2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
ジャスコの横の「まるふく」で 般若心経の日本手ぬぐいを69円で買った! 一面に般若心経! これはナイスとばかり10枚買った!だって 娘もすぐにいろいろなものをもらってくるので (そのたびに押し付けられるのでたまったもんじゃない!) 彼女にも渡して・・・ お盆も近いので防衛策 娘が手首に巻いて電車に乗ったら 前の男の人が、そわそわしだし 急いで立ち去ったらしい 私もその日に、朝何気なしにウエストポーチに 手ぬぐいをいれビル開けにいったら おばあさんがビルを開けるのを待っていたので 「遅くなってすみませんね~」といって 一緒にエレベーターに乗った 「4階ですね」とボタンを押し 4階についたので「4階ですよ」と言いながら 一緒に降りたはずがおばあさんは 後ずさりしてエレヴェーターに乗り込んだ。 「え?おばあさん4階やで」といってもEVは動かず・・ そのうち動いて5階であいている気配 階段越しに「おばあさんそこ5階やで」といっても 降りてこない。「私にかまわないで」という声が 聞こえたので「ぼけてるのかもしれない」と思い 立ち去った。 娘にその話したら・・・・「。。。とちゃうん」と 言われた。そっか~ 般若心経の手ぬぐい様ありがとうございます~ 69円でもこの威力 「信じるものこそすくわれる」やわ!
2007年07月28日
コメント(8)
近頃薔薇之恋のジョセフ君に 目移りしていたが、 むかしっから、俳優さんより キャラクターにほれている私 「風雲」の歩驚雲とか 「1米陽光」の正武とか それから何潤東が気になって いろいろな出演作を見る どのドラマのキャラも はまるので、余計に何潤東にはまっていく。 ジョセフ君の葵もはまったキャラの1つ どんどん彼が男前に見えてくる・・・ 気になって「マジックリング」の番宣を見た。 んんんんん?反応しない私のアンテナ 何潤東の時は、反応しまくりだったアンテナが・・ んん?やはり葵というキャラに反応してただけ。 ということは私やっぱし何潤東にほれているんやわ 珍しいぐらいどんぴしゃの俳優さんである! こんな自分にもびっくり! このことを娘に話したら「何潤東自慢が始まった。」と 言われた。 ん!自慢したい!!!!!
2007年07月28日
コメント(1)
今日は、子ども集いの広場の夏祭り 自治会館を借り切ってのお祭り いけなかったのを、年休をもらって 参加。ボスに「あかんゆうてたのに」と つっこまれ、「都合つけて参加しました。」と いえば、「ふ~ん、これるんやんか」 違うでしょ!「都合つけてくれてありがとう」でしょ。 もう帰ってやろうかと思ったが、 友達の焼いたケーキとクッキーの売れ行きが 気になるので、頑張りました。 おかげ様で完売の運び 好評でした。 私もバサーで手動で充電できる 「ラジオ&電灯&非常ベル&時計で携帯の充電も出来るし ちょっとした小物も装備出来る」代物を100円で買った。 いいお買い物やわ~ 出店した人が「絶対あんたが食らいつくと思って 安くしといたで。」と言ってました。 案の定食らいつきましたとも・・・ 読まれてるな~この頃・・・ とにかく疲れました。 そして今は大奥で事務をしております。 ふ~~~~
2007年07月28日
コメント(0)

今日は大奥も裏方さんも休みなんだが子育て支援の広場の夏祭りの看板を作りに行こうと思ったが、やっぱし明日午前にシフトだったんでまとめて1日がんばろう。だから気功整体の予約の4時まで自由!と思いきや、ほほほほ8月4日の手づくり講習会の見本がない!洗濯がたまってる部屋も掃除したいな~まつりに売るクッキーをもらいにいかなくちゃ。8月8日の花火宴会のメニュー考えなきゃ薔薇之恋見なくっちゃ(夜中の3時からていうのはつらい)ほんでもって8月23日の小道具鬼の面をさがさなあかんし。ふ~台湾行くまで頑張れると思うけどふ~算了!忙しいということはよしとしょう!
2007年07月23日
コメント(0)
10月20日より台湾に行きまする。 しかしメンバーが、ちと怪しげ・・・ 霊感ある方ばっかりか~ みんなの目的は「龍山寺」への参拝って すごくない? わたしはすごいと思うが・・・どんなもんかな 「台湾にはあちこちに神様がいてて心が落ち着く」 の一言で集まってるようなもの ちょっといいかも~ でも、ちょっと怖いかも~ しかも私はバービー人形のような方と 泊まることに・・・ 知る限り7年以上変わらぬお姿 その維持するパワーと気力! ただ者ではないですぞ! でも、今日話してて 「おっさん化」するらしい これは私だけの秘密になるのだろうなぁ。 重い!?没問題?!楽しみだ~~
2007年07月20日
コメント(2)
4月に一緒に台湾にいった私の 高校からの同級生 そのとき台湾でマイク・ハーの ドラマを3日続けてみてたらしい。 平井堅一筋の彼女に何が起こったのか? 9月に「マイク・ハーとディナー」の 100人限定のツアーに参加することしたとのこと え~~~~~~~ びっくり! 何があったの~4月の台湾旅行の時 F4のイベントがどんぴしゃで 「コンサートにいくツアーに15万で 凄いよな~3回も台湾旅行にいけるのに~」と 言ってたじゃ有りませんか~ それが「うふ行ってくる~」 いいな~~~ わ・わたしなんか何潤東が7月にくるというと 聞いたので某ツアースタッフの仕事を 断って身を空けていたのに~~~ (といっても仕事の都合もつかなかったのだけど) 心は何潤東のためにと思いたいのだ~ しかしこの歳になって追っかけしたいと 思ったのは初めて! これはなかなか興味深いことやと思う。 わたしもがんばろ~~~
2007年07月17日
コメント(0)
ただ今大阪は暴風警報発令中7時まで解除されなんだら、「仕事お休み」小学校以来やな~そういえば我町のメインの川は「天上川」氾濫すると町中が水浸しトイレは汲み取り式なんであれもこれも水に流され浮いている。長靴なんて役に立たない。どぶは道に同化し、踏み外す。暴雨警報なんてあんまりでなかったんだが看板が飛んでくるスリルを楽しんでた。今思えば台風さえも遊びの1つだったね~車もそんなに走ってないし、道路で走り回ってました。○んちを避けながら・・・今の人にはかんがえられへんような光景やね。
2007年07月14日
コメント(0)
昨日台湾から「マンゴ」がとどいた! 6月に台湾物産館に頼んでおいたものだ。 箱を開けると完熟マンゴの香り 1週間以内に食べなければと 劇の練習に行く前にほしいといってた人に 「いる人1個550円先着10個」とメールした。 息子が4月に買ってきた台湾からのマンゴを 姉に食べられたことを根に持っているので まず12個入りの箱から1個選んでもらった。 「それは1人で食べていいから」 「おう!」ほんまに1人で喰いよった! わずか1時間で完売?のマンゴを劇の練習場所で 受け渡すために自転車に積んだ。 すっごい甘い香り~~~~ほうぅ~~~ 仕分けした指にも甘い香り~・・・そして・・ 信号を待っていると柴犬がおとなしく横に座っていた。 かわいい~と見とれていたら いきなり私の指をなめて、自転車かごにがっつり 足をかけ『おばちゃん!こ・これは~~~?』 といわんばかりにマンゴに反応! 飼い主のおじちゃんがびっくりして 「すみません。普段はこんなことせえへんねんけど・・・」 「いえいえ大丈夫ですよ~」 「自転車のかごに何がはいってるんですか?」 犬も思わず飛びついた「台湾マンゴ」でした! 感動的なおいしさだったそうです(息子談) でも私の口には入っておりません。しくしく
2007年07月12日
コメント(2)
茨木に生まれて数十年 祭りの季節がやってきた。 7月になると、神社で 太鼓の稽古や鳴りもんの稽古が始まる 御輿もそれぞれの町が掃除や飾り付けを始める。 子どもと年寄りが元気になる季節 神社の世話役のおじいさんたちは普段どこに おるんや!というぐらいわらわら出てきて 「もっとふんばれ~」「声出せ~」と 子どもたちにげきを飛ばす。 おばあちゃんたちは祭りの当日御輿が町内に 回ってきた時のおもてなしを考え中 町によっては昼時に当たるので、 炊き出しもする段取りで大騒ぎ 氏子がいっぱい通ってる我が母校は まつり優先で、輿に乗る子や鳴りもんや 御輿を担ぐ5.6年は出席扱いで、授業に出ず 朝から晩まで祭りに参加する。 もう大騒ぎである! これでこそ「夏」 仕事の帰り道「鳴りもん」を聞いてると 毎年思い出すのが、じいちゃんとのけんか 「なんで女が神輿かついだらあかんねん!」 「そういう決まりや」と大げんか そう、我々が子どもの頃は「女人禁制」であったのだ。 いまは子どもの数が減って、女の子の神輿があるから、 いいな~と思いながら・・・ でもじいちゃんとけんかするなどいい思い出も アルからいいか~と思ったり・・・ 夏はまだまだ続きます。
2007年07月12日
コメント(0)
ひさびさの日曜だ~ 朝起きて洗濯して 昼ごはんを食べさせた後 Wamわむ落語にいって露の都さんの話聞いて そのままヨドバシいってDVDの下見して 551のブタ饅買って・・・ 黄小姐さんにあげるためにドライマンゴの酒と 水果茶花酒作っておこうと思った1日でしたが・・・ 朝起きたら貧血気味 洗濯機を回したものの 起きたら昼で夫にご飯を買ってきてもらって 息子と2人で食べてもらっている間に 洗濯物を干して 気がついたら夕方の6時! さすがに眠たくないです~~~~ほほほほほ でも夜に3つの用事の段取りもすんだし、 そろそろねよ====3っと! おやすみなさい。 って何時間起きてたんやろ~~~
2007年07月08日
コメント(2)
2007年07月07日
コメント(0)
気についてのお話■(2)喜びのこころは(過ぎる) 心・小腸の働きを弱めます 【火】 喜びとは、欲求が満ち足りているこころのことでしょう。しかし、それが度を越す場合、現状に慣れきって向上心を失うということになりかねないのです。物事に集中できなくなり、ついなまけてしまうこころの作用に甘んじることになります。事物が満ち足りてくると、周りの人の言動に魂胆があるのではないかと疑いをもつようになるものです。猜疑心が強くなります。美貌や若さ財産・地位・才能・学力など自分の満ち足りた性質をすぐれたものと考えて自分に執着するあまり、こころのおごりやたかぶりの心情が増してきます。 知ったかぶり、わがまま、なおざり、気ままに遊ぶ。いろいろなことに手を出し、勝手気ままに行動するので雑用に追われ責任感をもった行動ができなくなります。不注意で軽率、こころが散漫となり乱れ定まらないので物忘れが多くなるでしょう。真の喜びや満ち足りたこころが甦るよう、人の道の道理をわきまえる必要があるでしょう。 以上思い当たるとこはアンダーラインを引いてみました。喜びすぎるのもほどほどにせなあかんな~
2007年07月05日
コメント(0)
4月と10月に台湾に行きだして 3年目! 10月の台湾は盛りだくさん 2日目を、 1.はるちゃんと行く北投温泉 エステコース 2.めぐちゃんと行く故宮博物館 芸術鑑賞コース 3.きまぐれうさぎと行く玉市 お買い物コース 4.ツアーについてる市内観光 安全コースを用意しました。 今のとことネットで3泊4日で34000円 HISで40000円~さあどうしょっかな~ 大勢で行くと夜のご飯が楽しいので 8人ぐらいになればいいな~~~
2007年07月02日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


