恥ずかしくてどこを見ていいか、困ったけれど最後には、一緒にあのりっぱなお胸のお衣装お揃いで着たくなりました💛あ、これはナイショ!(/ω\)
September 30, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^;
September 25, 2022
コメント(0)

妖しく美しい、立ち止まらずにいられない。そんな写真を見たから触発されたのかもしれません。なかなか書けなかったブログを書きたいな、と思う気持ちが呼び覚まされました。とりあえずは、友達の写真とのコラボではじめてみましょう。彼岸花曼珠沙華が特に有名ですが、別名は1000以上あるそうです。死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、蛇花(へびのはな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあ 日本では不吉な名前が圧倒的に多い。曼珠沙華、天界の花、おめでたい意味ですし、学名のリコリスは、ギリシャ神話の女神・海の精。リコリスって名前で呼んだら、イメージが変わりそうです。彼岸花は咲いているときは葉はない。そんなところから、日本では親と子が逢うことがない等と不吉な意味を持たせることが多かったようです。韓国では「相思華」「葉は花を思い、花は葉を思う」花と葉が同時に出ることはない、同じ現象をとらえても発想が全く違う。韓国の人はいい名前をつけてくれたね。遠く離れて暮らす彼女は写真の道をひたすら邁進彼岸花の花と葉のように なかなか逢えないけれどあなたの存在にはげまされました。わたしにとって彼岸花は愛おしい花になりました。写真をお借りした西森さちさん小さな体に重たいカメラをかついで縦横無尽に高知をかけめぐっている人。地元をこよなく愛する彼女はありのままの自然を写すだけでなく、そこを守る人の気持ちを大切にカメラを向ける。その姿勢も好き!
September 20, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^;
September 9, 2022
コメント(0)
![]()
とりあえず写真だけ。感想はまた時間がある時に(^-^;秀山十種の内 一、松浦の太鼓(まつうらのたいこ) 劇中にて追善口上申し上げ候 松浦鎮信 白鸚宝井其角 歌六お縫 米吉里見幾之亟 染五郎渕部市右衛門 廣太郎 早瀬近吾 錦吾江川文太夫 高麗蔵鵜飼左司馬 友右衛門大高源吾 梅玉戸部和久 構成 二、揚羽蝶繍姿(あげはちょうつづれのおもかげ) 籠釣瓶花街酔醒/鈴ヶ森/熊谷陣屋/播磨潟だんまり 佐野次郎左衛門/熊谷次郎直実 幸四郎白井権八/義経 歌昇 奴智恵内 廣太郎呉服屋十兵衛/一條大蔵長成 種之助兵庫屋九重/典侍の局 児太郎相模 廣松新中納言知盛 鷹之資藤の方 莟玉佐々木盛綱 染五郎番頭新造八重咲 梅花 下男治六 吉之丞幡随院長兵衛 錦之助 兵庫屋八ツ橋 福助 吉右衛門ゆかりの当たり役を、白鸚、幸四郎、菊之助らが播磨屋一門と爽やかに偲ぶ『秀山祭九月大歌舞伎』観劇レポート
September 4, 2022
コメント(0)
![]()
直近は七之助さんですが初めて観た 袖萩が勘太郎時代の勘九郎さんだったのでその時の印象が強いですパパになったばかりの勘九郎さんといじらしい宇都宮知那ちゃんの名演技を観たのは浅草歌舞伎でした浅草歌舞伎の頃は歌舞伎を観始めで詳しくはないけれどその分、インパクトが大きかったのか記憶が鮮やかな気がします歌舞伎と文楽の違いそれぞれの良さこんな楽しみ方が出来るのもお誘いくださる文楽愛好家のお陰ですどんなに忙しくてもいや 忙しいからこそ普段の生活から離れて古を偲んだり、ひたむきな誰かに想いを馳せることは必要です奥州安達原 (おうしゅうあだちがはら) 朱雀堤の段 敷妙使者の段 矢の根の段 袖萩祭文の段 貞任物語の段 道行千里の岩田帯
September 3, 2022
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()