2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
さすがに日記をさぼると訪問者は減りますね。久しぶりの書き込みは少々興奮気味。大分まで仲間達と車2台で講演会に行って来た。情報に価値がある時代。情報を確認するために取っている手段ですが、その情報の発信者に会うというのが一番だと思っています。興味を持てば、その人物に合うこと。これは絶対的な原則。そうしない限りは、核心に触れることはない。約2時間半の講演会は、大盛況だった。東京や名古屋、九州全域から集まっていた。環境をテーマにした内容だけど、単なる話だけには終わっていないのがこのグループのすごいところ。実践あるから結果が如実に表れている。今回の情報で特にすごいと思ったのは、寝かせるほどにうまくなるお酒、のぼり酒というらしいのですが、その酒の作り方を提案できること。これは酒屋、酒蔵にはたまらない情報になるだろう。それと、無農薬で収穫量をあげて旨みを増す方法も提案できる。ただし、農協を通すところには向かないかもしれない。なんせ農薬を買わなくなるから商売が困る。覚悟ができる農家の人限定の情報だな。養豚所だったら出荷を早くできるし、養鶏所だったら卵のビタミンEを増やせる。酪農だったら殺菌せずに菌を減らせる。通常の牛乳では考えられないかもしれないけど殺菌せずに菌を千以下にできる。こんな方法があるなんて、まだ知らない人がほとんどだな。これは21世紀のビジネスだな。。。と確信しました。
May 31, 2004
高校時代の友人が遊びに来てた。いいタイミングで来たものだ。トラックの運転手で、マイカーはワゴン車。5日後の5/30に大分で講演会があるのでみんなでいくので車を出してもらうように相談した。明日、何とかできるように会社と家族に相談するとのこと。
May 25, 2004
最近、タダでモノがもらえる。先日の鞄もだけど、ちょっと前にはネクタイ(ブランド物)、コート、さらには子供のバースデーケーキまで、お店がサービスと言って無料にしてくれるとか。不思議な現象があるもんだ。納税額NO.1の齋藤一人さんなら「ツイテル」っていうんでしょう。
May 19, 2004
「美容と健康」をテーマで話をしてとあるお店の方に頼まれていた。じゃ会って出かけてみたら狭い空間に12人。いっぱい集まってました。盛り上がりました。皆さんもっと美しく、もっと健やかに生きることに興味があるんですね。だからこそ私の存在か価値があるというものです。修理に出していた鞄を取りに行った。えらい新品みたいになっている。へぇ~たいしたもんだと思った。そしたら、店員さんが「新品になりました。」なんで?「メーカーが新品と取り替えるそうです」って。LUCKY!!
May 12, 2004
今日は朝からボクの事務所にいろんな人が出入りした。嬉しい限り。実は、そのために模様替えをしたのが2,3ヶ月前のこと。仲間達には、ボクの一ヶ月のスケジュールを配っている。最近では、ボクが事務所にいることを知っている仲間が「よっていいですか?」と電話がある。気兼ねなく誰でもこれる事務所として開放している。居心地がいいのだとしたらいいこと。そうしてあっという間に時間が過ぎる。。。今日は長崎に夜から「環境と健康」をテーマにしたセミナーだった。あわてて博多駅に向かった。送ってくれたAさんには感謝。帰りの電車では本を読みながら深い眠りにつきました。
May 11, 2004
長女が小学校に行き、長男を幼稚園のバスの乗り合わせに妻が出かけた朝のこと。家には3歳の息子と二人だけになった。食べ終わった食器を洗っていた。そこに電話が鳴った。その瞬間、3歳の息子が出た。なれてるな。と思った。「はーい」と返事もいい。知らないうちに。と感心した。「かぁ~か?」=これは我が家での妻の呼び方です。妻からの電話だと思った。リズムよく、会話になっているようだ。しばらくほっといた。皿を洗いながら、息子の会話を聞いていた。「ぱぁ~ぱ」=これは私のこと。妻が私に変われと言っているのだろうと思った。皿洗っている最中にと内心思っていたので強い口調で「はい、何のよう?」語尾は強かった。「あっ、ご主人様ですか。あ、あの、私、○○会社の○○と申します。」と男の声。あっちの動揺も分かったが、こっちも動揺した。「えっ、聞き取れなかった。なんて?」「☆※□△・・・奥様はいらっしゃいますか?」「あっー、後でかけてくれる?」で電話を切った。3歳の息子の成長を早とちりしたんですねぇ。いやー、やっぱ自分の子供にはひいき目になってるんですねぇ。小学校からの友人が限定車のミニ・クーパーを買ったと一昨日飲んだときに聞いたので、遊びにいった。家の前から電話して、「ミニ・クーパー見せてよ。今から見に行っていい?」「今、どこ?」「ミニ・クーパーの前」「・・・・・」1分後。出てきた。「ドライブ行こう」「・・・・」突然呼び出す友がいる。当然呼び出せる友がいる。ドライブが半分の目的。友人との会話が半分の目的。車が変わると話のリズムも微妙に変わる。うーん、将来、そういう意味では車は何台かあっても困らないなって密かに思った。友人曰く、「ちゃんとパパしてるんだぁ」彼は独身をエンジョイしている。そして、来年当たりには結婚する意思があるようだ。それで、独身最後の楽しみとして、二十歳からの憧れだったミニ・クーパーを購入したんだそうだ。それぞれの人生があるもんだ。先日、ちょっとした相談を受けていた。面倒なときもある。そりゃ、人間だもん。相性もあるしねー。そういうときは、短めに切り上げたい。縁ある人とつき合い、縁ある人と一緒になる。それは恋愛もビジネスも一緒。縁があったら、その縁を活かすだけ。どうします?で後は委ねる。とっても楽です。選ぶのは相手です。どうぞご自由に。
May 7, 2004

ゴールデンウィークが終わりました。今日から、気合い入れ直さないとやばいかも。今年のゴールデンウィークは、ほとんどをいつもの週末と変わらない範囲で楽しみました。子供達と公園で遊んだり、家族でスーパーに買い物に行ったり、友達と飲みに行ったり、プラプラしてました。例年なら、博多どんたくに参加することが多かった。見るよりも参加している方が遙かに多い。今年はノータッチ。テレビでちらっと見かけた程度。博多にいてもどんたくを実感しない初めてのゴールデンウィークだったような気がする。気にしなければそんなもの。今日は、北海道からのスペシャルゲストTさんを交えての久留米で会議。
May 6, 2004
昼過ぎまで寝てましたぁ~。今日から4日までお休みモードです。って言っても、2日は、妻の誕生日で、これから外に出かけます。3日・4日は、博多はどんたく。デパートでは、アンパンマンや仮面ライダーなどのショーがあっちこっちで行われています。忙しい3日になります。
May 2, 2004

やっと日記書き込めました。んー、最近、単調になってきたなぁって感じがしてます。こう言うときにこそ、本当の自分に出会えます。ええ格好してもそんなもんなんやって自分に正面と向き合えます。現状を受け入れた上でNEXTです。
May 1, 2004
全9件 (9件中 1-9件目)
1