西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

elsa. @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 長男のGPSの携帯もFOMAでしつこく切り替え…
alisa. @ Re:役小角だって お化粧してほしい(11/22) New! 色々と化粧直しも拝見したいです まるで…
じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ FDG!!知らなかったで…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 ぴったりのツールを発見され…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 便利なアプリですね。 文化財巡り…
LimeGreen @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! スマフォデビューおめでとうございます(…
アキオロミゾー @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは(^^) スマホに強制更新ですか(^…
キイロマン☆彡 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 文化財発見アプリですか 身近にもなんかあ…
トンカツ1188 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは スマホが無いと 生活の便利…
jun さん @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今日は風邪で38℃の熱があり 休んでいるの…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.10.12
XML
テーマ: たわごと(27386)
カテゴリ: ***** 文化 *****


数字の「3」は神聖な数。
キリスト教の「三位一体」、仏教の「三身(法身,報身,応身)」、老子の「3は万物を生む」など、古くから3は重要な数でした。

建築で縁起が悪いとされる「三隣亡」もありますが、縁起が良い内容が「3」には多くあります。

神前結婚式の三三九度。
陰陽道でめでたい数「三」を重ね、最上級のめでたさを表現します。
「三」は天・地・人を示します。

仏前の通夜の焼香も3回。
仏,法,僧の三宝を敬い、貪欲(欲),瞋恚(しんい,怒),愚痴(愚)の三毒を沈めます。

三途の川も、昔は3つの流れがありました。
善人は金銀七宝製の橋を渡り、罪の軽い人は浅い山水瀬を渡ります。
そして罪深い人は難所の強深瀬を渡ります。
しかし室町時代の浄土宗の普及後に、全ての人が船で渡り始めます。
渡し賃は6文で、なければ身ぐるみ剥がされます。
お金がないと困りますが、橋を渡れそうにない私には朗報です。

3はアホになる数ではありません。
わたしたちにとって大切な3つの宝。
みつけてみませんか。

【参考図書】 「日本人 数のしきたり」,飯倉晴武,青春出版社,2007年,187P
***

まずは仮移動で、全員救われました。
皆さんの願いが通じました。

●  救いを待つ子達  ●
●  よし@兵庫さんのブログ  ●








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.13 21:21:30
コメント(52) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
「地獄の沙汰も金次第」と言いますが、
三途の川も、渡し賃を6文払えば船で渡れるとは、それは有難い。
でも...6文を生憎 持ちあわせてはおりません。
さて、困った...。

3のつく言葉で、もっとも身近なのは「三日坊主」ですが
私には当てはまりませんので
「石の上にも三年」「仏の顔も三度まで」「早起きは三文の徳」
でしょうか(*′ω`)b゛
(2008.10.12 19:15:49)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
でぶ5733  さん
3という数字にそこまでの意味合いがあるのを始めて知りました。
いつも私に知識を授けて頂いてありがとうございます。 (2008.10.12 19:21:12)

こんばんは。  
POMUO  さん
いつも、ありがとうございます。
中国の三国志の時代の天下三分の計や、
古代ローマ帝国の三頭政治のように、
均等が取れる数字らしいですね。
数字って、オモロー!
壊れて、すみません。
では。 (2008.10.12 19:34:21)

そうですね  
ザビ神父  さん
人間も3人いないと社会が成り立ちません。
3人だと意見が違っても、どこかで必ず2:1になるから‥ 兄弟姉妹も3人だと社会生活の基本が学べます。
集団も3派できないと、必ずといっていいほど、はじき出されて行き場をなくす人が出てきます。
3は確かに大切な数字。人が生き残るためのキー数字であるように思います。
                ザビ (2008.10.12 20:24:02)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
uribo-zu2874  さん
最初の一行で笑いました(^皿^)
3にはいろんな意味があるんですねぇ。
日本人は特に3が好きなのかしら?
日本三大○○ってモノたくさんありますからね☆
ナベ●ツさんにも教えてあげねば(笑) (2008.10.12 21:08:30)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
そういわれてみればそうですよね。
他にも探すとまだだま出てくるかも・・
(2008.10.12 21:56:46)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
h.w ontheroad  さん
通信簿で言ったら・・・
真ん中ですしね~(^^ゞ
息子は苦手科目上がらなくて・・・。
音楽のペーパーテストは平均点取れたのに、
実技の笛で、友達に笑わされて吹き出してしまったと・・・・。笑
困ったものですよね~(^^ゞ (2008.10.12 22:19:13)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
聖数というのはいろんな意味があって面白いですね。
4,9,13など、民族によって意味合いが異なるのも興味深いところです。
(2008.10.12 23:48:50)

おばんですっ!  
3・・ワタシの頃の、通信簿で言えば普通ですね。
アホではありませんっよ!
でも、そういう評価も今となっては、どうなんでしょうか
アホの境目とはッ!なんなのでしょうか
アホは・・エライ方達と呼ばれてる人達にも大勢います (2008.10.13 02:14:44)

おはようございます  
三角形は外部からのチカラに強い形です。建築に用いられる筋交いやトラスと言ったものも三角形で構成されますね。

三隣亡ですが、私が以前調べたことがあります・・・ブログを書き始めたばかりの頃の日記だと思いますが、全くの迷信のようです・・・私は避けますが、あまり気にする事はないようです(汗)
http://plaza.rakuten.co.jp/SmileHouseKM/diary/200702070000/
参考にしていただければ幸いです。
(2008.10.13 03:54:03)

10.13  
おはよう

挨拶に立ち寄りました

カキコ3番手・ランクリ感謝します (2008.10.13 07:32:03)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
少年パパ  さん
おはようございます
元気な朝のご挨拶です。
今週もよろしくお願いします。
一週間の元気お届け、元気を応援です。 (2008.10.13 08:32:49)

こんにちはー☆  
oyaji-woman  さん
いつも、ご訪問&コメント&応援、ありがとうございます。
昨日は地域の秋祭りで、お餅をついて、あんころ餅とあべかわ餅を作って食べました♪
久しぶりにお餅を食べたので、おいしかったでーす☆

また、いらしてくださいね♪
(2008.10.13 10:07:43)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
3・・・という数字、主人が大好きな数字なのですよ。。。。!!
長島さんが大好きだったので、自分の車のナンバーにも使っていました・・・。

kopandaさんの好きな数字は なんですか・・? (2008.10.13 11:04:48)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
華吹雪深雪  さん
三位一体!家は老若4姫になりました。老若


ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

またのお越しをお待ち申し上げます。♪

☆ 代理、兄の桐。 (2008.10.13 12:00:33)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
今日の日にち13も私は好きです♪

(2008.10.13 12:49:26)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
こんにちは。
お友達も3人だと旨く行くということもありますね。
3人娘なども芸能界で~~お3方とか御3家とかよく使いますね。
三角にするとなんだか皆平均が取れてしまい、不思議です。 (2008.10.13 13:49:31)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
koi^^  さん
こんにちは☆

3って、なんとなく好き数字にしている人多いですよね♪
日本人は奇数が好きだったりしますが
私も3が好きな一人です。
もちろんアホにはなりませんよ(笑) (2008.10.13 16:52:31)

Re:大切な3つは・・・  
ケンオ  さん
こんばんはkopanda06さん、自身にとって大切な3つの宝・・・家族、友人、新しい仕事。いや、正直に最初にお金(爆)でしょうか。僕は三途の川の強深瀬も渡れそうにないですね。4は日本でも中華圏でも良い数字ではありませんが、僕自身は以前から4は結構ついてる数字でしたが。 (2008.10.13 18:12:59)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
レオ0503  さん
こんばんは。
三のつく言葉がたくさんありますね。
三人寄れば文殊の知恵、石の上にも三年等。
一人称、二人称、三人称で第三者としての拡がりも感じられます。
ナベ○○、小学校の先生が嘆いているそうですね。
(2008.10.13 19:58:21)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
★野いちご★さん、こんばんは

>「地獄の沙汰も金次第」と言いますが、
>三途の川も、渡し賃を6文払えば船で渡れるとは、それは有難い。
>でも...6文を生憎 持ちあわせてはおりません。
>さて、困った...。

>3のつく言葉で、もっとも身近なのは「三日坊主」ですが
>私には当てはまりませんので
>「石の上にも三年」「仏の顔も三度まで」「早起きは三文の徳」
>でしょうか(*′ω`)b゛
-----

どこまでもお金が・・・・。
三大○○の様なものも多く、3という数は日本人好みですね。

(2008.10.13 21:11:57)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
でぶ5733さん、こんばんは

>3という数字にそこまでの意味合いがあるのを始めて知りました。
>いつも私に知識を授けて頂いてありがとうございます。
-----

いえ、お礼ならあのナベ○○さんへ。

(2008.10.13 21:13:42)

Re:こんばんは。(10/12)  
kopanda06  さん
POMUOさん、こんばんは

>いつも、ありがとうございます。
>中国の三国志の時代の天下三分の計や、
>古代ローマ帝国の三頭政治のように、
>均等が取れる数字らしいですね。
>数字って、オモロー!
>壊れて、すみません。
>では。
-----

なるほどたしかにオモローかも。
探すとまだ数字の話はありますよ。

(2008.10.13 21:15:02)

Re:そうですね(10/12)  
kopanda06  さん
ザビ神父さん、こんばんは

>人間も3人いないと社会が成り立ちません。
>3人だと意見が違っても、どこかで必ず2:1になるから‥ 兄弟姉妹も3人だと社会生活の基本が学べます。
>集団も3派できないと、必ずといっていいほど、はじき出されて行き場をなくす人が出てきます。
>3は確かに大切な数字。人が生き残るためのキー数字であるように思います。
>                ザビ
-----

バランスが取れる数なのでしょう。
魔除け的な意味もあるほどですから。

(2008.10.13 21:15:46)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
uribo-zu2874さん、こんばんは

>最初の一行で笑いました(^皿^)
>3にはいろんな意味があるんですねぇ。
>日本人は特に3が好きなのかしら?
>日本三大○○ってモノたくさんありますからね☆
>ナベ●ツさんにも教えてあげねば(笑)
-----

真面目に変な書き出しでした。
商売道具を取るわけにはいきませんので、教えられませんね。

(2008.10.13 21:17:06)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
じゃここうこさん、こんばんは

>そういわれてみればそうですよね。
>他にも探すとまだだま出てくるかも・・
-----

はい、まだまだ3の話はありますね。

(2008.10.13 21:17:51)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
こんばんは!
確かに3 (2008.10.13 21:18:45)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
h.w ontheroadさん、こんばんは

>通信簿で言ったら・・・
>真ん中ですしね~(^^ゞ
>息子は苦手科目上がらなくて・・・。
>音楽のペーパーテストは平均点取れたのに、
>実技の笛で、友達に笑わされて吹き出してしまったと・・・・。笑
>困ったものですよね~(^^ゞ
-----

先生もその点は考慮して欲しかった気もしますが。
それだけ成績は当てにならないということです。

(2008.10.13 21:18:50)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
SIR JAPANさん、こんばんは

>聖数というのはいろんな意味があって面白いですね。
>4,9,13など、民族によって意味合いが異なるのも興味深いところです。
-----

言語や宗教の影響がありますね。
数字が生活との関わりが深いためでもありますが。

(2008.10.13 21:20:05)

続き  
途中で書き込みになってしまいました!(^。^;)
3はけっこう重要ですよね!
特に、3度目の正直!!
2度あることは3度ある!
のように、私は3度目はチャンスって感じがします! (2008.10.13 21:20:35)

Re:おばんですっ!(10/12)  
kopanda06  さん
スコ家@雪女さん、こんばんは

>3・・ワタシの頃の、通信簿で言えば普通ですね。
>アホではありませんっよ!
>でも、そういう評価も今となっては、どうなんでしょうか
>アホの境目とはッ!なんなのでしょうか
>アホは・・エライ方達と呼ばれてる人達にも大勢います
-----

そうです。
アホは人々の大切なつなぎとしての役割があります。
人々に愛されるから、あのギャグも人気が出るのでしょう。

(2008.10.13 21:23:34)

Re:おはようございます(10/12)  
kopanda06  さん
【タッキー】さん、こんばんは

>三角形は外部からのチカラに強い形です。建築に用いられる筋交いやトラスと言ったものも三角形で構成されますね。

>三隣亡ですが、私が以前調べたことがあります・・・ブログを書き始めたばかりの頃の日記だと思いますが、全くの迷信のようです・・・私は避けますが、あまり気にする事はないようです(汗)
http://plaza.rakuten.co.jp/SmileHouseKM/diary/200702070000/
>参考にしていただければ幸いです。
-----

三隣亡、家が火事になるとか言いますね。
過去の日記も拝見しました。
迷信なのは分かっていますが、それでも避けたい三隣亡。
人の心理は不思議なものです。

(2008.10.13 21:25:18)

Re:10.13(10/12)  
kopanda06  さん
つぼんち16さん、こんばんは

>おはよう

>挨拶に立ち寄りました

>カキコ3番手・ランクリ感謝します
-----

3番目!
珍しく早くご訪問できました。

(2008.10.13 21:26:00)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
少年パパさん、こんばんは

>おはようございます
>元気な朝のご挨拶です。
>今週もよろしくお願いします。
>一週間の元気お届け、元気を応援です。
-----

いつもありがとうございます。

(2008.10.13 21:26:32)

Re:こんにちはー☆(10/12)  
kopanda06  さん
oyaji-womanさん、こんばんは

>いつも、ご訪問&コメント&応援、ありがとうございます。
>昨日は地域の秋祭りで、お餅をついて、あんころ餅とあべかわ餅を作って食べました♪
>久しぶりにお餅を食べたので、おいしかったでーす☆

>また、いらしてくださいね♪
-----

お祭り、楽しくすごされましたね。
またよろしくお願いします。

(2008.10.13 21:28:00)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
しいな☆pinkroseさん、こんばんは

>3・・・という数字、主人が大好きな数字なのですよ。。。。!!
>長島さんが大好きだったので、自分の車のナンバーにも使っていました・・・。

>kopandaさんの好きな数字は なんですか・・?
-----

なるほど長島さんですか。
私は無難に7。
素数ですし。

(2008.10.13 21:29:22)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
華吹雪深雪さん、こんばんは

>三位一体!家は老若4姫になりました。老若

>ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

>またのお越しをお待ち申し上げます。♪

>☆ 代理、兄の桐。
-----

そうですね。
あらためて、おめでとうございます。

(2008.10.13 21:29:54)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
すーぱーハナちゃんさん、こんばんは

>今日の日にち13も私は好きです♪
-----

海外で怒られそう。
ホラー好き?

(2008.10.13 21:31:07)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
ゆうか0373さん、こんばんは

>こんにちは。
>お友達も3人だと旨く行くということもありますね。
>3人娘なども芸能界で~~お3方とか御3家とかよく使いますね。
>三角にするとなんだか皆平均が取れてしまい、不思議です。
-----

三角には魔除けの意味もあります。
それだけ安定した数です。

(2008.10.13 21:31:50)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
koi^^さん、こんばんは

>こんにちは☆

>3って、なんとなく好き数字にしている人多いですよね♪
>日本人は奇数が好きだったりしますが
>私も3が好きな一人です。
>もちろんアホにはなりませんよ(笑)
-----

アホにせず、3を大切になさってください。(笑)

(2008.10.13 21:32:52)

Re[1]:大切な3つは・・・(10/12)  
kopanda06  さん
ケンオさん、こんばんは

>こんばんはkopanda06さん、自身にとって大切な3つの宝・・・家族、友人、新しい仕事。いや、正直に最初にお金(爆)でしょうか。僕は三途の川の強深瀬も渡れそうにないですね。4は日本でも中華圏でも良い数字ではありませんが、僕自身は以前から4は結構ついてる数字でしたが。
-----

お金、川を渡るにも必要ですから。
船に乗れば流れは気になりません。
4は音からくる問題でしょうし、四天王など4も大切な数です。

(2008.10.13 21:35:09)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
レオ0503さん、こんばんは

>こんばんは。
>三のつく言葉がたくさんありますね。
>三人寄れば文殊の知恵、石の上にも三年等。
>一人称、二人称、三人称で第三者としての拡がりも感じられます。
>ナベ○○、小学校の先生が嘆いているそうですね。
-----

ギャグが流行ると、先生は大変でしょうね。
同情してしまいます。

(2008.10.13 21:35:55)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
まぁちゃん613さん、こんばんは

>こんばんは!
>確かに3
-----

あっ、私のコメントが邪魔を??

(2008.10.13 21:36:39)

Re:続き(10/12)  
kopanda06  さん
まぁちゃん613さん、ふたたびこんばんは

>途中で書き込みになってしまいました!(^。^;)
>3はけっこう重要ですよね!
>特に、3度目の正直!!
>2度あることは3度ある!
>のように、私は3度目はチャンスって感じがします!
-----

私のコメント記入が邪魔をしたかもしれません。
すみません。
そうですね。3はチャンスです。

(2008.10.13 21:37:40)

こんばんは♪  
璃花ちゃん  さん
40歳までに1度くらいは三三九度がしたい璃花ちゃんです( ̄▽ ̄;)
福山雅治と同じ心意気なら顔など・・・
気になるなぁ(笑)
右の写真、てっきりワンコだと思ってビックリしましたΣ(゚O゚*) (2008.10.13 21:57:17)

Re:こんばんは♪(10/12)  
kopanda06  さん
璃花ちゃんさん、こんばんは

>40歳までに1度くらいは三三九度がしたい璃花ちゃんです( ̄▽ ̄;)
>福山雅治と同じ心意気なら顔など・・・
>気になるなぁ(笑)
>右の写真、てっきりワンコだと思ってビックリしましたΣ(゚O゚*)
-----

三三九度は一度でよいかと。
顔にこだわりが…。
このソルト&ペッパーの顔はいかが?

(2008.10.13 22:36:44)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
tougei1013  さん
6文がないとダツエバに身ぐるみはがれてしまうのですね。
時代とともに地獄も営業努力しているようです (2008.10.14 00:16:32)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
おはよう。
勉強になりました。いつもありがとうございます。 (2008.10.14 05:11:32)

Re:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
marnon1104  さん
江戸時代から続く酒屋さんで聞いた話です
昔は宴会などで、大盃のお酒をみんなで3回まわして
飲み干す仕来りがあったのだそうです

ですから遅れてきた人は、3杯続けて飲まなくては
駄目で、そこから駆けつけ3杯と云われる様になったと聞きましたよ

やはりそこにも3の数字がありますね (2008.10.14 14:52:33)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
tougei1013さん、こんばんは

>6文がないとダツエバに身ぐるみはがれてしまうのですね。
>時代とともに地獄も営業努力しているようです
-----

あの世でもお金は必要。
困りましたね。

(2008.10.15 19:41:25)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
ゆきさん1122さん、こんばんは

>おはよう。
>勉強になりました。いつもありがとうございます。
-----

こちらこそ、いつもありがとうございます。
(2008.10.15 19:41:51)

Re[1]:大切な3つを 探して  ― 3という数 ―(10/12)  
kopanda06  さん
marnon1104さん、こんばんは

>江戸時代から続く酒屋さんで聞いた話です
>昔は宴会などで、大盃のお酒をみんなで3回まわして
>飲み干す仕来りがあったのだそうです

>ですから遅れてきた人は、3杯続けて飲まなくては
>駄目で、そこから駆けつけ3杯と云われる様になったと聞きましたよ

>やはりそこにも3の数字がありますね
-----

なるほど、3の話は深いですね。
勉強になりました。

(2008.10.15 19:42:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: